旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

いっちゃんさんのトラベラーページ

いっちゃんさんへのコメント一覧(8ページ)全2,507件

いっちゃんさんの掲示板にコメントを書く

  • 三毳山でのトレーニング良いですね!

    いっちゃんさん! こんばんわ。 久しぶりに旅行記を拝見させていただきました。
    奥様との登山、なんだかほのぼのとしました。 思いやりはありがたいですね。
    今回の登山はかなりの距離を歩かれたのではないでしょうか。 奥様は大丈夫でしたか。
    毎月、三毳山に上りトレーニングされるのですね。 三毳山にはかなりの自然が残っているのではないでしょうか。 いっちゃんさんが撮影されていた蝶はアカボシゴマダラ
    です。 中国からの要注意侵入生物です。 当方がいつも行っている川越の森のさんぽ道にもかなり見られました。 このような蝶が見らるのは自然が豊かな証拠です。
    四季折々の変化が見られて良いトレーニングになると思います。
                                   tsuneta
    2018年10月05日22時16分返信する 関連旅行記

    Re: 三毳山でのトレーニング良いですね!

    tsunetaさん おはようございます。コメントありがとうございます。
    三毳山トレーニングは、復活登山が数回、まともに歩けなくて原因をかんがえてみたら、血栓が直っていないのではなく、血栓により山を歩けなかったことが、登山に必要な足の筋肉がなまっていたことに気が付き、登山に必要な筋肉を養うため三毳山を歩くことで補うつもりでした。
    家内は、一人で行くのは心配と付いて来てくれました。今は、家内のが強いくらいです。結婚当初から山行を誘っていましたが、山は苦手だからと一緒には数回しか歩かなかったのですが、今回は、心配して、自分から心配だから一緒に登ると言ってくれて実現しました。本当に良かったと思っています。
    お陰で、今月の山の会の月例山行・那須朝日岳・三本槍ヶ岳に参加する予定で、毎朝トレーニングしています。
                    いっちゃん
    2018年10月06日10時33分 返信する
  • いいね!ありがとうございました。


    いっちゃんさん、今後もよろしくお願いいたします。
    2018年09月30日18時06分返信する

    RE: いいね!ありがとうございました。

    >
    > いっちゃんさん、今後もよろしくお願いいたします。

    あけさん こんばんは
    ご丁寧に、コメントありがとうございます。
    こちらこそ、これからも宜しくお願いします。

                  いっちゃん
    2018年09月30日21時34分 返信する
  • 見事な群落の彼岸花

    いっちゃんさん  こんばんは

    幸手権現堂のヒガンバナ
    毎年見せていただいてますね、ありがとうございます。
    ここはほんとに見事な群落、見ごたえあります。
    話題のパンとおだんごでベンチで休憩、のんびりと楽しまれた様子
    いいですね~♪
    ご自宅にも鉢植えで育てておられるんですか、
    季節の花々がいろいろ咲くなんて、素敵です!

    この花は?は、もしかしてヤブランかも。
    うちも今咲いています。

    明日は強烈な台風がやってきそうです。
    何事も無く通り過ぎてくれますよう祈ってます。


       roko

    2018年09月29日22時37分返信する 関連旅行記

    RE: 見事な群落の彼岸花

    > いっちゃんさん  こんばんは
    >
    > 幸手権現堂のヒガンバナ
    > 毎年見せていただいてますね、ありがとうございます。
    > ここはほんとに見事な群落、見ごたえあります。
    > 話題のパンとおだんごでベンチで休憩、のんびりと楽しまれた様子
    > いいですね?♪
    > ご自宅にも鉢植えで育てておられるんですか、
    > 季節の花々がいろいろ咲くなんて、素敵です!
    >
    > この花は?は、もしかしてヤブランかも。
    > うちも今咲いています。
    >
    > 明日は強烈な台風がやってきそうです。
    > 何事も無く通り過ぎてくれますよう祈ってます。
    >
    >
    >    roko

    rokoさん こんばんは
    何時も訪問、書き込みありがとうございます。
    昨日、返信をさせていただいたつもりでしたが、ミスで遅れてなかったようで改めて返信させていただきます。

    ヤブランのアドバイスありがとうございます
    早速、旅記の方も追加させていただきました。
    何時もありがとうございます。

    台風の影響は如何ですか、中心が近くを通るようですので、注意をしてください。
    このメールでは、遅かったかな・・・?
    取り急ぎ、返信が遅くなりましたことと、ヤブランの御礼を・・・

                 いっちゃん
    >
    2018年09月30日21時30分 返信する
  • みかも山。

    いっちゃんさん・おはようございます(^^)
    リハビリ登山を奥様とご一緒に、最高のパートナーですね・・
    普段は平地を1万歩歩いているのに、やはり山を歩くのは違うのですね!!
    これを機会に時々付き合ってくれるかも?
    暑い・暑いと言っていた本州も、キノコを見ると確実に秋の世界ですね~
    nimameも9月の仕事が珍しく15日で終わり、今年こそ紅葉見なければ・・と17日に旭岳方面へ・
    旭川の姉を誘い、18日にロープウェーで姿見まで・、ふもとはお天気なのに山の上は雨とあられ・
    降ったり止んだり、折角の紅葉もまるでダメでした。
    そんなお天気の旭岳でしたが、お客さんはゾロゾロ登って来まして、姉も少し登りたいと言いまして6合目少し上まで、すれ違うお客さんに何方からと聞けば九州熊本から、一人の男性は80歳だよ・・と元気
    でもその後お天気がますます悪くなり、きっと途中で下山したかな?と気になります。
    ガイド付きで登っていたので、皆さん無理はしないと思いますが、遥々九州から出かけて来たのに!
    nimameも帰ってから旭岳って何時以来と調べたら、17年ぶりでした!
    久しぶりの旭岳なのに、写真写したはずがデジカメ異常で1枚も撮れていなくて(;´д`)トホホ…
    ガッカリしました(笑)
    いっちゃんさんも、これを機会に奥様と登る機会が増えると良いですね(^^♪
    nimame
    2018年09月23日05時59分返信する 関連旅行記

    Re: みかも山。

    nimameさん おはようございます
    何時も訪問、書き込み、いいね、ありがとうございます。

    旭岳、こちらでもニュースで初雪とか・・報道されています。
    私は旭岳は20代前半の頃登ったきりです、もう、55年も前で(笑)
    それにしても、お姉さんの意欲素晴らしいですね・・
    家内は、今まで山に誘っても歩けないからやめるとついてきたのは数回だけでしたが、日常でも心配してくれていたのかもしれません。
    どんどん自分が情けなくなります。
    nimameさんの行動力の一部でも、もらいたいくらいです。
    これからも、お姉さんが行きたいと云う所は同行してあげてください。

               いっちゃん
    2018年09月24日08時15分 返信する
  • リハビリ

    いっちゃんさん、お早うございます。
    長いリハビリ期間に近隣を散歩する記録を拝見して来ましたが、いよいよ復帰なのですね。 一日1時間以上も散歩を続けても、登山に必要な筋肉が戻らなかったとのことで、
    やはり負荷をかけないとだめなのですね。 奥様との山歩きの楽しさが窺える内容ですね。引き続き体力、筋力を鍛えての登山をお楽しみください。
    Rolleiguy
    2018年09月17日11時34分返信する 関連旅行記

    Re: リハビリ

    Rolleiguyさん こんばんは
    いつも、訪問、いいね、等々ありがとうございます。

    60年以上も登山を続けてきたのに、約一年のブランクで、アッと云う間に、鍛えてきた筋肉は、衰退してしまうんですね、再確認をいたしました。
    もうじき76歳、残り少ない登山の機会を、根性で切り開いてきたのを、なんとか頑張って、続けていきたいと、思っています。
    応援のコメントありがとうございます。

                   いっちゃん
    2018年09月17日20時03分 返信する
  • リハビリ登山

    いっちゃんさん  こんばんは

    奥さまとご一緒にリハビリ登山されたのですね。
    表紙の画像が素敵です!
    もう山は秋の気配が漂っていて、歩いていて心地よさそう~♪
    画像を通して、気持ちが伝わってきました。。。
    ランチも美味しかったでしょうね。
    和やか山歩き、カタクリの季節は人も多いのでしょうね。
    いいコースでしたね。

       roko
    2018年09月15日21時31分返信する 関連旅行記

    Re: リハビリ登山

    rokoさん おはようございます

    何時も、訪問、いいね、書き込みをありがとうございます。
    今回は、旅記でも書きましたが、ここ2ヶ月の山行は満足な歩きが出来なくて、その原因は、昨年約1年間、病気療養の為、大きな山には登れなくて、登山に必要な筋肉が衰退してしまったことに気が付き、筋肉の再生が必要と考えて、近隣のハイキングコースで少し厳しい登り、下りのあるコースを歩き、鍛えようと思い、家内に話したところ、一人では危険なのでダメ、どうしても行くのであれば私も一緒に行くと、今までにない積極的な申し出があり、即、栃木県にある、みかも山に行くことに決まりました。
    お陰さまで、平日で天候にも恵まれ、登山者も少なく訓練には最高の一日でした
    そして、家内には、感謝、感謝、です。
    幸い、今日で登山から3日目、軽い筋肉痛はあるものの、今朝も2人で早朝ウォーキングで12.000歩、歩いてきました。
    これからも努力して、山の会の10月月例山行、那須朝日岳・三本槍岳の縦走登山には、是非参加したいと思っています。
    rokoさんの北八ヶ岳山行で味わった、あの感激を私も10月月例山行で味わいたいと思っています。
                  いっちゃん
    2018年09月16日09時42分 返信する
  • お久しぶりです

    いっちゃん いつもご投票ありがとうございます。
    脚の不調とは残念でしたが、仙丈も途中で撤退は賢明なご判断と思います。
    余計なお世話かと思いますが、初めのほうの富士山の画像、前景は(中アではなく)鳳凰三山です。左端に地蔵岳の尖塔が見えます。
    2018年08月30日21時35分返信する 関連旅行記

    Re: お久しぶりです

    ねもさん おはようございます

    何時も訪問・いいね、をありがとうございます。
    ご指摘の(中ア)私の勘違いでした・・・ありがとうございます。
    早速、修正させていただきます。
    これからも宜しくお願いします。

           いっちゃん
    2018年08月31日09時29分 返信する
  • 川治温泉の旅行記にお邪魔させて頂きます♪

    いっちゃんさんへ♪
    こんにちは。
    10月に母と二人で川治温泉へ行きます。川治温泉の公式ページの情報が少なく、
    いっちゃんさんの旅行記を拝見させて頂き、
    >ホテルの案内には駅から7分と書いてあったが私の足で不通に歩いて5分強で歩け
    >た。
    こういう情報を必要としておりました。
    あと、川治温泉道祖神めぐりMAPのアップなども♪
    ありがとうございます。

    また、お邪魔させて頂きますので宜しくお願い致します。

    2018年08月30日13時15分返信する 関連旅行記

    Re: 川治温泉の旅行記にお邪魔させて頂きます♪

    とんちゃん健康一番さん こんにちは
    書き込みありがとうございます。
    ホテルのパンフ情報は、ごく一般的な数字を使いますから、自分の足との差を早く認知することが必要ですね。
    私は、旅先でも、早朝ウォーキングは欠かしません。
    ホテルに着くと、フロントにホテル周辺のマップをもらい、情報収集して、ウォーキングを実施しています。
    このような場合も、事前には、的確なコースや情報は難しいと思いますので、フロントに相談するのが良いと思います。

                 いっちゃん
    2018年08月30日15時19分 返信する
  • 甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳・

    いっちゃんさん・おはようございます。
    甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳、何方もnimame登った事の無い山なので、途中まででも十分雰囲気伝わります。
    足の不安を抱えながらも挑戦する姿が素晴らしい、これからもどしどし挑戦して下さいね。
    nimame
    2018年08月15日09時05分返信する 関連旅行記

    Re: 甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳・

    nimameさん こんにちは
    何時も訪問・書き込み・いいね、ありがとうございます。
    今回は、お粗末でした。
    そして、同行の山の会の皆さんには、迷惑をかけました。

    今回は、自分自身では、回復ししつつあると思われた左足の血栓ですが、まだ、通院中ですが、担当医の先生は、どんどん登りなさいリハビリになるからと言われ、今回の山行きに参加したのですが、冷静に考えると、この1年間の治療中に養われていた足の筋肉が、戻ってしまっていたような気がします。
    また、これからは、安全なコースを何回も登って、筋肉を鍛えないと大きな山へは無理かなと、反省しています。

    山から帰着した翌日から早朝ウォーキングは1時間強、約1万歩前後歩いていますが、筋肉は異常ないので、上り下りに使う筋肉が衰えているからだと思い、今朝からは、歩道橋の上り下りを多く取り入れて、筋肉再生に望んでいます。

    nimameさんと今中さんの東北の山ツーショット楽しく見させてもらっていますよ。
    いつも、訪問・激励ありがとうございます。

                 いっちゃん
    2018年08月15日13時39分 返信する
  • 絶景

    いっちゃんさん、こんにちは

    甲斐駒、仙丈の旅行記を拝読いたしました。
    この2つの山には私なりに思い入れがありまして、、、
    仙丈は自身初の3000峰、初雷鳥でもあり、何より抜群のコンディションで良い印象ばかりです。
    いっちゃんさん同様、こもれび山荘に泊まり、翌日はいよいよ甲斐駒と意気込んでいたのですが、好事魔多し、カミさんの膝に痛みが出て泣く泣く断念。正に泣き笑いの2座となりました。
    そんなわけで未踏の甲斐駒の風景を楽しませていただきましたが、駒津峰からの眺めは最高ですね。グループの皆さんの山頂を目指す姿、いいですね~ 皆さん、喜ばれたのでは?
    あのような写真が撮れたのも、勇断の成果ではないでしょうか。

    私もいつかリベンジをしたいと思っています。

    --------琉球熱--------
    2018年08月13日10時09分返信する 関連旅行記

    Re: 絶景

    琉球熱さん、こんばんは
    何時も訪問・いいねをありがとうございます。

    琉球熱さんの思い入れ、よく解ります。
    私も、若い頃に甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳共に2回ほど登っています。
    その時は、長英小屋のテント場を利用しての山行でした。
    昨今は、75歳と云う年齢と左足の血栓の治療中に勝てず(少しあまえかな・・現在、左足に血栓が出来ている為、以前の筋肉が落ちてしまっている)安全を見て途中リタイアしました。

    おっしゃる通り、駒津峰からの眺望は素晴らしく、仲間が登頂して戻るまで、刻々変わる山頂の風景に、時間を忘れてしまいました。
    そして、翌日予定している仙丈ヶ岳・小仙丈ヶ岳、遠くに南アの北岳・間ノ岳・中央アの地蔵岳のオリベスク(さすがにお地蔵さんは見えなかったけど・・笑)や富士山も・・・360度、会員の帰ってくるのが早く感じたぐらいの、ひと時でした。

    奥様の膝は、その後、回復されているようでしたら是非、再チャレンジする価値のある山ですので、慎重に再チャレンジをお勧めします。

                 いっちゃん
    2018年08月13日20時18分 返信する

いっちゃんさん

いっちゃんさん 写真

17国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

いっちゃんさんにとって旅行とは

旅行を旅にして楽しんでいます。規格にはまった旅行でなく自分で企画して楽しむこと、旅ごとにジャンル別に目的をはっきり持って旅をしています。
総ての旅ごとのデーターを取り残しています。
主は登山です。登山暦52年、今まで1512日(2012.10.30現在)山に登っています。

自分を客観的にみた第一印象

頑固 気持ちは意外とやさしいつもり 決めたらやり抜きぶれない

大好きな場所

山岳地帯

大好きな理由

大自然を感じる

行ってみたい場所

2012年10月現在 ニュージーランド

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています