旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

どりーまーさんのトラベラーページ

どりーまーさんへのコメント一覧(9ページ)全127件

どりーまーさんの掲示板にコメントを書く

  • 日帰りピストンお疲れさまでした

    おはようございます。

    結構ハードでした。
    私は初「カイクロ」、自分なりにいろいろ調べてみたつもりですが実際登ってみないとわからないものですね。

    どりーまーさんは二度目で勘所なんか頭に入っていて心理的には多少楽だったんじゃないでしょうか。
    百名山巡る方って生き急いでるようにあちこちの山登っているようなイメージがありますが、甲斐駒二回も登って寄り道していて良いんですか?
    しかもよりによってカイクロから(笑)。

    また登りたいって気にさせる山ってありますよね。
    私も南アルプスの主要な頂、稜線を全て歩き倒すことを目標に山歩きしてますが、北岳×3、間ノ岳×2、鳳凰山×4、赤石岳、荒川三山×2、とまた同じ山登ってしまうんです。
    3,000mの未踏峰はアクセスが困難な塩見岳と農鳥岳となりました。
    農鳥は秋に仙丈ケ岳から向かう予定なので、私の南アルプスのラスボスは塩見岳になりそうです。
    南アルプス、すべての山踏破してもいろんなバリエーションルートで何度も歩きたいエリア。
    山が見る場所によって別の顔をみせることに気付いたのが今回の発見でした。
    鳳凰三山、こんなに格好イイんだって思う一方、北岳がなんか垢抜けない感じでしたし。

    そうそう、シャクナゲとハクサンイチゲ、ほぼ同じ場所で撮りましたね。
    一枚花弁が欠けたハクサンイチゲの写真見てピンときました。
    もっとも花自体少ない武骨で硬派なルートでしたが…。
    改めて去年のどりーまーさんの昨年の甲斐駒、仙丈の旅行記拝見して、甲斐駒、秋に登るのもいいなぁと思いました。
    カイクロ再度チャレンジしてみたいですし、北沢峠ルートで摩利支天と甲斐駒をWで見上げてみたいですし、ルートに悩みます。
    どうやら秋は南ア北部の強化シーズンになりそうです。

    あまり登った山多くないので偉そうなこと言えませんが、カイクロ日帰りできれば残りの百名山も余裕を持って登ることができるんじゃないでしょうか。

    お互いに安全に心がけて素晴らしい山行重ねましょう。
    お声掛けありがとうございました。
    2015年07月21日09時19分返信する 関連旅行記

    RE: 日帰りピストンお疲れさまでした

    こんばんは!

    黒戸尾根日帰り登山は、いつも一緒のお友達が前々からチャレンジしたい〜と度々聞かされていて〜北アの五竜に行く予定でしたが、北は少し天気がイマイチでしたので、本当は9月に予定していましたが今回山行になりました♪
    銭形さんともきっと会えると車中泊のPにいた夕刻から予感しておりました。良かったです。

    まだ私も友達も筋肉痛です(笑)

    これからもこの友達(山の先輩)との山行になります。
    北アをこれからアタックしたいです!

    南アも。

    銭形さんの富士子ちゃん・団十郎などの語録のある楽しいブログを見させていただきます。
    どうぞよろしく!


              どりーまー

    2015年07月21日22時27分 返信する
  • 日曜日に黒戸尾根登ってきます

    こんばんは。たびたび失礼します。
    日曜日、黒戸尾根、日帰りにチャレンジしてきます。
    自分の脚力がどんなものか試してみたいので。
    本来ならどこかしらの山小屋で一泊して、山頂、朝早い時間に絶景を愛でるのが甲斐駒に対しての最大の敬意を払うということだと思うのですが…。

    どうも北沢峠拠点の甲斐駒、仙丈ケ岳のダブルヘッダー安直な感じがして好きになれません。
    どりーまーさんのルートが一番贅沢ですよね。
    甲府盆地からエッチラエッチラ標高差2,200m登って。
    山頂手前の八合目御来光場から鳳凰三山、北岳、間ノ岳、仙丈ケ岳が見渡せるようになるってかなりドラマティック。
    一度北沢峠まで降りてそこからまた仙丈ケ岳まで登りかえして。
    はるばる甲府盆地から登ってきただけに感動も大きそうですもんね。

    今シーズン、南アの山小屋泊、あと2回するつもりなので今回の甲斐駒は日帰りチャレンジです。
    ちょっとまったり登山が続いたのでヘロヘロになるくらい、暗くなるまでには駐車場に辿り着かないと、と切迫感持って歩こうかと思います。
    とりあえず日帰り達成できれば縦走、ちょっと長い山行でも自信持って歩けそうですので。

    いずれは山小屋泊で黒戸尾根から登って甲斐駒、アサヨ峰、鳳凰三山を経て夜叉神峠へ抜ける縦走なんかもできたらいいなぁと思ってます。
    紅葉の時期にはドンドコ沢から鳳凰三山周回なんかも良さそうですね。

    2015年07月15日22時51分返信する 関連旅行記

    RE: 日曜日に黒戸尾根登ってきます

    > こんばんは。たびたび失礼します。
    > 日曜日、黒戸尾根、日帰りにチャレンジしてきます。



    私も天気予報とにらめっと中で、もしかしたら3連休の内に甲斐駒かもなんです。
    大好きな甲斐駒のリベンジ登山!
    やっぱり黒戸尾根から〜♪

    ガスっていないといいのですが、台風も気になります。


    韮崎なので近いですから。

          どりーまー

    2015年07月15日23時09分 返信する
  • 山の魅力が拡がるばかりですね

    こんばんは。
    涼しげな地域の山を重点的に攻略されてらっしゃるんですか。
    利尻に会津駒ヶ岳…どちらも優雅な感じがします。

    最近ヤマレコで私がフォローしている方も平ヶ岳登られてました。
    会津駒ヶ岳同様、森林限界を超えるとなだらかな稜線が拡がっていて、平原に池塘があちこちで見られるみたいです。
    苗場山も池塘で有名みたいですね。
    私の会社の先輩が行こう、行こうとさんざん声かけてきます。
    新潟、群馬、福島三県の県境のエリアの山々、アクセスは大変ですが本当に魅力的。
    私が重点的に攻めている南アルプスではこういう風景まず見ることができませんから。

    私は樹林帯をヒーコラ言いながら延々と登り稜線に出た途端雄々しい山々の展望を楽しめる南アが大好きですが、今年中には農鳥岳、塩見岳を登って南アのすべての3,000m峰登り尽くすつもりです。

    来シーズンから、メインはあくまでも南アですが、ちょこちょこ新潟、群馬、福島三県の山、まずはニッコウキスゲが咲き誇る尾瀬からでも歩いてみたいものです。

    それにしても蒼い空を映した池塘、本当に綺麗ですね!

    百名山、こだわりは全くありませんでしたが、こういう風景が見ることができるのなら関東から行ける範囲の山々、登ってみる価値はある、と思った次第です。

    あと32座ですか?
    どんな素晴らしい景色がみることができるんですかね。
    素敵な写真のUPありがとうございます。
    2015年07月15日21時44分返信する 関連旅行記

    RE: 山の魅力が拡がるばかりですね

    こちらこそ、いつも見ていただきましてありがとうございます。
    今まで全く感心が無かったのに、山の魅力にどっぷりとハマってしまいました。。。
    (その分、仕事は早出しています)

    会津駒は少し頑張れば登頂できる穏やかな山です。

    秋の草紅葉の時もまた行きます〜♪
    最近は天気を予想する事が難しいのです。

    でもやっぱり登りたいのは南・北アルプスです〜♪

             どりーまー









    2015年07月15日22時58分 返信する
  • 続編楽しみです!

    こんばんは。
    どりーまーさん、とても活動的ですね。
    能登半島に行かれたかと思えば今度は利尻…。

    (°Д°)

    社会人最初の配属先が札幌で、稚内までドライブ行ったことを思い出しました。
    山のブログで私がフォローしている方がつい先日、羊蹄山に
    登ってました。
    本州だと今の時期、天気予報とにらめっこですが、北海道は梅雨がないですから、ナイスアイデアだと思った次第です。

    利尻山、大人気の山ですよね!
    旅行記の登山編、楽しみにしております。
    2015年07月01日19時56分返信する 関連旅行記

    蝦夷地の高山植物は?が多くて

    こんばんは!

    礼文島フラワーハイキングのお花調べに手こずってます(T_T)
    利尻山はメモをしながらだったので大丈夫かもなんですが♪

    この地固有のお花が多く、今日は八重洲ブックセンターを通るので北海道の野の花の本を早速お買い上げ〜しました。4,000円超でした。


    大好き団十郎さまと富士子ちゃんを見れてサイコーでした。
               どりーまー
      
    2015年07月01日21時14分 返信する
  • 今風な旅館なんですね

    こんばんは。
    ランプの宿、年末年始に四谷の千枚田のライトアップのイベントがあったので泊まろうか考えた宿なんです。
    冬の能登半島に憧れて。
    輪島の町中の民宿かランプの宿…。
    結局、鳳凰山、年末年始山小屋営業してたので登りに行ってしまいましたが。

    ランプの宿、立地が素晴らしいですね。
    ただ、結構今風で、どうも一人で泊まるには敷居が高そうです。

    f(^_^;

    能登半島、行ってみたいものです。
    2015年06月22日18時22分返信する 関連旅行記

    RE: 今風な旅館なんですね

    銭形さま、こんばんわ。

    ランプの宿〜それなりに良かったです。
    アクセスは最悪なのです、マイカーで行った方がいいかもです。
    さすが老舗なのか、あまりストレスを感じない、何も考えなくていい身体にいいお宿でした。

    私は能登の千里浜ドライブが大好きです。
    こちらは確かP代?だけだったような。とても安いです。

    銭形さんのパチリする、富士子ちゃんの方も大好きです。

    また素敵なお写真を楽しみにしてます。
             どりーまー


    2015年06月22日22時41分 返信する
  • 面白そうなルート

    おはようございます。
    ドンドコ沢ルートですか!
    滝も見え、樹林帯歩き、少しは癒されそうですね。
    私は鳳凰二山しか登ったことがありません。
    今年中にドンドコ沢から三山サクッと周回できたらと思います。
    南アルプス、山容がお椀ひっくり返した感じの山が多いです。
    登り始めは私もヒーコラ言ってます(笑)。

    同じ日に私は南アルプス南部歩いてましたがこちらは雲が多かったんですね。
    登るときの汗も押さえられたんじゃないでしょうか?
    稜線出てから白峰三山見えなかったのは残念ですが、雲を纏った地蔵、観音の写真、良いものです。

    11時間を越える山行、お疲れさまでした。

    2015年06月18日08時24分返信する 関連旅行記

    鳳凰山は素敵な山でした〜♪

    銭形様

    この度は早々のご投票をいただきましてありがとうございます。
    初めての車中泊登山でのあわただしい山行でしたが、無事に下山出来て嬉しかったです。

    鳳凰山はいい山ですね! 
    南アルプスはまだ初心者ですが、少し頑張れば、すべて絶景コースでした♪

    今度は夜叉神峠で登りたいです!

             どりーまー


    2015年06月18日20時13分 返信する
  • 有難うございます。

    どりーまー様

    こんばんは。
    いつも、ご投稿を拝見させて戴きまして有難うございます。

    この度も、いつもながらの私の拙い投稿をご覧下さり恐縮です。
    更にご投票賜り有難うございます。
    また、先日より沢山の投票を頂戴致しながらお礼もせず申し訳ございません。

    セブパシフィック航空のプロモで\1000円の格安セールを知り衝動予約してしまいました。
    今回のセブパシフィックの破格運賃もメールマガジン等で告知されますので、
    ご興味が有りましたら、メール会員になられますと便利かと思います。

    私は、FBの「友達作って、みんなで安くマニラへ行こう!!」
    https://www.facebook.com/groups/gomanila/?pnref=lhc
    に登録しておりまして情報を知りました。

    今後共宜しくお願い申し上げます。
    今後のご投稿も楽しみにしております。
    それでは失礼致します。

    jmb_sr
    2015年05月29日23時04分返信する

    いつもありがとうございます〜♪

    jmb_srさん。

    初めまして!いつも投票をいただきましてありがとうございます。
    自分記録ですので少し恥ずかしいですが、旅が好きなのでこれからも日課みたいになりそうです。
    セブパシフィック航空のプロモで\1000円の格安セール〜これすごいですね♪
    いち早く情報を得るのは大変ですもの。
    今すぐではないのですが、機会があれば一度は訪れたいマニラです。

    こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
              
                どりーまー



    2015年05月31日06時25分 返信する
  • ベストシーズン!

    こんばんは。
    フォローさせて頂きました。
    登山シーズン来たら椹島発の聖岳、私は赤石岳周りの縦走するつもりです。
    どりーまーさん、たくさんの山御存じですのでいろいろ教えてください。

    筑波山、つつじどんぴしゃりですね。
    年明け間もない頃登りましたので梅や蝋梅もまだで、寒修行しに登った感じでした。
    そのかわり富士山、霞ヶ浦、男体山、那須連山がはっきり見えました。
    やはり花の彩りがある方が登っていて楽しいですね!
    2015年05月11日20時47分返信する 関連旅行記

    聖ちゃん 素晴らしい眺望でした。

    銭形幸一様

    はじめまして、どりーまーです。
    ご返信が大変遅くなりましてすいません。
    こちこそファローをありがとうございます。

    私が去年登った聖ちゃんは天候がイマイチでした。
    銭形さんの5月GW登山は素晴らしい眺望ですね。
    今のところ山登りが好きなので、山の情報を4トラでいただきますね。
    南アルプスは6月頃に鳳凰山に行きたいです。

    これからもどうぞよろしくお願いします。
                        どりーまー

    2015年05月13日12時59分 返信する
  • ありがとうございます

    とりーまさんへ

    となみのチューリップフェアーに投票戴きありがとうございます、セメント原料

    の武甲山は建物の礎ですね、ありがとうございます。
    2015年04月29日19時07分返信する

    RE: ありがとうございます

    rsp68447さんへ

    こちらこそご投票をいただきましてありがとうございます。

    となみのチュ−ウリップは綺麗ですね♪

    関東地方からは神奈川や埼玉の山旅が多いです♪
    お花はほっとして一番癒されます。
    私も関東地方のチュ−ウリップを見たいです。

            どりーまー
    2015年04月29日20時50分 返信する
  • こんばんは

    どりーまーさん

    いつもご訪問、投票ありがとうございます。

    もぅ足の方は、癒えて、大丈夫のようですね。
    骨折されて、ほんとうに辛かったよね。
    心は山に行けても、足がついてきてくれなくて。

    シーズン前に始動できましたね。
    これからぼつぼつ難易度あげられますよ。

    鍋割山、塔ノ岳の前に通りました。
    山荘でおうどん、美味しそうでしたね。
    私は暑い時でしたから、かき氷で。
    頭がキンキン、懐かしい思い出です。
    2015年04月14日16時20分返信する 関連旅行記

    RE: こんばんは

    こちらこそありがとうございます。

    みちるさんのモロッコ旅行、すごいです。
    イスラム情勢が過熱しておりますので心配でしたが。
    少しほっとしていいようですね。

    やっと春山に季節になり、少し足慣らしをスタートしたところです。
    6月の利尻山登山に向けて、トレーニングしていきたいと思います。
    これはみちるさんの去年の利尻山の4トラを参考にして、6月にいたしました。

    これから大先輩のみちるさんの4トラを参考にさせて下さいね。

        どりーまー
     
    2015年04月14日18時20分 返信する

どりーまーさん

どりーまーさん 写真

15国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

どりーまーさんにとって旅行とは

日常を離れた非日常の景色を追い求めて♪ 

自分を客観的にみた第一印象

良いと思ったらすぐに行動するタイプ。
でもそそっかしいので要注意です!

大好きな場所

登山・ハイキング

大好きな理由

高山植物を見る事が好きになり山へと足が向いてしまいます。大自然の中で生きている事を実感できます。

行ってみたい場所

お花見の出来るの山や渓谷。

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています