長坂・白州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
甲斐駒ヶ岳は、南アルプス国立公園内の赤石山脈(南アルプス)北端の山梨県北杜市と長野県伊那市にまたがる標高2,967 mの山です。<br /><br />登山の標準時間を調べると、竹宇(ちくう)駒ヶ岳神社からで登り9時間30分、下り5時間40分。七丈小屋にて宿泊可能の黒戸尾根コース。<br />友達と日帰り登山を目指してスタートしましたが、小屋泊まりがお勧めです。筋肉痛です(笑)<br /><br />また、今回4トラでフォロー&フォワローさせて頂いている銭形さんに鎖場で待っていた時にお会いできて、核心を持って思いきりお声掛けを。<br />こんな機会を与えて頂ける4トラってすごいです!<br /><br />≪アクセス≫カーナビ:道の駅おじろ<br />7/18(土)東京自宅14:00→15:30友人宅迎え→中央道韮崎IC→韮崎ICのコンビニ買物→国道20号線、甲斐駒登山口の標識を確認しながら尾白渓谷駐車場(無料)<br />≪コース≫<br />2:22甲斐駒登山口:2:32神社へお参り→4:24笹の平分岐→5:50刃渡り→6:17刀利天狗→6:54五号目小屋跡→7:53七丈小屋→9:01八合目御来迎場→10:20駒ヶ岳山頂(30分休憩)→10:51下山スタート→15:48笹の平分岐→17:21駒ヶ岳神社<br />≪天候≫<br />山頂までは晴れ・曇り、山頂を下山する頃から小雨のち曇り<br />≪写真≫<br />登山の安全祈願をした竹宇駒ヶ岳神社<br /><br />

南アルプス 甲斐駒ヶ岳  黒戸尾根 

19いいね!

2015/07/18 - 2015/07/19

51位(同エリア222件中)

2

48

どりーまー

どりーまーさん

甲斐駒ヶ岳は、南アルプス国立公園内の赤石山脈(南アルプス)北端の山梨県北杜市と長野県伊那市にまたがる標高2,967 mの山です。

登山の標準時間を調べると、竹宇(ちくう)駒ヶ岳神社からで登り9時間30分、下り5時間40分。七丈小屋にて宿泊可能の黒戸尾根コース。
友達と日帰り登山を目指してスタートしましたが、小屋泊まりがお勧めです。筋肉痛です(笑)

また、今回4トラでフォロー&フォワローさせて頂いている銭形さんに鎖場で待っていた時にお会いできて、核心を持って思いきりお声掛けを。
こんな機会を与えて頂ける4トラってすごいです!

≪アクセス≫カーナビ:道の駅おじろ
7/18(土)東京自宅14:00→15:30友人宅迎え→中央道韮崎IC→韮崎ICのコンビニ買物→国道20号線、甲斐駒登山口の標識を確認しながら尾白渓谷駐車場(無料)
≪コース≫
2:22甲斐駒登山口:2:32神社へお参り→4:24笹の平分岐→5:50刃渡り→6:17刀利天狗→6:54五号目小屋跡→7:53七丈小屋→9:01八合目御来迎場→10:20駒ヶ岳山頂(30分休憩)→10:51下山スタート→15:48笹の平分岐→17:21駒ヶ岳神社
≪天候≫
山頂までは晴れ・曇り、山頂を下山する頃から小雨のち曇り
≪写真≫
登山の安全祈願をした竹宇駒ヶ岳神社

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 7/18(土)<br />韮崎ICから国道20で、道の駅おじろを目標に、尾白渓谷や駒ヶ岳登山口の標識を見ながら、尾白川渓谷駐車場へと。<br />友達といつもの車中泊。

    7/18(土)
    韮崎ICから国道20で、道の駅おじろを目標に、尾白渓谷や駒ヶ岳登山口の標識を見ながら、尾白川渓谷駐車場へと。
    友達といつもの車中泊。

    尾白川渓谷 自然・景勝地

  • 7/19(日)2:00起床<br />2:22 登山口<br />2:32 竹宇甲斐駒ヶ岳神社で登山の安全を祈願<br /><br />この後定員5人の吊り橋を渡ると、黒戸尾根登山口に

    7/19(日)2:00起床
    2:22 登山口
    2:32 竹宇甲斐駒ヶ岳神社で登山の安全を祈願

    この後定員5人の吊り橋を渡ると、黒戸尾根登山口に

    駒ヶ岳神社 寺・神社・教会

  • ヘッドランプ付けて歩き、笹の平分岐へ<br />もう明るくなってきた<br />ここまでは退屈

    ヘッドランプ付けて歩き、笹の平分岐へ
    もう明るくなってきた
    ここまでは退屈

  • 樹林帯を登ると、鳳凰三山と富士山も〜♪

    イチオシ

    樹林帯を登ると、鳳凰三山と富士山も〜♪

  • 刃渡りが

    刃渡りが

  • 日向山(ひなたやま)<br />ミニ甲斐駒で有名です

    日向山(ひなたやま)
    ミニ甲斐駒で有名です

    日向山 自然・景勝地

  • 鳳凰三山と富士山も〜♪

    鳳凰三山と富士山も〜♪

  • 刀利天狗手前のハシゴ

    刀利天狗手前のハシゴ

  • 刀利天狗です

    刀利天狗です

  • コケの樹林帯を歩きます

    コケの樹林帯を歩きます

  • 五合目小屋跡

    五合目小屋跡

  • 五合目小屋跡にあるレリーフ

    五合目小屋跡にあるレリーフ

  • ここでいったん下りながら樹林帯になります<br />黒戸山の登り終了!

    ここでいったん下りながら樹林帯になります
    黒戸山の登り終了!

  • 屏風小屋跡

    屏風小屋跡

  • 五合目からはハシゴが何回か続きます<br />信仰にまつわる多くの石碑や石仏が残っています

    五合目からはハシゴが何回か続きます
    信仰にまつわる多くの石碑や石仏が残っています

  • 標高を稼ぎます

    標高を稼ぎます

  • 標高を稼ぎます

    標高を稼ぎます

  • イワカガミがまだ咲いていました

    イワカガミがまだ咲いていました

  • 鳳凰三山のオベリクスとシャクナゲ〜♪

    イチオシ

    地図を見る

    鳳凰三山のオベリクスとシャクナゲ〜♪

    鳳凰山 自然・景勝地

  • ハシゴの連続

    ハシゴの連続

  • ゴゼンタチバナも仲よく〜♪

    ゴゼンタチバナも仲よく〜♪

  • 七丈小屋の美味しい水は100円〜帰りにいただきました。

    七丈小屋の美味しい水は100円〜帰りにいただきました。

  • 七丈小屋の横のハシゴ<br />テン場はこの上です

    七丈小屋の横のハシゴ
    テン場はこの上です

  • コオリユリ

    コオリユリ

  • ハナウド

    ハナウド

  • ハクサンシャクナゲは満開でした

    ハクサンシャクナゲは満開でした

  • 歩いてきた黒戸尾根〜すごい山塊!

    イチオシ

    歩いてきた黒戸尾根〜すごい山塊!

  • 八合目御来迎場です<br />

    八合目御来迎場です

  • 仙丈ヶ岳〜ガスで山頂が見えないです

    仙丈ヶ岳〜ガスで山頂が見えないです

    仙丈ヶ岳(仙丈岳) 自然・景勝地

  • 足型のあるクサリ場<br />クサり場ではすぐには見当たらないところも有ります

    足型のあるクサリ場
    クサり場ではすぐには見当たらないところも有ります

  • ウロジロヨウラク

    ウロジロヨウラク

  • 甲斐駒はまだ遠し〜♪<br />

    甲斐駒はまだ遠し〜♪

  • ハクサンイチゲ

    ハクサンイチゲ

  • ここのクサリ〜皆1人づつ登ります<br />探したら足場らしき窪みはありました

    ここのクサリ〜皆1人づつ登ります
    探したら足場らしき窪みはありました

  • ガスの鳳凰三山〜富士山は雲の中

    ガスの鳳凰三山〜富士山は雲の中

  • 遠くから2本の剣

    遠くから2本の剣

  • 2本の剣

    2本の剣

  • タカネツメクサ

    タカネツメクサ

  • 北沢峠から合流<br />沢山の人で人気な甲斐駒

    北沢峠から合流
    沢山の人で人気な甲斐駒

  • やっと山頂に到着〜ヤッター♪<br />

    やっと山頂に到着〜ヤッター♪

    甲斐駒ヶ岳 自然・景勝地

  • 一等三角点にタッチ〜♪

    一等三角点にタッチ〜♪

  • 昼ご飯を食べた後雨も降り出しました

    昼ご飯を食べた後雨も降り出しました

  • ながーい下山でした!<br />ひたすら登りとひたすらの下りは辛い、しんどかったです。<br />

    ながーい下山でした!
    ひたすら登りとひたすらの下りは辛い、しんどかったです。

  • やっと尾白川の吊り橋まで戻ってきました

    やっと尾白川の吊り橋まで戻ってきました

  • 尾白川です

    尾白川です

    尾白川渓谷 自然・景勝地

  • 登り:8時間30分 下り:6時間30分<br />下りは小屋泊まりの登りの方や鎖場渋滞もあり待ち時間が多かったのと疲れていたので一歩一歩慎重に下りました。<br /><br />無事に下山できました!ありがとうございました。<br /><br /><br />黒戸尾根は去年9月に初登山しましたが、北沢峠への下山時に右足の骨折をして、全治2ヶ月。<br />今は完治して山登りを楽しんでおりますが、このケガの経験をいつも忘れる事無く安全登山を誓いました。<br />

    登り:8時間30分 下り:6時間30分
    下りは小屋泊まりの登りの方や鎖場渋滞もあり待ち時間が多かったのと疲れていたので一歩一歩慎重に下りました。

    無事に下山できました!ありがとうございました。


    黒戸尾根は去年9月に初登山しましたが、北沢峠への下山時に右足の骨折をして、全治2ヶ月。
    今は完治して山登りを楽しんでおりますが、このケガの経験をいつも忘れる事無く安全登山を誓いました。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 銭形幸一さん 2015/07/21 09:19:14
    日帰りピストンお疲れさまでした
    おはようございます。

    結構ハードでした。
    私は初「カイクロ」、自分なりにいろいろ調べてみたつもりですが実際登ってみないとわからないものですね。

    どりーまーさんは二度目で勘所なんか頭に入っていて心理的には多少楽だったんじゃないでしょうか。
    百名山巡る方って生き急いでるようにあちこちの山登っているようなイメージがありますが、甲斐駒二回も登って寄り道していて良いんですか?
    しかもよりによってカイクロから(笑)。

    また登りたいって気にさせる山ってありますよね。
    私も南アルプスの主要な頂、稜線を全て歩き倒すことを目標に山歩きしてますが、北岳×3、間ノ岳×2、鳳凰山×4、赤石岳、荒川三山×2、とまた同じ山登ってしまうんです。
    3,000mの未踏峰はアクセスが困難な塩見岳と農鳥岳となりました。
    農鳥は秋に仙丈ケ岳から向かう予定なので、私の南アルプスのラスボスは塩見岳になりそうです。
    南アルプス、すべての山踏破してもいろんなバリエーションルートで何度も歩きたいエリア。
    山が見る場所によって別の顔をみせることに気付いたのが今回の発見でした。
    鳳凰三山、こんなに格好イイんだって思う一方、北岳がなんか垢抜けない感じでしたし。

    そうそう、シャクナゲとハクサンイチゲ、ほぼ同じ場所で撮りましたね。
    一枚花弁が欠けたハクサンイチゲの写真見てピンときました。
    もっとも花自体少ない武骨で硬派なルートでしたが…。
    改めて去年のどりーまーさんの昨年の甲斐駒、仙丈の旅行記拝見して、甲斐駒、秋に登るのもいいなぁと思いました。
    カイクロ再度チャレンジしてみたいですし、北沢峠ルートで摩利支天と甲斐駒をWで見上げてみたいですし、ルートに悩みます。
    どうやら秋は南ア北部の強化シーズンになりそうです。

    あまり登った山多くないので偉そうなこと言えませんが、カイクロ日帰りできれば残りの百名山も余裕を持って登ることができるんじゃないでしょうか。

    お互いに安全に心がけて素晴らしい山行重ねましょう。
    お声掛けありがとうございました。

    どりーまー

    どりーまーさん からの返信 2015/07/21 22:27:52
    RE: 日帰りピストンお疲れさまでした
    こんばんは!

    黒戸尾根日帰り登山は、いつも一緒のお友達が前々からチャレンジしたい〜と度々聞かされていて〜北アの五竜に行く予定でしたが、北は少し天気がイマイチでしたので、本当は9月に予定していましたが今回山行になりました♪
    銭形さんともきっと会えると車中泊のPにいた夕刻から予感しておりました。良かったです。

    まだ私も友達も筋肉痛です(笑)

    これからもこの友達(山の先輩)との山行になります。
    北アをこれからアタックしたいです!

    南アも。

    銭形さんの富士子ちゃん・団十郎などの語録のある楽しいブログを見させていただきます。
    どうぞよろしく!


              どりーまー

どりーまーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP