旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

どりーまーさんのトラベラーページ

どりーまーさんへのコメント一覧(11ページ)全127件

どりーまーさんの掲示板にコメントを書く

  • 天城山は微妙、やはり丹沢

    どりーまーさん、こんにちは

    お礼が大変遅れてしまい、すみません。
    天城山と丹沢シダンゴ山の旅行記に投票いただき、ありがとうございました。

    この時期、技量に合っていて、かつ楽しい山を探すのに一苦労です。
    マイナス10℃超えの本格的な冬山を攻めるほどの装備も技量もないので、近郊の山と言うことになるのですが、日帰り圏の奥多摩と丹沢の手頃な山はほぼ登り尽くしてしまい、残るは低山。

    シダンゴ山はメジャーではないし、「登る」という観点から見ると少々物足りないことも確かですが、逆に、こんなにあっさり登れてしまう割に山頂からの眺めは良く、少々得した気分です(笑)。

    ※天城山は予想外の大雪。おかげでそれなりに面白かったのですが、全行程ほぼ眺望がない山は気分的に辛く、無雪期の再訪はないでしょう。

    次もおそらく丹沢の低山です(笑)
    2014年01月31日23時04分返信する
  • やっぱり丹沢

    どりーまーさん、こんにちは

    丹沢の縦走記に投票いただき、ありがとうございます。
    念願の、ですがきつかった・・・
    それだけに達成感も一入。
    あの稜線は本当に素晴らしい。
    次は蛭ヶ岳までにしておこう(笑)

    今年も残りわずか、年内に雪のあるところに行こうと思っていますが、その前にちょっと軽めに、と選んだのが箱根の鷹巣山でしたが、拍子抜けするくらいのお気楽ハイキング…
    ま、たまにはこんなのもイイか…?
    2013年12月09日22時22分返信する

    RE: やっぱり丹沢

    琉球熱さま。

    やっぱり丹沢ですね!
    私も大好きな丹沢山〜!あの気持ちのよい両足の筋肉痛が忘れられませんです。
    蛭ヶ岳までのロングコースは、もっと筋肉痛になり死にそうです。(笑)
    私もチャレンジします〜(寒いかも・・・)

                どりーまー




    2013年12月11日15時06分 返信する
  • ご無沙汰しております

    どりーまーさん、こんにちは

    久しぶりに山に復帰。
    第一弾は…色々あって結局鍋割山でした。
    旅行記アップしましたので、お暇な時にでも。
    2013年11月17日01時01分返信する

    RE: ご無沙汰しております

    こんにちは!琉球熱さま

    丹沢、鍋割山登山見させていただきました。
    私も11/9(土)に、丹沢山迄ですが行ってきました。
    紅葉を期待していたのですが、まったく落葉していて。
    八ヶ岳は残念でしたね!
    紅葉の時期にちょっとずれてしまったのも!
    とにかく山登りはお天気が一番ですね。
    私もこの鍋割山は一度も行っていないので、今度は鍋焼うどんの有名なこの山にチャレンジしたくなりました。
    丹沢は一年中登れますので、自主トレにと思います。
    これからも丹沢にチャレンジしましょうね。
                       どりーまー
    2013年11月17日10時20分 返信する
  • ありがとうございます

    こんばんは

    どりーまーさん、フォローとたくさんの投票もありがとうございました。

    どりーまーさんはお若いから、がんがん登ってみえますね。
    いつか百名山完登できますよ。

    私は、今体調がすぐれないので山は当分お預けです。
    最近は、岩木山に登りました。
    どりーまーさんと、近い日でしたが、まだブログアップする気になれずいます。
    私は、今年70座まで頑張るつもりでいましたが、9月から体調がすぐれず、岩木山は航空券を予約してあったので、仕方なく行きました。

    百名山の限らず、いい山はいっぱいありますから、ブログの更新楽しみにしておりますね。
    2013年10月26日19時46分返信する

    RE: ありがとうございます

    みちるさま

    はじめまして! 山旅はまだ1年生ちょっとのどりーまーです。
    こちらこそ素敵なブログを拝見させていただきましてありがとうがざいました。私のブログへの投票もたくさんいただきうれしいです。
    伊吹山は素敵でした!
    ご家族で百名山ですもの。。。うらやましいです。
    岩木山は遠いので大変でしたでしょう。
    体調が悪い時は身体を休ませる事が一番です。
    私も実は山登りをスタートした1年前から風邪もひかなくなりました。
    きっと一山越えれば大丈夫です。
    女性の体調は一時崩れる事が多いです。
    私はストレス解消に山旅や旅行に行ってます。

    冬山は昨年皆装備はしたのですが、仕事がこの季節に集中しているのでなかなか余裕がなかったです。
    これからも小さな山でもチャレンジし、アップしていきたいです。
    どうぞお大事になさって下さいね。
                        どりーまー
    2013年10月26日21時17分 返信する
  • 剱岳は一番気に入ってます^^

    ドリーマーさん

    はじめまして
    大学の時に登山やっていたので一度剱岳に登って事があります。
    スリル満点の岩山で今でも日本で一番好きな山です。

    当時は早朝に室堂のベースキャンプを立ち昼頃に頂上に着くようにアタックしてました。
    ライチョウも人見知りしないのでのん気に登っていましたが
    後半は真剣そのもので大分冷や汗かいたのをまだ覚えています。

    そのころははしごなど錆びていて、
    写っているような綺麗なはしごは無かったような気がします。

    大分高山から離れたので無理だと思いますが
    また登りたい山です。

    2013年09月17日01時16分返信する 関連旅行記

    RE: 剱岳は一番気に入ってます^^

    夢さま

    この度は私の剱岳の旅行記にご投票いただきましてありがとうございます。
    山登りは私もまだ1年生です。
    簡単な登山からスタートしました。
    行く前は危険なので剱岳はどうかな。。と?
    でも、慣れてきたせいか筋肉痛も無くなりました。
    お天気なら素晴らしい景色も望めますので、はまっております(^_^)
    またどうぞ見て下さいね。
             どりーまー
    2013年09月18日18時13分 返信する
  • おめでとうございます

    とうとう劔制覇ですね!
    素晴らしい!

    しかしあの岩を登りながら(下りながら)よく写真が取れましたね、驚きです。

    私もいつか行ってみたい。かみさんはパスでしょうが(笑)
    2013年09月16日23時05分返信する 関連旅行記

    RE: おめでとうございます

    琉球熱さま

    またまたご投票いただきありがとうございます。
    剱岳はちょっと無理かも?と思いつつも、ツアー参加なので何とかなるかも。。。
    ちょっと冒険でした。
    まだまだチャレンジしていきたいです♪
          どりーまー
    2013年09月18日18時39分 返信する
  • 知りませんでした

    どりーまーさん、こんにちは

    相変わらず精力的に…

    「巻機山」、知りませんでした。まず、何と読むのか?(笑)
    群馬と新潟の県境にあるんですね。

    いやはや、知らない山でよさそうな山、まだまだありますね。参考になります。
    山頂までの風景がなかなか良いですね、池塘群もいいなぁ〜

    しかし「ニセ」は何でしょう?
    随分なネーミングですが(笑)

    サカナやエビ・カニ類にも、たまに「ニセ〜」と不名誉な名前を勝手に付けられた可哀想な連中がいますが、大きなお世話ですね(笑)

    11月まで山に行けないので、それまで皆さんの記録を読ませてもらって、その気になっています。
    2013年09月16日22時37分返信する 関連旅行記

    RE: 知りませんでした

    琉球熱さま

    11月まで山に行けないなんて残念ですね。
    私も最近は仕事が忙しいので、困ってます(泣)
    でも天気が良かったら、さっさと行きたい〜♪
    取り敢えずやるべき仕事の方を頑張り、山登りも頑張りたいです(^_^)

             どりーまー
    2013年09月18日18時52分 返信する
  • 相変わらず精力的

    どりーまーさん、こんにちは

    相変わらずあっぱれな行動力ですね。

    天城山は私も行きたい山の一つなのですが、アクセス悪すぎです(笑)
    ゴルフ場の送迎バスしかなくて、その始発も遅いし。
    タクシーだとかなりかかると聞いています。

    まだまだ花も見られるんですね。

    いや〜羨ましい。
    私は11月くらいまではちょっと無理そうですが、雪の前になんとか丹沢山〜蛭ヶ岳を制覇したいなと思っています。

    ところで、下山後の運転は辛くないですか?
    私は復路の電車では例外なく爆睡してます(笑)
    2013年09月01日23時32分返信する 関連旅行記

    RE: 相変わらず精力的

    琉球熱さま、こんにちは。

    早々に見ていただいて下さりありがとうございます。

    天城山行きは4:00に起きて、4:45に家を出ました。
    運転担当の私ですが、最近マイカー運転に慣れてきました。
    この所比較的平和な山シリーズになっていますので(笑)。
    運転中眠くなったら、チューペットみたいなアイスを買ってカジッテます。

    遠隔地や行程の長い山を適度に入れていかないととは思っています。
    その時はツアー参加で山小屋連泊になるかと。
    なるべくマイカーで行きたいのですが、主人がなんせ年なもんで標高500迄しか出来ないと言うもんですから。

    天気もチェックしたり、標高差もチェックしたりで。
    でも、3度の食事よりも(?)山好きなので大丈夫です♪

    冬山の前の紅葉の頃位に丹沢山〜蛭ヶ岳、ぜひ制覇して下さい。
    すてきな稜線が待っています。
                   どりーまー
    2013年09月02日17時14分 返信する
  • 花火

    どりーまーさん、続けてありがとうございます。

    花火の写真は、一眼でばっちり撮影する方が沢山いらっしゃって、コンデジではどう逆立ちしてもかなわないので、別の切り口で書いてみました(笑)

    どりーまーさんは花火はお好きですか?
    2013年08月16日23時42分返信する

    RE: 花火

    花火は大好きです。

    8/10(土曜日)東京湾大花火に行きました。
    ホテル「アジュール竹芝」の夕食付きの花火でした。
    私のカメラもイマイチで、夜景撮影は無理でした。
    数枚しか見れない状態(T_T)

    やはり、カメラの勉強が必要ですね。
    山登りが終わったら、カメラの勉強に移行したいです。

    結構こんな人が多いことを槍ヶ岳登山でお知り合いになりました。

              どりーまー

    2013年08月17日19時58分 返信する
  • 涙涙の白馬

    どりーまーさん、投票ありがとうございます。

    可憐で美しい高山植物をどっさり持ち帰る予定(もちろん写真で、です)だったのに、メッカのエリアはただの一枚も写真を撮れなかった…
    理由は「本編」に書いた通りです。

    いや〜、悔しい。
    でも、大好きなコマクサとイワギキョウ(だと思う)の群生は目を奪われました。ピンクと濃い紫が見事な調和。人為的には絶対無理なカラーコーディネーションでした。

    大雪渓は、、、飽きますよ(笑) ひたすら登りだけですからね〜
    今度は乗鞍の方から登ろうと思います。
    2013年08月16日00時54分返信する

    RE: 涙涙の白馬

    琉球熱さま

    白馬岳登山お疲れ様でした。悪天候の中でとても大変なのが分かりました。
    登山は快晴の日ばかり無いので、予想が立たなく難しいですね。
    8月に入ってからは急に良くなっていますので、ちょっと早かったのでしょうか?(私も7月の北海道が雨でした。。。)

    いろいろな登山用品にアイディアをこらして参考になりました。
    すてきな高山植物のお宝物はリベンジで!!
    どうもありがとうございました。
                     どりーまー

    2013年08月16日18時13分 返信する

どりーまーさん

どりーまーさん 写真

15国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

どりーまーさんにとって旅行とは

日常を離れた非日常の景色を追い求めて♪ 

自分を客観的にみた第一印象

良いと思ったらすぐに行動するタイプ。
でもそそっかしいので要注意です!

大好きな場所

登山・ハイキング

大好きな理由

高山植物を見る事が好きになり山へと足が向いてしまいます。大自然の中で生きている事を実感できます。

行ってみたい場所

お花見の出来るの山や渓谷。

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています