旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まんごさんのトラベラーページ

まんごさんのクチコミ(6ページ)全5,011件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 奈良市街の東一帯に広がる、総面積約660ヘクタールという広大な公園

    投稿日 2022年11月28日

    奈良公園 奈良市

    総合評価:3.5

    東大寺・興福寺・春日大社・国立博物館などと一体となり、市街の東一帯に広がる、総面積約660ヘクタールという広大な公園です。そして鹿がたくさんいることでも有名で、今も季節は紅葉のシーズンなので、無料で紅葉も楽しめます

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 紅葉

    投稿日 2022年11月28日

    談山神社 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:3.5

    以前にもおとずれたことがありますが、青にモミジの季節で紅葉にもきたいと思い、訪れました。土日は混むかもと思い、平日月曜の朝いちばんのバスで伺いました。バスも座って、たぶん待っている人すべて座って訪れました。天気がすこし雨だったのが晴れてきて紅葉楽しめました。雨上がりで幻想的な感じでした。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 紅葉の日曜 お寺一人で貸し切りでした

    投稿日 2022年11月28日

    岩船寺 木津・加茂

    総合評価:3.5

    浄瑠璃寺からバスで伺いました。ちなみにバスは自分一人。お寺の入り口で拝観料を支払い入ると、自分一人しかいませんでした。庭園もひとり、そしてお堂にはいっても一人で、一人の自分のためだけに、お坊さんが仏像の説明をしてくださいました。ただ日が暮れるのがはやくて17時閉門。その前には真っ暗でバスまつまでもくらくて。
    帰りのバスも自分だけ。遅い時間には日曜でもみなさん、参拝しないようで、ゆっくりすぎるぐらいで、まさにずらしたびでした

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 紅葉の季節はバスが奈良からある

    投稿日 2022年11月28日

    浄瑠璃寺 木津・加茂

    総合評価:3.5

    奈良から土日は11月の紅葉シーズンはバスがあるので、アクセスは簡単でした。反対にこのバスがないと、奈良からのアクセスは結構大変です。このお寺までは一日バスチケットなどの対応区間になります。でも奈良県ではなく、場所としては京都になります。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 庚申さん

    投稿日 2022年12月05日

    庚申堂 奈良市

    総合評価:3.0

    「庚申」さんのお使いの猿を型どったお守りは、魔除けとして、奈良町の家の軒先にぶらさがって、このエリアあるくと赤い布でできた災いを代わりに受けていただける「身代わり申」がぶらさがっています。庶民の魔除けの「庚申信仰」の拠点ですが、中にはいったりできないですし、こじんまりしている

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 風情ある街並み

    投稿日 2022年11月28日

    ならまち 奈良市

    総合評価:3.5

    奈良町には古民家を改装したカフェやお食事処、雑貨屋さんなどがいろいろあります。細い路地が多い。おっして何気に奥まで行くと駅から15-20分ぐらいかかるので、帰りはバスを利用するのもおすすめ。庚申さんがお店の軒先にいくつも飾ってある。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 紅葉の季節

    投稿日 2022年11月28日

    春日大社 奈良市

    総合評価:3.5

    11月にいったので、紅葉の季節もありますが、七五三のご家族連れなどで混みあっていました。ただ参道は広いので、ぎゅうぎゅうということは全くなかった。いつも早朝とかいっているので、日曜のお昼前で、ひとも多い時間でした。朱塗りの建物がきれい

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 藤が有名

    投稿日 2022年11月28日

    春日大社萬葉植物園(神苑) 奈良市

    総合評価:3.0

    萬葉植物園は約300種の萬葉集に詠まれた植物を保存育成されていて、9,000坪もの広さのある場所です。藤の花がとても有名できれいですが、秋にいったので紅葉がきれいでした。600坪の池が園内にはあって、その島の正面には風情のある浮舞台が設置されている

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 眺めがよい

    投稿日 2022年11月28日

    長谷寺 本堂(舞台) 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:3.5

    朝の勤行で参拝したあと、こちらの本堂の舞台でもお坊さんたちがお経をあがるのです。その姿は本当にすがすがしく、素晴らしかった。早朝は雨だったが、だんたん晴れてきて日が昇ってくるとまた景色の雰囲気がかわります。紅葉の季節は素敵

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 紅葉の季節 

    投稿日 2023年11月06日

    長谷寺 登廊 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:4.0

    紅葉の季節におとずれました。長谷寺 登廊のすぐそばのお宿に宿泊して、夜のライトアップ、朝のお勤めに参加しました。紅葉の季節なので、きれいでした。ただ夜は登廊などの 一部のみのライトアップなので紅葉のライトアップはみれないです。夜ライトアップは提灯に明かりがついていてそれはそれは幻想的。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 秋のすすき

    投稿日 2023年11月01日

    仙石原すすき草原 仙石原

    総合評価:3.5

    10月に訪れました。平日の9時ごろなのでまだ観光客もすくなかった。でも中国人と思われる人とかチェックアウトしてそのままきたのかスーツケースもってきていてちょっとびっくり。基本的に荷物預かりとかないです。桃源台駅からバスでいきました。バス停おりてすぐのところにすすきの群生地があります。秋はきれい

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 気軽に立ち寄れる

    投稿日 2023年11月01日

    小田原ラスカ 小田原

    総合評価:3.5

    駅直結なのでとっても買い物がしやすい。ドラッグストアなどもあるし、地下には小田原かまぼこ 籠とかおまんじゅうなどがおいしい菜の花とか小田原箱根名物のお店もそろっている。地下はデパ地下みたいな雰囲気。箱根駅周辺より遅くまで営業しているのも助かる

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 箱根土産に最適

    投稿日 2023年11月01日

    まんじゅう屋・菜の花 箱根湯本温泉

    総合評価:3.5

    箱根駅のすぐそばでオープンエアというか壁がないようなつくりにしてあるので入りやすい。無料のお茶をセルフで飲めるようになっている。むかーしはお饅頭の試食なんかもあったけどそれはいまはなかった。でも沖縄 「波照間産黒糖 」  沖縄の命の塩 「ぬちまーす」 あんこの要 「北海道 十勝の小豆」をつかった温泉まんじゅう 「箱根のお月さま。」 はお土産に最適

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 新型ゴンドラ

    投稿日 2023年11月01日

    箱根ロープウェイ 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:3.5

    ものすごく久しぶりにのって、新型ゴンドラになってからははじめて。大型で18人ぐらいのれるのですごく集客力。昔はグループごとの小型だったのにくらべると全然違う。そしてここも外国のかたに大人気。自分たち2名以外、全員が外国のかたでアウェイな感じ。一度はのることおすすめします。

    旅行時期
    2023年10月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.0

  • 圧倒的に外国のかたがおおい

    投稿日 2023年11月01日

    箱根登山ケーブルカー 強羅温泉

    総合評価:3.5

    登山鉄道から強羅駅で乗り換えて乗車。登山鉄道とは別に時間の乗り継ぎとかよくないです。強羅駅は圧倒的に欧米など海外のかたが多くて、日本人より多いかもというぐらいの人でした。ケーブルカーは正直あんまり景色がよくなくて、ロープウェイへの乗り継ぎの乗り物という感じ。箱根フリーパス利用がお得

    旅行時期
    2023年10月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    2.5

  • 外国人が多い

    投稿日 2023年11月01日

    大涌谷 仙石原

    総合評価:4.0

    緑豊かな箱根の中で、他とはまるで様相が違う大涌谷。ロープウェイから見下ろすとすごく全体がわかっておすすめ。赤茶けた地肌、一面の硫黄の臭いで荒涼とした風景が広がります。大涌谷周辺では、人体に有害な火山性ガス(硫化水素、二酸化硫黄)が発生しているのが現状なので、小さなお子さん連れのかたは注意が必要なエリアです。
    外国のかたがすごくおおい。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 小田原地下街

    投稿日 2023年11月01日

    ハルネ小田原 小田原

    総合評価:3.5

    小田原駅から地下にすすむとあります。小田原地下街の愛称を募集していまの名前になりました。小田原、箱根にあるお饅頭など有名な菜の花のお店や田むら銀かつ亭という箱根強羅の名店箱根名物「豆腐かつ煮」が小田原で味わえます。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 小田原にいったら是非

    投稿日 2023年11月01日

    ミナカ小田原 小田原

    総合評価:3.5

    小田原駅にあたらしくできたエリア。江戸情緒薫る 「小田原新城下町」の風情を一部再現していて、小田原らしい。箱根湯本駅周辺より断然こちらのほうが食べ歩き(正確には歩かないので買い食い)しやすい。金次郎広場周辺はとくに飲食店が集まっていて、オープンエアに椅子がおいてありおすすめ

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 箱根から強羅へ

    投稿日 2023年11月01日

    箱根登山電車 芦之湯・大平台・宮城野

    総合評価:3.5

    「箱根フリーパス」で利用しました。かなり海外のかたの利用もおおい。いまはQRコードを表示する形式のものもフリーパスあり、チケットも簡単にかえる。また宮ノ下とか駅が無人なこともおおい。スイッチバッグ方式なので距離のわりにゆっくりすすむことになる。途中の眺めがよいです。

    旅行時期
    2023年10月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • 1Fのベーカリーのパンがおいしい

    投稿日 2023年11月01日

    NOHGA HOTEL KIYOMIZU KYOTO 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    こちらのホテルはおしゃれな雰囲気。ホテルはいって入口からすると右側にCICON BAKERYというとってもおいしく、おしゃれベーカリーがはいっています。清水寺から徒歩圏内で朝の参拝とかすいていてよかった。ルーフトップは夜もよいけど、朝はすいていて、気持ちがよい。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

まんごさん

まんごさん 写真

18国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

まんごさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています