白色さんの旅行記全56冊 »
-
- 5年ぶりの海外!2024年GWベトナム旅行③ ホーチミンは暑すぎた!
-
エリア: ホーチミン
2024/05/01 - 2024/05/05
2.5
11票
-
- 5年ぶりの海外!2024年GWベトナム旅行② 土砂降りだったハロン湾クルーズ
-
エリア: ハロン湾周辺
2024/05/01 - 2024/05/05
17票
-
- 5年ぶりの海外!2024年GWベトナム旅行① 初っ端から最高だったハノイ!
-
エリア: ハノイ
2024/05/01 - 2024/05/05
4.5
53票
-
- アルペンルート通り抜け→富山県ドライブしてきました!②
-
エリア: 氷見
2020/06/22 - 2020/06/23
12票
白色さんの写真全1,504枚 »
白色さんのクチコミ全217件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2019年10月29日
4.0夜行バスで名古屋に6時半ごろ到着し、何かしっかり食べられる朝ごはんを探していたところ見つけました。名古屋でモーニング以外の朝ごはん食べたい時にオススメかもしれま...もっと見る
-
投稿日 2019年10月29日
3.05.6年ぶりに夜行バスを利用しました。名古屋便で土休日3連休でも3列で7000円いかなかったので、昔に比べて結構安くなったなと感じました。3列の窓側にしましたが...もっと見る
-
投稿日 2019年10月29日
3.5山岡家系列の24時間やっている煮干しラーメンのチェーン店です。前々から気になっていたのですが、ようやく行くことができました。味はあっさり、こってりと2種類ありま...もっと見る
-
投稿日 2019年10月29日
白色さんのQ&A
回答(6件)
-
初のヤンゴン、半日観光でお勧めの場所
- エリア: ヤンゴン
3月27日(国軍記念日)に国内線でヤンゴン空港に到着します。到着予定は、12時15分です。H.I.S.の専用車チャータープラン4時間を利用して、空港を13時ごろ出発、市内観光後、宿泊するパン パシフィ...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2019/01/31 17:34:54
- 回答者: 白色さん
- 経験:あり
ヤンゴンだとどうしてもパゴダ観光中心になってしまう気がしますが、歴史や宗教などにご興味あれば・・・
・ヤンゴン日本人墓地(第2次世界大戦でなくなった日本人などの共同墓地)
・セント・メアリー・教会(カテドラル・ヤンゴン唯一のカトリック教会)
・チャウタッジーパゴダ(全長66mの涅槃像)
などがいいかと思います。
日本人墓地は空港の近くですが、市街地からは少し離れているので、行きがけに立ち寄った方がいいかと思います。
」 -
ロバニエミへの夜行列車への乗り継ぎ
- エリア: ヘルシンキ
年末年始にオーロラを見に行こうと思っています。
飛行機でヘルシンキに到着した同じ日にロバニエミ行きの夜行列車に乗る予定です。
ヘルシンキ空港着が15:10予定、夜行列車は19時頃と23時頃...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2018/06/26 00:48:12
- 回答者: 白色さん
- 経験:あり
はじめまして。夜分遅くに失礼します。今年と去年、2年連続年始にフィンランドに行き、サンタクロースエクスプレス(夜行列車)に乗りました。ご参考になれば幸いです。
1.夜行列車は現在ダイヤ改正して、ヘルシンキ18:44発と23:13発になります。ヨーロッパは6月と12月にダイヤ改正するのでもしかすると変わるかもしれません。
2.15時空港着→19時夜行発は飛行機が大幅遅延しない限りできます。自分の場合は23時発の夜行列車でしたが、空港直結駅の「 Lentoasema 」から電車で40分ほどでヘルシンキ駅に向かい、17:30には駅に到着していました。駅窓口が幸いにも開いていたため、ユーレイルパスの利用開始手続きなどやってもらいました。(HPだと年末年始は休みと書いてありましたのでやっていない可能性もあります)
もし不安の場合は空港直結駅の「 Lentoasema 」から電車(P線)でヘルシンキに行く途中、3駅目に「 Tikkurila 」という駅があります。この駅にも夜行列車は停まるので、ここで乗り換えるのも1つの手だと思います。ただヘルシンキのように周りはあまり賑やかではないので、周辺の観光などは出来ませんが。
3.冬のフィンエアーの遅延については2回冬のフィンランドに行っていますが、大きな遅延はありませんでした。定刻通りか何分か早く着きました。フィンエアー自体結構頻繁に遅延しているとはあまり聞きません。
4.フィンランドの鉄道(VR)の予約の変更
前回の旅行で1度だけやったことがあります。夜行電車ではなく普通の1等座席指定列車ですが。日本同様発車する前に、駅の有人窓口で行います。基本空席があればチェンジできるはずです。ただし交換手数料として1人5.5ユーロかかりました。
5.帰りの5~6時間の空き時間だとやはりヘルシンキ周辺でショッピングなどになるんじゃないでしょうか。老舗デパートの「STOCKMAN」はじめ、ショッピングモールが多々あります。またムーミンショップや日本人に有名なお土産屋さんなども周囲にはあります。スーツケースはヘルシンキ中央駅の地下1Fにスーツケース2つ分入る大きなコインロッカーがあるので、そこに入れてしまえば邪魔にならないと思います。1回8ユーロです。
他、いろいろ旅行記に書いてありますのでご参考になれば幸いです。 サンタクロースエキスプレス (ロヴァニエミ行き夜行列車) -
オーロラを見に行こうと思います。
- エリア: ラップランド
フィンランドにオーロラを見にいこうと思っています。(初めてです。)
旅行会社のパックツアーでいくのですが、
フィンランドオーロラツアーと一言で言っても、訪問地が「サーリーセルカ」「イナリ」「ロバニ...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2018/06/04 19:04:04
- 回答者: 白色さん
- 経験:あり
はじめまして。
2016年年末にロヴァニエミ経由でサーリセルカで2泊し、少しですがオーロラを見てきました。
ロヴァニエミはラップランド最大の都市であるため、やはり街の灯りは明るいです。その点サーリセルカはそこまで大きくないので、オーロラ鑑賞はサーリセルカやイナリの方がよく見えると思います。(サーリセルカの横にある国立公園にはオーロラの見える丘というのもありました)
ただロヴァニエミもサーリセルカもオーロラ鑑賞のツアーの場合、街中ではなく郊外まで出て鑑賞するのがほとんどです。自分が参加した現地ツアーもサーリセルカから北に70㎞ほど行った「ネリム(Nelim)」という村までツアーバスで向かって鑑賞しました。
サーリセルカの夜の感じなど、過去に旅行記に書いているのでURLを貼ります。切ない回答でしたが、ご参考になれば幸いです。