旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

wakupaku2さんのトラベラーページ

wakupaku2さんのクチコミ(6ページ)全3,810件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 動線が動きにくい。ドリンクを取りに行くのが面倒、だけど、入れる時は寄ってしまうサクララウンジ。

    投稿日 2023年12月21日

    成田空港国際線 JALサクララウンジ 成田

    総合評価:4.5

    さくらラウンジはいつも賑わっています。羽田よりは成田がまだゆっくりできる感じ。

    JALカレーや牛丼など、がっつり食べてる人が多い・・これは上階のフードのあるフロア。

    下の階はドリンクだけでまったり過ごしている人が多い。

    JALカレーは食べないけど、サラダの赤いキャベツを食べる為に上階でねばってしまいます。フィッシュ&ポテトを初めて頼んだら、量が多かった。

    ドリンクを取りに行くのが面倒なのが困ります。ドリンクをセルフで取れる場所を増やしてほしいです。

    旅行時期
    2023年12月

  • 成田空港T2に出来た、免税店アキハバラから降りた場所のフードコート

    投稿日 2023年12月22日

    JAPAN FOOD HALL 成田

    総合評価:5.0

    成田空港T2(JALの方)に2023年9月にオープン。

    キラキラ免税店のアキハバラを目指して降りた場所にある、おしゃれなフードコート。
    外国人向けの高価格設定のフードコートです。飛行機が見えます。

    日本人はPPパス、ラウンジキー、ダイナースカードで食べられる、ぼてじゅうグループの「鉄板焼 道頓堀 くり田」に、該当のカードを持参すれば無料で食べられます。

    フードコートですが、空港ラウンジよりも混んでなくて、落ち着いてよい感じです。

    お店はいくつもあり、、天ぷら、うなぎ、すし、ラーメンと日本の味が楽しめます。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • ディズニーシーの中のファミレスのようなレストラン。メニューは少ない。

    投稿日 2023年12月13日

    ホライズンベイ・レストラン 東京ディズニーリゾート

    総合評価:4.0

    12月のクリスマスシーズンのディズニーシーは劇混み。レストランのランチの予約がやっと取れたのがこちら。ファミレスのようなカジュアルレストラン。

    メニューはハンバーグ、エビフライ、チキンの焼いたの、ステーキ、くらいしかない。

    ハンバーグはも一つだそうなので、ステーキに。薄いですが、しっかり焼いていて美味しいです。

    110円でトッピングの辛いスパイシーハリッサソースを買って、かけて食べました。

    この食べ方がお勧めです。

    パンは別料金でミッキーの形をしていますが、普通でした。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ

  • ディズニーシーのJALラウンジで待ってから、鑑賞席『RESERVED』へ

    投稿日 2023年12月18日

    ビッグバンドビート 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    友達が誘ってくれたので、東京ディズニーシーのJALラウンジへ。
    「ブロードウェイ・ミュージックシアター」のディズニーのショーを見る前に、ラウンジでお茶をしてから、一般客が入り終わった頃に、鑑賞席『RESERVED』へ通されました。

    JALラウンジは撮影禁止です。

    ミュージカルのショーはレビューでとても楽しいです。

    SFCより価値があるJGCだとしみじみ思いました。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    4.5

  • 行列のない時に素早く入店してディズニーのパンを買いましょう。

    投稿日 2023年12月19日

    マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    テイクアウトで利用しました。
    数回前を通って、たまたま行列がない時があったので、入店。

    ディズニーパンで持ち運びしやすくお土産によいのはミッキーロングパン(塩バター味)。

    ディズニー名物のスパイス、「ハリッサ」(マグリブ地域のスパイスで濃い辛味)も買えます。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    その他

  • ファンタスティック・フライト・ミュージアムで足ぶらぶらで世界旅行・・

    投稿日 2023年12月19日

    ソアリン:ファンタスティック・フライト 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    ディスニーシーのメディテレーニアンハーバーの丘の建物、ファンタスティック・フライト・ミュージアムで、映像で世界旅行できます。

    最初の説明が興味深く、席についたら足ぶらぶら。世界中の名所が映像で迫ってきます。

    カッパドキア?の気球がプカプカが面白かったです。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人

  • ディズニーシーの中心、シンボルの山

    投稿日 2023年12月19日

    プロメテウス火山 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    ディズニーシーの中心にあり、誰でも目にする火山。

    イタリアの『ヴェスヴィオ山』がモデルらしいです。ヴェスヴィオ山のふもとにあった古代都市ポンペイが噴火により火山灰に埋もれて、今は世界遺産。

    プロメテウス火山 は噴火するので、煙や炎が見られます。

    ディズニーランドの山ビッグサンダーマウンテンより迫力があると思います。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    5.0

  • ホテルミラコスタの中国料理レストラン

    投稿日 2023年12月19日

    シルクロードガーデン 東京ディズニーリゾート

    総合評価:4.5

    ディズニーシーで予約できた夕食はミラコスタ内の中国料理レストランでした。

    ディズニーシーからミラコスタは入場券チェックを受けて、出入りできます。

    中国風のクリスマスツリーが珍しい感じ。

    料理はホテル中華なので、普通に美味しいです。

    喧騒のディズニーシーに後で夜のショーを見る為に戻りましたが、夕食だけでもホテルでゆっくりと食べられて休めてよかったです。

    旅行時期
    2023年12月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー

  • 12月の平日は大混雑でした。

    投稿日 2023年12月19日

    東京ディズニーシー 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    12月にしては寒くない平日、ディズニーシーは大混雑。

    開場に間に合うように着いたのに大行列。
    中に入ってから、アトラクションの予約も食事の予約も、、空いているのがなかなかなくて・・

    ひたすら歩き回っていました。

    JMB FLY ON ステイタス会員(ダイヤモンド、JGCプレミア、サファイア、クリスタル会員)対象のJALラウンジに入れて、楽にビッグバンドビートのミッキーレビューショーを見られました。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人

  • 府中市のアンテナショップ 

    投稿日 2023年12月13日

    広島県府中市アンテナショップNEKI 神田・神保町

    総合評価:5.0

    神田を歩いていて気になったお店。

    広島のアンテナショップは銀座にあるんだけど、こちらもアンテナショップらしい・・

    売り場は狭くて、品数が少ないけど、もみじまんじゅうも、広島菜の漬物も、味噌もあります。
    広島の白みそが関西の白みそより好きなので、買いました。

    横の飲食スペースはお好み焼きを食べる人でにぎわっていました。ランチのお好み焼きは1000円ほど。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • JR山手線、田町駅、山手線内側の新しい商業施設、といっても小さいけど。

    投稿日 2023年12月02日

    田町タワーモール 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    田町駅のシンボルのような白い森永プラザビル、をぐるっと回ってペデストリアンデッキからつながる新しいビルが「田町タワー Tamachi Tower」

    その中に2023年11月にグランドオープンしたのが、田町タワーモール。

    都営地下鉄三田駅 A5A6出入口からも行けます。

    飲食店中心だけど、3階にボルダリングジムあり。

    田町駅で山手線外側のムスブ田町の方が店は多いです。

    近くで働く人が利用しやすい感じです。

    旅行時期
    2023年11月

  • アコーホテルズの食事は美味しい。田町にあるからランチの穴場

    投稿日 2023年11月28日

    KASA 三田・田町・芝浦

    総合評価:5.0

    プルマン田町のエントランスにあるレストラン。
    ランチで訪問。
    ビジネス街だからずらして13時半からのランチで訪問。
    席数は多いのに、真ん中のテーブル席は使わないようにしていました。よくある人出不足かな?

    天井が高く、広々して、新しいホテルなので、どこも綺麗です。

    料理はカジュアルかと思ったら、手がこんでいて、かなり美味しい。

    日本人向けに、しっかり味があります。

    パンはフォカッチャにオリーブオイルでとても美味しい、前菜もメインも野菜を工夫していて、体に優しい感じ。

    空間とお味を考えると、銀座で食べるよりもずっとコスパがよいです。駅前だから、アクセスもよいし。

    レストランのあとショッピングっていう立地ではないことを承知するば、とてもよいお店です。
    テラス席もありますが、誰も使っていませんでした。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 田町駅前の白いランドマークだけど・・建て替えが決定!

    投稿日 2023年11月30日

    森永プラザビル 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.5

    JR山手線の田町駅、駅構内は広いけど、出たら、このビルしかない・・駅だった・・

    1974年に竣工の古いビル。建築50年!!
    今は周りの再開発のピカピカビルと並んで頑張っている・・
    森永製菓と森永乳業の本社ビル

    立替は2024年度から解体工事が始まり、2028年度の竣工予定らしい。巨大ビルができそう。

    森永のお菓子を買ったエンゼルショップ、昭和な飲食街のエンゼル街もなくなると思うと灌漑深いです。

    森永製菓は2024年春に森永製菓芝浦ビルに移転する予定。

    森永乳業は2024年春に同区の汐留シティセンターに移転する予定。

    旅行時期
    2023年11月

  • グローバルダイニングの大バコ、大人気居酒屋。六本木駅からかなり歩きます。

    投稿日 2023年11月30日

    権八 西麻布 麻布

    総合評価:5.0

    映画キルビルの舞台としても有名な外国人に大人気の西麻布の大きな居酒屋。
    倉庫のような大きな建物で、1階が居酒屋、2階は一休でも予約できる寿司を食べられる場。

    吹き抜けの大きな1階に行きたかったので、店に直接電話で予約しました。

    遅れたら、席がないよ、って。

    六本木駅が最寄り駅ですが、10分ほど歩きます。遠い。
    でも、大繁盛で、外国人客が一杯。子供はいない。

    メニューは居酒屋メニューですが、玉子焼きが美味しい。グローバルダイニングらしく、工夫されています。

    楽しい場所で、六本木にしてはお安い、だから大人気なのかも。
    雰囲気は和、で、途中で和太鼓の演奏がありました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用形態
    ディナー

  • 冬の六本木駅はイルミネーションを見に行く人で一杯。

    投稿日 2023年11月30日

    六本木ヒルズ イルミネーション 六本木

    総合評価:5.0

    六本木駅からヒルズ方面で人が一杯。
    けやき坂のイルミネーションを目指す人が多い。
    ヒルズの中を通って行きました。

    上に上がってクモのモニュメントの周りのイルミネーションを見て、建物内をつっきって、カルチェのクリスマスツリーを見て、建物を下りてけやき坂へ。

    東京タワーは車道の真ん中でないと見えないです。
    あまりにも混雑で、手前から見ました。

    雰囲気があってとっても綺麗です。これで何度目かな・・毎年行きたい場所です。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 変わらぬ昭和って感じの狭い通り。慶応大学に行く途中

    投稿日 2023年12月01日

    慶応仲通り商店街 三田・田町・芝浦

    総合評価:5.0

    JR田町駅から慶応大学へ行く途中の狭い通り。飲食店が並びます。

    以前ほどは学生は使わないみたい。
    店が入れ替わっていますが、建物は変わらず残っている感じでした。


    通りの中で白煉瓦のやや大きな建築会館が残っていて懐かしい感じでした。

    旅行時期
    2023年11月

  • JRの店だから、クレカは使えず、スイカとかペイで。うどんの麺がおいしい。

    投稿日 2023年11月14日

    讃岐うどん めりけんや IKE麺KITCHEN池袋店 池袋

    総合評価:4.5

    池袋駅、北改札外 いけふくろうの横に、IKE麺KITCHENというパスタ、うどん、そば、が食べられる小さなフードコートあり、その中のうどんやさん。

    店内は場所型、一人客が多い。

    池袋には丸亀製麺や花まるうどんがあるけど、駅からのアクセスはこちらがよい。

    天ぷらの種類は多くない。

    きつねうどんを頼んだら、上のきつね、が甘い。これからは、さっぱりと、かけうどんにしようと思いました。

    麺が美味しいです。

    旅行時期
    2023年11月

  • 混雑、混雑。ケアンズの夜は皆ここに集うの?

    投稿日 2023年11月12日

    ナイトマーケット フードコート ケアンズ

    総合評価:4.5

    昼間は人が少ないケアンズ市中。ケアンズセントラルは混んでいないのに、ナイトマーケットはとても混雑していて驚いた。
    客はアジア系の人も多いです。


    夜はここかカジノかな?もしくは遠出してパロネラのライトアップ?

    アジアの市場を綺麗にした感じです。特産のコーヒー豆をいくつかのお店で扱っています。

    混雑しているので、タピオカやアイスクリームは買う気になれず、席を確保できた入り口のアジアンヌードル店で食べて帰りました。

    旅行時期
    2023年11月

  • ケアンズの大きなSC。スーパーもデパートも入っている。

    投稿日 2023年11月06日

    ケアンズ セントラル ケアンズ

    総合評価:4.5

    ケアンズの港近くのプルマンリーフカジノから歩いて1キロほど。
    歩ける距離です。

    とても大きくて、デパートのMyer、スーパーのColes, Kmart, Targetが入っています。
    専門店もフードコートも何でもあり、なのですが、オーストラリアの他の都市のSCに比べて寂しい感じです。

    ケアンズはコロナの影響なのか、行く途中の閉店舗が目立ちます。

    きれいな明るい店内で安心に、オーストラリア土産を買うにはよいです。

    旅行時期
    2023年10月

  • ケアンズのホテル街からすぐ行ける大きな地ビール屋さん。予約不要

    投稿日 2023年11月07日

    Hemingway's Brewery Cairns Wharf ケアンズ

    総合評価:5.0

    ケアンズの海沿いのホテルや港からすぐ近く。
    チャイナマン川の河口=港近くに広い敷地の地ビールレストランです。
    地ビールやオリジナルグッズも買えます。

    ビールの種類が多くて迷ってしまうけど、テキトーに頼んだら美味しい。
    オーストラリアのビールはあっさり飲みやすいです。

    ケアンズには他にもブルワリーがありますが、ここが一番わかりやすい。
    子連れも多い。

    店内もテラス席もあり、隣が公園(Fig Tree Play Ground)なので、ゆったり過ごせます。

    ただ、料理をオーダーして出てくるのがとても遅い。
    時間がない時はドリンクだけが無難かも。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー

wakupaku2さん

wakupaku2さん 写真

28国・地域渡航

39都道府県訪問

wakupaku2さんにとって旅行とは

詰め込み観光でヘトヘト旅行が多いです。仕事よりきつい、と家族に言われています。
現地ツアーが大好きです。いろんなエアに乗って見たいです。

マリオットポイントを貯める旅をしています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

中東、東京

大好きな理由

珍しい風景があり過ぎるから。

行ってみたい場所

ルルドの泉 ヨルダン イスラエル

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています