旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

wakupaku2さんのトラベラーページ

wakupaku2さんのクチコミ(135ページ)全3,810件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 平日の15時過ぎ、満席で待って入りました。

    投稿日 2016年09月07日

    資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    銀座8丁目の赤い資生堂ビルの3階のカフェです。入り口に満席、とありましたが、並ぶ覚悟でエレベーターで上に上がりました。レジの横に待つ為の椅子があり、店内満席+待ち客が2組ほど。続いて客が入ってきます。平日なのに混雑すごい、です。予約はできないので待つしかないです。チョコケーキはビターでさっぱり。バナナアイスはくどくない、コーヒーは濃くて美味しいです。せっかく待ったから長居しましたが、時間制限はないようです。待つ席がガラガラになったのは、17時前位です。覚悟していかないといけないお店ですね。大陸からの上品な客が何組もいました。

    旅行時期
    2016年09月

  • ハッピーアワー利用。女性グループにはナチョスのサービス

    投稿日 2016年08月30日

    スナッパー&グルーパー 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

    コリドー街でハッピーアワーで飲もうと、平日17時過ぎに店を探し、向かいのこのお店に入って見ました。角にあって目立つお店です。真正面がケネディハウスです。
    店内前の方ははゆったりとしたソファ席です。ハッピーアワーのメニューはビール、スパークリングワイン、サワー、ハイボールなど。1杯300円です。女性グループにはナチョスサービスでこれが美味しい。2杯のみ、2品注文して、満足して帰りました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満

  • 福島の和菓子やさん、東京支店はここだけです。

    投稿日 2016年08月27日

    柏屋 大塚店 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.0

    福島のお菓子ってままどおる、ってイメージですが、大塚駅前に、福島にかなりの店舗数をかかえる柏屋さんの東京店があります。地味な店構えですが、中は名物の薄皮饅頭だけでなく、かなり種類があり、それほど高くないので、買いやすいです。洋風和菓子のせとうちレモン味の小さなケーキのようなものもあります。入店すると冷茶とせとうちレモン菓子のスライスを頂けるのもちょっと嬉しいサービスです。個人的には、薄皮饅頭は温泉まんじゅうと一緒、って感じなので、どら焼きの変わりバージョンの柏焼き、が気に入っています。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 神楽坂の有名なパン屋さん

    投稿日 2016年08月20日

    亀井堂 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.5

    離島キッチンで食事の後に、行きました。神楽坂は楽しい・・クリームパンが人気で、私たちが買った後、売り切れていました。おおぶりで美味しいクリームパンです。他にツイストやプレミアムを買いました。食パンもやわらかです。1つ1つのパンが袋に入って並べられています。ハード系でなく、日本の柔らかいパンです。

    旅行時期
    2016年08月
    一人当たり予算
    1,000円未満

  • 神楽坂の路地散歩と珍しい島料理

    投稿日 2016年08月20日

    離島キッチン 神楽坂店 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.5

    飯田橋から歩いたので、白銀公園のあたりで迷い、大きな通りのKIMURAYAを目印に曲がってやっとたどり着きました。テレビでも取り上げられた人気店です。この界隈は路地におしゃれなお店があって神楽坂路地散歩で楽しい。夜の神楽坂は予約を取るのが大変なのでランチで。ランチは予約できず、空いてそうな昼下がりに。階段を上って店内に入ります。ランチ2000円がお勧めというので注文。離島キッチンを運営するのは島根県海土町との事ですが、北から南の離島の食材が揃って、上品な料理でした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • PM5時からのハッピーアワーが断然お得

    投稿日 2016年08月20日

    ビストロjeujeu 銀座コリドー店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

    夕方、銀座コリドー街、そうだ、ハッピーアワーでちょっと飲みしようと歩いて見つけたお店。先に他の店のハッピーアワーは甘い発砲ワインしかなかったので、普通のアルコールのハッピーアワーを探して見つけました。ビール、赤白ワイン、ハイボール、これで十分です。ハッピーアワージョッキワインが大きなジョッキワインで超お得です。250円に惹かれて・・店内は椅子が高くて気持ちがよいけど、年取ったらきついかな?で、若者中心で賑わっていました。期待してなかった料理がかなり美味しい。活きムール貝の白ワイン蒸しが絶品!!穴子とゴボウのアヒージョもGOOD、生ハムとサラミ盛り合わせもGOOD、カマンベールのチーズフライは普通。つい、他にもいろいろ注文。後でレシート見たら、ドリンクは安いですが、突き出しにあたるアミューズが冷スープとスライスパンで432円でちょっと高いな??です。たまたま見つけて入ってよいお店でした。

    旅行時期
    2016年08月
    アクセス:
    3.5

  • 青山一丁目駅から外苑東通りを南下したところの、ゆで太郎

    投稿日 2016年08月19日

    青山

    総合評価:3.0

    青い看板のゆで太郎。東池袋のゆで太郎はいつもタクシーが停まって運転手さんたちが食事しているので、美味しいに違いないと、一度は入って見たかったので、青山で見つけて入ってみました。都営アパートの1階にいろんな食事するお店が並んでいる場所です。青山なのでお店の前にはガーテンパラソルが並んでちょっとおしゃれ。ゆで太郎のお店はチケットを外で買い、中で注文、おそばは細目。期待したほどでなく、テーブルの清掃が行き届いてないのが気になりましたが、安いので、許せる範囲です。一人客ばかりでした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用形態
    ランチ

  • サンシャイン通りの地下に広がる大きなサイゼリア

    投稿日 2016年08月19日

    池袋

    総合評価:4.5

    イタリア人もサイゼリアが美味しいと評判??と聞いて、数年ぶりのサイゼリアです。サンシャイン通りで、サンシャインに入る手前のビルの地下の階段(急です)を降りると、階段にもう並んでいる・・15分以上待ち、と言われましたが、池袋のこの界隈で混んでいる時間はどの店も並ばなきゃ、で並んで通されました。ドリアの種類が増えて、メニューが多い。昼からワイン、の若者も沢山です。サイゼは安くて、フリードリンクつけると長く居座れるから人気、だそうです。現金でしか払えないです。ほうれん草のグラタン、ハンバーグ、ドリンクバーで遅いランチをしました。値段の割にはよいです。高級感を求めるのなく、簡単に、ちょっと美味しいもの、ならコスパよいです。

    旅行時期
    2016年08月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • カンボジアビザは自分で取るのは簡単だけど、2回行かなければなりません。

    投稿日 2016年08月18日

    カンボジア王国大使館 赤坂

    総合評価:3.0

    カンボジアビザ、申請は平日の午前中、受け取りは翌日以降の13時半~15時半です。
    真夏日に申請し、受け取りは土砂降りの雨の中、という行程でした。以前は乃木坂から野木神社散策して行きましたが、今回は青山一丁目駅を使いました。なるべく暑い外を歩かないように、A4南出口を使います。青山ツインタワーの中を歩いてA4南出口。出てからは山王病院まで歩き、次の大きな赤坂OSビルの角を曲がって、道なりに下っていき、ホテルアジア会館を越えるとあります。申請書類は全て英語記入で簡単ですが、自宅でプリントアウトして、ホテル名やフライト名を書き込んでいくとよいです。
    この辺り、富裕層向けの山王病院やマンション見て、ちょっとした東京散歩になります。
    建物1階でのビザの手続きはそっけなく、申請書類もさっと目を通して現金を払うだけ。受取りは控えの黄色い紙を渡すとパスポートを返してくれるだけです。シングルビザ費用は3700円です。空いていました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    この項目に関するコメントをご記入ください。
    人混みの少なさ:
    4.5
    この項目に関するコメントをご記入ください。

  • 大丸東京の上でコスパのよいランチに大満足

    投稿日 2016年08月13日

    サバティーニ・ディ・フィレンツェ 大丸東京店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    東京駅八重洲口では地下街や鉄鋼ビル、そのほかを利用することが多いのですが、たまにはデパートの上で食事、ってことで入って見ました。2時過ぎなのでお盆前の混雑したデパート内でも席にすぐ案内されました。ゆったりした席です。メニューはランチコースがあり、お安いコースとメイン料理付のコースに。お安いコースでも前菜に冷たいビシソワーズ、フォカッチャあり。パスタが来るまでにかなりおなか一杯になります。お味はホント美味しいです。パスタはガーリックソースでしたが、ニンニクが苦手な私でも抵抗なく食べられるお味。ゆで加減もよくて。お気に入りのお店になりました。ランチはコスパがとてもよいです。メインはカモ肉でしたが、一人では多いくらいでした。

    旅行時期
    2016年08月

  • 社員食堂に入れました。

    投稿日 2016年08月11日

    フジテレビ本社ビル お台場

    総合評価:4.0

    球形の展望台はちたま、が有名ですが、社員食堂も開放日時があり、入って食事出来ました。眺めがよくて、素敵な空間でした。「みんなの夢大陸」のイベントで、本社ビルの中にはいろんな催しが一杯、出店も多くて、以前とは違った楽しみ方が出来ました。気軽に行くには、はとバスのお台場巡りも利用して、よかったです。

    旅行時期
    2016年08月

  • お台場ヴィーナスフォートの噴水広場に行ってみましょう。

    投稿日 2016年08月11日

    お台場

    総合評価:4.0

    ヴィーナスフォートの2階=グランドフォートは教会広場、噴水広場あり、天井が青っぽい彩色で、ラスベガスのベネチアンにも似た?雰囲気。そんな場所にスタバがあります。
    スタバのメニューは安心だし、休日でもヴィーナスフォートは空いているので、お勧めです。メニューの名前は忘れましたが、スタバではクリームののったドリンクを頼んでしまいます。

    旅行時期
    2016年08月
    一人当たり予算
    1,000円未満

  • カリモク家具ショールームが入っていました。

    投稿日 2016年08月11日

    ダイバーシティ東京 プラザ お台場

    総合評価:4.5

    久しぶりにお台場のダイバーシティへ。カリモク家具の東京ショールームが中に入っていました。ダイバーシティ東京 オフィスタワーの5階の「お台場ショールーム」。お台場と言えば大塚家具ショールーム、のイメージですが、カリモクはショールームなので、営業されなくてよいです。ガンダムも見られたし、気分転換出来ました。

    旅行時期
    2016年08月

  • 空いています。ヨーロッパの街並みのような館内が素敵

    投稿日 2016年08月11日

    ヴィーナスフォート お台場

    総合評価:4.0

    休日なのに、お台場の他のビルに比べて空いている・・・ヨーロッパの街並みのようなたたずまにいと天井が青くて噴水広場や教会広場は気持ちよいです。ちょっと、ラスベガスのベネチアンや、グランドセントラルステーションに似ている?と思うんですけど。森ビルグループです。下で子供向けのバンジージャンプのようなアトラクションがありました。雑貨店が多いです。アウトレットはあまり見どころなかったです。

    旅行時期
    2016年08月

  • 駒込駅東口の大人向けのラーメン

    投稿日 2016年08月10日

    ガンコンヌードル 田端

    総合評価:4.0

    ガンコンヌードル、変わったネーミングのラーメン屋さんです。席はカウンターだけ。チケットは券売機。博多ラーメンのような固めの細麺に、すきとおったしょうゆ味がベースの大人向けのラーメンです。さっぱりして美味しいです。家系などのこってりが苦手な人向けです。

    旅行時期
    2016年08月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • 佐野にこんな場所があったなんて。佐野藤岡インターを降りて足利方面へ

    投稿日 2016年07月28日

    佐野フルーツライン 佐野

    総合評価:4.5

    佐野ドライブの途中で見つけました。梨、桃、などの直売所が道の両側にある通りです。東京からだと佐野藤岡インターを降りてそのまま50号バイパスを走って下羽田町の交差点を左折したあたりから始まります。桃やプラムの試食をさせてもらって、2軒でお買い物。このあたりが桃の産地だとは知らなかった!割安で新鮮な果物です。梨狩りもできるようです。シーズンには何度も行きたい場所です。

    旅行時期
    2016年07月

  • 佐野フルーツラインの奥にあるお持ち帰り麺。焼きそばソースもGOOD

    投稿日 2016年07月28日

    中里製麺 佐野

    総合評価:5.0

    佐野フルーツラインのお店で桃やプラムを買った時に、佐野ラーメンの店って近くにありますか?と聞いたら、中で食べられるかどうかわからないけど、まっすぐ行けば中里製麺があるよ、と教えてもらって行きました。フルーツラインをそのまま走ればわかります。中に入ったら、飲食店ではなく、お持ち帰りの麺屋さんでした。工場は奥にあるのか不明ですが、出来立ての麺類が並べられていて、うどん、ラーメン、冷麺、やきそば、の生麺がありました。冷凍もできるというので買いこみ、焼きそばソースも買いました。
    栃木県は焼きそばソース(月星)が有名ですからね。量が多くてお安いです。
    その後、桐生の焼きそば、あらい、で焼きそばを作る様子を見て、もやしとそばを同量位入れてソースをじゃぶじゃぶかけて作るんだと知り、自宅で中里製麺で買った焼きそばとソースで作ったら、ホントに美味しいです。うどんも埼玉の地粉うどん、とはまた違った感じで美味しいです。サービスもよいので、また、買いに行こうと思います。
    焼きそばソースは早川食品のミツハソースでした。
    http://www.mituha.jp/products/list.php

    旅行時期
    2016年07月
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0

  • 桐生のビックリ巨大焼きそばはGOOD。

    投稿日 2016年07月24日

    あらい 桐生

    総合評価:4.5

    スマホで「桐生、焼きそば」で検索すると店の前にベンチがあるので、犬を連れても大丈夫かな?と迷いながら行きました。途中の道が細くて、交差点に目印がないので、ナビ通りでも迷います。山を登るような道にはいって、旗がたっていて「あらい」を見つけました。焼きそばは注文してから焼いてもらえます。サイズがすごすぎ。ポテト特盛にしましたが、麺は5人前くらいあるんじゃないかしら?具材はもやしだけですが、量がすごい、地元のサラサラの焼きそばソースとからまって良いお味です。この店は他にもグラタンが美味しいです。ベンチがあっても店では食べることができず、持ち帰りだけです。遠いけど、また行きたいです。

    旅行時期
    2016年07月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • フエで一番大きな市場は迷宮だった

    投稿日 2016年07月21日

    ドンバ市場 フエ

    総合評価:4.0

    フエで一番大きな市場ですが、中は迷宮です。はぐれないように、迷わないようにしないと怖いです。靴、ゾーリが沢山、天井から吊り下げられていて圧巻です。店一つ一つは小さくても、立体的に商品を並べているから品数は多い。安いみたいなのでリス印のべトナムコーヒーを買いました。外は生鮮品、2階もあるようですが、1階だけでも迷いそうなので怖くていけませんでした。

    旅行時期
    2016年07月

  • 門午、と書いてあります。北京の紫禁城の午門がモデルらしい。

    投稿日 2016年07月20日

    王宮門 (午門) フエ

    総合評価:3.5

    「門午」、と書いてあります。牛門かと思ってよく見たら、午門でした。北京の紫禁城の午門がモデルらしいです。北京は覚えてないからよくわからない。正門らしいです。王様の通る門。他にも門はあるようですが、ここが観光名所です。

    旅行時期
    2016年07月
    観光の所要時間
    1-2時間

wakupaku2さん

wakupaku2さん 写真

28国・地域渡航

39都道府県訪問

wakupaku2さんにとって旅行とは

詰め込み観光でヘトヘト旅行が多いです。仕事よりきつい、と家族に言われています。
現地ツアーが大好きです。いろんなエアに乗って見たいです。

マリオットポイントを貯める旅をしています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

中東、東京

大好きな理由

珍しい風景があり過ぎるから。

行ってみたい場所

ルルドの泉 ヨルダン イスラエル

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています