旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tsunetaさんのトラベラーページ

tsunetaさんへのコメント一覧(13ページ)全2,089件

tsunetaさんの掲示板にコメントを書く

  • おお、私も撮ったばかりです

    旅行記は作成中ですが、色の変化により、ぱちぱちやってしまいますね。
    2015年12月12日08時10分返信する 関連旅行記

    RE: おお、私も撮ったばかりです

    まみさん!  ご無沙汰しています。 書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。

    KITTEのクリスマスツリーは今年も見に行きました。
    このところ、三年続けてみていますが、ライトアッププログラムは変わりませんね。 以前は動画で撮影しましたが、今回は一枚一枚撮影しました。

    一番最初の年に見たときは感動しましたが・・・




    > 旅行記は作成中ですが、色の変化により、ぱちぱちやってしまいますね。
    2015年12月14日10時54分 返信する
  • 紅葉が素晴らしいハイキング

    tsunetaさん  こんばんは


    宝登山ハイキング 秋晴れの中、ご夫妻で楽しまれたんですね♪

    何度か以前も拝見させていただいてるコース

    紅葉真っ盛り〜 美しい眺め

    十月桜がきれいです!

    ハイキングの後はかんぽの宿で温泉 いいですね。

    クリームあんみつ美味しかったでしょうね。

    変化に富んだ山道を歩き、紅葉を眺め、素敵なひとときを過ごされましたね。
    2015年12月02日21時23分返信する 関連旅行記

    RE: 紅葉が素晴らしいハイキング

    rokoさん!  こんばんわ。いつも書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。

    最近では紅葉を見るためと温泉に入ることを目的にハイキングをしています。

    今回は前回の顔振峠〜黒山三滝ハイキングで温泉に入れなかったのでそのリベンジ((笑))も兼ねていきました。

    一年ぶりで登りましたので風景は新鮮でした。 紅葉も部分的に素晴らしいのも見られて良かったです。

    立派な神社がある山は見どころがいっぱいあって楽しいですね。

    山頂付近には十月桜が満開に近く、登山客や観光客も意外な花が見られて喜んでいました。

    連れも結構喜んでいました。

    最後にかんぽの宿の温泉にはいれて最高でした。 このハイキングが今年の最後となりました。  クリームあんみつも美味しかったです。



    > tsunetaさん  こんばんは
    >
    >
    > 宝登山ハイキング 秋晴れの中、ご夫妻で楽しまれたんですね♪
    >
    > 何度か以前も拝見させていただいてるコース
    >
    > 紅葉真っ盛り〜 美しい眺め
    >
    > 十月桜がきれいです!
    >
    > ハイキングの後はかんぽの宿で温泉 いいですね。
    >
    > クリームあんみつ美味しかったでしょうね。
    >
    > 変化に富んだ山道を歩き、紅葉を眺め、素敵なひとときを過ごされましたね。
    >
    2015年12月02日22時28分 返信する
  • ご無沙汰してました。

     こん**は!RyuSie(りゅうじ)です。

     9月上旬に親類間では東京の伯父(住所は埼玉なんですが)の葬儀で東上線沿線ながら、ご近所にお邪魔しました。
     例の豪雨の日だったので、富士山は見えませんでしたが、この街のどこかにツネタさんやSNSでの友人Mさんが住んでるんだなあと感慨深く思いました。

     これからは富士山が見えやすくなる季節ですね。この夏はドロミテまで出かけましたが、山焼けはさっぱりでした。^^;)富士山の山焼け、楽しみにしてますv^^)

    RyuSie(りゅうじ)
    2015年11月22日17時34分返信する 関連旅行記

    RE: ご無沙汰してました。

    RyuSieさん!  こんばんわ。 こちらこそご無沙汰しています。
    書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。

    そうですか、東上線に乗って伯父さんの葬儀に来られたのですか。

    東武東上線からは冬の時期になると富士山が見られます。 当方が住んでいるところに近いふじみ野駅は昔はよく富士山が見られたところです。現在はマンションやビル建物が建て込んでしまって見難くなりました。 でも、当方が乗り降りしている上福岡駅からよく晴れた日は遠くに富士山が見られます。

    静岡、山梨だけでなく埼玉県からも富士山はよく見られます。空気が澄み切った時期は近くから富士山を見ている感じになります。

    12月〜2月の期間は素晴らしい富士山が見られるので楽しみです。

    今年の夏にドロミテに行かれたのですか。 懐かしいです。 5年前の素晴らしいドロミテハイキングを思い出します。 再度訪問したいなあーと思っています。 今後ともよろしく。




    >  こん**は!RyuSie(りゅうじ)です。
    >
    >  9月上旬に親類間では東京の伯父(住所は埼玉なんですが)の葬儀で東上線沿線ながら、ご近所にお邪魔しました。
    >  例の豪雨の日だったので、富士山は見えませんでしたが、この街のどこかにツネタさんやSNSでの友人Mさんが住んでるんだなあと感慨深く思いました。
    >
    >  これからは富士山が見えやすくなる季節ですね。この夏はドロミテまで出かけましたが、山焼けはさっぱりでした。^^;)富士山の山焼け、楽しみにしてますv^^)
    >
    > RyuSie(りゅうじ)
    2015年11月23日17時35分 返信する
  • 変化に富んだハイキングコースですね(*^^)v

    tsunetaさん  こんばんは


    またまた奥さまとご一緒にハイキングされたのですね、いいですね。
    気持ちのいい眺めの中でお手製のランチタイム 
    素敵なひとときですね〜♪

    紅葉には少し早かったようですが、滝があり、鎖場もあり
    かなり変化に富んだハイキングコース
    愉しまれましたね。
    皇帝ダリア、十月桜が可愛い〜
    ヒイラギの花は見たことないです。

    日帰り温泉はクローズに、利用客が少ないからでしょうか?

    気持ちのいいハイキング 楽しませていただきました。
    2015年11月14日19時43分返信する 関連旅行記

    RE: 変化に富んだハイキングコースですね(*^^)v

    rokoさん! こんばんわ。 いつも書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。  

    今回は紅葉を見るためと温泉に入るために連れとハイキングをしたのですが、
    両方ともかないませんでした。 おまけに晴天ではなかったので顔振峠からの眺めはいまいちでした。

    しかしながら、顔振峠から見られる素晴らしい山波や柿の実が沢山ついている木や山茶花の花、十月桜等を見れたので良しと思っています。 連れにとっては初めてのコースでしたが、いろいろと変化に富んでいましたので満足していました。

    今回のハイキングの反省としては事前の調査不足で紅葉は見られず、温泉に入れなかったので次回は事前調査を必ず行っていきたいと思っています。

    黒山鉱泉のクローズは利用客が減ったことによるようです。


    > tsunetaさん  こんばんは
    >
    >
    > またまた奥さまとご一緒にハイキングされたのですね、いいですね。
    > 気持ちのいい眺めの中でお手製のランチタイム 
    > 素敵なひとときですね〜♪
    >
    > 紅葉には少し早かったようですが、滝があり、鎖場もあり
    > かなり変化に富んだハイキングコース
    > 愉しまれましたね。
    > 皇帝ダリア、十月桜が可愛い〜
    > ヒイラギの花は見たことないです。
    >
    > 日帰り温泉はクローズに、利用客が少ないからでしょうか?
    >
    > 気持ちのいいハイキング 楽しませていただきました。
    2015年11月14日23時23分 返信する
  • 素晴らしいお天気に恵まれての久住山登山

    続けて翌日の久住山登山を拝見です。

    秋晴れの中、快適な登山を楽しまれましたね〜♪

    やはり何度も慣れ親しんだ山ですから、山の名前もよくご存じですね。

    奥さまは初めてだったんですか、無事登頂されて良かったですね。

    地元の子供たちも山頂で賑わってましたね。

    眺め良し、いつか行ってみたい久住山

    愉しませていただきました。
    2015年11月08日12時17分返信する 関連旅行記

    RE: 素晴らしいお天気に恵まれての久住山登山

    rokoさん! こんばんわ。 いつも書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。 久住山登山は連れと一緒では頂上まで歩けるのかどうか心配でしたが、どうにか歩けてほっとしました。
     
    しかしながら、どれくらいの時間がかかるのか心配していました。 登山後に牧ノ戸峠で九州横断バスに乗り由布院に行く予定でしたから・・・当方単独の場合と比べて往復で2時間余計にかかると踏んでいましたところ、下りは意外と早く歩けて助かりました。

    峠でソフトクリームを御馳走するというのが効いたようでした。

    久住山登山は日ごろトレーニングしている秩父山地と違い、ガレバと石ころが多いので登るのに閉口していましたがよく頑張りました。

    > 続けて翌日の久住山登山を拝見です。
    >
    > 秋晴れの中、快適な登山を楽しまれましたね〜♪
    >
    > やはり何度も慣れ親しんだ山ですから、山の名前もよくご存じですね。
    >
    > 奥さまは初めてだったんですか、無事登頂されて良かったですね。
    >
    > 地元の子供たちも山頂で賑わってましたね。
    >
    > 眺め良し、いつか行ってみたい久住山
    >
    > 愉しませていただきました。
    2015年11月08日22時48分 返信する
  • 秋色のタデ原湿原

    tsunetaさん  こんにちは
    久しぶりの雨の日曜日になりました。


    九州の旅
    九重・タデ原湿原散策を拝見です。
    ここ確か以前夫と一緒に行ったことがあります。
    私が行ったときはツツジの咲くころだったから、季節は違いますね。

    リンドウが可愛くたくさん見られたんですね。

    九重登山口の入口になるんですか、
    いつか行きたいと思いを膨らませて見せていただいてます。
    2015年11月08日11時49分返信する 関連旅行記

    RE: 秋色のタデ原湿原

    rokoさん! こんばんわ。 書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。 タデ原湿原は秋たけなわの風景でした。
    快晴で風もなく暖かく気持ちが良い木道散策が出来ました。 

    木道を歩いていると所々に美しいリンドウやヤマラッキョウの花が見られ、おまけにヒゴタイの花も見られて良かったです。 

    ここは長者原の久住山への登山口にもなり三俣山や星生山、硫黄山等が正面に見られ雄大です。

    > tsunetaさん  こんにちは
    > 久しぶりの雨の日曜日になりました。
    >
    >
    > 九州の旅
    > 九重・タデ原湿原散策を拝見です。
    > ここ確か以前夫と一緒に行ったことがあります。
    > 私が行ったときはツツジの咲くころだったから、季節は違いますね。
    >
    > リンドウが可愛くたくさん見られたんですね。
    >
    > 九重登山口の入口になるんですか、
    > いつか行きたいと思いを膨らませて見せていただいてます。
    2015年11月08日22時36分 返信する
  • 紅葉も眺めも素敵な登山

    tsunetaさん  こんにちは

    奥さまとトレーニングを兼ねてのハイキング
    けっこう木の根道など険しい箇所もあり、無事登頂されて
    楽しまれましたね♪

    眺めもいいですね(*^^*)

    登山道入口で見られた野草はセンブリの花ですね、
    これ大好きなんです。

    奥秩父の山々の眺めもよく
    気持ちのいい尾根歩きもできて、下山後は温泉ですか。

    素敵なハイキングでしたね。
    2015年10月24日11時33分返信する 関連旅行記

    RE: 紅葉も眺めも素敵な登山

    rokoさん!  こんばんわ。 10/27夜遅く九州より無事に帰ってきました。

    いつも書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。  三峰山の妙法ケ岳へのハイキングは紅葉を見るために登ったのですが、少し早かったようです。

    九州の久住山登山のためにトレーニングとして連れと一緒に行きました。

    今までの秩父山地のハイキングでは高い山で、しかも秩父三大神社の一つである三峰神社があり、パワースポットとしても有名であるために非常に楽しかったです。

    登山道入り口で珍しい山野草が見られ、気になっていましたが、センブリとは・・・教えていただきありがとうございました。

    > tsunetaさん  こんにちは
    >
    > 奥さまとトレーニングを兼ねてのハイキング
    > けっこう木の根道など険しい箇所もあり、無事登頂されて
    > 楽しまれましたね♪
    >
    > 眺めもいいですね(*^^*)
    >
    > 登山道入口で見られた野草はセンブリの花ですね、
    > これ大好きなんです。
    >
    > 奥秩父の山々の眺めもよく
    > 気持ちのいい尾根歩きもできて、下山後は温泉ですか。
    >
    > 素敵なハイキングでしたね。
    2015年10月29日21時48分 返信する
  • 川越市は国際都市・・・

    tsunetaさん
    おはようございます。

    川越市が国際都市 面白いですね(*^^)v

    愉しく拝見させていただきました。

    今年のノーベル物理学賞に選ばれた梶田隆章さんが卒業された埼玉県川越市にある県立川越高校
    お近くですか?

    川越と聞いてtsunetaさんが思いうかびました。
    2015年10月11日07時31分返信する 関連旅行記

    RE: 川越市は国際都市・・・

    rokoさん! こんにちわ。 書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。  たまたま、この旅行記を書くきっかけは講演会で行った川越駅前に
    面白い表示があったからです。 

    今から思えば、確かに川越市は徳川三代将軍の家光が育ったところでもあり、小江戸川越という情緒豊かな街ですから海外からの観光客が多いです。

    今年のノーベル物理学賞を得られた梶田さんも川越高校出身ということで近くに住んでいるものとして嬉しかったです。

    来週10/18に始まる川越祭りは楽しみです。

    > tsunetaさん
    > おはようございます。
    >
    > 川越市が国際都市 面白いですね(*^^)v
    >
    > 愉しく拝見させていただきました。
    >
    > 今年のノーベル物理学賞に選ばれた梶田隆章さんが卒業された埼玉県川越市にある県立川越高校
    > お近くですか?
    >
    > 川越と聞いてtsunetaさんが思いうかびました。
    2015年10月11日11時59分 返信する
  • 姿を現したのですね。

    とうとう、お姿を見れるのですね。
    駐車場の耐震の為の立て替えでしたかな?
    全体の変更は、ないみたいですね。
    なんて、想像ですが。
    明治座の帰りや人形町の帰りには、よく
    お参りしました。心配していたので、
    拝見できて、うれしいです。
    ありがとうございました。失礼しま〜す。
    2015年10月07日00時55分返信する 関連旅行記

    RE: 姿を現したのですね。

    一歩人さん!  こんばんわ。 書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。
    今までの水天宮の建物は昭和42年に当時の耐震基準で建てられており、東日本大震災のような大地震を想定していない。  というように耐震性に難があり、地上6階、地下1階の鉄筋コンクリートつくりの建物になっています。

    当方も人形町へ行ったついでに足を延ばしたところ、新しい水天宮の建物が見られてよかったです。


    > とうとう、お姿を見れるのですね。
    > 駐車場の耐震の為の立て替えでしたかな?
    > 全体の変更は、ないみたいですね。
    > なんて、想像ですが。
    > 明治座の帰りや人形町の帰りには、よく
    > お参りしました。心配していたので、
    > 拝見できて、うれしいです。
    > ありがとうございました。失礼しま〜す。
    2015年10月07日22時32分 返信する
  • 雄大な風景ですね

    tsunetaさん、こんにちは。
    先日は、チロルの旅行記を見て下さり、
    投票もありがとうございました。

    ピレネーハイキングの旅行記を拝見しました。
    雲海を見下ろす山々、とても雄大な山々ですね。
    岩の切れ目、これはローランの窓というのですか。
    何か伝説がありそうな岩山で、劇的な風景ですね。

    登山道には青と黄色のホタテマークがあって、
    サンティアゴ・デ・コンポステーラに行く
    聖ヤコブ巡礼の道にもなっているのですね。

    tsunetaさんは秩父の山でトレーニングされているのですか。
    私も秩父は大好きです。


    旅するうさぎ
    2015年09月26日21時58分返信する 関連旅行記

    RE: 雄大な風景ですね

    旅するうさぎさん!  こんばんわ。 書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。 初めまして。今後ともよろしくお願いいたします。

    チロル地方は昨年行きましたので興味があり、拝見しました。
    旅するうさぎさんはチロル地方によく行かれているのですね。

    当方は最初はスイスハイキングに填まっていて6年間連続でツアー旅行に行ってから、その後、イタリアのドロミテ、アオスタ地区に4年連続でツアー旅行をしました。 昨年はオーストリアハイキングをツアー旅行で致しました。

    今年は三年前から一緒しているツアー仲間とピレネーハイキングを実行した次第です。 ピレネーハイキングは山の高さはスイス、イタリア地区に比べてかなり低いのですが山容は独特で素晴らしかったです。 また、高山植物も固有種があり感激しました。 料理についても最高でした。 

    この中でもローランの窓は代表的な場所で歴史的にも有名ですが、別名「ヨーロッパの窓」と呼ばれイベリア半島の歴史を感じます。

    今回は遠くから眺めるだけでしたが、このローランの窓を超えるハイキングができたらさぞ素晴らしかったことだろうと思いました。

    数回しましたハイキングコースにはサンティアゴ・デ・コンポステーラに行く
    巡礼道が見られ、スペインに来ているのを実感しました。

    秩父山地にはここ十数年ヨーロッパハイキングに行くためのトレーニング場所として利用しています。 秩父には温泉もあり、素晴らしい農産物もありますので最近では連れとよく行っています。

    tsuneta

    > tsunetaさん、こんにちは。
    > 先日は、チロルの旅行記を見て下さり、
    > 投票もありがとうございました。
    >
    > ピレネーハイキングの旅行記を拝見しました。
    > 雲海を見下ろす山々、とても雄大な山々ですね。
    > 岩の切れ目、これはローランの窓というのですか。
    > 何か伝説がありそうな岩山で、劇的な風景ですね。
    >
    > 登山道には青と黄色のホタテマークがあって、
    > サンティアゴ・デ・コンポステーラに行く
    > 聖ヤコブ巡礼の道にもなっているのですね。
    >
    > tsunetaさんは秩父の山でトレーニングされているのですか。
    > 私も秩父は大好きです。
    >
    >
    > 旅するうさぎ
    2015年09月26日23時47分 返信する

tsunetaさん

tsunetaさん 写真

10国・地域渡航

33都道府県訪問

tsunetaさんにとって旅行とは

旅行とは自分の願望や挑戦を行うこと。 新しい自分を見いだすこと。 今年の夏は昨年に引き続いて北イタリアに行きますがイタリア側からのヨーロッパアルプスの総集編としてモンテローザ、マッターホルン、モンブラン、グランパラディーソーを見るためにトレッキングをします。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

スイス(グリンデルワルト、ツェルマツト、サンモリッツ)、フランス(シャモニー)、イタリア(コルチナダンペッツオ、クールマイヨール)、アメリカ(ロサンゼルス)

大好きな理由

素敵なヨーロッパアルプスが見られると共に、高山植物も見られ、ハイキング道がしっかりしているため

行ってみたい場所

ニュージーランド、カナディアンロッキー、アメリカ・ヨセミテ公園、ヒマラヤ、ピレネー山脈等で思う存分ハイキングをしたいと思っています。今後、5?6年後に実行したいと思っています。 また、アメリカの国立公園も行ってみたいと思います。

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています