旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tsunetaさんのトラベラーページ

tsunetaさんへのコメント一覧(11ページ)全2,089件

tsunetaさんの掲示板にコメントを書く

  • 楽しみにしています。

    tsunetaさん
    ミュンヘンからの車窓から見えるガルミッシュパルテンキルヘン、ツークシュピッツ、
    大好きなところです。ドイツでもこのあたりが一番好きです。
    7月19日に帰国したのですね。私はその日に出国しました。
    帰りがミュンヘン空港なので何事もなければ良いのですが。
    毎年ミュンヘンから帰国していますが、年々街が変わって来ていることを感じていました。

    コットングラス
    2016年07月24日02時28分返信する 関連旅行記

    RE: 楽しみにしています。

    コットングラスさん! こんにちわ。 書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。

    入れ違いに旅をされているのですね。 ガルミッシュパルテンキルヘン、ツークシュピッツについては専用バスから見たのですが、素晴らしいところでした。
    ハイキングをしたゼーフェルト・シュピッツエからもツークシュピッツ等が見られて感動しました。 

    初めて訪問しましたので非常に印象に残りました。

    ミュンヘンについては初めての利用で素晴らしい空港でした。次回はミュンヘンに立ち寄り、街を歩きたいなあーと思いました。



    > tsunetaさん
    > ミュンヘンからの車窓から見えるガルミッシュパルテンキルヘン、ツークシュピッツ、
    > 大好きなところです。ドイツでもこのあたりが一番好きです。
    > 7月19日に帰国したのですね。私はその日に出国しました。
    > 帰りがミュンヘン空港なので何事もなければ良いのですが。
    > 毎年ミュンヘンから帰国していますが、年々街が変わって来ていることを感じていました。
    >
    > コットングラス
    >
    2016年07月25日17時42分 返信する
  • おつ!!

    おはようございます。
    見つけました。お久しぶりです。
    2016年07月21日08時17分返信する 関連旅行記

    RE: おつ!!

    とらいもんさん!  久しぶりです。 その後お元気ですか?

    当方、今年もチロル・ドロミテ地区でハイキングをしてきました。
    今回は連れと一緒のために軽めのハイキングでしたが、良かったです。
    天候はあまりよくなく、晴天は二日間だけでした。 それにとても寒い日が続きました。
    高山植物は予想通り見られて良かったです。


    > おはようございます。
    > 見つけました。お久しぶりです。
    2016年07月25日17時33分 返信する
  • 七夕飾り・・・

    tsunetaさん  こんにちは


    今頃はチロル・ドロミテ・ザルツカンマーグートの旅
    を楽しまれておられるんでしょうね〜♪
    いいなぁ〜

    チロルもドロミテもザルツカンマーグートもとても興味深いところです。

    どんな体験をされてこられたのか、旅記を楽しみにしています。

    団地の七夕飾りもいいものですね、
    我が家も風鈴の短冊に
    家族がいつも笑顔で過ごせますようにと願いを書きました(*^^*)

    2016年07月15日11時23分返信する 関連旅行記

    RE: 七夕飾り・・・

    rokoさん!  こんばんわ。 書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。 団地の七夕飾りは親睦としてはいいですね。 なんといっても日本の習慣としては時代に関係がなく続いていていいなあーと思います。

    昨日、昼過ぎにチロル・ドロミテ・ザルツカンマーグートの旅から無事帰ってきました。
    今回はハイキングとしては3回ありまして、無事終えました。
    1.5時間〜2.5時間のハイキングでしたが、高山植物もかなりみられ、天気もまあまあでした。
    ハイキング以外は観光巡りでインスブルックの凱旋門、マリアテレジア通り、黄金の小屋根、ザルツブルグの旧市街やミラベル庭園、ホーエン城、モーツアルトの生家等を見て回りました。
    その他としてはカレッツア湖、ミズリーナ湖、グロースグロックナー展望台、
    ハルシュタット湖、ザンクトウォルフガング等をめぐりました。
    天候としては晴天日が二日ぐらいであとは曇天で最高気温が15℃より20℃以下と日本では考えられないくらい寒かったです。7/14,15はトレチメ、グロースグロックナー山岳道路では積雪かありました。このために30℃くらいで蒸し暑い日が続いている日本の天気に閉口しています。

    > tsunetaさん  こんにちは
    >
    >
    > 今頃はチロル・ドロミテ・ザルツカンマーグートの旅
    > を楽しまれておられるんでしょうね〜♪
    > いいなぁ〜
    >
    > チロルもドロミテもザルツカンマーグートもとても興味深いところです。
    >
    > どんな体験をされてこられたのか、旅記を楽しみにしています。
    >
    > 団地の七夕飾りもいいものですね、
    > 我が家も風鈴の短冊に
    > 家族がいつも笑顔で過ごせますようにと願いを書きました(*^^*)
    >
    >
    2016年07月21日00時01分 返信する
  • 私も見に行きました。

    tsunetaさん、こんにちは。

    私もこの前見に行きました。
    ビルの屋上にあるとは思えないほどの数々の花々と池。
    びっくりです。
    睡蓮が見ごろになっていました。
    ほかの花は、ちょっと終わりごろでしたが。

    モネの睡蓮の池のイメージがよくわかってよかったです。

        あんみつ
    2016年07月10日19時13分返信する 関連旅行記

    RE: 私も見に行きました。

    あんみつ姫さん!  こんばんわ。 書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。 
    水連の庭を見に行かれたのですね。 確かに都会の中のビルの上での庭園としては見事ですね。
    いろいろな花も植えられていて管理する人の苦労がわかりますね。
    またもう一度見に行きたいです。

    > tsunetaさん、こんにちは。
    >
    > 私もこの前見に行きました。
    > ビルの屋上にあるとは思えないほどの数々の花々と池。
    > びっくりです。
    > 睡蓮が見ごろになっていました。
    > ほかの花は、ちょっと終わりごろでしたが。
    >
    > モネの睡蓮の池のイメージがよくわかってよかったです。
    >
    >     あんみつ
    2016年07月20日23時23分 返信する
  • 六義園

    tsunetaさん こんにちは


    六義園のお庭 素敵ですね〜♪
    表紙にされてる眺め、絶景です。

    今は紫陽花が見ごろを迎えていて、名前とお花が一緒に紹介されてるから
    よくわかります。
    山アジサイは好きなので、特にシチダンカが好きです。

    カラタチの花、咲いてましたね!
    先日京都で枳殻邸を訪問して名前の由来がカラタチの花だったから
    どんな風に咲くのか興味ありました。

    大名庭園の素晴らしさ、感じました。
    ありがとうございます。
    2016年06月17日10時32分返信する 関連旅行記

    RE: 六義園

    rokoさん! こんにちわ。 いつも書き込みとご褒美を頂きありがとうございます。 現在見られる花としては花菖蒲と紫陽花がありますが、数年ぶりに紫陽花で有名な六義園を連れと訪問しました。

    さすがに大名庭園だけあって素晴らしい雰囲気は何時行っても変わりませんでした。 紫陽花についてはおのおのの品種に名前かついていましていい勉強になりました。  当方にとっては山紫陽花の「深山八重紫」がとても印象に残りました。

    今回、大泉水の周りを回って感じたことは意外と六義園にはヤマザクラが多いことに気がつき、サクラの季節に再訪したいと思います。
    藤代峠から素晴らしい風景が想像されます。




    > tsunetaさん こんにちは
    >
    >
    > 六義園のお庭 素敵ですね〜♪
    > 表紙にされてる眺め、絶景です。
    >
    > 今は紫陽花が見ごろを迎えていて、名前とお花が一緒に紹介されてるから
    > よくわかります。
    > 山アジサイは好きなので、特にシチダンカが好きです。
    >
    > カラタチの花、咲いてましたね!
    > 先日京都で枳殻邸を訪問して名前の由来がカラタチの花だったから
    > どんな風に咲くのか興味ありました。
    >
    > 大名庭園の素晴らしさ、感じました。
    > ありがとうございます。
    2016年06月17日15時08分 返信する
  • おしやれですね

    おはようございます、一歩人です。
    印象派の絵画の世界ですよね。
    日本庭園とは趣が違って、
    おしゃれです。
    ガ~デニングっていうんですよね。
    今度行ってみます。
    池袋の名物になるといいですね。
    ありがとうございました。
    失礼しま〜す。
    2016年06月09日04時27分返信する 関連旅行記

    RE: おしやれですね

    一歩人さん! こんばんわ。 書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。

    Water Lily Gardenは印象派のクロードモネの大作「睡蓮」の世界を模して造られた庭園です。

    面積的には約300?くらいの小さな庭園ですが、いろいろな種類の花が植えられていて見る価値があります。 ちょうど今頃が睡蓮の花も咲いていて見ごろです。 西洋庭園の一種類と思われますが素敵でした。


    > おはようございます、一歩人です。
    > 印象派の絵画の世界ですよね。
    > 日本庭園とは趣が違って、
    > おしゃれです。
    > ガ~デニングっていうんですよね。
    > 今度行ってみます。
    > 池袋の名物になるといいですね。
    > ありがとうございました。
    > 失礼しま〜す。
    2016年06月09日21時59分 返信する
  • 美しい花菖蒲

    tsunetaさん  こんばんは


    東御苑で花菖蒲を楽しまれましたね〜♪
    二部作とも、表紙に持ってこられた写真が素敵です。

    特に二の丸庭園の池の風景に
    清々しさを感じます。。

    この時期独特の風景ですね(*^^)v

    こんな大都会の真ん中で、心癒される場所があるなんて
    何度も訪れることができるtsunetaさん、とっても羨ましいです。
    2016年06月07日21時24分返信する 関連旅行記

    RE: 美しい花菖蒲

    rokoさん! いつも書き込みとたくさんのご褒美をいただきありがとうございます。  東御苑で最も美しい時期に訪問しました。

    この時期はサツキと花菖蒲とが同時に見られるから二の丸庭園が最も美しい時期です。 このために土日ははすごい人出になります。

    今年は暇が出来ましたから、二週間続けて訪問いたしました。 花菖蒲の品種について知識があればもっと楽しむことが出来る・・・と思われました。

    花菖蒲以外にもミヤコワスレ、ナデシコ、ユキノシタ等が見られましたがこの時期は圧倒的に花菖蒲の花に魅入られました。


    > tsunetaさん  こんばんは
    >
    >
    > 東御苑で花菖蒲を楽しまれましたね〜♪
    > 二部作とも、表紙に持ってこられた写真が素敵です。
    >
    > 特に二の丸庭園の池の風景に
    > 清々しさを感じます。。
    >
    > この時期独特の風景ですね(*^^)v
    >
    > こんな大都会の真ん中で、心癒される場所があるなんて
    > 何度も訪れることができるtsunetaさん、とっても羨ましいです。
    2016年06月08日23時46分 返信する
  • お花いっぱいの素敵なコースですね〜♪

    tsunetaさん  おはようございます。

    今日も爽やかな日になりそうです。

    新緑の日向山ハイキング、夏の山行のトレーニング兼ねて実施されたのですね。
    お花いっぱいのコース、いいですね(*^^)v

    表紙にされたツツジ咲く武甲山を背景にした風景、素晴らしいです。
    ヒメハギは珍しいです。
    ギンランも自生ですか、すごい!
    ラショウモンカズラも見ごろですね、ネーミングには似つかわしくないような優し気な花色

    たくさんの花と展望に恵まれて、気持ちいいハイキング
    うっとりしながら拝見させていただきました。
    ありがとうございます。
    2016年05月24日06時51分返信する 関連旅行記

    RE: お花いっぱいの素敵なコースですね〜♪

    rokoさん! こんばんわ。 いつも書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。

    日向山ハイキングは良い天気に恵まれていろいろな山野草に会い、良かったです。 
    山の花道は案内板にあるようにいろいろな山野草が見られるのですが、
    期間が広いのですべては見られず、3月中旬〜下旬、4月中旬より5月初めの二回に分けて訪問しています。

    今回は後半の山野草調査でした。 シロバナエンレイソウ、ウスバサイシン、
    ニリンソウ、羅生門カズラ、ギンランが見られました。

    ツツジについては真っ盛りを過ぎていて美しい写真は撮れませんでした。

    この日は登山者が多く行楽日和でよかったです。
    この日はやや暑かったので芦ヶ久保の駅近くのカフェでアイスシャーベットを食べましたが最高に美味しかったです。

    > tsunetaさん  おはようございます。
    >
    > 今日も爽やかな日になりそうです。
    >
    > 新緑の日向山ハイキング、夏の山行のトレーニング兼ねて実施されたのですね。
    > お花いっぱいのコース、いいですね(*^^)v
    >
    > 表紙にされたツツジ咲く武甲山を背景にした風景、素晴らしいです。
    > ヒメハギは珍しいです。
    > ギンランも自生ですか、すごい!
    > ラショウモンカズラも見ごろですね、ネーミングには似つかわしくないような優し気な花色
    >
    > たくさんの花と展望に恵まれて、気持ちいいハイキング
    > うっとりしながら拝見させていただきました。
    > ありがとうございます。
    2016年05月25日17時24分 返信する
  • 沼津港深海水族館

    tsunetaさん こんばんは

    GWは息子さん一家とご一緒にドライブ旅行されたんですね。
    お孫さん二人も一緒に行動、楽しそうですね〜♪

    沼津港深海水族館 なかなか見ごたえがありますね!
    駿河湾は日本でダントツに深い湾なんですか、そして世界的に有名な水産資源の宝庫だとは、知らなかったです。
    見たこともない珍しい生き物ばかり
    なかでも3億5千万年前から姿を変えずに深海でひっそりと生き続けていたことになるというシーラカンスの謎
    興味深いです。

    このような水族館を紹介していただき、ありがとうございました。
    2016年05月07日21時26分返信する 関連旅行記

    RE: 沼津港深海水族館

    rokoさん!  こんばんわ。 書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。

    4/29,30の一泊二日で伊豆沼津三津温泉に次男家族とドライブでまいりました。
    このようなことは生まれて初めての経験です。
    自家用車を一家そろって使用するために普通の乗用車からワゴンタイプに買い替えたことと、初めての親孝行をするために思い立ったようです。

    とてもうれしかったです。

    今回の旅行では温泉のあるホテルも最高だったのですが、それ以上に良かったのは沼津港深海水族館を訪問したことです。

    この水族館はあまり大きな建物ではなく、しかも入場料がシニア1500円/一人
    で高く、あまり期待して入ったのではなかったですが、展示物と内容については説得力があるものばかりで素晴らしかったです。

    シーラカンスが今でも生きた化石として存在しているのがわかるような説明がしてありました。

    また、駿河湾の深海の素晴らしさと金目鯛等の海産物が多いのも理解が出来ました。 rokoさんも行く機会があれば行かれたらよろしいと思います。



    > tsunetaさん こんばんは
    >
    > GWは息子さん一家とご一緒にドライブ旅行されたんですね。
    > お孫さん二人も一緒に行動、楽しそうですね〜♪
    >
    > 沼津港深海水族館 なかなか見ごたえがありますね!
    > 駿河湾は日本でダントツに深い湾なんですか、そして世界的に有名な水産資源の宝庫だとは、知らなかったです。
    > 見たこともない珍しい生き物ばかり
    > なかでも3億5千万年前から姿を変えずに深海でひっそりと生き続けていたことになるというシーラカンスの謎
    > 興味深いです。
    >
    > このような水族館を紹介していただき、ありがとうございました。
    2016年05月07日22時30分 返信する
  • 見事に咲いてますね!

    tsunetaさん  こんばんは

    キンラン・ギンラン
    今年も見に行かれたのですね、いいですね。

    こんな美しい花が見られるなら、毎年行きたくなりますね。

    ギンランは近くの山で見かけましたが、キンランはまだ会ったことなくて
    羨ましく拝見させていただきました。
    2016年04月27日21時27分返信する 関連旅行記

    RE: 見事に咲いてますね!

    rokoさん!  おはようございます。 いつも書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。

    多福寺の境内の周りにある雑木林〔クヌギがメイン〕を今年もキンラン、ギンランを見るために連れと一緒に行きました。
      
    昨年探したところは雑木林が工事で荒らされていてキンランは見つけられましたが、ギンランは見つけることができませんでした。
    10
    このために違った場所〔多福寺の境内の周りで〕の雑木林〔約10000?の面積〕に行き探しましたところ、キンラン、ギンランを見つけることが出来ました。 しかも、キンランについては背丈が70?もあるものを見つけたときはびっくりしました。

    キンラン、ギンランを再び見つけることができたときはほっとしました。
    自然が守られていることと、お守りのように感じられるからです。


    > tsunetaさん  こんばんは
    >
    > キンラン・ギンラン
    > 今年も見に行かれたのですね、いいですね。
    >
    > こんな美しい花が見られるなら、毎年行きたくなりますね。
    >
    > ギンランは近くの山で見かけましたが、キンランはまだ会ったことなくて
    > 羨ましく拝見させていただきました。
    2016年04月28日10時34分 返信する

tsunetaさん

tsunetaさん 写真

10国・地域渡航

33都道府県訪問

tsunetaさんにとって旅行とは

旅行とは自分の願望や挑戦を行うこと。 新しい自分を見いだすこと。 今年の夏は昨年に引き続いて北イタリアに行きますがイタリア側からのヨーロッパアルプスの総集編としてモンテローザ、マッターホルン、モンブラン、グランパラディーソーを見るためにトレッキングをします。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

スイス(グリンデルワルト、ツェルマツト、サンモリッツ)、フランス(シャモニー)、イタリア(コルチナダンペッツオ、クールマイヨール)、アメリカ(ロサンゼルス)

大好きな理由

素敵なヨーロッパアルプスが見られると共に、高山植物も見られ、ハイキング道がしっかりしているため

行ってみたい場所

ニュージーランド、カナディアンロッキー、アメリカ・ヨセミテ公園、ヒマラヤ、ピレネー山脈等で思う存分ハイキングをしたいと思っています。今後、5?6年後に実行したいと思っています。 また、アメリカの国立公園も行ってみたいと思います。

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています