旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

toroppeさんのトラベラーページ

toroppeさんのクチコミ(57ページ)全1,248件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 駅に近くコインランドリーもあって便利

    投稿日 2019年06月23日

    スマイルホテル函館 函館

    総合評価:4.5

    函館駅のすぐ目の前にあり、歩いて5分もかかりません

    近くにはコンビニ、レストラン、市電の駅もあるので大変便利でした

    部屋は広くはないですが、ベッドが3つあったので、1つは物置に使用していました

    バス・トイレが狭いのはこの価格帯なら仕方がありません

    11日間の長旅だったので、コインランドリーがあることも条件でしたが3台ありました

    朝食付きで予約していましたが、別払いなら550円の朝食なので種類は多くはないですが、ヨーグルト、納豆があったのでOKでした

    翌朝、家内は調子が悪く、寝ていたいということで、チェックアウトを10時から12時に延長してもらいましたが、1000円の追加だけでした

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 食事の炭火焼きが選択できるのが良かった

    投稿日 2019年06月23日

    男鹿ホテル 男鹿

    総合評価:4.0

    アクセスは便利とは言えませんが、「感動の夕日号」に期待して予約しました
    残念ながら天気が今一つで、夕焼けは見ることはできませんでした

    その分、いい温泉にゆっくり浸かり、美味しい料理とお酒を楽しみました

    中でも炭火焼き料理が二品ずつ選べるので、家内と全て違うものにしてシェアーしたので、4種類を味わえて良かったです

    石焼き料理は、その場で作るのを見られるパフォーマンスもあり楽しめました

    日本酒は3種類の利き酒セットがあったので良かったです

    部屋は清潔で広めで快適、海も見えるロケーションでしたが、天気だけはどうしようもありません

    バス、トイレ、洗面台が分かれているので使い勝手が良かったです

    ナマハゲ太鼓のライブ会場は、少し下に歩いた会館で近くて便利でした

    旅行時期
    2019年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 五能線の路線中では良いロケーション

    投稿日 2019年06月23日

    鍋石温泉 深浦観光ホテル 白神山地

    総合評価:4.0

    函館からの移動で、五能線の路線中のどこに宿泊するかを検討しましたが、温泉がある、夕日が綺麗にみられる場所、値段が手頃ということで、こちらに決めました

    残念ながら天気がイマイチで夕日は見られませんでしたが、近くの岡崎海岸まで歩いて降り、いい風景は見ることができました

    部屋は割と広めでしたが、建物も館内も部屋も古びた感じにはなっていました

    温泉は渡り廊下でいく別棟にあり、こちらは泉質もよく気持ちは良かったです

    食事は、夕食、朝食ともに今一つでしたが、値段からしてあまり期待はしていなかったので良しとしました

    コインランドリーがフロントの奥にあったので利用しましたが、もう少し乾燥したかったのに、次の人が勝手に出してしまっていました

    翌朝の列車までに時間があったので、駅まで送ってもらう途中で観光ができるというホテルのバスを利用し、円覚寺、ふかうら文学館を見学することができて、非常に良かったです

    旅行時期
    2019年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 高台にあり眺めの良い雰囲気のある旅館

    投稿日 2019年06月23日

    料亭 温泉旅館 小樽平磯温泉湯元 銀鱗荘 小樽

    総合評価:4.5

    高台に建つので見晴らしもよく静かな環境です

    鰊漁で栄えた頃の「鰊御殿」を移築した建物らしく、年代を感じさせる風合いが素晴らしいです

    見晴台にも登ってみましたが、小樽湾などの眺めが良かったです

    新館の方だったので、お風呂は大きめで景色が良くて半露天風呂のような感じでした

    大浴場の露天風呂も海が見えて気持ちのいいお風呂でした

    料理を食べた大広間は調度品も素晴らしく、夕焼けの風景も綺麗でした

    料理は奇をてらったようなところはなく、地元の素材を活かした美味しい品々でした

    女将さんをはじめ接客スタッフの対応も気持ちの良いもので、いい時間を過ごすことができました

    旅行時期
    2019年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 庭の綺麗なテラスも部屋にあり料理も美味しい

    投稿日 2019年06月23日

    登別温泉郷 滝乃家 登別

    総合評価:4.5

    リニューアルされていて館内、室内共に洗練されていて快適でした

    チェックインまでの間に待つロビーからは、庭の見える風景で落ち着きます
    そこでウェルカムドリンクの一服のお茶とお菓子をいただきました

    庭の見えるテラスもあり、テレビを見るスペースは掘りごたつ式になっていて居心地が良かったです

    部屋のお風呂も大きめですが、温泉の大浴場は特に泉質もよく気持ちがいい

    料理のコースは今まで食べたことのない地元の食材などが活かされていて、見た目でも楽しめ、とても美味しくいただきました

    北海道のお酒も良いのが揃っていました

    旅行時期
    2019年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 部屋も広めでレストランも近くて便利

    投稿日 2019年06月23日

    大阪空港ホテル 伊丹空港・豊中

    総合評価:4.5

    翌朝の千歳空港への国内線に乗るために全泊しました

    鹿児島空港から到着し、到着ロビーからの移動も近いので楽でした

    室内はリニューアルされていて綺麗で快適、ツインルームでしたが通常のビジネスホテルより広めでした

    トイレ・バスルームは広くはないですが1泊なら問題ないです

    喫煙するため空気清浄機を借りましたので、匂いもあまり気になりませんでした

    朝食は空港内のレストランの朝食券が付いているものを予約していました

    美々卯の朝食から湯葉のおかゆにしましたが美味しかったです

    旅行時期
    2019年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • メニューがめちゃ豊富で、量を選択できるのが良い

    投稿日 2019年05月27日

    海鮮茶屋 うを佐 国分店 国分・福山

    総合評価:4.0

    海に行く前に遅めのランチに行きましたので、土曜日でしたが混んでいませんでした

    まずメニューが豊富なので選びのに迷いましたが、鮮魚が売りのようなので、私は「選べる御膳」から、天ぷら、ミニ漬け丼、温そばにしましたが、ご飯、そば共に量を選べるのが良かったです
    漬け丼の味付けは、鹿児島にしては甘すぎなくて美味しかったです

    家内は「和膳」から、ロースカツ御膳で、カリッと揚がって美味しかったです

    個室のようになっている部屋が多かったです

    注文は最近よくあるパッドを使って自分で送信するやり方でしたが、普通のメニュー冊子もあるので、そちらで検討してから画面で注文しました

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 広大な敷地に広がる美しい茶畑

    投稿日 2019年05月25日

    八女中央大茶園 八女・筑後

    総合評価:5.0

    市川海老蔵さんのCM『おーいお茶』のロケ地にもなった茶畑は緑が一面に広がり美しいです

    ツアーバスだったので、山の上まで行けませんでしたが、自家用車なら行けるので、360度広がる広大な風景がより楽しめるようです

    旅行時期
    2019年05月

  • 無料で楽しめる素晴らしい庭園

    投稿日 2019年05月25日

    石橋文化センター 久留米

    総合評価:4.0

    あのブリジストン創業者の石橋正二郎さんが久留米市に寄贈された広大な庭園です

    中には無料で入れますが、美術館などは有料となります

    季節折々の花々が咲くので、色々な花が楽しめます

    今回は薔薇が咲いており、菖蒲、睡蓮、額紫陽花が咲き始めていました

    旅行時期
    2019年05月

  • きついけど楽しいトレッキングコース

    投稿日 2018年05月07日

    愛宕山 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.5

    京都人なら一度は登る嵯峨野の奥にある愛宕山に登ってみました。

    下りに足を痛める人が多いと聞いていたので、エベレスト街道を歩いた時と同じように、くるぶしまであるトレッキングシューズ、サポーター機能のあるアンダータイツ、膝のサポーター、ストック1本の山歩きスタイルでスタートしました。水は2本ペットボトルを持って行きましたが、愛宕神社下のトイレ横に自販機はありました。

    清滝のバス停まで市バスで向かい、バスを降りたら参道への案内板から上の道、下の道に分かれますが、どちらでも同じ橋のところに来ます。トイレは上の道にあります。橋まで来たら、分岐点。左は一般的な表参道、右は月輪神社、空也の滝方面ですが、右から登ると、健脚でないと気持ちが萎えると思います。

    通常は表参道の方から登ります。1/40から、黒門の先の41/40まで目安の看板があります。全国の愛宕神社の総本社の愛宕神社に到着するまで、休憩を入れて約2時間30分。

    30丁目の茶店跡(五合目)の視界が広がる場所からは、嵐山、渡月橋がはるか下に見えます。参拝したら神社下のベンチがあるところで、オニギリでランチタイム。上に売店などはありません。神社に向かう階段は240段ほどあって、最後にきついですが、頑張って登り切りましょう。

    下りは、神社の階段を下ったら左手に進みます。案内板に沿って右下の坂を下ります。この先は一瞬、下界の京都市内の視界が広がります。明智光秀が本能寺に向かう前に立ち寄り、おみくじを3回引いた逸話で有名な月輪神社まで約1時間、そこからさらに下り、清滝まで直接戻ると約1時間ですが、寄り道することに。

    車も通れる道に合流するところから、橋の手前で右に入り川沿いに進み、連続する小さな滝を見ながら15分ほど登って行くと空也の滝があります。途中は人家の間を通ります。「マムシに注意」の看板をいくつも抜けると、空也という赤い鳥居があり、すぐ滝が見えて来ます。滝の横には石仏もあって何とも雰囲気のある立派な滝でした。今度は海パン持って行って滝に打たれてみたいと思いました。ただし、雨が長く降っていないと水量が少ない時もあるそうです。

    往路 : 清滝バス停 - 2時間30分 - 愛宕神社
    復路 : - 1時間 - 月輪寺 - 1時間15分 - 空也滝 -45 - 清滝バス停
    行程トータル : 5時間30分 (ランチタイム入れて6時間30分)

    ちなみに、もうすぐ還暦の私とカミさんで写真を撮りながら歩いた時間です
    若い人は走るように歩いてました
    コンドロイチン不足の中高年は無理なく自分のペースで歩きましょう !!

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 素晴らしい庭園があり散策にも便利

    投稿日 2018年05月31日

    高野山温泉 福智院 高野山周辺

    総合評価:4.5

    高野山警察署前のバス停からすぐで、通りを下れば宿坊協会中央案内所、食堂、コンビニなどの立ち並ぶメインストリートにも歩いていける距離なので便利でした。女人堂、徳川家霊台からも歩いて帰りました。

    トイレ付きの部屋を予約していましたが、まさかウォシュレットも付いているとは嬉しい驚きでした。冷蔵庫はありませんが、特に不便は感じませんでした。部屋の入口に鍵はありませんが、セイフティボックスはあるので問題なかったです。用心したいなら取られて困るような物、服などは持って行かないことですね。

    食事は部屋食で、夕食、朝食とも精進料理が美味しかったです。夕食の量は我々還暦世代にはボリュウムがあるので、ご飯をあまり食べないようにしました。

    隣の部屋がいなかったので音や声は気になりませんでしたが、夜中は雨音が激しくて、ちょくちょく目が覚めました。

    本堂では朝のおつとめが6時からあり、途中からでも見学可能でした。6時30分頃に行ったら素手に読経は終わっていて、堂内の案内をしてもらいました。西洋人がかなり多かったです。部屋から見える庭も綺麗ですが、本堂に行かないと見ることができない庭があり、こちらは格別な美しさがありました。

    荷物はチェックイン前にも、後にも受付で預かってもらえました。一日目散策から帰ったら、部屋に荷物は入れてもらっていました。

    高野山唯一の天然温泉が売りですが、特に肌がすべすべになるような泉質ではなかった気がします。露天風呂は塀で囲まれているので外は見えません。1階のフロント横の炭酸風呂は入っていません。

    二日目は雨だったので、傘を借りました。早かったのでまともな傘を借りれましたが、本数は少ないですし、骨が折れかけのがありましたから、借りるなら朝早めに出かける必要があります。

    旅行時期
    2018年05月

  • 鹿児島でこんな満足なイタリアンが食べられるとは

    投稿日 2019年05月11日

    ceri yoshito sameshima 鹿児島市

    総合評価:5.0

    本日、34回目の記念日にご近所の鹿児島で人気のイタリアンということで行ってみました

    1日3組限定なので、それだけでもテンション上がります

    城山に上がる道を歩いてお店に着くと、大きな一軒家でした

    元々は和室であったらしい床の間のある半個室に案内されました

    あとは窓際のテーブル席と、少し離れた個室も見えていました

    中庭がどの席からも見える作りになっており、庭には桜(?)のように見える木がありました

    18時の予約はディナーには早いからか我が家が1番乗りで、貸し切り気分です
    19時前後に残りの2組が来られてました

    本日の献立は

    石鯛 フルーツトマトのタルタルソース キャビア添え
    天然鱸とハマグリのスープ仕立て
    たかエビとフェアグ カラスミ添え
    鰹の瞬間燻製
    甘鯛のムニエル ウニのせ 鱗揚げ添え
    鹿児島黒毛和牛うちもも ネギ素揚げ
    錦江湾の水イカと出水の筍のリゾット
    チョコレートとカシスのジェラート
    コーヒーかハーブティー

    写真はジェラートはワインがまわって写し忘れてました(泣)

    1品目がキャビアがちょっと勝っていて、少し塩辛い感じがしたので、味付けが濃い目なのかな、と感じましたが、2品目からは程良い味付けで、どれも美味しく頂き大満足でした

    鹿児島に引っ越して5カ月目で、1番高級なお店でしたが、それでも今までいた東京、京都からすると、ディナーで1万円は、どちらかといえば安い部類なので、非常にコスパは高いと思いました

    ワイン3杯ずつ、税金も入れて3万円ちょいでした

    器も美しいものが多く、それぞれの料理を一段と引き立てる良いセレクトで、オーナーのセンスを感じさせるものでした

    飲み物はスパークリングワイン、白ワイン、赤ワインを1杯ずつオーダーし、お水も頂きましたが、この水がまた美味しい! 浄水器なのか?ミネラルなのか?

    接客もにこやかで、食材の質問にも丁寧に答えていただき、気持ち良い時間を過ごせました

    唯一少し残念に感じたのは、お店の入口看板が桜島の火山灰か何かで薄汚れていた点でした

    我が家も接客を大切にする仕事をリタイアするまでしていたので、こういう細かなことは気になります

    旅行時期
    2019年05月

  • 海岸沿いの風景の良い遊歩道

    投稿日 2019年05月11日

    溶岩なぎさ遊歩道 桜島・古里温泉

    総合評価:4.5

    ビジターセンター向かいからはじまる遊歩道は、溶岩で埋め尽くされた海岸沿いに烏島展望所の方向に歩いて行けます
    途中には大きな溶岩があり、登って記念写真を撮る人が多いです
    少し歩いてから引き返して、公園の足湯につかるのがオススメです

    旅行時期
    2019年05月

  • 長渕剛のコンサートで有名に

    投稿日 2019年05月10日

    赤水展望広場 叫びの肖像 桜島・古里温泉

    総合評価:4.0

    長渕剛のコンサート会場になったことで有名な広場です
    1つ手前のアイランドビュー号烏島展望所から歩いて10分で行けました
    モニュメントのギターは歯ブラシのように見えました
    展望所からは対岸の鹿児島市方面の見晴らしが良いです

    旅行時期
    2019年05月

  • マグマラーメンが美味い

    投稿日 2019年05月10日

    旅の駅桜島 桜島物産館 桜島・古里温泉

    総合評価:4.0

    アイランドビュー号の赤水麓バス停から、進行方向に歩いて5分で右側にあります
    1時30分くらいに入ると、団体ツアーの昼食は終わっていて空いてました
    マグマラーメンのネーミングに惹かれて食べてみました
    柔らかく煮た大きな豚の角煮が2つ入っており、少し甘目でしたが、美味しかったです
    お土産、物産品も豊富です
    外の展望台からは、桜島が良く見えます

    旅行時期
    2019年05月

  • 桜島の主な場所を回れる

    投稿日 2019年05月08日

    サクラジマアイランドビュー 桜島・古里温泉

    総合評価:4.5

    鹿児島港11:10発の、よりみちクルーズで入港し、小走りにバス停に向かい、桜島港12時発に乗りました

    最初に烏島展望所で下車し、赤水展望広場まで10分歩きました

    バスで赤水麓で下車し、5分歩いて桜島ドライブインでマグマラーメンでランチ

    赤水麓からバスで湯之平展望所へ
    バスで桜島港に戻って一旦下車し、再度同じバスに乗車してビジターセンターへ
    13分の上映は勉強になりました

    歩いて向かいの溶岩なぎさ遊歩道へ
    烏島展望所まで行けますが、途中で引き返し溶岩なぎさ広場足湯へ

    歩いて国民宿舎シーサイド桜島まで海沿いを歩いて、最後は道の駅桜島へ

    桜島港近くの月読神社に参拝して、展望台から桜島、港を眺めて帰りのフェリーへ

    アイランドビュー号1日券を見せると160円か130円になりました

    旅行時期
    2019年05月

  • 途中の風景が楽しめます

    投稿日 2019年05月08日

    よりみちクルーズ (桜島フェリー) 鹿児島市

    総合評価:4.5

    普通のフェリーなら10分で桜島港まで行けますが、50分かけて新島方面に寄り道して行くので、途中の風景が楽しめました

    鹿児島港でチケットを購入する際に、桜島で乗るアイランドビュー号バス1日券を購入すると.両方で1000円が900円になります

    船内には売店、うどん屋がありますが、ビールなどアルコールはありません

    旅行時期
    2019年05月

  • 一度は行ってみたかった場所

    投稿日 2019年05月08日

    西大山駅 指宿

    総合評価:4.0

    日本最南端駅ということで、一度は行ってみたかった場所でした
    鹿児島中央駅から各駅停車で1時間半
    ホームでは写真を撮る順番待ちの列ができていましたが、ホームから出たら黄色ポスト、開聞岳、ホームの最南端駅柱が写せたので、並びませんでした
    向かい側に渡るとお土産屋があり、マンゴージェラートをいただきました
    ここから歩いて長崎鼻に向かい、1時間くらいで行けました

    旅行時期
    2019年05月

  • 雰囲気の良いイタリアン

    投稿日 2019年05月03日

    イン ザ ムーン 鹿児島市

    総合評価:3.5

    鹿児島に引っ越し、自宅近くのイタリアンを探して行きました
    建物を見たときは、あまり期待してませんでしたが、中に入ると雰囲気は良かったです
    10種野菜のサラダは、新鮮で美味しかった
    鴨ローストは、ソースにもう一工夫ほしい感じ
    メニューに絶品ラザーニャとあったので、期待しましたが、旨味が少し足りませんでした
    ワインはもう少しイタリアンの種類があると良かったかな

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 海を挟んで立山連峰の眺めが良い

    投稿日 2019年05月03日

    氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ) 氷見

    総合評価:4.0

    富山湾の向こうに見える立山連峰が美しいと思い、こちらの宿に決めました

    あいにくのお天気で、全貌を見渡すことはできませんでしたが、次第に雲が上がり少し楽しむことができました
    晴れていたら最高のロケーションだと思います

    JRで高岡駅から向かいました
    天気が良ければ雨晴駅で下車して、雨晴海岸からの立山連峰を見たかったのですが、小雨でガスって見えませんでした

    氷見駅へのホテル送迎バスは14時以降に到着する列車の人からのみということで、歩いて約1時間かけて向かいましたが、途中から雨も上がり雲も減って来たので、少し山々が見えて来ました

    平日だったせいか、ジャグジー付きの風呂を無料で使えるパックでした
    こちらの風呂からも晴れていれば絶景だったと思います

    夕食は量少な目で、足りなければ追加するプランでしたが、年取ると量を食べられないので、丁度いい感じでした
    それでも刺身の舟盛りもあり、新鮮で美味しかったです

    追加の場合のメニューや、お酒のメニューもチェクイン時にもらえるので、夕食に行く前に色々と検討できるのは、良いアイデアだと思いました

    建物は古いですが、経営母体が変わり、リニューアルされているので内部はとても綺麗でした

    自販機はありますが、旅館から下った道路を少し登っていくとコンビニがあり、そこからの風景も良かったです

    旅行時期
    2019年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0

toroppeさん

toroppeさん 写真

16国・地域渡航

34都道府県訪問

toroppeさんにとって旅行とは

旅は人生そのもの

1番は自然
地球の営みで生まれた風景に出会えるのは奇跡

2番は遺跡や城跡などが大好き
悠久の浪漫に触れながら過ごすひとときは旅の価値を高めてくれます

スイス大好き!! 33年間で27回も行ってしまった!
海外は2024年5月現在で71回。旅ノートは21冊目になりました。

2023年には前期高齢者となりましたが、非常勤で仕事を再開しました。
歩けるうちに夫婦で色々なところに足跡を残して行きます。

旅は何何したら行こう・・・ではなく
行ける時は行っておかないとダメだとコロナ禍でつくづく思いました。

WEB以前は個人旅行の計画を立てるのは大変でしたが、それも旅の楽しみの一つでした。
便利になった反面、旅に出かける前から情報を知りすぎているのも、旅の醍醐味としてはどうなのかな?
とか思うのは・・・年取ったせいでしょうかね。

自分を客観的にみた第一印象

太陽電池で動いていますので太陽を浴びないとしぼみます

大好きな場所

スイスのツエルマット
春、夏、冬合わせて16回行きましたが・・・それでも一番好きです

大好きな理由

マッターホルンとともにある街・・・この山に変わる山はない
自動車乗り入れ禁止で空気が澄んでいます
ラブリーな街の規模もとても良い

行ってみたい場所

パタゴニア
歩けるうちには・・・あの荒涼とした風景を見てみたい
世界一周ビジネスクラス特典航空券をGetできたのに、コロナでぽしゃってしまいました(泣)

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています