旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

RiEさんのトラベラーページ

RiEさんのクチコミ(4ページ)全1,083件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • スーパーホテル山口湯田温泉に泊ったよ

    投稿日 2023年05月20日

    スーパーホテル山口湯田温泉 湯田温泉

    総合評価:3.5

    4月30日から5泊しました。
    フロントは大通りに面した旧館側にあり、1F朝食会場が新館と旧館を繋いでいる状態で新館側の出入口は閉められているため、新館側に宿泊すると外に出るには毎回フロント前を通過する必要がありますが、フロント前と建物入口前の2か所にソファーが配置され、スーパーホテルにしては珍しくロビーが設けられていました。
    敷地内に駐車場ないため隣接の自走式駐車場に停めるよう案内があり、フロントで駐車券を提示すれば機械に通してくれるので1晩400円で停めることができました(出庫時支払い・現金のみ対応)。
    女性用の大浴場は新館側に、男性用の大浴場は旧館側にあり、男性用の浴槽はL字型をしていて他のスーパーホテルに比べると少し広めな造りをしていて、ちょっと熱めの湯でしたが肌がツルツルになります(サウナは使用不可)。
    客室はトイレ前に10cmくらいの柱のような出っ張りがあるせいで、中型スーツケースを2個広げるとトイレのドアに当たってしまうのが不便でしたが、Wi-Fiがとても強いし安定していて人が多い時間帯でも動画配信を滞りなくDLできました。
    18:00から開催されるWelcomeBarは数が多めだったので充実していましたが、今年の4月からスーパーホテルの売りだった無料朝食が無くなったため、朝食付きプランを選んでいない場合は別途1200円が必要になります。

    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 稲荷鳥居をくぐった先には至る所に写真撮影禁止の案内があり、千本鳥居も撮影できないからご注意を:福徳稲成神社

    投稿日 2023年05月11日

    福徳稲成神社 川棚温泉

    総合評価:3.0

    響灘を望むように本殿が建つ福徳稲成神社は、車じゃないと訪れるのが難しい場所にあります。
    立派な稲荷鳥居の前に駐車場があるので車を停めて参道に向かうと、大きな看板で…
    【ペットの同伴禁止】
    【参拝時の正中(神様が通る中央)での写真撮影禁止】
    と掲げてあって境内は写真撮影禁止マークが至る所に貼ってありました。
    正中とは拝殿前の階段や、直前の灯篭・狛犬狐より先という認識をしていましたが、稲荷鳥居の階段手摺にも禁止マークが貼ってあったので、鳥居をくぐってからの写真はありません。
    境内の名物にもなっている千本鳥居は開運鳥居と呼ばれるそうで、坂状になった鳥居回廊が歩けるようになっていて鳥居終点の眺めは開放的で気持ちが良い反面、興ざめするくらい色んな禁止案内が出ているので神聖な感じよりも厳しい印象が残りました。
    ちなみに数か月前に訪れた人のSNSなどを見るとベタベタ貼られておらず、撮影している人もいたので最近のルールなのかもしれません。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 歩けない程の広さを想像していると少し狭く感じるかも:千畳敷(山口県長門市)

    投稿日 2023年05月11日

    千畳敷(山口県長門市) 長門市・長門湯本温泉

    総合評価:4.5

    天気の良い日に訪れたので、太陽に輝く美しい緑の芝と青々とした海が一望出来ました。
    ただ、千畳敷=歩けない程の広さを想像していると少し狭く感じるかもしれませんが、駐車場がとても広いので車が停められなくて困ることは無さそうです。
    緩やかな坂になっていますが先端に近い部分は平地になっており、この壮大な景色をバックにテントを張ってキャンプしてる人もいて、屋根付きの調理場もあるからキャンプに不慣れな人でも利用しやすそうでした。
    調理場前の道を進んでいくと神社があり、ツツジが咲いていました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 千本鳥居の先は荒々しい海だった:元乃隅神社 (もとのすみじんじゃ)

    投稿日 2023年05月11日

    元乃隅神社 (もとのすみじんじゃ) 長門市・長門湯本温泉

    総合評価:4.0

    枕元に現れた白狐のお告げにより1955年に建立された比較的新しい神社のせいか、賽銭を一ノ鳥居に投げてハートの箱に入ったらOKという独特の参拝方法がユニークです。
    参拝した後は元乃隅神社の代名詞ともいえる、1987年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が100m以上にわたって並ぶ景色は圧巻で、GWの週末ということもあり非常に混雑していました。
    鳥居の先は荒々しい岸壁で足元がゴツゴツしてるから歩くのも大変ですが、荒々しい海と壮大な景色が待っていました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 優美なラインを描く:角島大橋

    投稿日 2023年05月11日

    角島大橋 角島・下関北部

    総合評価:4.0

    角島大橋手前に車を停めるスペースがあったので、橋の起点となる位置に設置された角島大橋展望台から、優美なラインを描く角島大橋とコバルトブルーの海を眺めました。
    展望台は上段・下段に分かれており、橋に近い上段から眺めたい人が多いためかなり混雑していましたが、日差しが強くて海がキラキラ輝いてとてもキレイでした。
    角島大橋は歩行者は通行できず、橋の途中も1か所待避所があるだけなので(待避所に車を停めて撮影している人もいましたが)橋上では車が止められないから注意が必要です。
    角島側にも橋を眺められる小高い場所があるものの、展望スペースにはなっていないのでこちらはイマイチでした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 道の駅に隣接し展望スペースも兼ねている:和久1号古墳

    投稿日 2023年05月11日

    和久1号古墳 角島・下関北部

    総合評価:4.0

    道の駅:北浦街道豊北横に隣接する展望台にのぼると、正面に角島と角島大橋を見ることができ、その後方には6世紀後半(古墳時代後期)に築かれた和久古墳があります。
    玄室は開いた状態で草が生えていて、最初に解説看板を読んでおかないと古墳だとわからないかもしれませんが、間近で観察できるので貴重な経験でした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 品揃えが豊富で内容も充実している:道の駅「北浦街道 豊北」

    投稿日 2023年05月11日

    道の駅 北浦街道 豊北 角島・下関北部

    総合評価:4.5

    本州最西端にある道の駅で駐車場も館内も広いのですが、GW期間の日曜ということもありすれ違うのもままならない程大混雑していました。
    11時に到着したのにレストランは終わりが見えない程の長蛇の列が出来ていて、レジも随分ならばないと順番が来ないくらい大盛況でしたが、これだけ品揃えがある道の駅も珍しいです。
    植物・銘菓・野菜・魚介類・干物などの加工品・アルコール・寿司や総菜や弁当・生け簀もあり、入口ではメダカも販売していて、何でも揃いそうな印象なので立ち寄ってみると良いと思います。

    旅行時期
    2023年04月
    バリアフリー:
    5.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    5.0

  • 2023年3月に保存修理が完了したばかりでピカピカだった:旧門司三井倶楽部

    投稿日 2023年05月11日

    旧門司三井倶楽部 門司・関門海峡

    総合評価:3.5

    1921年に三井物産の宿泊施設・社交倶楽部として建設された建物で、真新しい印象だったので調べてみると約1年かけて2023年3月まで保存修理が行われていたようで、JR:門司港駅近くに建っています。
    講演旅行で来日したアインシュタイン博士が宿泊した客室を部屋など有料見学出来るようですが、訪れた日は「本日貸し切り」と張り紙があったため残念ながら入館できなかったものの、木造の骨組みが外観デザインのアクセントとなったヨーロッパ風のモダンなスタイルは遠くからも目立っていました。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 定刻になると跳ねあがる様子を間近で見学できる:ブルーウィングもじ

    投稿日 2023年05月10日

    ブルーウィングもじ 門司・関門海峡

    総合評価:5.0

    ブルーウィングもじは全国で最大級の歩行者専用のはね橋で、関門海峡・関門大橋を見渡せる場所に架かっており、決まった時間に4分掛けて跳ね上がります。
    じわじわ角度を上げていく姿は圧巻で、最終的には吊るために立っていた鉄柱がほぼ寝たような状態にまで稼働するので迫力がありました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 3階からブルーウィングもじを高い位置から鑑賞できるけど超狭い:北九州市旧門司税関

    投稿日 2023年05月10日

    北九州市旧門司税関 門司・関門海峡

    総合評価:3.5

    昭和初期までは税関庁舎として使用されていた旧門司税関は、1階隅に現在の税関に関するパネル展示や密輸手口を警告するスペースがあり、2階ではちょうどチャリティーオークションのための絵画展示が行われていて、ピカソやバンクシーの絵画をフリーで見学出来ました。
    3階展望室の窓は開けられないものの海が眺められるから、はね橋(ブルーウィングもじ)を高い位置から鑑賞できますが超狭いです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 2階はフリーで利用できる広い休憩スペース:北九州市大連友好記念館

    投稿日 2023年05月10日

    北九州市大連友好記念館 門司・関門海峡

    総合評価:3.0

    レンガ造りのモダンな建物で、1階には中国料理レストランが入店しているため見学出来ませんが、階段を上がって2階に行くと広い休憩スペースになっています。
    2階の小部屋には日本と大連との友好を示すパネル展示や、プロモーションビデオが流れていました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    1.5
    バリアフリー:
    1.0

  • 国際貿易港として栄えた面影を偲ばせる古い街並みが残る:門司港レトロ地区

    投稿日 2023年05月10日

    門司港レトロ地区 門司・関門海峡

    総合評価:4.0

    国際貿易港として栄えた面影を偲ばせる古い街並みが残る門司港レトロ地区は、JR駅舎を出てすぐ広がっているので利便性が良く、駅を出てすぐに世界観に浸れます。
    モダンな西洋風建築の数々を鑑賞できるだけじゃなく、福岡のグルメや軽食なども楽しめるのでようになっていて、巨大なアミューズメントパークの様でした。
    雨が1日中振り続ける日だったのでGWとはいえ観光客は少なかったですが、クラフト・デザイン・ハンドメイド作家によるマーケットも開催されていたので、天気が良ければ色々覗きたかったです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 重厚感あふれるどっしりしたモダンな建物:北九州市旧大阪商船

    投稿日 2023年05月10日

    北九州市旧大阪商船 門司・関門海峡

    総合評価:3.5

    門司港駅近くにある重厚感あふれるどっしりしたモダンな建物で、1階のわたせせいぞうギャラリーは有料になっています。
    通路テラスにはテーブルと椅子が置かれているので休憩できるようになっており、雨宿りに利用しましたが格子越しに外が眺められて素敵でした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 地下のイオン食品街は大丸デパートと繋がっている:シーモール 下関

    投稿日 2023年05月10日

    シーモール 下関 下関

    総合評価:3.0

    JR:下関駅近くにあるショッピングモールで地下にはイオン食品街が入店しており、大丸デパートの食品街と地下通路(間にも食品販売店舗が幾つか入店している)で繋がっているから便利でした。
    上階に入店している店舗は特に目新しさを感じませんが、1階フードコートに広いフローリング座敷があって靴を脱いで座れるスペースがあるのは驚きました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 竜宮城をイメージして建立された朱色の水天門が印象的:赤間神宮

    投稿日 2023年05月10日

    赤間神宮 下関

    総合評価:4.0

    壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳という幼さで入水の運命を辿った安徳天皇を祀る赤間神宮は、竜宮城をイメージして建立された朱色の水天門が目を惹きますが、残念ながら大規模な工事中で参道は歩けませんでした。
    赤間神宮の前身である阿弥陀寺は小泉八雲の怪談で有名な「耳なし芳一」の舞台になった寺院だそうで、拝殿横には悲劇の幼帝・安徳天皇を祀る供養塔が、その奥にある芳一堂では琵琶を弾く芳一の像が座り込みながら琵琶の語り引きが延々と流れていて、あの話を思い出さずにはいられません。
    芳一堂隣には平家一門の墓が並んでいて、侘しさが漂っていました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 躍動感ある像が格好いい:壇ノ浦古戦場跡

    投稿日 2023年05月10日

    壇之浦古戦場跡(みもすそ川公園) 下関

    総合評価:4.0

    きれいに整備されたみもすそ川公園内に源義経 vs 平知盛像がたっていて、非常に躍動感あり想像力を膨らませてくれます。
    直ぐ近くには幕末の下関戦争で使用された長州藩の大砲レプリカが設置されていて、両方楽しめるようになっていました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 三原駅2階にある新幹線のホームからも見える:三原城跡

    投稿日 2023年05月10日

    三原城跡 三原

    総合評価:3.5

    三原城天主台跡は天守台・石垣・濠が残っていて、JR:三原駅2階にある新幹線のホームからもガラス越しに眺められるようになっています。
    2階部分と同じ高さにあるから、三原を離れる前にちょうどいい場所から見ることができました。
    (家族が朝早くに散歩しに行きましたが、無料で散策できるようです)

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 旧光本邸に併設された土蔵を利用:郷土の至宝今井政之陶芸の館

    投稿日 2023年05月10日

    郷土の至宝今井政之陶芸の館 竹原

    総合評価:3.0

    光本邸敷地内の土蔵で、郷土作家で象嵌技法の第一人者である今井政之氏の作品を展示しており、町並み周遊券で旧光本邸と一緒に見学出来ますが館内は撮影禁止でした。
    魚や蟹など海のモチーフを題材とした作品が並んでいて、2階にも展示室があります。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 町並み保存地区の終点:胡堂 (恵比須社)

    投稿日 2023年05月10日

    胡堂 (恵比須社) 竹原

    総合評価:3.0

    本町通りの北端にある胡堂 (恵比須社)が、町並み保存地区の終点になっています。
    映画「時をかける少女」や様々なCMにも登場しているそうで見覚えがある人もいるかもしれませんが、この辺りの商業繁盛の神とされ厚い信仰を集めているようです。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 染め物屋を営んでいた頼山陽の祖父の住宅:頼惟清旧宅

    投稿日 2023年05月10日

    頼惟清旧宅 竹原

    総合評価:3.0

    頼山陽の祖父である頼惟清が、紺屋=染め物屋を営んでいた旧宅が無料公開されていて、宅内には上がれないけど広い土間から室内見学できました。
    江戸中期の竹原の町屋の様子をよく残していて立派な梁が目を惹き、離れた奥には茶室もありました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

RiEさん

RiEさん 写真

15国・地域渡航

36都道府県訪問

RiEさんにとって旅行とは

土地の香り、街の匂いを感じたくて旅へ。
良い事もトラブルも旅行先での運試しと割り切って。

自分を客観的にみた第一印象

直感・ヒラメキ重視

大好きな場所

古都と呼ばれる場所や、歴史や伝統が生活に溶け込んだ街並み。

大好きな理由

行ってみたい場所

★Tunisia ★Bhutan ★Cuba ★Guatemala ★Tibet

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています