旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

M-koku1さんのトラベラーページ

M-koku1さんのクチコミ(8ページ)全918件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • マンモスがド~ン 驚かされるが力作の展示の数々 帯広百年記念館

    投稿日 2022年01月06日

    帯広百年記念館 帯広

    総合評価:4.0

    大きく2つの常設展示室に分かれていますが、内容としては5つのくくりに分けてありました。
    写真、資料、模型、実物資料だけでなく、動画でも説明がしてあるので、わかりやすくて、とても興味深かったです。
    小さい記念館なので、二時間ぐらいで見て回れました。

    明治16年から入植した晩成社の開拓者たちの苦労の跡を追うことができ、頭が下がりました。

    面白かったのはマンモスの複製展示。迫力がありました。

    寒い時の帯広観光には、特にお勧めです。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    駅からだと徒歩30分ほど バスもありますがバス停からでも8分ほど
    コストパフォーマンス:
    4.0
    展示内容が郷土館として素晴らしい
    人混みの少なさ:
    5.0
    平日の午後だったので少なかったです
    展示内容:
    4.0
    特にマンモスがいい

  • モール温泉が素晴らしい北海道ホテル

    投稿日 2022年01月05日

    森のスパリゾート 北海道ホテル 帯広

    総合評価:4.5

    評判通り素晴らしい温泉でした。とても暖まるし、肌はすべすべになるし、露天風呂も気持ちが良かったです。サウナが有名ですが、私はサウナ好きではないので、入ってみましたがその良さはよくわかりませんでした。
    部屋にはとても広いテラスがついていましたが、夏ならともかく、冬の場合は不必要化と思いました。
    朝食が素晴らしく、お米で育った鶏の生んだ白い卵で作ったオムレツは珍しかったです。
    スープカレーは野菜がふんだんに使われており、とても満足できました。 

    チャペルやラウンジも素敵な雰囲気でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 東武線の高架下に広がるショッピングモール

    投稿日 2021年12月30日

    東京ミズマチ 浅草

    総合評価:4.0

    すみだリバーウォークを楽しもうと、浅草側から墨田区側に渡ったら、水門の向かい側に、ショッピング街があリました。それが東京ミズマチです。
    隅田公園側が表側で、レストランやお店が並んでいます。
    北十間川が裏側にあたり、テラス席が並んでいました。
    まだ空き店舗もあり、これからの観光地なんでしょうか。それともコロナ禍で閉店が続き、だめになっていくのでしょうか。正直わかりません。
    すぐそばに子供用の公園があるので、ファミリーのお出かけには、おすすめです。

    旅行時期
    2021年12月

  • 散歩途中の一休みに最適な和菓子カフェ

    投稿日 2021年12月26日

    いちや 東京ミズマチ店 浅草

    総合評価:4.0

    東京Mizumachiにある和菓子屋さんです。店内の席は6テーブルぐらいしかありませんが、テラスにも2テーブルありましたので、普通には待たなくて済みそうです。店内席の椅子の座り心地はとても良かったです。
    店の外に「くるみ大福」と書いてあったので、お抹茶と合わせて頼んだのですが、注文を取りに来た方が、えっ?とおっしゃったのが気にかかりました。たしかに特徴のない大福でした。後で聞いたら、どら焼きのほうがおすすめなんだそうです。家から歩ける距離のところにあるので、次回の散歩の折には、どら焼きをトライしてみたいです。

    住所が違う気がします。
    墨田区向島1-2-7
    本店が墨田区東向島

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    隅田川のリバーテラスを渡るとすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ごく普通
    サービス:
    3.5
    ごく普通
    雰囲気:
    4.0
    明るくていい感じ
    料理・味:
    3.5
    まあ普通
    観光客向け度:
    4.0
    一休みするにはおすすめ

  • 鏝絵(こてえ)の伊豆長八の作品が都内で唯一見れるお稲荷さんが隅田川のほとりにある

    投稿日 2022年01月02日

    橋戸稲荷神社 北千住・南千住

    総合評価:3.0

    伊豆松崎町で見てきた長八の作品が、都内で唯一見れるという情報を得たので、見に行ってみました。白いお狐さんが拝殿の扉に描かれていました。ただしガラスでカバーされていて、白いし、写真は上手く写せなかったです。

    https://4travel.jp/dm_shisetsu_tips/14522608
    (伊豆の長八美術館はこちら)

    延長4年(926)に創建され、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)を祭神としています。
    隅田川の河岸のテラスウォークとあわせて訪問してお参りすることをお勧めします。
    単独でわざわざ行くと、少々がっかりするかもしれません。



    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    千住大橋駅から徒歩5分 南千住駅から徒歩15分
    人混みの少なさ:
    5.0
    近所の方がたまにお参りしています
    見ごたえ:
    3.0
    長八の作品だけ あとは普通のお稲荷さんです

  • 小岩井農場直営の美味しいレストラン

    投稿日 2021年12月25日

    オリエントカフェ 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.0

    東洋文庫ミュージアムに併設されたレストランです。
    小岩井農場直営なので、美味しそうな肉料理がメニューに並びます。
    テラス席もあり、冬場は足元にストーブが置いてあるので、天気のいい日なら暖かく食事ができます。
    東洋文庫ミュージアムの庭に面しているので、緑が広がり、気持ちよかったです。
    人気があるので、予約をしていったほうがいいです。
    11時半に行った時にはすでに満席でした!
    他の方の口コミにあるミュージアム訪問者しか入れないというのは間違いです。レストランだけの利用も可能です。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    駒込駅から10分ぐらい歩きます
    コストパフォーマンス:
    3.5
    軽いランチ というよりは高いかも
    サービス:
    4.5
    とても丁寧で親切
    雰囲気:
    4.5
    素敵な空間 芝生とアート作品を見ながらのレストラン
    料理・味:
    4.0
    美味しいです
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5
    東洋文庫ミュージアムとセットでどうぞ

  • 日高山脈が美しく見える幸福駅

    投稿日 2021年12月23日

    幸福駅(幸福鉄道公園) 帯広

    総合評価:4.0

    変なハート型のモニュメントがあり、好意的にはとらえられなかったのですが、廃線になった広尾線の幸福駅のプラットホーム周辺は、スッキリしていて、いい感じでした。
    展示している客車の塗装は剥げ始めており、コロナ禍で維持費にお金がかけられないんでしょうか?だとしたら、悲しい。
    車で来るのが楽。
    ただレンタカーをしなくても、帯広のバスターミナルから十勝バスで来られます。一時間ブラブラして、また帯広に戻ったのですが、時間的には充分楽しめました。往復の交通費プラス市内一日乗り放題切符つきで1000円でした。このお得なチケットは、バスターミナルで購入できます。

    遠くに輝く日高山脈も美しく、行ってみてよかったです。

    旅行時期
    2021年12月

  • ちょこっとイギリスなマグノリアカフェ

    投稿日 2021年12月18日

    マグノリアカフェ 阿佐ヶ谷

    総合評価:4.0

    店の前にユニオンジャックを掲げてあったので ちょっと興味がわいて入りました。
    テラス席もありますから ワンちゃん連れにいいみたいです。 
    2テーブルのみで、実際に行った時には大型犬がおとなしく座っていました。
    店内はそれほど広くありません。数組のお客様でいっぱいになってしまいます。

    イギリスを売りにしているので、イギリスの食べ物がメニューに並んでいました。
    「ウサギ肉の煮込みパイ」なんて珍しいものを提供してくれることもあるようです。
    私は無難に「スコッチエッグのランチ」をいただきましたが、なかなかおいしかったです。

    店内にはたくさんの羊の置物がありました。
    派手ではありませんが、かわいらしい飾りつけです。

    オーナーの御主人でしょうか、イギリスから来た男性が働いていました。

    https://www.facebook.com/Magnolia-cafe

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    阿佐ヶ谷駅から徒歩数分
    コストパフォーマンス:
    3.5
    そこそこです
    サービス:
    3.5
    普通です
    雰囲気:
    3.5
    いい感じだし かわいらしい雰囲気
    料理・味:
    4.0
    美味しかったです
    バリアフリー:
    2.0
    狭いので・・・
    観光客向け度:
    4.0
    ちょっと楽しい

  • 今年もイルミネーションで華やかな丸の内仲通り

    投稿日 2021年12月14日

    丸の内仲通り 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    有楽町の交通会館へ行く用事があったので、帰りに丸の内仲通りのイルミネーションを見てきました。
    ソーシャルディスタンスを意識しているようで、路上にテントがあって、それぞれテーブルと椅子がある個室風にしつらえてあったり、パーティションで区切ったビリヤードの台を並べてあったり、以前とは違った雰囲気でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 是枝裕和監督の映画「万引き家族」の町角にひっそりあった中華店

    投稿日 2021年11月29日

    香巷菜 松楽 北千住・南千住

    総合評価:3.5

    第71回カンヌ国際映画祭で 最高賞のパルム・ドールをとった是枝監督の「万引き家族」が撮影されたロケ地の「ジョイフル三ノ輪」というショッピングアーケードがあります。
    都内に唯一残る都電の始発「三ノ輪駅」のところです。
    シャッター街になりつつあり、活気はありません。
    そのショッピングアーケード内にある中華料理店です。
    料理をしている料理人一人、サービスしている女性一人しかいないので、
    昼時のお客さんが多い時は 料理が出てくるまで時間がかかります。
    三人で行って、バラバラの料理を頼んだら、一人目の料理が食べ終わるころ二人目の料理が出てきました。
    その代わりアツアツでしたけれど。

    ランチセットの箸休めが 黄色い沢庵だったのは どうなんでしょう。
    冷ややっこもありました。不思議な組み合わせ。
    せめて搾菜が欲しいところ。

    まあ値段が超お手頃ですから、こんなもんなんでしょうか。
    五目焼きそばにはたっぷりのエビやイカが入っていて、
    普通レベルにはおいしかったし。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    都電三ノ輪橋のすぐ裏 メトロ三ノ輪駅から徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    3.5
    この内容でこの価格なら普通
    サービス:
    3.5
    忙しすぎて愛想はないがサービスはきちんとしている
    雰囲気:
    3.5
    ふつうの街の中華屋さん
    料理・味:
    3.5
    ふつうの中華の味 一般受けする味
    バリアフリー:
    3.0
    車椅子には少し狭い店内
    観光客向け度:
    3.5
    「万引き家族」の雰囲気を楽しむにはいい

  • 下路式のアーチ橋で馬の飾りがきれいな厩橋

    投稿日 2021年11月26日

    厩橋 浅草

    総合評価:4.0

    春日通りが隅田川を渡る橋が厩橋です。
    初代の「厩橋」は「賃取橋」として明治7年に架けられましたが、
    関東大震災で壊れ、昭和4年にかけ替えられたものが、現存する橋です。

    3径間下路式タイドアーチ橋で、都選定歴史的建造物に選定されてます。

    橋長と幅員 は、それぞれ151.4mと21.8mです。

    橋を渡る時には是非きれいな馬の装飾をお楽しみください。


    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    蔵前駅から徒歩1分
    人混みの少なさ:
    4.0
    混みあっているのを見たことがありません
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0
    きれいな橋

  • ソラマチの中にある巨大な餃子の店 銀座天龍

    投稿日 2020年11月09日

    銀座天龍 東京ソラマチ店 浅草

    総合評価:3.5

    浅草にお墓参りに行った後で寄りました。
    スカイツリーの下のソラマチの中にあるので、車の駐車もすぐにできました。少々混んでいて、はいるまでに時間がかかりましたが、駐車場がいくつもあるので、停められないということはないと思います。
    15センチぐらいある大きな餃子で有名なお店です。
    中身もきっちり詰まっていて、味もそれなりに美味しかったですが、
    料理の質は期待ほどではなく、街角の中華屋さんと同じようなレベルだと思いました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    ソラマチの中にあるので 地下鉄の駅から直結
    コストパフォーマンス:
    4.0
    お値段なりの内容は保証されます
    サービス:
    3.5
    観光地なので それほど丁寧ではありません
    雰囲気:
    3.5
    ちょっと密でした
    料理・味:
    3.5
    美味しい中華料理店
    バリアフリー:
    3.0
    ビルの中なので大丈夫です
    観光客向け度:
    4.0
    ソラマチの中にあるので観光客には使い勝手がいいです

  • 電車はガタゴト走る物だったということを思い出した伊豆箱根鉄道駿豆線

    投稿日 2021年11月24日

    伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島

    総合評価:3.5

    修禅寺に行くときに使いました。 
    三島まで新幹線で行きましたが、駅構内の乗り換えが思ったよりも遠く感じました。
    JR東海道線のホームからだとすぐ乗り換えられるのですが。

    IC系のSUICAなどは使えません。
    現金のみです。
    知らずに乗り換え口まで来た人は、いったんJRの出口を出てから改めてきてくださいと 
    断られていました。
    新幹線の紙チケットだったので、そのまま料金を支払って乗り換えられたのはラッキーでした。

    揺れます。
    ちょっと驚きました。
    久しぶりに とっても揺れる電車でした。
    色々な車体が使われていて、どの車体にあたるかによって、揺れ具合は変わると思いますが。

    ユネスコに登録された「韮山の反射炉」が途中にありました。
    長岡温泉や 終点の修善寺温泉など、立ち寄り先はたくさんある路線です。
    本数も意外に多かったです。

    旅行時期
    2021年11月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    50分で500円越え 市民の足にしては高いかも
    人混みの少なさ:
    4.5
    学生が通学に使っているが 混むほどではない
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    三島の新幹線ホームからは歩きます
    車窓:
    3.5
    のどかな田園風景 海を期待してはダメ

  • 珍しい鏝絵(こてえ)の美術館

    投稿日 2021年11月21日

    伊豆の長八美術館 松崎温泉・雲見温泉

    総合評価:3.5

    建物がしっかりとしていて、なまこ壁の松崎の街の中で、ちょっと浮いてる感じがしました。でも中の展示物は松崎らしいものでした。
    以前訪れた鏝絵の個人美術館(https://www4.hp-ez.com/hp/matubaran/page1)は、雑然としていましたが、長八美術館は広々とした館内に、ゆったりと作品が並べられており、見やすかったです。
    こてを使って、よくもこんなに細かい作品が作れるものだと、驚きました。

    http://www.izu-matsuzaki.com/publics/index/69/

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    東京-(新幹線65分)-三島-(伊豆箱根鉄道32分)-修善寺-(バス105分)-松崎
    コストパフォーマンス:
    3.0
    まずまず
    人混みの少なさ:
    3.5
    混んではいないが 次々に人が来ていた
    展示内容:
    4.0
    見る価値はあります

  • 東京湾が目の前に広がる大浴場でTDLの前泊

    投稿日 2021年11月22日

    三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ 舞浜

    総合評価:4.5

    評判通り大浴場が気持ちよかったです。洗い場が時間によっては足りないぐらい混んでいたそうですが、夕方6時からオープンだったので、私はすぐに行ったから、その時はガラガラでした。
    ディズニーランドやシーの帰りに泊まる人が多いためか、閉園後の時間が大混雑になってしまったらしいです。
    部屋のテレビで、大浴場の混雑具合は表示されます。まあ空くのを待っていた友達は、どんどん増えていく状態に、最後はあきらめて、混んだ中に行きましたが。

    広いベランダもついた大きな部屋は、贅沢な感じこそありませんでしたが、ディズニーに行く前泊だったので、すでにウキウキしていたところに、目の前に広がる海の風景がよりリゾート気分をアップしてくれ、楽しさが増しました。ハワイ風の部屋着が用意されていて。その格好でホテル内を動き回れる気楽さも良かったです。

    ローソンもあったし、部屋の中ではありませんでしたが電子レンジもあったし、良く工夫されていました。

    朝食もお値段に比して充実しており、キッズ用のエリアがあったりしたので、特にお子様連れにおすすめのホテルです。

    旅行時期
    2021年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    公共交通機関利用は不便ですが、舞浜から無料のシャトルバスがあります。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    かなりいいです
    客室:
    4.0
    部屋も付属しているベランダも広い
    接客対応:
    4.0
    色々お世話になりました。とても親切でした。
    風呂:
    4.5
    大浴場がいい 部屋のお風呂も広いです
    食事・ドリンク:
    4.0
    宿泊料から考えると その充実ぶりに驚き
    バリアフリー:
    3.0

  • けっこう本場もの中華のお店勇記餃子房

    投稿日 2021年11月09日

    勇記餃子房 羽田

    総合評価:4.0

    地元民に愛されている風の中華料理店。
    昼時はほとんど満席に近かったです。
    洗練された味とか言うよりは、むしろ台湾や中国で食べる味。
    麺は太めでもちもちのラーメン。
    具沢山でびっくりしました。
    店名にもなっている餃子は、厚い皮に包まれてお腹が満腹になりました。
    不満があるとすれば、辣油の辛味が弱かったことと、お酢の酸味が弱かったことぐらい。
    コスパの良いお店でした。
    ご近所にあったら、通っちゃいそう。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    穴守稲荷駅から50メートルぐらい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    お得感ありました
    サービス:
    3.5
    良くも悪くもない
    雰囲気:
    3.5
    街の中華屋さんとして普通
    料理・味:
    4.0
    ザ中華料理店 という感じ 
    観光客向け度:
    3.5
    ホテル泊の人の小腹満足用にいいです

  • 渋谷のハチ公に対抗?コンちゃんは美人ぎつね

    投稿日 2021年11月08日

    穴守稲荷駅前のキツネ像 コンちゃん 羽田

    総合評価:3.5

    穴守稲荷駅は小さな駅です。駅前と呼べるようなスペースもありません。その改札を出るとすぐ右手で、乗降客を見守るのがコンちゃん。平成3年に設置されたようです。
    地元有志の方々の努力で、季節に合わせて衣装が変えられているようです。
    雨の日に通り掛かったら、かっぱを着てました。
    よく見ると美人狐です。
    お稲荷様のために作られた駅らしい、ほっこりするコンちゃんでした。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    駅舎の外にいます
    人混みの少なさ:
    5.0
    皆さん素通り
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5
    普通

  • こじんまりした穴守稲荷神社

    投稿日 2021年11月06日

    穴守稲荷 羽田

    総合評価:3.5

    「羽田ではやる お穴さま 朝参り 晩には 利益授かる」と謡われている神社です。
    行ってみたら神社自体は狭かったです。
    文化文政時代に羽田空港内にあった鈴木新田開墾のために勧請してたてられたお稲荷さんです。
    今の京浜急行の羽田空港線は、元々はこの穴守稲荷神社への参詣鉄道だったそうです。
    穴守の砂をいただいて帰るといいみたいです。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    穴森神社駅から徒歩3分
    人混みの少なさ:
    5.0
    お正月などの特別な日を除けば人は少ないです
    見ごたえ:
    3.5
    変わった神社 結構面白いです

  • 穴守稲荷へのアクセスの駅 穴守稲荷駅は京浜急行

    投稿日 2021年11月05日

    穴守稲荷駅 羽田

    総合評価:3.5

    穴守稲荷と羽田大鳥居を見に行くときに利用しました。
    京急鎌田駅から京急羽田空港線に乗り換えました。
    羽田空港行の急行なら止まります。

    ローカルな駅で上下線のホームが別々にあります。
    本数はけっこう来ますが、都心まで直通のものは何本かに一本しかありません。
    そして京急蒲田乗り換えはけっこう難しかったので、できれば直通を狙った方がいいです。

    周りもほんとにこじんまりした商店街でした。
    その一方で、ヤマトの「羽田クロノゲート」というすごい物流センターがあって、新旧入り混じったエリアでした。

    旅行時期
    2021年11月
    施設の快適度:
    3.5
    あまり新しくはない感じ

  • 海老取川のそばにポツンと立つ大鳥居

    投稿日 2021年11月05日

    羽田大鳥居 羽田

    総合評価:4.0

    穴守稲荷から歩くこと10分ほどで、大鳥居に到着。羽田空港に行く途中にあることは知っていましたが、この鳥居だけわざわざ見に行く人は少ないと思います。サイクリングやツーリングの人が多かったです。
    周りに神社そのものがないので、不思議な感じです。
    動かすと祟ると言われ、羽田空港建設でも、さわらなかったため、取り残された鳥居でした。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    天空橋から5分ぐらい
    人混みの少なさ:
    5.0
    適度にいました
    バリアフリー:
    5.0
    車内から見えます
    見ごたえ:
    3.0
    川や空港も眺められるのでまぁまぁ

M-koku1さん

M-koku1さん 写真

21国・地域渡航

39都道府県訪問

M-koku1さんにとって旅行とは

今までのアジアの訪問先 :ベトナム、インドネシア、マレーシア、タイ、中国、台湾、香港 サハリン 韓国
シンガポールは乗り換えのみ。アジアは 近いし、時差がないので、楽でいい。
中東エリアが次かなと、夢は膨らんでいましたが、タイミングを逃し、未だバーレーンのみ。 ドバイは乗り継ぎで街にちょっと寄っただけ

ヨーロッパ:イギリス、フランス、ドイツ、ベルギー、ポーランド、オーストリア、スイス、イタリア、スペイン、オランダ

アメリカは北米の2国とメキシコ

一番日本から遠い旅行先はカナリー諸島かな・・・

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

自然の多い場所

遺跡

そして大都会


でも最近のお気に入りは、バリ島!

大好きな理由

ジェットストリーム世代の夢の国

行ってみたい場所

ニュージーランド 南太平洋の島々 シルクロード(中央アジア) ドバイ トルコ

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています