旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

M-koku1さんのトラベラーページ

M-koku1さんのクチコミ(10ページ)全918件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ランチに甘いデザートがつくのでシ・ア・ワ・セ♪♪ 鉄壁の麻布茶房

    投稿日 2021年07月23日

    麻布茶房 丸井錦糸町店 錦糸町

    総合評価:4.0

    丸井の上層階で行われていたイベント(ガス会社の機器紹介展示会)に行った帰りにおなかが空いたので、レストラン街に行ってみました。
    色々なレストランが並んでいて迷いましたが、暑い日だったので「冷やし中華」の幟に引き寄せられて、麻布茶房を選択しました。

    メニューを見たら色々おいしそうなものが並んでいて悩んでしまいましたが、食後の甘味をセットにしたメニューがあったので、そちらにしました。

    甘いもの屋さんのランチだったので期待していなかったのですが、満足しました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    駅から徒歩数分
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ランチセットは少しお得
    サービス:
    3.5
    普通でした
    雰囲気:
    3.5
    普通でした
    料理・味:
    4.0
    甘味は特に最高!
    バリアフリー:
    3.0
    丸井の中なので、それなりに
    観光客向け度:
    3.5
    いいと思います

  • 子供ばかりじゃない大人にも楽しい無料の博物館

    投稿日 2021年05月24日

    消防博物館 四ツ谷

    総合評価:4.0

    交通量の激しい交差点にたまたま通りかかった時 目についたので入ってみました。
    東京メトロの「四谷三丁目」の駅に直結しています。
    消防の歴史を学べます。
    子供たちを連れていくには とてもいい博物館です。
    実物の消防車やヘリコプターもあったので、乗り物好きの子供でも喜ぶでしょう。
    歴史好き(とくに江戸時代)の私には、とても面白かったです。

    ただし現在緊急事態宣言下で休館中です。
    いらっしゃる場合は、下記ホームページで確認してからいらしてください。

    https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/ts/museum.html

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    四谷三丁目の交差点のところにあります
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料なのに充実しています
    人混みの少なさ:
    4.0
    日によると思います
    展示内容:
    4.5
    古いものから新しいものまでいろいろ

  • 上野公園の施設訪問で疲れたら 帰りに電車に乗る前に一休み やなぎ茶屋は便利

    投稿日 2021年07月09日

    やなぎ茶屋 ecute上野 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    わざわざどこかの店に寄るのは、ちょっと面倒くさいようなとき、JR上野駅まで戻ってきて一休みしてから電車に乗るようなときに利用すると便利です。
    あるいは暑い夏の待ち合わせにも、とても便利なロケーションにあります。

    値段的にはちょっと高めですが、お茶屋さんらしく、おいしいお茶の味のスイートが楽しめます。

    テーブル配置はまあまあ密ではありません。
    完璧に対策があるかと言われたら、ちょっとそこまでではないかもしれません。

    上野駅の公園口を出て左へ行くとエスカレーターがあります。
    そこを上がると、やなぎ茶屋があります。
    取り敢えずは便利な店です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    上野駅公園口の二階にあります
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ちょっと内容に比べて高めかも
    サービス:
    3.0
    セルフサービスです 普通でした
    雰囲気:
    3.5
    明るく清潔
    料理・味:
    3.5
    普通においしかったです
    バリアフリー:
    3.0
    エレベーターあり
    観光客向け度:
    4.0
    一休みにお勧め

  • 本郷の裏路地にある樋口一葉の井戸

    投稿日 2019年05月28日

    樋口一葉旧居跡の井戸 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    本郷の裏路地にある樋口一葉の旧宅の井戸を見てきました。今現在、普通の方がお住まいなので、静かに見学してください。

    タイムトラベルできるかと思っていたのですが、今も使っているらしく、青いペンキがベタベタ塗ってあったのが、ちょっと興醒め。

    場所は見つけにくいのですが、幸い路地入り口の手前に、[ひとは]というレトロな喫茶店があります。この喫茶店はグーグルにも載っているので、いい目印になります。ついでにコーヒーをいただきましたが、豆を挽いて入れて頂き、美味しかったです。路地裏のデッサン画が飾られていて、よほどタイムトラベル感が味わえました。

    炭団坂の階段をおりて、左折するとすぐのところに喫茶店。そこから十数メートルのところに井戸の路地です。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    誰もいませんでした
    バリアフリー:
    1.0
    この辺りは坂と階段ばかり
    見ごたえ:
    3.0
    ぽつりと井戸!

  • これが古墳?見落としていた摺鉢山古墳 in 上野公園

    投稿日 2021年06月26日

    上野恩賜公園 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    上野公園に行った時のこと。友達を案内しながら歩いていたので、いつも素通りしている看板を珍しくきちんと読んでみたら、こんもりした小さな山が古墳だと説明されていて、驚きました。

    現存の古墳は 全長約70メートル、後円部の直径約40メートルで、西に前方部を向けた前方後円墳だそうですが、地上で見ている限り把握できません。

    この古墳からは 埴輪の破片や 須恵器(すえき)が出土したこともあるそうです。
    そこから推測すると、約1500年前に築かれたものではないかとのことです。
    葺石は未確認のままです。

    古墳時代にはこの古墳を中心にして 東京国立博物館構内にかけて古墳群が形成されていたらしいのですが、残っているのはこの摺鉢山古墳だけです。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    上野駅から徒歩5分ぐらい
    人混みの少なさ:
    5.0
    普段はほとんど誰もいません
    見ごたえ:
    3.0
    古墳ですから・・・

  • 都民の憩いの公園 井の頭恩賜公園

    投稿日 2021年06月25日

    井の頭恩賜公園 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    井の頭公園は1917年に開園した 日本で最初の郊外公園。
    緑の深い公園で 池が大きく広がっており カワウやカルガモやカイツブリの姿が 人の目を楽しませています。
     
    もともとは徳川家康が市民の飲み水を確保するために ここにあった「七井の池」の水質調査を実施して 日本で最初の上水道「神田上水」を作ったという土地です。

    今 池の水がとてもきれいかと言えば それほどではないかもしれません。

    時々 心無い人が捨てたごみを池の底から引き上げる作業が 行われます。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    吉祥寺駅または井の頭公園駅から徒歩圏内
    人混みの少なさ:
    4.0
    桜の季節などは大変混みます
    バリアフリー:
    2.5
    あまりお勧めではありません
    見ごたえ:
    4.0
    なかなかいいです

  • 2020年にできたばかりの新しい地下鉄の虎ノ門ヒルズ駅

    投稿日 2021年06月24日

    虎ノ門ヒルズ駅 霞ヶ関・永田町

    総合評価:3.5

    虎ノ門ヒルズに寄った時 今まで通り銀座線の虎ノ門駅へ行こうとしたら 何とすぐ近くに 「虎ノ門ヒルズ駅」への出入り口があったので 驚きました。
    2020年の6月6日にはすでに開業していた 新しい駅です。

    東京メトロ日比谷線の「霞ヶ関駅」と「神谷町駅」の間に新設です。
    日比谷線の新しい駅としたら 56年ぶりの開業になるそうです。

    地上と地下を結んだ 街と一体化した駅というのがコンセプトのようですが、
    まだ地上の新しいビルの工事が進んでいる最中で、
    最終形にはなっていません。

    工事現場の一角を下りていくような感じでしたが、銀座線との乗換駅になるようなので、
    完成したら便利になりそうです。

    旅行時期
    2021年06月
    施設の快適度:
    3.5
    まだ100%の完成ではないので・・・
    バリアフリー:
    3.0

  • お土産物充実☆特に「駿河みのり市場」に美味しいもの沢山

    投稿日 2021年06月20日

    エスパルスドリームプラザ 清水

    総合評価:4.0

    サッカー好きの運転担当がゲームを見に行っている間、サッカーに興味のない女性群で暇つぶしをしました。
    駐車場が入り口の前に広がっているので、かなり楽でした。
    中には、市場からお土産物屋さんから色々とそろっています。
    お寿司屋さんも一軒ではなかったです。
    お持ち帰りのお弁当屋さんもあり、海鮮丼を超お得なお値段で購入。
    味も良かったです。

    お勧めは「駿河みのり市場」のコーナー!
    お客様も少なく、乾物が並んでいるだけだったので、もう少しで見逃すところでした。
    ここで買った「いわし削り節」は鰹節とは違ったうまみがあり、食べ終わったらまた買いに行かなくちゃなんて思ってます。

    広いドームのようなイベント会場にはテーブルと椅子があるので、モール内で購入したものを食べることもできます。
    天気が良ければ屋外にもテーブル席がありましたから、利用できると思います。
    私が行った当日は風が強かったので無理でしたが、港に面しているので、外の散歩も楽しいです。
    以前、外国の大型客船が清水港に停泊していた時には、出航迄のんびり眺めていることができました。

    買い物にも便利だし、ちょっとした子供用の乗り物もあるし、港の散策もできて、なかなか良い施設だと思いました。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    駐車場完備 清水駅から送迎バスもあります
    お買い得度:
    4.0
    値段はともかく美味しいものが買えます
    サービス:
    3.5
    普通です
    品揃え:
    4.0
    色々バラエティーに富んでいました
    バリアフリー:
    3.0
    車椅子で動けます 通路も広いです

  • 石ちゃんも来たコロッケもメンチも揚げたてパン屋さん

    投稿日 2021年06月19日

    青木屋 北千住・南千住

    総合評価:3.5

    千住間道を歩いていたら、行列のあるパン屋さんを発見!
    フワフワのコッペパンに、店頭で揚げたての4種の揚げ物を挟んで売る、シンプルな業態。
    行列ができるのは、揚げるのを待つから。(たいやき屋さんに行列ができるのと同じ仕組み)
    コロッケ、ハムカツ、メンチ、トンカツから選びます。
    ソース無しを頼んだら、作ってくれました!
    フワフワ、サクサクで美味しかったです。

    旅行時期
    2021年06月

  • 大人気だったフルーツサンドやパフェのリーベル

    投稿日 2021年06月12日

    果実園 リーベル 新宿店 新宿

    総合評価:3.5

    バッフェが食べ放題でおいしくて、高野のバッフェとどちらにしようかなというぐらい美味しかったお店ですが、コロナ禍で商品の回転が悪くなってしまったようです。
    楽しみに行ったのですが、入店のための行列が極端に短くなっていたのはうれしかったのですが、ランチプレートが来る前から、なぜ人が減ったのかわかるようなショーケースの中でした。案の定来たランチの付け合わせのフルーツは、質が落ちていて、ガッカリしました。
    しばらくは行かないと思います。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    新宿駅南口から近いです
    コストパフォーマンス:
    3.5
    もう少しコスパ評価悪くなるかも
    サービス:
    3.0
    ほぼセルフっぽく サービスはないに近い
    雰囲気:
    3.5
    地下なので それほど魅力ないです
    料理・味:
    3.5
    普通です
    バリアフリー:
    1.0
    一応エレベーターがあります 店内は狭いです
    観光客向け度:
    3.0
    観光の方がわざわざ来る必要はないでしょう

  • 素晴しく大きなくすのきが二本 拝殿の前にあります

    投稿日 2021年04月26日

    明治神宮 原宿

    総合評価:4.5

    拝殿に向かって左側に大きなクスノキがあります。
    二本あるのですが、その二本にしめ縄が渡してありました。
    何だろうと思って近づいてみたら、「夫婦楠」という説明がありました。
    お賽銭箱がその前に置いてあり、お賽銭を投げ入れている人々を見かけました。
    パワーを宿しているそうです。

    1920年(大正9年)の明治神宮創建当時に献上されたクスノキのうちの二本が大きく育ったもので、見事です。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    駅から徒歩15分ぐらい
    景観:
    4.0
    素晴しい
    人混みの少なさ:
    3.5
    気が付かずに通り過ぎる人も多いです

  • 明治神宮の表の顔 大鳥居

    投稿日 2021年04月28日

    明治神宮 原宿

    総合評価:4.5

    明治神宮の宝物殿前の芝生に行こうと思って 参道を表から入りました。
    大鳥居がちょうど曲がり角にありました。
    いつも通るたびに 大きいなあと見上げてしまう大鳥居ですが、
    鳥居の脇に説明のプレートが建てられていました。

    参道はほとんど砂利道ですが、両脇に石畳が敷き詰められていますので、
    ベビーカーや車いすの方でも かろうじて苦労せずに本殿のほうまで行けると思います。

    駅から入ったすぐの鳥居と間違えた口コミが散見されますが、
    大鳥居はもっと奥にあります。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    駅から歩いて5分かからないと思います
    人混みの少なさ:
    3.5
    ほとんどの参拝者が通るのでそれなりに人がいます
    バリアフリー:
    2.5
    石畳を伝ってどうにか行けると思います
    見ごたえ:
    4.0
    大きくて見上げてしまいます

  • 隅田川のビューポイント 散策やジョギングに最適

    投稿日 2021年06月07日

    隅田川テラス 浅草

    総合評価:4.0

    一人で散歩するコースです。 家族連れや友達同士のグループも沢山見かけます。
    かつては観光客も大挙して歩いていました。

    特に春の桜の頃はとても混みますが、それ以外の時は地元の人が散歩していることが多いです。四季折々に楽しめます。
    ジョギングをしている人は コロナに関係なく いつもいます。

    アクセスは浅草駅が便利だと思いますが、隅田川沿いにずっと続いているので、どこから川沿いに降りていっても、すぐです。

    スーパー堤防の内側の川のほとりと考えてください。台風や大潮の時には、水をかぶってしまいます。
    お店などがあるわけではありません。
    一部 ブルーシートのホームレスのおうちがありますが、
    気になるほどの数ではありません。

    冬場は野生の鳥が多く、運が良ければカワセミも見られます。
    魚釣りをしている人も、ぼちぼちいます。
    鳥と魚を奪い合っているようです。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    隅田川に沿ってずっと続いています
    人混みの少なさ:
    3.5
    夕方はジョギングの人が増えます
    バリアフリー:
    1.0
    階段で降りなければなりません
    見ごたえ:
    4.0
    隅田川の四季折々の表情が楽しめます

  • 昔はロッテの球場だったらしい! 今は区民のスポーツセンター

    投稿日 2021年06月06日

    荒川総合スポーツセンター 日暮里・西日暮里

    総合評価:3.5

    オリンピックの聖火リレーの会場の一つです。
    今はCovid-19 対策としての ワクチン会場として一部使用中です。

    老朽化に伴って 改装工事が進められてきましたが、 すっかり終わって きれいなスポーツセンターに生まれ変わりました。

    プールは2つ。 そのほか弓道場なんかもあります。
    卓球場をのぞいてみたら けっこう卓球台を使用する人が多くて 賑わっていました。
    ロッカールームも整っています。 

    隣接して野球場があります。
    また「日本羊毛工業発祥の地」でもあるようで 記念碑がありました。

    都電三ノ輪橋駅まで 徒歩10分ぐらいですが 荒川区のコミュニティーバスのバス停が目の前にあり 南千住駅からのアクセスに便利です。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    南千住駅前からコミュニティーバスあり
    人混みの少なさ:
    4.0
    コロナ騒ぎ中は少ないです
    バリアフリー:
    3.5
    対策有り
    見ごたえ:
    3.5
    普通です

  • ランチもディナーも 今は 1組から2組限定のフレンチレストラン

    投稿日 2021年06月04日

    Egoiste cuisine francaise 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

    2021年2月にオープンしたカウンター席型フレンチレストラン。
    並木通りと晴海通りの交差点からすぐなのですが、看板は控えめですから、ご注意を。
    中に入ると席はゆったりと7席のみ。
    カウンターにあるハイチェアーは赤くて、店内を明るくしていました。
    座り心地も柔らかくていいかんじ。

    このお店の食材選びには 宇田川シェフのこだわりが感じられます。
    (シェフは銀座シックスの13階のグランシェフから独立)

    普段の生活で なかなか口に入らないようなものが集められているので、
    それだけでも楽しいのですが、何よりも美味しいです。
    クリームが重いタイプのフランス料理ではなく、日本人に食べやすい優しいお味でした。

    シェフと一緒に店に出ているパティシエの女性が作るデザートは、見た目もきれいですが、サクサクパリパリのパイ皮と それに合わせたカスタードクリームと生クリームを合わせたクリームがとってもマッチしていて、 お勧めです。
    メニューは時折々に変わるようですが・・・

    食後の珈琲は別料金ですが、プレミア珈琲とうたうだけあって、いい香りでした。

    必ず予約をしていって下さい。
    シェフとのおしゃべりも楽しいレストランです。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    銀座駅から上がってすぐ 有楽町駅から歩いて5分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    これだけの食材を集めたら この値段になると思う
    サービス:
    5.0
    ほとんどⅠ対Ⅰでの対応 居心地がいいです
    雰囲気:
    4.5
    隠れ家ムードたっぷり
    料理・味:
    5.0
    文句なく美味しかった 特にキントア豚のパイ
    観光客向け度:
    4.5
    銀座でお洒落にフレンチを召し上がりたい方にお勧め

  • 本来は素敵ですが 今は行かない方がいい大噴水広場

    投稿日 2021年05月29日

    日比谷公園 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.0

    用があって日比谷界隈まで行ったので 久しぶりに日比谷公園の中を散策してみようかと思い 中にはいってビックリしました。
    日比谷公園の中は 大噴水を挟んで 第一花壇と第二花壇に分かれているのですが、 
    大噴水を中心に「抗原検査所」というテント村が設置されており、基本的には噴水の周りには入れないように柵がありました。

    コロナ禍が終わってからのお出かけをお勧めします。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ日比谷駅からすぐ
    人混みの少なさ:
    5.0
    今は遠めに見るだけ 近寄れません
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0
    きれいな噴水です

  • 美味しい新鮮なさつま揚げに 焼酎や日本酒がたくさん並ぶかごしま遊楽館

    投稿日 2021年05月31日

    かごしま遊楽館 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    東京・有楽町の日比谷シャンテの広場前に『かごしま遊楽館』があります。
    食品販売は一階にあり、「さつまいもの館」という名前が付けられていました。

    焼酎の品ぞろえはなかなかです。さつまいも・黒糖・麦を原料にした「本格焼酎」が、約100銘柄取りそろえてあります。

    わたしはよくさつま揚げを買いに来ます。その場で揚げた「できたて」をあつあつで食べるおいしさは格別なのですが、今は作っていないかもしれません。空輸されてくるものを含めて常時20種類ほど取りそろえてあります。都内のスーパーで買うものと、味が全然違います。格段においしいです。

    鹿児島名物の氷菓子「白熊」や、明石家のカルカンも手に入ります。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    メトロ日比屋駅もJR有楽町駅も徒歩圏内
    お買い得度:
    3.5
    定価です
    サービス:
    3.5
    普通です
    品揃え:
    4.0
    鹿児島名産が並んでいます
    バリアフリー:
    4.5
    ビルの一階なので大丈夫かと思います

  • 食べやすく美味しかったカレー屋さんは路地裏にありました

    投稿日 2021年05月27日

    茄子おやじ 下北沢・明大前

    総合評価:4.0

    お店を見つけるには地図が必要でした。
    にぎやかな通りから一本横道に入ったところにあり、その路地にはほかにはほとんどお店がありませんでしたから。

    味はいいですよ。
    ルーはさらっとしたタイプではなくて、沢山の具材がみじん切りからとろけて溶け込んだという感じで、辛いけれど野菜の甘味みたいなものが感じられて、私は好きです。

    店は狭くて いくつかのテーブル席とカウンター席でしたが、特にアクリル板などはなくて、神経質な方にはコロナ騒動が収束してからの訪問をお勧めします。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    下北沢の駅から徒歩7分ぐらい
    コストパフォーマンス:
    3.5
    普通です
    サービス:
    3.5
    普通です
    雰囲気:
    3.5
    派手な店ではありません
    料理・味:
    4.5
    私はおいしく感じました
    バリアフリー:
    2.0
    店が狭いのでどうでしょう
    観光客向け度:
    3.5
    美味しいのでお勧めです

  • 良いロケーションで 設備がカッコイイ モクシ―大阪本町

    投稿日 2021年05月23日

    モクシー大阪本町 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    2017年に出来たホテルです。
    まだ新しい建物で 何よりスタイリッシュで良かったです。
    ちょっとNYのロフトに泊ってるような感じかな?
    スペースも広くて、動きやすい動線でした。
    食事は一階ロビーの一角に簡易的なものが置いてあり、
    購入することもできるようになっていました。
    アクセスですが 二つの駅のちょうど中間にあったので どちらから歩いても10分ほどかかりました。
    周りはビジネス街なのか、静かでした。

    チェックインカウンターは特別になくて バーでチェックインでした!

    旅行時期
    2021年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    本町駅から徒歩10分程
    コストパフォーマンス:
    4.0
    お値段手頃でした
    客室:
    4.5
    カッコいい!
    接客対応:
    4.0
    親切でした
    風呂:
    4.0
    シャワーだけでしたが 充分です

  • 全長6キロのハイキングコース城ケ崎自然研究路

    投稿日 2021年05月21日

    城ケ崎自然研究路コース 伊豆高原

    総合評価:4.5

    自家用車で行ったので、駐車場からの情報しか持っていませんが、駐車場はあちらこちらにあり、部分的に歩くことが可能なハイキングコースです。

    一般的には伊豆海洋公園の南側バス停近くから入り八幡野港まで歩くコースで、6キロほどあるようです。

    海中に流れ出た溶岩が波に侵食されて数十メートルの断崖を形成しているので、海岸線の景色は素晴らしいです。
    途中にある吊橋のあたりは特に楽しめます。(城ケ崎つり橋)

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    車で行ったので駐車場からのアクセスは良かったです
    景観:
    4.5
    素晴しい!
    人混みの少なさ:
    3.0
    残念ながらいつも人が多いです

M-koku1さん

M-koku1さん 写真

21国・地域渡航

39都道府県訪問

M-koku1さんにとって旅行とは

今までのアジアの訪問先 :ベトナム、インドネシア、マレーシア、タイ、中国、台湾、香港 サハリン 韓国
シンガポールは乗り換えのみ。アジアは 近いし、時差がないので、楽でいい。
中東エリアが次かなと、夢は膨らんでいましたが、タイミングを逃し、未だバーレーンのみ。 ドバイは乗り継ぎで街にちょっと寄っただけ

ヨーロッパ:イギリス、フランス、ドイツ、ベルギー、ポーランド、オーストリア、スイス、イタリア、スペイン、オランダ

アメリカは北米の2国とメキシコ

一番日本から遠い旅行先はカナリー諸島かな・・・

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

自然の多い場所

遺跡

そして大都会


でも最近のお気に入りは、バリ島!

大好きな理由

ジェットストリーム世代の夢の国

行ってみたい場所

ニュージーランド 南太平洋の島々 シルクロード(中央アジア) ドバイ トルコ

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています