旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

KANさんのトラベラーページ

KANさんのクチコミ(11ページ)全1,145件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 平安絵巻が楽しめます

    投稿日 2017年01月13日

    嵐山もみじ祭 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    11月の第2日曜に「嵐山もみじまつり」が開催されました。渡月橋の少し上手で、平安絵巻の舟が(天龍寺船・今宮船・東映太秦船等)いろいろなテーマを凝らして観光客を楽しませてくれます。ここ数年ほどは天候に恵まれなかったとのことでしたが今年は晴れていて最高でした。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    嵐山駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    3.5
    多い
    催し物の規模:
    3.5
    中規模
    雰囲気:
    3.5
    いいですね

  • 秋バラがきれいです

    投稿日 2017年01月13日

    ぎふワールド ローズガーデン 可児

    総合評価:4.0

    秋バラの写真撮影で花フェスタ記念公園に出かけました。春のシーズンと比較してあまり混みませんので写真撮影には適しています。花の種類は春の方が多いのですがまずまず十分でした。東門から入って西門へと下り、また回廊を経由して東門に帰るに約2時間あれば十分です。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    車で
    人混みの少なさ:
    4.0
    秋の季節はお真理多くない
    バリアフリー:
    4.0
    車いすの貸し出しあり
    見ごたえ:
    4.0
    まずまず

  • 鳥居に落ちる夕日が見事です

    投稿日 2017年01月13日

    弁天島海浜公園 弁天島温泉

    総合評価:4.5

    冬至の前後1ケ月ほど、弁天島海浜公園に建つ鳥居の中に夕日が落ちることとで有名です。JR弁天島駅から徒歩でも行けますし、車で行けば駐車場が完備されていますので安心です。丁度晴れた日を選んで出かけて、鳥居の中に落ちる夕日を撮影してきました。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    弁天島駅から徒歩でも行ける
    景観:
    4.5
    鳥居に落ちる夕日は見事です
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日は少ない

  • 四季桜のスポットです

    投稿日 2017年01月13日

    市場城址 豊田

    総合評価:4.0

    小原の四季桜のスポットの中で落ち着いて観賞できるのが市場城址の四季桜です。駐車場(約10台)に車を停めて10分ほどで城址に登ることができます。頂上から眺める風景が絶景で、また左回りで上ると下りの個所でも良い景色に出会えます。但し市場城址の四季桜は花芽のつかない年もありますので、その点を調べてから出かけてください。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    車で
    人混みの少なさ:
    4.0
    あまり多くない
    見ごたえ:
    4.0
    今年は花がよかった

  • 見事な四季桜です

    投稿日 2017年01月13日

    小原の四季桜 豊田

    総合評価:4.5

    毎年出かけていますが今年も旧小原村(現豊田市)の四季桜に出かけました。その年々で花芽のつき具合は異なりますが、今年はまずまずの花でした。川見の四季桜は一番のスポットで、駐車場・トイレも整備されて年々観光化されています。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    車で
    景観:
    4.5
    見事です
    人混みの少なさ:
    3.5
    多い

  • オーダーしてから少し遅い

    投稿日 2017年01月13日

    各務原

    総合評価:3.5

    犬山からの帰りに立ち寄りました。12時30分を少し回ったころでしたが、あまり待たされずに席に案内されました。あまり混みあっていないのですがオーダーしてから出てくるまでがずいぶん遅い。近くのかっぱ寿司によくいっていますが、このように遅いのは初めてです。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    21号線に面している
    コストパフォーマンス:
    4.0
    良い
    サービス:
    2.0
    オーダーしてからが遅い
    雰囲気:
    3.0
    普通
    料理・味:
    3.5
    簡単で良い
    観光客向け度:
    3.5

  • 朝食に便利です

    投稿日 2017年01月13日

    犬山

    総合評価:3.5

    犬山城に行ったとき朝食に立ち寄りました。どこかに出かけるとき、また出かけたときなどの朝食に便利です。犬山駅の前の通りに面していて車で行くにも歩いていくにも便利な立地条件を備えています。今日は納豆定食を頂きました。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    駅に近い
    コストパフォーマンス:
    4.0
    よい
    サービス:
    3.0
    普通
    雰囲気:
    3.0
    可もなし不可もなし
    料理・味:
    3.5
    普通
    観光客向け度:
    3.5
    誰にでも

  • 絹を使った商品が政策から販売まで

    投稿日 2017年01月13日

    絹乃舘 匠美 犬山

    総合評価:4.0

    犬山城に東に広がる観光スポット古い街並みの中ほどに絹を使った商品の製作から販売を行うお店がありました。きもの生地を活用したものや新にデザインした生地を使って小物入れからハガキまでいろいろと作られていて一見の価値があります。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    古い街並みの中間ぐらい
    お買い得度:
    3.5
    好みによる
    サービス:
    3.5
    色々と説明してくれる
    品揃え:
    3.5
    まずまず

  • 間口が狭く奥行きが長い

    投稿日 2017年01月13日

    旧磯部家住宅 犬山

    総合評価:4.0

    江戸期の商家(呉服屋)のつくりをした古い建物です。間口が4間と狭く奥行きが約20M以上と長いので、京都の商家を思い出します。どうやら江戸期は間口の広さで税金が決まったので間口をできるだけ狭くして奥行きの長い屋敷ができたとのこと。中ほどでお茶がいただけて(有料)ゆっくりとすることもできます。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    古い街並みの中辺にある
    人混みの少なさ:
    3.5
    まずまず
    見ごたえ:
    4.5
    一見の価値あり

  • 車山などが展示されている

    投稿日 2017年01月13日

    どんでん館 犬山

    総合評価:3.5

    犬山のお祭りに使う車山や各種の民芸品など展示されています。入場料¥100です。どんでん館の名前は、車山を引く人が車山の片方を持ち上げて180度回転させるところから”どんでん返し”に因んで名づけられているとのことでした。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    古い街並みの入り口近くにあります
    人混みの少なさ:
    3.5
    少ない
    展示内容:
    3.5
    いろいろ

  • 一見してわかりにくい案内所

    投稿日 2017年01月13日

    犬山城前観光案内所 犬山

    総合評価:3.0

    犬山城の東に広がる古い街並みの中にあって、一見して判り難い案内所です。「i」のマークがあり、”ご休憩ください”と書かれていたので案内所であることがかろうじてわかりましたが、あまり利用している人は見かけませんでした。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    古い街並みの中
    人混みの少なさ:
    2.5
    利用している人は少ない
    見ごたえ:
    2.5
    あまり???

  • 昭和を忍ぶいろいろなものが・・・

    投稿日 2017年01月13日

    昭和横丁 犬山

    総合評価:3.5

    昭和横丁は食べ物を含め昭和(昭和20~30年代)のいろいろなものが販売されています。中を一番奥までぶらりと見ましたが、一見して御祭りなどの夜店が並んでいるような感じで、女の子がいろいろ買って食べていました。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    古い街並みの入り口に近い所
    雰囲気:
    3.5
    若い女の子が入っていた
    観光客向け度:
    3.5

  • 地元のいろいろなものを展示販売

    投稿日 2017年01月13日

    犬山特産品館 犬山

    総合評価:3.5

    犬山城の東側に広がる古い街並みの一番奥の方に「犬山特産品館」があります。古い民家を利用した建物に地元の特産品が並べられています。犬山焼などの3窯元の作品ほかいろいろなものが販売されていますが矢張り観光客相手と言った感じです。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    城下町の一番奥
    お買い得度:
    3.5
    普通
    サービス:
    3.5
    普通
    品揃え:
    3.0
    普通

  • 駅ではない波瀬駅(波瀬植物園)

    投稿日 2017年01月12日

    波瀬駅 松阪

    総合評価:3.5

    やまゆりが自生する数少ないところです。松阪より約1時間車を走らせた所に「波瀬植物園」があり、その周辺に最近ではなかなか見られなくなったヤマユリが自生しています。やまゆりの写真撮影に出かけて昼食に立ち寄って田舎そばを食べました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    車で
    サービス:
    3.0
    普通
    雰囲気:
    3.0
    普通
    料理・味:
    3.5
    ソバがおいしかった
    観光客向け度:
    3.5
    やまゆりが・・・

  • 綺麗な渓谷ですが木が茂ってきました

    投稿日 2017年01月12日

    川浦渓谷

    総合評価:3.5

    板取渓谷の奥深いところにある綺麗な渓谷です。渓谷自体はきれいなのですが、最近樹木が伸びすぎて渓谷を眺められるところが限られてきました。遊歩道等も整備されていますので樹木の手入れなどをしてくれるともっと良いと思います。秋には紅葉と相まって見事な景観が楽しめます。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    車で
    景観:
    4.0
    綺麗な渓谷です
    人混みの少なさ:
    4.0
    多くありません

  • 6月はアジサイのシーズンです

    投稿日 2017年01月12日

    板取渓谷

    総合評価:4.0

    旧板取村(現在は関市)の渓谷に6月は大量のアジサイが咲き乱れてアジサイ祭りも開催されます。朝早くから出かけてまず20世紀の森に車と止めて周辺の撮影を行った後、更に奥に車を進め、川浦渓谷まで行きました。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    車で
    景観:
    4.0
    紫陽花が・・・
    人混みの少なさ:
    3.5
    少し多めです

  • アジサイ寺です

    投稿日 2017年01月12日

    三光寺 本巣・山県

    総合評価:4.0

    紫陽花の写真撮影に出かけました。山間の小さなお寺ですがいろいろなアジサイがあって6月のシーズンにはずいぶん混みあいます。無料の駐車場がありそこに車を停めて左回りでいろいろなアジサイの写真を撮りながら登っていき、最後に本堂にお参りして帰りました。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    車で
    人混みの少なさ:
    3.5
    シーズンは多めです
    見ごたえ:
    4.0
    各種のアジサイが・・・

  • 綺麗な池です

    投稿日 2017年01月12日

    根道神社 (モネの池)

    総合評価:3.5

    板取渓谷の写真撮影の途中に立ち寄りました。9時前には到着したのですがすでに駐車場は満車で、やっと見つけたところに車を停めて行きました。昨年から一挙に名前が知られて大勢の見物客であふれています。池の周りをずっと人垣で取り囲んだように混みあって綺麗であっても風情は全くありません。ゆっくりするなら7~8時には来ないとだめです。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    車で
    人混みの少なさ:
    3.0
    多過ぎる
    見ごたえ:
    3.5
    綺麗です

  • 栄に地下街にあります

    投稿日 2017年01月12日

    クリスタル広場 名古屋

    総合評価:3.0

    地下鉄の栄駅を降りて三越の方に進むとクリスタルのモニュメントがある地下交差点に出ます。普段は何気なく通り過ぎるのですが、正月明けはモニュメントが正月に因んだ飾りで見応えがありました。この広場は栄方面の待ち合わせ場所などに使われているそうです。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄栄駅からすぐ
    人混みの少なさ:
    3.5
    非常に多い
    見ごたえ:
    3.0
    普通

  • セントレアにある展望風呂です

    投稿日 2017年01月12日

    風の湯 (中部国際空港セントレア) 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:3.5

    北欧オにーロラの撮影に行った帰りに立ち寄りました。北欧はバス付きのホテルが少なく、利用したホテルはバスがついていなかったので、日本に帰って即この温泉に入りました。浴場から滑走路を眺めることができ、値段的には少し高めでしたがまずまずの意満足です。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    セントレア内にあります
    雰囲気:
    3.5
    普通

KANさん

KANさん 写真

27国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

KANさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています