旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

食い倒れさんのトラベラーページ

食い倒れさんのクチコミ(6ページ)全278件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 部屋は広めでゆったり過ごせました。

    投稿日 2016年07月24日

    郡山ビューホテルアネックス 郡山

    総合評価:3.5

    全体的に少し老朽感はありますが、清掃は行き届いており、清潔感があります。
    部屋は広めでゆっくりと過ごせました。

    テーブルにはカップ麺やスナック菓子等、冷蔵庫にはソフトドリンクやアルコール類があり、チェックアウト時に一括清算となります。

    JR郡山駅から徒歩3~5分。立地も便利でビジネスには最適だと思います。

    旅行時期
    2016年07月
    利用目的
    ビジネス
    アクセス:
    4.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    2.5

  • シンプル過ぎるが、食べ物は美味しい

    投稿日 2016年06月25日

    ゆとりろ磐梯熱海 磐梯熱海温泉

    総合評価:3.0

    仕事で一泊しました。極めてシンプルな造りと内容で、エンターテイメント性には欠けますが、何より夕食も朝食も美味しかったのが印象的でした。
    お風呂もまぁ普通、というかシンプルです。

    旅行時期
    2016年06月

  • 非日常が味わえる一味違う温泉ホテル

    投稿日 2016年05月21日

    スパリゾートハワイアンズ ホテルハワイアンズ いわき湯本温泉

    総合評価:3.5

    涌き出る温泉、江戸風の大きな露天風呂など歴史ある温泉ホテルではあるものの、浴衣ではなくアロハであるとか、館内に流れるハワイアンミュージックであるとか、フラダンスショーであるとか、プールやショーをやるエリアに並ぶアメリカンなフードスタンド、ハワイアンなお土産屋さんなど、ちょっとした非日常の異世界です。
    横丁のように赤提灯が並び、お土産屋さんのモールが続き、迷路のように色んなところにお店があり、ホテル内で飲食というより、部屋が家で、そこから今日は何を食べに行こうか?みたいな、一つの町がホテルの中にあるような錯覚を感じました。
    決してハワイアン一色ではなく、現代和風も江戸風も混ざった不思議なリゾートです。

    これはこれでかなり満喫できました。

    旅行時期
    2016年05月

  • 近代的な雰囲気なルフトハンザドイツ航空の巣窟

    投稿日 2016年05月15日

    フランクフルト国際空港 (FRA) フランクフルト

    総合評価:4.0

    洗練されたターミナルビルで、流石ドイツというような質実剛健的なイメージを感じました。
    合理的という意味では日本国内のターミナルに似ている雰囲気があるような気がします。
    ターミナル配置は複雑ではなく、ターミナル間移動もさほど面倒出はないので、そんなにトランジット所要時間も多くかかりません。

    旅行時期
    2016年04月

  • 冬は入れません、残念。

    投稿日 2016年03月24日

    横手公園展望台 横手

    総合評価:2.0

    模擬の天守閣が建つ横手公園展望台。
    残念ながら冬は入館できないのだそうです。
    という訳で、外観のみを見て終了。
    せっかく建てたのだからもっと積極的に公開すればいいのに、と思いました。
    天守閣が建つ高台からは、横手市内中心部が一望できます。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    道が解りにくい
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    1.0

  • 安くて良いのですが、少し不便か

    投稿日 2016年05月15日

    センターホテル成田 成田

    総合評価:3.5

    成田空港発の前泊に利用しました。
    総じて不足なく便利に利用させていただきましたが、京成成田駅から少しばかり歩くのは、スーツケースを引きずって行くには多少しんどいかも。
    朝食は華美ではありませんが、シンプルで美味しくいただきました。

    旅行時期
    2016年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 陳列の色合いが美しく、見ているだけで目の保養

    投稿日 2016年05月15日

    サンタ カテリナ市場 バルセロナ

    総合評価:3.5

    ボケリア市場に比べれば人も少なく、その分活気も静かめかもしれませんが、出店数や品数も豊富で、人混みが少ない分、現地の商品をゆっくり見れます。
    陳列された野菜の色合いが美しく、とても目の保養になりました。
    市場食堂的なものもいくつかあり、ボケリア市場よりもゆっくり落ち着いて食事できます。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5

  • 事件後につき、人も航空機もまばらでしたが、

    投稿日 2016年05月15日

    ブリュッセル空港 (BRU) ブリュッセル

    総合評価:3.0

    テロ事件後につき、人も航空機もまばらでした。その分を差し引いても、ショップ類は少な目で、少し長い時間を過ごすには退屈をする人も多いかもしれません。
    ターミナルの配置は極めてシンプルで、移動も迷うことなく楽に移動できます。短時間のトランジットでもいけそうです。

    旅行時期
    2016年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    1.5

  • アットホームでこじんまりとしたホテル

    投稿日 2016年05月15日

    バルディ ホテル パリ

    総合評価:4.0

    場所はエッフェル塔近くのビラケム駅から三駅のカンブロンヌ駅。駅からも徒歩3分程度で、朝晩も歩いていて脅威を感じない雰囲気です。
    ホテルは本当に小規模ですが、スタッフはとてもフレンドリーで親切。英語が通じます。
    とてもクラシカルなエレベーターで部屋へ上がります。
    部屋は狭いですが、とても清潔に保たれ、内装も小綺麗なので、何となく窮屈さは感じませんでした。
    シャワーはバスタブなしでシャワーブースのみです。
    朝食はホテルで摂らなかったのでわかりませんが、メトロで3~4駅圏内にいくらでもパン屋さんやカフェがあり、朝から食べられるのでとても便利です。

    旅行時期
    2016年04月

  • 意外に楽しめた穴場スポット

    投稿日 2016年03月24日

    増田くらしっくロード 横手

    総合評価:4.0

    この手の町並みは大抵が「通りを見る」ものばかりですが、増田の町並みは古い屋敷が並んでいるだけでなく、実際にそこで生活しているにも関わらず、中に入って見学が出来ます。
    見学といっても、入って見るというより、そこの家の方々が内部を案内して、奥の奥まで見せてくれます。料金箱に200円の見学料金を入れる仕組みです。
    町屋の造りや蔵、収蔵品まで、博物館とは違う生活に密着した生々しい展示物は見ごたえありです。
    特に薬屋さんは、戦前の昔の薬がそのまま陳列されていて、一つ一つ見るだけでも価値ありです。
    商店なども、まるで昭和で時間が止まったかのようなものがいまだに普通に商品として売られており、ひとつひとつ見ていて飽きません。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 南国の人には楽しいか?

    投稿日 2016年03月24日

    ふれあいセンターかまくら館 横手

    総合評価:2.5

    市役所機能を含む複合施設内にありますが、展示物は乏しいです。
    唯一楽しそうなのはマイナス10℃の冷蔵室に入れ、その中にある実物のかまくらを体験出来ること。

    ただ、この気温や雪がさほど珍しくない地域の方にとっては何てことはないかもしれませんね。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    1.0

  • 横手焼きそばの四天王

    投稿日 2016年03月22日

    藤春食堂 横手

    総合評価:3.5

    横手焼きそばで選ばれる四天王に毎年選ばれる名店。

    食堂とはいうものの、横手焼きそばしかメニューはありません。メニューはキャベツのみ、肉のみ、玉子のみ、肉と玉子の4種で、あとは盛り方が並か中か大か、というところです。あとは特製というのがあります。

    お店は自宅でやっているという風合いで、何か昔駄菓子屋の奥でもんじゃを食べるというような、そんな雰囲気を感じました。

    あくまでもソース焼きそばですが、味は美味しいと思います。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    観光客は車でないと厳しいかも
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • ほぼ内臓専門店

    投稿日 2016年03月22日

    塩ホルモン 炭楽 大曲・大仙

    総合評価:3.5

    越前おおのトンチャンまつり(詳細はわかりませんが)での優勝店だそうです。

    メニューは多少のカルビ等もあるものの、ほとんどが内臓中心で、臓物が得意ではない人は、メニューの逃げ場がないかもしれません。

    テーブル上で七輪で焼きます。
    が、テーブルごとの排煙設備はないので店内はスモッグのように白く煙っています。
    服がかなり臭くなるので注意。

    肉には塩味がつけられていますが、味は美味しいです。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    JR大曲駅の真っ正面
    コストパフォーマンス:
    4.0
    比較的安いのでは?
    サービス:
    4.0
    活気があるスタッフです
    雰囲気:
    4.0
    若い人たちや子供連れまで
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5
    ホルモン好きならば

  • 冬花火は格別の美しさ

    投稿日 2016年03月22日

    新作花火コレクション2024 大曲の花火ー春の章ー 大曲・大仙

    総合評価:4.5

    NPO法人大曲花火倶楽部が大曲ファミリースキー場で催す、新作花火の競技大会です。

    ゲレンデからあがる花火は、真夏の花火大会ほどの玉数ではないものの、凛とした張りつめた冷たい空気の中に上がる花火の美しさは、個人的には夏の比にならないと思うほどの美しさがあります。

    入場は無料(一部観覧席2,000円有り)。
    基本的にスキー場で雪上にて観賞するため、真冬でも最上級となるくらいの全身防寒と折り畳み椅子は必須です。

    屋台もいくらか出ていますので、寒さのなか熱燗にしてもらったワンカップを飲み、焼き鳥をかじりながらの観賞もオツです。

    近隣の施設や学校に特設駐車場も設けられますが、往復とも車はそれなりに混雑するので、市街地に車を置き、タクシーでスキー場へ向かう(大曲駅から2,000円強)のが無難かと思います。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    大曲市街からは自家用車かタクシー
    人混みの少なさ:
    4.0
    程よい混み具合。多くなく、寂しくなく。
    催し物の規模:
    3.5
    夏ほどではありませんが
    雰囲気:
    4.0
    とてもアットホーム

  • 昭和の雰囲気漂う静かな宿

    投稿日 2015年11月29日

    鶯宿温泉 ホテル偕楽苑 鶯宿(おうしゅく)温泉

    総合評価:2.5

    昭和時代の温泉旅館ってこんな感じだったよなー、としみじみ感じる雰囲気の旅館です。

    お土産コーナーにある卓型のゲーム機や、そちらこちらに貼ってある演歌のポスター、大広間の設えなど、どれをとっても懐かしい気分。

    お風呂は透明な温泉で、湯温も快適、サウナや露天風呂もあります。

    旅行時期
    2015年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    2.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    1.0
    ちょっと微妙、特に朝食が。

  • また利用したい、と思うホテル

    投稿日 2015年10月24日

    中町フジグランドホテル 会津若松

    総合評価:4.5

    商店街や繁華街にも近く、駅からは少しありますが、立地は良いと思います。
    建物は古めですが、清掃が行き届き、とても気持ちの良い清潔感がありました。
    上階には男性用のみですが、浴場もありますし、客室フロアの自販機も充実しています。

    インターホンの調子が悪かったのですが、フロントの方が深夜にも関わらず、直ぐに部屋に用件を聞きに駆けつけてくれるなど、ホテルの方々の真摯なサービス精神が感じられました。

    駐車場無料、朝食付で5400円で宿泊しましたが、気持ちのよさ、清潔さ、サービス等を含めるとコストパフォーマンスは良すぎです。

    是非、次回出張時も宿泊したいホテルです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    市内中心部。車では便利ですが駅からは少し距離があります。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.5
    古めながら、手入れも清掃も行き届いています。
    接客対応:
    5.0
    しつこくなく、適切で、真摯な対応。
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 山町筋よりはいいが、微妙

    投稿日 2015年09月20日

    金屋町通り 高岡

    総合評価:2.5

    山町筋よりは「町並み」として気は遣われているように思えますが、やっぱり中途半端。
    駅からは徒歩で15分程度です。見るのは数分、、、かな。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    1.5

  • 近くまでは行ったことがあるけど、全く知らなかった永青文庫

    投稿日 2015年10月15日

    永青文庫 目白

    総合評価:3.0

    春画展を観賞に行って来ましたが、初めてそれで永青文庫の存在を知りました。建物は大きくなく中もそれなりの広さなので、多くの方々が一気に押し寄せるにはキャパが厳しいです。
    しかし、建物の風情や、廊下や踊り場にある書棚やその中の書物などが実に時代を感じさせる品々で、春画展より自分的にはそっちの方が見応えを感じました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    江戸川橋駅から徒歩10分強
    コストパフォーマンス:
    3.0

  • 普通に旨いですよ。普通に。

    投稿日 2015年10月15日

    你好 恵馨閣 蒲田

    総合評価:3.0

    美味しいです。普通に。
    美味しいんですが、それ以上特筆するものも無いかと。
    店員を呼ぶボタンを押してもなかなか来ないとか、ビールなど直ぐに持ってこれそうなものでもなかなか出てこないとか、サービス面はちょっとガッカリでした。

    旅行時期
    2015年10月

  • 枕と布団さえ何とかなれば、、、

    投稿日 2015年10月15日

    グランパークホテル パネックス東京 蒲田

    総合評価:2.5

    京浜東北沿い希望でここを選んでみました。
    蒲田駅から徒歩2分、周囲には飲食店やコンビニもあり、とても便利です。
    部屋はダブルルームを利用しましたが、普通のビジネスホテルのような細長い空間ではなく長方形なので、スペースが有効利用出来、なかなか良いと思いました。
    コンセントがベッド付近、真ん中付近、ドレッサー付近にそれぞれあり、これも重宝です。

    しかし、
    バスのカーテンの丈が短いため、すぐにシャワーのお湯がトイレの方まで飛んでしまうこと。
    枕の裏側がカビ臭いこと。
    布団が痒いこと。

    この三点がいただけませんでした。
    直ぐに改善出来ることなので、是非とも良くなっていただきたいものです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.0

食い倒れさん

食い倒れさん 写真

16国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

食い倒れさんにとって旅行とは

その街の日常、つまり自分にとっての非日常を感じること。自分にとっての常識が非常識であったり、こうだと思い込んでいたものがそうではなかったり。常に旅は何かを気付かせてくれます。だから、自分の足で、当地の普通の移動手段で、当地の人々と共に動き、当地に身を同化し、五感全てでそれを感じたいですね。

4トラベルと出会う前のに書いた旅行記は私のブログ(最近放置)にありますので良かったらご覧ください。

2008マカオ

http://breakawaybreak.blog60.fc2.com/blog-entry-68.html

2010ハノイ

http://breakawaybreak.blog60.fc2.com/blog-entry-241.html

2011ソウル

http://breakawaybreak.blog60.fc2.com/blog-entry-273.html

自分を客観的にみた第一印象

一見神経質だが、かなり大雑把

大好きな場所

ベトナム(ハノイ)~ホアンキエム湖畔
ポルトガル(シントラ)~レガレイラ宮殿
日本(沖縄)~今帰仁城

大好きな理由

ハノイ ホアンキエム湖~悠然とした、時間がゆったり流れるなかに、飾られていない現地の日常がよく見え、そんな日常風景が自分の心を穏やかにし、力を与えてくれるので。
シントラ レガレイラ宮殿~自分的には一番「中世」を肌で感じるところ。ここをさまよっていると、何だかタイムスリップした気分になります。
沖縄 今帰仁城~ここにいると何かが全身に訴えかけてくるんです。ただそれだけ。

行ってみたい場所

南極
ウユニ塩湖
高千穂

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています