旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

食い倒れさんのトラベラーページ

食い倒れさんのクチコミ(9ページ)全278件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 天照大神のひ孫が祀られる越後国一宮

    投稿日 2014年07月27日

    彌彦神社 弥彦

    総合評価:4.5

    橿原の宮にて神武天皇が即位した後、高倉下命は天皇より越の国の国造りを命ぜられ、弥彦の地に居をかまえたことから、という由緒だそうで、高倉下命は弥彦の地に居をかまえてから天香山命(あめのかごやまのみこと)と呼ばれ越後の国開拓に力を注いだそうです。

    「おやひこさま」と呼ばれ、とても大切にされている雰囲気が伝わってくるうえ、一方、境内に足を踏み入れると豊かな杜の木々からは荘厳で凛とした気が伝わり、厳粛な空気に包まれます。

    旅行時期
    2014年07月

  • 弥彦神社から徒歩10分

    投稿日 2014年07月25日

    弥彦駅 弥彦

    総合評価:3.0

    弥彦神社からお土産屋さんや温泉旅館が立ち並ぶ通りを通って徒歩10分程度。
    駅舎は神社を意識した造りですが、これといって中に特徴はありません。
    駅前は廃業したと思われるホテルや商店、飲食店が散見され、少しうらぶれた感じも。
    suicaは簡易センサーがあるので利用可能です。懐かしい機動車が運行しており、のんびりとした旅気分に浸れます。
    運行本数が極めて少ないので事前の時刻表確認をお忘れなく!

    旅行時期
    2014年07月

  • あらゆる金物が安い

    投稿日 2014年07月25日

    ストックバスターズ 燕・三条・見附

    総合評価:4.0

    包丁や台所用品など、通常で買うより数段安いです。さすがに金物の産地で直接やっているアウトレットです。
    車がないと行くのが少々大変です。燕駅や燕三条駅からは車で10分以上かかる卸センター内で、駅からタクシーに乗ると1700円位かかります。

    旅行時期
    2014年07月

  • 弥彦神社一の鳥居を目前にした温泉宿

    投稿日 2014年07月23日

    弥彦温泉 四季の宿 みのや 弥彦

    総合評価:3.5

    弥彦神社一の鳥居からすぐに位置する温泉宿です。
    温泉宿は最上階の展望風呂で、露天風呂は弥彦山を目の前に仰ぎ、とても気持ちよく入浴出来ます。お湯は透明で、何となく普通な感じのお湯です。
    部屋はいたって普通の和室。お料理はどれも良い味で、とても美味しくいただけました。
    入浴後のマッサージがやってたりやってなかったり、というのが残念です。(客室に来てくれる方はやってましたが、浴室付近でやってる方が「今日はやってません」とのことで、複数で泊まったため、自分だけ部屋にマッサージを呼ぶわけにもいかず、残念でした。)

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 鎚起銅器の技術を解りやすく教えてもらえる

    投稿日 2014年07月23日

    玉川堂 燕・三条・見附

    総合評価:4.0

    一枚の平らな銅板を叩いて急須や器に仕上げてゆく鎚起銅器。
    その過程を解りやすく説明してくれながら行程見学が出来ます。
    最後にお茶まで出してくださり、人間国宝の作などを間近にみせていただけます。

    鎚起銅器は小さなお猪口でも一万円は下らないという高価なものばかりですが、ここを見学するとなるほど納得がいきます。

    旅行時期
    2014年07月

  • 名産品の幅の広さがよくわかる

    投稿日 2014年07月23日

    燕三条地場産業振興センター 燕・三条・見附

    総合評価:3.5

    洋食器が名産と思っていた(自分だけ?)のですが、
    燕・三条地域で造られているあらゆる金属工芸品がショーケースに陳列されており、ひとつひとつ見ていると意外と楽しめます。
    また、それらを販売するお店も併設されており、品揃えも豊富ですのでお土産の購入にはよいと思います。
    玄関ホールに陳列されている御神輿は、あまり見向きされていませんでしたが、とても大きくて中々の見応えです。

    旅行時期
    2014年07月

  • 古くとも清潔感は高いのですが、

    投稿日 2014年06月10日

    ホテル法華クラブ仙台 仙台

    総合評価:3.5

    全体的に古く、特にバスとトイレに年季を感じますが、総じて清潔に保たれております。部屋は程よい広さで窮屈感はありません。
    ホテルスタッフがとても気持ち良く、丁寧な対応でとても良い感じです。
    難をあげるとすれば、仙台駅から半端に遠いこと(歩くと遠いがタクシーだとワンメーター)と、ベッドが少し湿気が高いところですかね。

    旅行時期
    2014年06月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0

  • 桜吹雪の中の宮入りは風情たっぷり

    投稿日 2014年05月14日

    日高火防祭 水沢・江刺

    総合評価:5.0

    日高ひぶせ祭の神輿渡御に参加して来ました。
    昼前から水沢の町内を渡御し、夕方日高神社へ宮入します。
    日高神社の境内は丁度桜の散り際で、少し薄暗くなり加減に響く木遣り唄と担ぎ手の声、桜吹雪があいまって、荘厳で風情たっぷりのひとときとなります。

    旅行時期
    2014年04月

  • 熱い!

    投稿日 2014年05月14日

    燕湯 上野・御徒町

    総合評価:5.0

    建物自体が重要文化財という、とても懐かしい、そして「これぞ銭湯!」というような空間です。
    昔はこんな銭湯ばっかりだったなぁ、、、などと感慨にふけりつつ入浴。
    お湯が何とも熱い!!さすがお江戸の銭湯といった感じで、とても長湯はできません(笑)
    熱いお湯だけに、上がった後外に出たら、逆にとてもさわやかでした♪

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他

  • 圧巻!千貫神輿

    投稿日 2014年05月14日

    下谷神社大祭 上野・御徒町

    総合評価:5.0

    下町で一番早い夏祭りとされている下谷神社大祭。
    その歴史は千年以上だそうで、一年おきに本社神輿の渡御がある「本祭り」と町会神輿の渡御だけの「陰祭り」が行われています。
    今年は本祭り。千貫神輿と呼ばれている巨大な本社神輿が担がれ、参加してきました。
    威勢の良い担ぎ手の群集と町を進む巨大な千貫神輿。
    やはり祭って、いいですね。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    その他

  • 風呂や部屋から望む米代川が清々しい

    投稿日 2014年04月13日

    四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル 湯瀬温泉・八幡平(秋田側)

    総合評価:3.5

    ホテルは米代川を挟んで二館になっており、連絡通路は橋がかかるように川を渡っています。
    温泉は透明で、いかにも温泉!というようなイメージではありませんが、露天風呂から見渡す米代川と対岸の山肌がとても山あいの温泉感を醸し出して良いですね。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    2.5

  • 空気が良い!

    投稿日 2014年03月21日

    港の見える丘公園 横浜

    総合評価:4.0

    雨の翌日だったせいか、空気が澄み、とても清々しかったです。
    海や船を目線で見るなら山下公園、見渡すならココですね。
    のんびり歩いて登ってゆくと、途中に見所もあり、飽きずに苦せず登れました。
    少し息があがったところで素晴らしい眺望と爽やかな風、とても贅沢です。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • のんびりと過ごしたいほっとするスポット

    投稿日 2014年03月21日

    山下公園 横浜

    総合評価:4.5

    天気の良い日は海や船を眺めながら、ぼーっとのんびり過ごしたくなる、自分にとってはほっとするスポットです。
    上から眺めるなら港の見える丘公園、目線の高さで楽しむなら山下公園で!
    足を伸ばして大さん橋と合わせて散策すればリフレッシュ間違いなし!

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ビル群とのコントラストが意外と合ってますね

    投稿日 2014年03月21日

    帆船日本丸 横浜

    総合評価:4.0

    みなとみらいや周辺ビル群と洗練された船体やマストが見事に調和しています。
    隣接施設の展示は横浜の国際港としての歴史がとても解りやすく紹介されており、充実した一時を過ごすことが出来ました。
    クローズ近くに行ったので、今度はゆっくりともう一度訪れたいです。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 天気が良くて富士山が見えました!

    投稿日 2014年03月21日

    横浜マリンタワー 横浜

    総合評価:4.5

    自分が登った日は天気が良く、海が見渡せるのは勿論のこと、山側の方には富士山がはっきりと見えました!
    海を行く色々な船や近代的な街並み、ビル群など、山、街、海と、様々な景観が楽しめる、大好きなスポットです。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 間近に見れる大型船

    投稿日 2014年03月21日

    氷川丸 横浜

    総合評価:3.5

    間近に見れるだけにその大きさと重厚さが圧巻です。ついつい古めかしいトランクを持って旅に出ることなどを想像してニヤニヤしながら眺めてしまいました。
    係留している鎖に留まったカモメの向きが皆おなじなのが笑えました。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 中華まんの食べ歩きに悶絶

    投稿日 2014年03月21日

    横浜中華街 横浜

    総合評価:4.5

    ひたすら中華まんの食べ歩きに徹しました。次々と買っては立ち食いし、というのもお店で食事をいただく中華街とはまたひと味違った楽しみがあります。
    同じような中華まんでも、中の餡がひと味違い、軒並み食べて行くのは楽しいですよ♪

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • アメリカンサイズ

    投稿日 2014年03月16日

    TSUNAMI 横須賀

    総合評価:4.5

    直径、高さ共にアメリカンサイズ。かじりつけるサイズではありません(笑)
    味は美味しいので、あまり苦にならず完食してしまいますよ。
    何となく店の看板は目立ちませんが、その分「鉄人28号」が店の上に立ちはだかっているので分かりやすいとおもいます。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • なぜか自由の女神

    投稿日 2014年03月16日

    おいらせ町いちょう公園 上北

    総合評価:3.0

    ニューヨークと同じ緯度だということで、公園内に自由の女神があります。
    個人的な感覚ですが、グアムのより大きいです(笑)
    町おこしとのことですが、町おこしになったのだろうか?なんて、多少の疑問は残りますが、、、

    旅行時期
    2010年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    1.5

  • 温泉とセットでのんびり散策

    投稿日 2014年03月16日

    古牧温泉渋沢公園 三沢

    総合評価:3.5

    星野リゾート青森屋に隣接しています。
    屋敷や庭園など、しっかり回れば一時間くらいかかるような気がします。途中にはカッパにまつわる話の展示があったり、馬がいたり、勿論渋沢氏にまつわるものも多く、宿泊しての散策としては良いと思います。

    旅行時期
    2010年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    2.5

食い倒れさん

食い倒れさん 写真

16国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

食い倒れさんにとって旅行とは

その街の日常、つまり自分にとっての非日常を感じること。自分にとっての常識が非常識であったり、こうだと思い込んでいたものがそうではなかったり。常に旅は何かを気付かせてくれます。だから、自分の足で、当地の普通の移動手段で、当地の人々と共に動き、当地に身を同化し、五感全てでそれを感じたいですね。

4トラベルと出会う前のに書いた旅行記は私のブログ(最近放置)にありますので良かったらご覧ください。

2008マカオ

http://breakawaybreak.blog60.fc2.com/blog-entry-68.html

2010ハノイ

http://breakawaybreak.blog60.fc2.com/blog-entry-241.html

2011ソウル

http://breakawaybreak.blog60.fc2.com/blog-entry-273.html

自分を客観的にみた第一印象

一見神経質だが、かなり大雑把

大好きな場所

ベトナム(ハノイ)~ホアンキエム湖畔
ポルトガル(シントラ)~レガレイラ宮殿
日本(沖縄)~今帰仁城

大好きな理由

ハノイ ホアンキエム湖~悠然とした、時間がゆったり流れるなかに、飾られていない現地の日常がよく見え、そんな日常風景が自分の心を穏やかにし、力を与えてくれるので。
シントラ レガレイラ宮殿~自分的には一番「中世」を肌で感じるところ。ここをさまよっていると、何だかタイムスリップした気分になります。
沖縄 今帰仁城~ここにいると何かが全身に訴えかけてくるんです。ただそれだけ。

行ってみたい場所

南極
ウユニ塩湖
高千穂

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています