旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

norio2boさんのトラベラーページ

norio2boさんのクチコミ(28ページ)全612件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • カクテルのシンガポールスリングはロングバーで

    投稿日 2013年12月13日

    ロングバー シンガポール

    総合評価:4.5

    シンガポールへ来たら、お酒はカクテルのシンガポールスリング
    ここのロングバーがシンガポールスリングの元祖です
    1915年に考案されたとか

    おつまみはロングバーの名物の殻付きピーナッツで
    バーテンダーは優秀で殆どのカクテルを作ってくれます
    場所はラッフルズホテルの2階の廻廊にあります
    運が良ければラッフルズホテルの中庭でコンサートしている時もあります

    旅行時期
    2009年04月

  • シンガポールのおしゃれなホテル Naumi

    投稿日 2013年12月13日

    ナウミ ホテル シンガポール【SGクリーン Staycation認定】 シンガポール

    総合評価:4.5

    宿泊代金は400ドルと高いですが満足度は高いです
    女性専用のフロアーもあるので、女性同志で行くなら良いと思います
    部屋は広くて、家具もセンスがいいです
    薄型テレビを間仕切りに使っているのも合理的です
    電子レンジとエスプレッソマシーン付きのキッチンも便利でした
    ラッフルズホテルの面したビーチロードの北側です
    シンガポールのどの観光地へ行くにも便利ですねl

    旅行時期
    2009年04月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • チーズケーキファクトリーは混んでいるのに明るく笑顔

    投稿日 2013年11月20日

    ザ チーズケーキ ファクトリー (ロイヤルハワイアン ショッピングセンター店) ホノルル

    総合評価:4.0

    チーズケーキファクトリー
    ワイキキの超満員のお店

    席に座るにはちょっと時間がかかりそうでした
    長蛇の行列をかき分け
    オリジナルとレモンクリームをテイクアウトしました
    量が多いので、妻と二人で半分づつ食べてみました
    素材の良さが感じられる普通の美味しさでした

    これだけ混んでいるのに明るく笑顔で対応している女性従業員が印象的でした

    旅行時期
    2013年11月

  • ホノルル美術館はあまり期待せずに来ましたが、素晴らしい所

    投稿日 2013年12月01日

    ホノルル美術館 ホノルル

    総合評価:5.0

    マッサージ教室も無事卒業し今日はお休み
    レッドラインバスで
    ホノルル美術館に来ています

    思ったより数段素晴らしい所です
    アメリカの大富豪のお嬢さんがハワイに来て大邸宅を建て、芸術作品を膨大な資金力で次々と購入し、やがて一般公開ー美術館になる
    ここも同じような歴史のようです
    ちなみにカハラ地区には電力とタバコの大富豪の娘が作ったシャングリラと称するイスラムの大コレクションがあるそうです

    1927年に開館したホノルル美術館
    入った正面にあるのはブルーデルのペネロペという作品
    日本、中国、韓国、インド等のアジアのウィングと
    ヨーロッパ、現代美術、ハワイ美術、ショップとカフェのウィングになっています
    メキシコのディエゴリベラまでありました

    入場料10ドル
    日本語のボランティアガイドさんが親切に解説してくれます

    旅行時期
    2013年12月

  • マッサージ教室の先生に勧められて行って来ました タイ料理ケオス

    投稿日 2013年11月23日

    ケオス イン ワイキキ ホノルル

    総合評価:3.5

    ホテルのそばのタイ料理専門店
    マッサージ教室の先生に勧められて行って来ました

    チキンのハーブ炒め
    パイナップルサラダ
    タイ式グリーンカレー
    デザート

    タイ料理は油っこいので苦手でしたがここのはサッパリしていて美味しかったです

    ホットな料理は血行が良くなります
    旅行疲れの身体に良いと思います

    旅行時期
    2013年11月
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 行列して食べるほどじゃない? 丸亀製麺

    投稿日 2013年11月25日

    丸亀うどん ホノルル

    総合評価:2.5

    明日からの授業再開を控えて
    復習に疲れて

    気分転換にKuhio通りをフラフラ歩いていたら
    凄い行列

    思わず覗いてみたら
    讃岐うどん
    丸亀製麺

    価格は
    3.7ドルから6ドル

    帰り道に通ったらすいていました
    「かけ」と竹輪で5.25ドル

    自分で返すようにと表示されています
    どこの人もチャンと返していました

    讃岐富士の写真の下にこんなコピーがありました
    -This picture is a nostalgic scene of Sanuki Fuji Mountain in Marugame city.in Sanuki region,from which our name Marugame is derived. Sanuki is famous for its delicios udon. Sanuki style was created 1200 years ago. -後略

    ところで、丸亀市内には一軒もない丸亀製麺
    丸亀の住民としては一言ありますが
    やめておきましょう

    旅行時期
    2013年11月

  • ホノルルから以外と遠いパールハーバー

    投稿日 2013年11月24日

    真珠湾 ホノルル

    総合評価:4.5

    パールハーバーまで
    バス42番で
    停留所での待ち時間を入れて1時間
    料金2.5ドル

    バスの中は冷房強くて関節が痛くなりそうです
    何か羽織るものがあった方が良いです

    入場の時には
    持ち込み制限があります
    透明な中が見えるものに入れれば問題ありません
    預け代は3ドル

    始めて見たものの一つに
    人間魚雷「回天」がありました
    12月7日
    The day that launched the U.S. Into WW2

    日系人の苦労も展示されていました

    帰りのバスにもチケット使えました

    旅行時期
    2013年11月

  • ブタペストの西洋美術館にはブリューゲルの傑作がある

    投稿日 2013年12月11日

    西洋美術館 ブダペスト

    総合評価:5.0

    ハンガリーの首都ブタペスト
    ここは、ナチス、ソ連による弾圧の傷あとがあちこちに残る悲しい街です
    そんな悲しさの中で見るドナウ川沿いの美しい景観は忘れられません
    ドナウ川のペスト側の英雄広場の近くにブタペスト西洋美術館があります(Museum of Fine Arts Budapest)

    ここにはピーターブリューゲルエルダーの傑作があります「The Sermon of St John of Baptist」
    美術館の館員にブリューゲルは何処かと質問したら、余り関心が無いようでした
    ブリューゲルには自分を作品の中に描いているのが、確か2枚あります
    この作品では右隅の木の幹に顔を近ずけている横顔の男が作者ブリューゲルです

    4年前ですが
    入場料は3200Ft
    ハンガリーはチェコと同様EU加盟国なのにユーロが使えなくて、そしてカードのPINコードが分からなくてミュージアムショップで買い物出来ませんでした

    特別展では、ダヴィンチの貂を抱く女が来ていて
    ラッキーでした

    そばに温泉施設があるようですが、残念ながら行けませんでした
    次回は是非、、、、

    旅行時期
    2009年12月

  • 二本松城の落城と共に散った少年武士たち

    投稿日 2013年12月11日

    福島県立霞ヶ城公園(国指定史跡二本松城跡) 二本松

    総合評価:4.5

    二本松で観光したのは
    高村光太郎の詩集
    智恵子抄の智恵子の実家の酒屋と記念館(ここは残念ながら水曜日はお休みで外観を見ただけでした)
    そのあと、タクシーで案内されたのが二本松城
    かなり、大きな城あとでした
    頂上まで歩いて登りました
    何にも残っていない城あとに
    落城の時の武士たちの無念が漂っているようでした
    急遽、招集された少年兵たちの悲劇
    二本松城の入り口にある彫刻像が無念の気持ちを誘います

    旅行時期
    2013年06月

  • すっかりさびれた岳温泉

    投稿日 2013年12月11日

    岳温泉 あだたらの宿 扇や 岳温泉

    総合評価:4.0

    東北旅行の最期は岳温泉へ
    震災以降サッパリ客が減ったようで街は静かになってしまいました
    気仙沼~松島~名取~福島と南下して来ました
    福島から黒磯行きに乗り二本松で下車しました
    岳温泉までは旅館の扇やさんの送迎バスで迎えて頂きました
    扇やさんは岳温泉の中でも一番の旅館で宿泊、夕食、朝食どれをとっても素晴らしかったです
    温泉も特に露天が良かったです

    岳温泉
    早く、昔の活気を取り戻して欲しいものです

    旅行時期
    2013年06月

  • 麻布十番から歩いて2~3分と近い

    投稿日 2013年12月11日

    東京さぬき倶楽部 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    地下鉄南北線、大江戸線から歩いて3分
    どこに行くにも便利です
    宿泊料も安いので、最近は満室の場合が多く、早めの予約が必要です
    建物は少し古くて、、、、ですが
    2階のレストランの食事が美味しくてなおかつ安いです
    地下には大浴場があります
    香川県人にはディスカウントがあります
    10泊すると1泊サービスになるスタンプカードがあります

    旅行時期
    2013年08月

  • 頑張れーー気仙沼復興屋台村

    投稿日 2013年12月11日

    気仙沼市魚市場 気仙沼

    総合評価:4.5

    311以降、毎年東北まわりをしてます
    東京~一ノ関~気仙沼~陸前高田~松島~名取~閖上~仙台空港~福島~二本松~郡山~東京
    ボランティアでもなく、ただ、見てまわり、美味しいものと美味しい酒を飲むだけです
    昨年は4人でしたが、今年は一人でした
    気仙沼と陸前高田市のところだけ昨年のうちの一人が参加してくれました

    気仙沼の復興屋台村で二人で一杯飲みました
    何も変わっていない気仙沼、膨大な予算を注ぎ込んだ人造「奇跡の一本松」について話しました

    旅行時期
    2013年06月

  • 東京大学に行ったことありますか?

    投稿日 2013年12月11日

    東京大学 御茶ノ水・本郷

    総合評価:5.0

    東京へ行って東京タワーとかスカイツリーを見に行っても東京大学へはあまりいきませんよね?
    本郷の東京大学(東大)へは地下鉄丸ノ内線の本郷三丁目から徒歩5分か、南北線の東大前からすぐかが便利です
    周辺は東京大空襲で燃えていないので趣きのある街並みです
    上野から不忍池を通っていく
    日暮里から谷中を抜けて言問通りから入ってゆく
    のも面白いです
    東大は広いですから本郷三丁目から駒込方向へ歩くと
    赤門ー正門ー農学部門となりますが
    ここを歩いても良いです
    どの門からも歩きで入れます
    正門から入って、安田講堂、安田講堂の地下にある東大生用の学生食堂でランチをする(安いですー大盛り)、安田講堂の裏の生協でTokyo Universityのロゴ入りグッズを買い、漱石の三四郎の三四郎池を抜け、赤門手前のオシャレなショップで東大ワインとかを買い、赤門を出て
    お金も余り掛からず楽しい日程ですね

    旅行時期
    2013年10月

  • 四国遍路45番札所岩屋寺

    投稿日 2013年12月11日

    岩屋寺 面河渓周辺

    総合評価:4.5

    四国八十八札所の中でも好きなお寺の一つです
    愛媛県の山側の久万高原にある真言宗のお寺です
    車でお遍路するのですが、ここは駐車場から境内まで20分位細くて急勾配の参道を登って行きます
    かなりというか、とってもハードです
    歩き遍路の人には叱られそうですが、キツイです
    それだけに、参拝は厳かな印象が残ります

    旅行時期
    2013年07月

  • 上野広小路の和菓子の老舗

    投稿日 2013年12月11日

    うさぎや 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野広小路を松坂屋を左に見て秋葉原に向かって200m位歩いた右側にあります
    ここが本店です
    奥村土牛の色紙が飾ってあったりして、いかにも老舗の印象があります
    ここは、とにかく、アンコが美味しいです
    どら焼きなどは、なるだけ早く食べた方が美味しいです

    それから、チョット、愛想が悪いと感じるかも知れませんが
    東京の下町では当たり前の対応なので気にしないで下さい

    旅行時期
    2013年08月

  • 丹下健三のデザイン「香川県庁舎」

    投稿日 2013年12月11日

    香川県庁舎 高松

    総合評価:4.5

    2013年は丹下健三の生誕100年ということで香川県では丹下健三~伝統と創造~瀬戸内から世界へ展が開催されました
    中でも、丹下健三が設計した香川県庁舎の見学「香川県庁舎ガイドツアー」は大変面白かったです
    もう、ツアーは終了していますが、週日(土日はお休み)なら見学可能です
    見所は
    京都の清水寺にインスパイアされた外観
    誰でも入りやすい様にデザインされたというピロティ
    ロビー周辺、センターコアシステム、猪熊弦一郎の壁画
    和風デザインの会議場、引き戸
    香川県に来たら、必見です

    旅行時期
    2013年10月

  • 瀬戸内海の豊島に横尾忠則の美術館がオープン

    投稿日 2013年12月11日

    豊島 直島・豊島・小豊島

    総合評価:4.5

    瀬戸内国際芸術祭2013の夏期開催に合わせて、瀬戸内海の豊島(高松港からフェリーで1時間)に「豊島横尾館」という名称で横尾忠則だけの旧作、新作を展示する美術館がオープンしています
    入場料500円
    建屋のデザインは永山祐子
    万華鏡のようなインスタレーション
    トイレ(これも作品です、使えます)
    は必見
    トイレは作品と思わず見逃してまた、入場する人もいるようです

    フェリーが着く家浦港から歩いてすぐ近くです

    旅行時期
    2013年08月

  • 高松市美術館の塩江分館

    投稿日 2013年12月11日

    高松市塩江美術館 塩江・三木

    総合評価:5.0

    香川県の温泉地である塩江にある美術館
    高松市内にある高松市美術館の分館です
    塩江温泉の行きか、帰りに寄るようにしています
    若い作家の作品や新しいジャンルの作品を展示していて、結構面白いです
    ほとんど、来客がないのでゆったりと鑑賞できる穴場スポットだと思っています

    旅行時期
    2013年10月

  • ノグチイサムの作った平和大橋

    投稿日 2013年12月11日

    平和大橋 広島市

    総合評価:5.0

    イサムノグチ(1904ー1988)は、母がアメリカ人のレオニーギルモア、父が日本人の詩人野口米次郎のもとに生まれた20世紀を代表する彫刻家です
    アメリカと日本の狭間で苦悩した人生でした
    大戦中は日本人収容所に入りました
    終戦後は広島の原爆死没者慰霊碑の設計したにも拘らずアメリカ人の設計を採用するわけにいかないと不採用になりました
    ここの平和大橋はイサムノグチのデザインによるものです
    原爆ドームを元安川を資料館の方に向かって歩くとあります
    イサムノグチがどんな思いでこの橋をデザインしたか想像してみてください

    旅行時期
    2013年12月

  • 高松での夕食はここです

    投稿日 2013年12月11日

    古木坊 高松

    総合評価:5.0

    高松での食事
    昼はうどん、骨付き鳥とありますが、夕食はここ「古木坊」です
    東京から友人が来てくれると必ずここへお連れします
    予約が必要
    予算は7000円
    それだけの価値のある味です
    酒はワインも揃っていますが
    個人的には琴平の名酒「凱陣」をお勧めします
    辛口で上品な飲み口です

    ここは、内装が凝っていて
    ジョージナカシマの家具で統一されています

    場所がチョットわかりずらいのでホテルからタクシーが良いでしょう

    旅行時期
    2013年11月

norio2boさん

norio2boさん 写真

32国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

norio2boさんにとって旅行とは

予定をあーだこーだやっているのが楽しいです

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク
エルサレム
パリ
ミュンヘン
ブリュッセル

大好きな理由

ニューヨーク
刺激
いつ行っても新しい発見がある
エルサレム
伝統と知的刺激がある
パリ
歴史がある
ミュンヘン
ベルリンより魅力がある
ブリュッセル
ブリューゲル が結婚式を挙げた街

行ってみたい場所

レッジョエミリア
オアハカ
ミュンヘン
ブリュッセル
アントワープ
ウィーン
パリ

現在32の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています