旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ナオさんのトラベラーページ

ナオさんのクチコミ(40ページ)全857件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 高千穂峡に流れ落ちる真名井の滝は見事!

    投稿日 2011年11月18日

    真名井の滝 高千穂・五ヶ瀬

    総合評価:5.0

     日本の滝百選に選ばれている真名井の滝は、五ヶ瀬川の高千穂峡にかかる滝です。落差は17mですが、柱状節理の断崖にかかっており、絶壁を流れ落ちる滝は、それは見事です。
     高千穂峡ではボートに乗れ、滝近くまで行けるので、ボートはとても人気があります。以前、高千穂峡のボートに乗ったことのある私達は、今回もボートに乗るつもりでしたが、ちょうど落石によって中断されている時期で乗れず、残念でした。
     今はまた、運行を再会していると聞いています。

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 運玉で運ためし!

    投稿日 2011年11月18日

    鵜戸神宮 日南

    総合評価:4.5

     宮崎県は神の降臨の地。そんな地にある鵜戸神宮は、旧官幣大社で、御祭神は神武天皇の父親の鸕草葦不合尊(うがやふきあえずのみこと)です
     鵜戸神宮の本殿は岩窟に見事にすっぽりと収まっています。
     ここで有名なのが運玉で、初穂量100円で5個購入し、1個ずつ願いをこめて投げた運玉が、亀石の枡形に入れば願いが叶うといわれています。もちろん私もやってみました。結果は1個だけですが、ポチャンと音がして、見事におさまりました。

    旅行時期
    2009年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 白山の展望台

    投稿日 2011年11月17日

    白山白川郷ホワイトロード (岐阜県側) 白川郷

    総合評価:5.0

    山岳道路の白山スーパー林道の周辺の山は、期待通り見事に紅葉していました。
     東海北陸自動車道を白川郷ICで下り、白山スーパー林道へとやって来ました。
     白山スーパー林道は、岐阜管理事務所の馬狩料金ゲートから、石川県側の中宮料金ゲートまでの区間を結ぶ山岳ルートです。普通車利用料は片道3150円です。
     私達は紅葉の始まった10月10日に白山林道を走りました。岐阜県川から入り、蓮如茶屋、白川郷展望台、三方岩駐車場に寄り、三方岩隧道を抜け石川県へと入りました。
     石川県側からはよく白山が見えます。栂の木台駐車場では白山と渓谷と紅葉との絶景を愛で、大満足です。
     続いて、白山スーパー林道の国見展望台に立ち寄りました。スーパー林道の展望台からは、沢山の滝が見えます。私達は岩底の滝が見える地点に立ち寄りました。岩底の滝には直径2mの釜形の底なし淵があると言われています。
     蛇谷大橋を渡ると終点の石川県側の中宮料金ゲートはすぐです。白山スーパー林道、快適なドライブでした。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 珍しいラドン温泉の宿

    投稿日 2011年11月07日

    井波健康浴泉 小矢部・福光・城端

    総合評価:4.0

     珍しいラドン温泉の宿です。富山県ではラドン温泉はここだけのようです。
     日帰り入浴の方がほとんどですが、建物は古いけれど宿泊施設もしっかりしており、泊めて頂けます。食事も、食べきれないほどの量の家庭的な料理を出してくれます。
     温泉は、教えていただいた通りに、ラドン温泉と、手前のぬるい湯とに交互に三回入ることを繰り返します。着いてすぐと、寝る前と、朝と三回入浴しましたが、すると、本当に疲れが取れ元気になった気がしました。
     このラドン温泉と、家庭的なおもてなしを気に入って、度々くるお客も多いようです。
    料金も安いので、私も井波方面に行く時はまた泊めていただこうと思います。

    旅行時期
    2011年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • くじゅう連山の主峰

    投稿日 2011年11月06日

    久住山 久住高原

    総合評価:5.0

     日本百名山にも選ばれている久住山1787mは、くじゅう連山の主峰で、登山者の人気のある山です。展望のよい頂上には一等三角点があります。
     登山コースはいくつかありますが、牧ノ戸峠から沓掛山を越え、扇ヶ鼻分岐、星生崎を通り、久住別れにいたるコースが最もよく登られています。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 国の重要文化財に指定された磨崖仏

    投稿日 2011年11月06日

    熊野磨崖仏 宇佐・豊後高田

    総合評価:5.0

     国指定史跡重要文化財の熊野磨崖仏に会うには、胎蔵寺下の駐車場の所にある拝観受付で200円の拝観料を支払い、鬼が築いたという九十九段の石段を登らなければなりません。
    岩壁に刻まれた熊野磨崖仏は、日本一雄大荘厳といわれているのも納得できる大きさで、向かって右手の大日如来像が6.8m、左手の不動明王像が約8mあります。
    熊野磨崖仏は平安時代の末、藤原末期に造られたと推定されているのだそうです。
    熊野磨崖仏は上りも大変ですが、鬼が一晩で築いたという自然石の石段は、登りよりも下りのほうがもっと大変です。

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 国東半島の天台宗寺院を総括する寺

    投稿日 2011年11月05日

    両子寺 国東(くにさき)・姫島

    総合評価:5.0

     天台宗別格本山の両子寺は、国東半島の真ん中にある両子山720mの中腹にあります。私は以前に両子山に登りましたが、電波アンテナなどが立つ頂上には、一等三角点があり展望は抜群でした。
     両子寺は国東半島に点在する天台宗寺院を総括する寺院で、山岳修行の根本道場でもあります。
     参拝入口で、拝観料200円を支払い参拝しますが、護摩堂、書院・客殿、大講堂、大黒天堂、稲荷堂、奥の院などがあります。
     奥の院は崖にへばり付くように建てられた懸崖造りの建物です。ここの御本尊は十一面千手観音です。奥の院の裏の洞窟の中に染み出る霊水は、不老長寿の水と言われ、これを小さな柄杓でいただくだけで、長生きできるといわれています。

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 日本一の歩道吊橋からの絶景

    投稿日 2011年11月05日

    九重“夢大吊橋 筋湯温泉・九重温泉郷

    総合評価:5.0

     大分自動車を九重ICで下り、長者原方面へ九酔渓の滝街道を登って来ると、九重の飯田高原の取り付きに九重``夢”大吊橋がかかっています。
     入口には乗用車250台、バス30台が止まれる大駐車場があり、この辺りの特産物を売る売店も出来ています。近くには喫茶、お食事の店などがもあります。
     九重``夢”大吊橋は長さ390m・高さ173mで、長さも高さも日本一です。ゆっくり歩いて渡ると片道10分~15分かかります。人がいっぱいの時はもっとかかると思います。人が多い時や、風の強い時など、中間地点辺りは少しゆれもあります。私達が行った時は、雨で霧も出ていましたが、それはそれで、幻想的でした。橋からは日本百名滝の振動の滝(雄滝、雌滝、子滝、孫滝など)も見えます。
     吊橋の取り付きには受付があり、橋を渡るには大人(中学生以上)¥500、小学生¥200の料金が必要です。
     吊橋の受付は、朝は8時30分(4月~11月)からです。12月~3月間は午前9時からです。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 九重山のミヤマキリシマは最高!

    投稿日 2011年11月05日

    九重山 (九重連山) 筋湯温泉・九重温泉郷

    総合評価:5.0

     九重山とは幾つかの山の総称で、正しくは九重連山と読んだほうがいいようです。
     百名山に選ばれているのは、主峰の久住山1787mでここには一等三角点があります。花の百名山に選ばれているのは大船山1787m、最高峰は中岳1791mです。
     私は九重山が好きで、毎年6月のミヤマキリシマの咲く時期と、11月に九重を訪れます。ミヤマキリシマを求めて、平治岳や大船山、三俣山に登ったり、扇ガ鼻から久住山、天狗ヶ城、中岳、稲星山を歩いたりします。
     黒岳、涌蓋山、黒岩山や泉水山に登ったこともあります。というわけで、写真もいっぱいなのですが、今回は2010年6月の猟師岳1423mの花(オオヤマレンゲ、ミヤマキリシマ、ヤマボウシ)の写真を紹介しょうと思います。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 富山の名水 縄ヶ池

    投稿日 2011年10月20日

    縄ヶ池 小矢部・福光・城端

    総合評価:3.5

     縄ヶ池は高清水山の山腹にあり、標高は820m、周囲は2kmです。
     富山の名水である縄ヶ池は、水源の森で、池の水は湧き水で、大雨でも濁らず、干ばつでも涸れることはないそうです。
     富山県天然記念物ミズバショウ群生地があり、天皇・皇后陛下もこの地を訪れており、その歌碑もあります。
     縄ヶ池の畔に祀られた祠は、池の主で、「縄ヶ池御女郎はん」と呼ばれ、人々にあがめられた竜神が、縄ヶ池姫として祀られています。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 底無し淵があるという岩底の滝

    投稿日 2011年10月15日

    岩底の滝 白山・白峰温泉・一里野温泉

    総合評価:3.0

     岩底の滝は蛇谷川支流の岩底谷にかかる滝で、落差は15mです。滝の上には直径2mの底無し淵があるそうです。また、その底無し淵の上には、樹齢500年と云われる大ケヤキがあるのだそうです。
     私達観光客は、対岸の標高710m地点の駐車場から見るだけですから、底無し淵も大ケヤキも確認できませんでした。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 絶景の山岳道路

    投稿日 2011年10月15日

    白山白川郷ホワイトロード (岐阜県側) 白川郷

    総合評価:5.0

     白山スーパー林道は、白山国立公園の絶好の展望スポットとして、岐阜県と石川県を繋ぐ33・3kmにわたる山岳道路です。
     最高地点1450mまでも車で登る道なので、通行できる期間や時間、天候による規制などがあります。期間は、6月上旬~11月10日までで、時間は6月~8月は午前7時~午後6時まで、9月~11月は午前8時~午後5時までとなっています。それ以外の時間はゲートが閉まっています。雨量や風雪、凍結によって通行止めになることもあります。
     9月下旬から始まる白山周辺の山々の紅葉は特に見事で、多くの観光客が訪れます。絶好ポイントには駐車場が設けられており、雄大な展望を楽しめます。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 日田の豪商・廣瀬家

    投稿日 2011年10月12日

    財団法人廣瀬資料館 日田

    総合評価:3.5

     「廣瀬資料館」の廣瀬家は江戸時代に掛屋をしていた家です。掛屋とは幕府、各藩の公金の出納・管理を担当し、必要に応じてこれを送金する業務だそうです。
     廣瀬資料館の入館料は大人450円、小・中・高生350円です。
     全国屈指の経済的繁栄をみた日田の掛屋・廣瀬家には珍しい藩札、算盤、天秤計り、江戸時代の時計、天保時代のお雛様などが残されています。
     廣瀬家は儒学者廣瀬淡窓の生まれた家でもあります。廣瀬淡窓は、私塾「咸宜園」で教え、全国から集まった多くの門人を育た人です。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 憧れの山 雪倉岳

    投稿日 2011年10月02日

    雪倉岳 糸魚川

    総合評価:5.0

     後立山連峰の雪倉岳2610.8mは、白馬岳と朝日岳の間にあります。日本二百名山の雪倉岳は、私達にとっては憧れの山です。
     14年前の10月、私達夫婦は蓮華温泉から朝日岳を経由して雪倉岳に登る予定で、朝日小屋まで行きましたが、雷と雪に遭い、雪倉岳を断念、下山しました。その後も、白馬岳から、今年は小蓮華山から、雪倉岳を目の前にしていますが、まだ登れていません。体力があるうちに、何とか登りたい山の一つです。
     白馬大池から小蓮華山までの間で写した写真をつけておきます。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    1.0
    何分山ですからそう簡単にはいけません。
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 横浜の絶景ポイント!

    投稿日 2011年09月30日

    横浜ランドマークタワー69F展望フロア スカイガーデン 横浜

    総合評価:5.0

     横浜の超高層ビルの「ランドマークタワー」の69階の展望フロアー「スカイガーデン」では、360度の展望が楽しめます。
     1000円の料金を払って、エレベーターの順番待ちをして、上って来ました。ランドマークタワー69階の展望フロアー「スカイガーデン」に上がって、ぐるりっと西に回ると、冬などの晴れた日には、はっきりと富士山が見えます。富士山の夕焼けは実に綺麗です。私の一番の目当ては、これでした。ランドマークタワーに夕方のぼったのも、横浜の夜景と、夕焼け空に浮かぶ富士山が見たいからでした。

    旅行時期
    2009年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 横浜のシンボル

    投稿日 2011年09月30日

    横浜ランドマークタワー 横浜

    総合評価:5.0

    横浜のシンボルで日本一の超高速ビル、「ランドマークタワー」に行ってきました。
     これが「ランドマークタワー」!一度でいいから登りたいと思っていた70階の超高速ビルです。1000円の料金を払って、エレベーターの順番待ちをして、上って来ました。
     上から見ると、みなとみらい21地区も、港も、出入りする船もおもちゃのようでした!

    旅行時期
    2009年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 横浜の夜景スポット!

    投稿日 2011年09月30日

    よこはまコスモワールド 横浜

    総合評価:5.0

     コスモワールドの大観覧車に乗りに行きました。コスモワールドの大観覧車コスモクロック21は大時計と観覧車が一体化しています。若いカップルがほとんどの中にぽっんと一人並んで待って、やっと乗れました。料金は3歳以上は700円です。大観覧車コスモクロック21は最高地点112・5mまで登ります。ここからの夜景は最高です!
     観覧車からは、川の対岸に、ライトアップされたコスモワールドの遊具などが綺麗にみえます。真下には駐車場とダイビングコースター「パニッシュ!」も見えます。

    旅行時期
    2009年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    5.0
    アトラクションの充実度:
    5.0

  • 昔のままの姿を残す数少ない建物

    投稿日 2011年09月30日

    金沢城公園 玉泉院丸庭園 金沢

    総合評価:4.5

     金沢城は、大名の中でも最大の百万石以上を領した、加賀藩前田家のお城です。
     天正11年前田利家が金沢城に入り、本格的な城造りに乗り出したようです。高山右近に築城の指導を仰いだとも伝わっています。
     その後、寛永、宝暦の火災に遭い、石川門は天明8年に再建され、現在国の重要文化財に指定されています。
     石川門は、三十間長屋とともに、金沢城の昔のままの姿を残す数少ない建物です。
     今、金沢石川門は保存修理工事が行われていますが、四季折々の特別公開などは行われているようです。


    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 自然いっぱいで、とにかく空気のおいしい宿です。

    投稿日 2011年08月31日

    民宿 中の屋 五箇山周辺

    総合評価:5.0

     民宿「中の屋」は、とにかく山の上でびっくりしました。宿の前にはおいしい湧き水があり、ソバ畑が広がり、自然がいっぱいで、空気はおいしいです。ご主人から、体験型民宿として都会の子供を迎えていると聞き、納得です。もちろん私達のような一般観光客も、泊めていただけます。
     調理師のご主人が作る料理は種類も豊富で、量も多く、さすがの食いしん坊の私も、全部は食べきれないほどありました。囲炉裏でじっくり焼き上げた岩魚は絶品でした。
     あの岩魚をまた食べに行きたいです。

    旅行時期
    2011年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 鎌倉五山五位のお寺 浄妙寺

    投稿日 2011年09月27日

    浄妙寺 鎌倉

    総合評価:4.5

     鎌倉五山のお寺、臨済宗 浄妙寺です。
     五山とは、禅宗のお寺の寺格のことで、鎌倉と京都のお寺に付けられており、鎌倉では鎌倉時代末期に北条氏が五山制度を導入、五山を選定したのだそうで、第一位が建長寺、第二位が円覚寺、第三位が寿福寺、第四位が浄智寺、浄妙寺が第五位となっています。
     浄妙寺は、1188年足利義兼によって建立され、開山は行勇律師で、初めは極楽寺と称し、密教系の寺院だったそうです。のちに禅宗に改め、臨済宗建長寺派のお寺になった時、浄妙寺と寺名も改称されたのだそうです。
     本堂裏の墓地には、足利尊氏の父、足利貞氏(さだうじ)の墓があります。境内は、国指定史跡となっています。平成3年復興された喜泉庵では、枯山水の庭園を眺めながらお抹茶(500円)を飲むことができるようになっています。
    拝観料は200円です。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

ナオさん

ナオさん 写真

2国・地域渡航

47都道府県訪問

ナオさんにとって旅行とは

旅は生活の一部です!少しでもジットしていると旅の虫がうずきだします。放浪癖とでもいうのでしょうか!たえずまだ見たことのない地や物に思いをはせています。 
 特に雄大な自然に憧れに似た気持ちをいだいており、自然の奥深くに入り込むのが好きです。以前は山旅が中心でしたが、2005年に深田久弥の日本百名山を登り終えてからは、続けて日本二百名山、三百名山も登ってはいますが、山だけでなく観光もする様になりました。
 長い時代を見続けてきた巨木に出会う旅などすきです。
最近は年取ったので、お寺も温泉も大好きになりました。歴史の舞台もいいですね。

自分を客観的にみた第一印象

 明るく世話焼き。オッチョコチョイ!

大好きな場所

 九州(九重連山・阿蘇) 信州(北アルプス・南アルプス・八ヶ岳連峰・志賀高原) 北海道(知床・礼文・利尻・大雪) 東北(下北半島・遠野・白神山地・鳥海山)

大好きな理由

 九重と八ヶ岳の山の上に友達がいて、いつも待っていてくれます。山の上に自分の居場所があるのは嬉しいものです。北海道も雄大でさわやか、自然がいっぱいで、食べ物も美味しく、最高です。その他にも、高い山や深い山が大好きです。山以外にも、古い日本がそのまま残っている所などいいですね。

行ってみたい場所

 色々な島!!東京都の父島、母島、八丈島。伊豆諸島の島々。九州の五島列島。沖縄の久米島、宮古島、波照間など。一度行ったことがあるけれど、対馬、屋久島、沖ノ島もいいな。今年は、海外にも行きたいなぁ〜!

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています