1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 国東(くにさき)・姫島
  6. 国東(くにさき)・姫島 観光
  7. 両子寺
国東(くにさき)・姫島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

両子寺

寺・神社・教会

国東(くにさき)・姫島

このスポットの情報をシェアする

両子寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10003163

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

江戸期より六郷満山総持寺として満山を統括してきました。本尊は千手観音をお祀りし、不老長寿・子授けの観音様として広く信仰されており、午の日の申し子祈願は有名です。また、山門の仁王像は国東半島最大級の大きさと造形美を誇っています。四季を通じて参拝者でにぎわう境内は、紅葉の時期になるととくに美しく紅葉の名所として知られています。

施設名
両子寺
住所
  • 大分県国東市安岐町両子1548
電話番号
0978-65-0253
アクセス
1) 杵築駅からバスで80分
2) 観光バスツアーやタクシー貸切ツアーなども
営業時間
[春夏秋] 8:00~17:00 3月~11月
[冬] 8:30~16:30 12月~2月(講堂・奥ノ院は16時まで)
予算
大人 300円
高校生 200円
中学生 200円
小学生 100円
団体 270円 30名以上
その他
創建年代: 718
ご利益: 子宝
文化財: 都道府県指定史跡 境内
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(67件)

国東(くにさき)・姫島 観光 満足度ランキング 1位
3.45
アクセス:
3.17
公共交通機関はありませんので、車で行くしかないです。 by きみちゃんです。さん
人混みの少なさ:
3.90
紅葉の時期ですから、ある程度の観光の方がいました。 by きみちゃんです。さん
バリアフリー:
2.43
山の中腹にあるお寺ですので、高低差があります。 by きみちゃんです。さん
見ごたえ:
4.25
自然が豊かな地なので、心身ともにリフレッシュできます。 by きみちゃんです。さん
  • 満足度の高いクチコミ(57件)

    国東半島の真ん中 味わい深い佇まいのお寺

    4.0

    • 旅行時期:2020/10
    • 投稿日:2024/04/22

    両子寺(ふたごじ) 「六郷満山総持院両子寺」 天台宗の名刹ですね。 以前見た写真で、こちらの山門の景色、とりわけ紅...  続きを読む葉時期が 美しかった。 今回はその時期でないのが残念だけれど、 こんな山の中、いつまた来れるかわからない。 行ってよかった。 古式蒼然のお堂からは真言が聞こえる。 なんだかありがたい気分になりました、   閉じる

    エンドレスジャーニー

    by エンドレスジャーニーさん(男性)

    国東(くにさき)・姫島 クチコミ:1件

  • 素晴らしく力強い仁王像が立っていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    国東では有名な両子寺。駐車場も広々していて整っていました。
    このお寺の仁王像はとても立派です。高さ二メートルものお姿でお...  続きを読む寺を守っています。
    その美しさ、大きさから、国東半島を代表する仁王像と言われています。
    六郷満山文化を色濃く残す両子寺、予約すれば写経や座禅もできるそうです。  閉じる

    投稿日:2023/11/12

  • ふたごじ

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    九州大分の旅で国東半島をめぐりをしました
    国東半島のほぼ中央に聳える両子山の中腹にあるお寺で駐車場からもずっと登ってのお...  続きを読む参りになります(いい運動になります)
    先にご朱印帳を預けて 一周してきました
    双子寺には色々と見るところもあり 時間に余裕を持っての参拝がよいでしょう  閉じる

    投稿日:2023/04/17

  • 国東半島最大の石像・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    両子山の中腹に両子寺があり六郷満山の中では中山本寺、すなわち山岳修行の根本道場に当たり、特に江戸期より六郷満山の総持院とし...  続きを読むて全山を統括してきた寺院のようです。1814年の作と伝えられている参道の仁王像は、国東半島最大の石像仁王で見事な均整美を保ち印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2023/03/25

  • 見どころは石造の金剛力士像

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 1

    両子寺は、国東半島の観光だと定番中の定番。創建は養老2年(718年)。六郷満山の中山、修行の中心地であり、六郷満山の総持院...  続きを読むとして満山を統括する立場にもあった寺です。見どころは山門に続く石段の入り口に立つ石造の金剛力士像。江戸後期の作で、国東半島では最大級の大きさ。目にしっかり黒目が入っているので、活き活きとした躍動感も感じることができると思います。  閉じる

    投稿日:2023/05/19

  • 国東半島の中心・両子山の中腹にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 6

    国東半島のほぼ中央にあり、国東半島の最高峰である両子山(標高721m)の中腹にある天台宗別格本山の寺院、養老2年(718年...  続きを読む)国東六郷満山の開祖である仁聞菩薩によって開かれてます、広大な境内を散策しました、護摩堂、奥の院を見ました、一部の木々が紅葉していて綺麗でした、人気があるお寺さんでバスのツアーも来ているようです。  閉じる

    投稿日:2022/12/30

  • 大分県の国東半島のど真ん中にある両子山がありますが、その中腹に1300年の歴史を持つ両子寺があります。境内は大変自然の豊か...  続きを読むな地で、全国森林浴の森百選のに選ばれるほどです。特にモミジが紅葉する時期はきれいなので74,お参りを兼ねて行きました。路線バスがないようなので、車利用一択のアクセスです。杵紫市から山道に入りましたが走りやすい道でした。お参りをして交通・家内安全をお願いしました。  閉じる

    投稿日:2022/11/23

  • 結界に入り込んだような、、見どころも多い

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    大分のこのあたり、雰囲気ある寺が多く存在するみたい。その中で両子寺を選んで訪問。ここは雰囲気ありますね、境内は広く見どころ...  続きを読むも多い。特に奥の院のあたりは結界の中に入り込んだ感じも味わえた。時間があれば山にも上りたいと思った。  閉じる

    投稿日:2023/09/13

  • 山門は第5駐車場が便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    紅葉が綺麗な山中の寺院です。山門手前にある2体の仁王像が有名です。山門から本殿はかなりの階段があるので、一旦手前の第5駐車...  続きを読む場に駐車し、山門を見学、それから上の駐車場まで行って、本殿等を参拝した方が良いです。上の駐車場から山門まで下りてから、戻ると大変でした。駐車場は無料で、本殿に入る時に拝観料がいります。  閉じる

    投稿日:2022/10/09

  • 六郷満山の総寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    国東半島の中心にある両子山の中腹にあり、六郷満山の総寺院として、また山岳修行の根本道場だっただけに境内は広いうえ、多くの見...  続きを読む所があるお寺です。
    駐車場から境内に入り、不動明王を祀る護摩堂で参拝を済ませ両子山登山道を上って行くと、阿弥陀如来(本尊)、観音菩薩、勢至菩薩などを祀る大講堂をはじめ、大黒天堂、山王社、鬼橋、国東塔などの見所が点在しています。
    是非見ておきたい仁王像は第五駐車場の近くにあるので、車で行った方が良いと思います。  閉じる

    投稿日:2022/09/05

  • 両子寺はまず、仁王様と長い階段をバックに写真を撮るところから始まります。
    そして、自分の体の悪いところと同じ場所を仁王様...  続きを読むでさすると症状が改善すると言われているそうです。

    ホームページによると、六郷満山の中では中山本寺、すなわち山岳修行の根本道場に当たり、特に江戸期より六郷満山の総持院として全山を統括してきました。しかしながら時代の趨勢、明治初頭の神仏分離、第二次世界大戦等の法難、自然災害・人為災難等の遭遇により次第に堂宇は往時の姿を薄れてかけて来ましたが、歴代住職の懸命な精進と檀信徒の護持によりわずかながらも、面目を保ちつつ今日に至っています。

    護摩堂にも入れるので、おすすめです。山岳修行の根本道場にして本尊不動尊をはじめ諸仏を祀っています。

    奥の院にも行けますが、往復15分程度かかるので、時間に余裕を持って行かれると良いと思います。  閉じる

    投稿日:2022/04/10

  • 元通りに再建された護摩堂がありました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    両子寺は、国東半島の両子山(標高721m)の中腹にありました。718年(養老2年)に宇佐八幡の化身といわれる仁聞菩薩により...  続きを読む開かれたと伝わっています。江戸期に至り、六郷満山総持寺を務めてきたとのことです。お参りの中心は護摩堂かと思いますが、階段前に仁王像が祀られているのが変わっていると思いました。お堂は1869年(明治2年)に焼失してしまったそうですが、1892年(明治25年)に元通りに再建されたとのことです。これもまた珍しいことだと思います。訪れた時は紅葉の時期でしたので、綺麗な景色を見ることが出来ました。なお、山号は足曳山で、天台宗別格本山のお寺さんです。  閉じる

    投稿日:2022/06/08

  • 紅葉や黄葉が最後の一輝きでした。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    両子寺は紅葉と子授けが有名ですから、今回は紅葉を見たいと思って訪れました。紅葉の時期としては終盤でしたが、紅葉や黄葉が最後...  続きを読むの一輝きといったきれいな光景でした。コロナ下でしたが、やはり人気の観光スポットでした。ところで、両子寺では仁王像が出迎えてくれますね。大分空港のターミナルビルの壁の前に両子寺のものを模した仁王像が置かれています。ビルと仁王像の組合わせがまったく似合わないものだと感じましたが、やはり参道のあると収まりが良いですねぇ。  閉じる

    投稿日:2022/04/17

  • 大きな仁王像

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    国東半島は交通が不便で、個人で行くのは車がないと大変です。ツアーで紅葉の時期に行きました。大きな仁王像が印象的なお寺でした...  続きを読む。紅葉が美しく、人が少なく静かでとてもいいところでした。奥の院まで行く時間がなかったのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2021/11/23

  • 神秘的な佇まいのお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    国東市の中央部の山間にあるお寺。
    門には荘厳な石像、境内はいくつもの苔の階段など、
    精神を静められるような雰囲気に満ち...  続きを読むています。
    独特の絵馬や霊水が湧く洞窟など、他とは違う雰囲気のお寺です。
    秋には紅葉スポットとしても人気のようです。  閉じる

    投稿日:2021/10/26

  • 紅葉の季節に行けてよかったです

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    8時半から境内に入れるということだったので、8時半少し前につくように行ってみましたが、混雑にまきこまれることもなく参拝でき...  続きを読むました。第5駐車場に車を止めると少し歩きますが、仁王像のある石段からしっかりと見ることができます。ちょうど紅葉の季節に参拝することができ、境内の建物や石造物と紅葉とのコントラストは大変見事でした。  閉じる

    投稿日:2021/02/17

  • 両子寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    国東半島にあるお寺です。紅葉スポットとして知られています。全国森林浴の森百選の指定地で、新緑、紅葉の時期には大勢の参拝客で...  続きを読む賑わいます。この秋も多くの人が訪れていました。信仰としては、特に子授けの祈願所として有名です。  閉じる

    投稿日:2020/11/30

  • フォートラベルのメンバーと国東観光をし最初に訪れた場所は国東半島真ん中に位置する両子山の登山口にある両子寺です。
    両子寺...  続きを読む(ふたごじ)は天台宗別格本山で718年に仁聞菩薩によって開創されたと伝えられています。
    六郷満山の中山本寺で修行の中心寺となっていて江戸時代には六郷満山の総持院として満山を統括する立場にありました。
    参道を山門に向かって無明橋を渡ると国東半島最大級の仁王像が立っています。
    両子寺の紹介で一番搭乗する場所です
    参拝者の皆さんで足に痛い所があれば仁王像の足を触れると痛みが治るご利益があると言われていて触っている方を見かけます。

    両子寺の奥両子山には七不思議があって以下の七つです
    1.走水観音
    両子寺の西方1500mの山際にある観音様の下から湧き出る貫水は干ばつでも無くならず、雨季でも増水せず、年中一定の水量を保っており、水温もまた常に変わらないという。
    2.無明橋
    橋の下に観音様を祀ってあり、この橋を渡ると不思議と信仰心が湧き起こると伝えられ、牛や馬が渡れば落橋すると言われている。
    3.鬼橋
    昔、千徳坊という力持ちのお坊さんが山から引きろして橋にしたといわれる大石が両子寺の境内にある。
    4.しぐれ紅葉
    両子寺の境内にあるこの紅葉の下に立ち、上を見上げると、晴天の日でもしずくが落ちるといわれている。
    5.針の耳
    山腹に岩が重なり合い、その隙間を通るのが、針に糸を通すように難しそうなところがあるが、不思議と容易に通り抜けることができるという。
    6.鬼の背割
    山腹に昔、千徳坊という力持ちのお坊さんが、背で割って通路をあけたといわれる二つの大岩が立っている。
    7.鹿のツメ割
    山頂へ登る道の途中にある大きな石に、親子鹿の大小の爪跡がのこっている。
    そのうち両子寺には2.3.4があります
    当日は住職の寺田豪淳さんもお会いする事が出来ました 拝観料は大人300円です  閉じる

    投稿日:2020/11/17

  • 国東半島の真ん中 味わい深い佇まいのお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 10

    両子寺(ふたごじ)

    「六郷満山総持院両子寺」 天台宗の名刹ですね。
    以前見た写真で、こちらの山門の景色、とりわけ紅...  続きを読む葉時期が
    美しかった。 今回はその時期でないのが残念だけれど、
    こんな山の中、いつまた来れるかわからない。
    行ってよかった。 古式蒼然のお堂からは真言が聞こえる。
    なんだかありがたい気分になりました、
      閉じる

    投稿日:2020/10/18

  • 荘厳な空間を有すお寺

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 1

    国東半島の紹介で使われる場所として1、2を争うと思うスポットが、こちらの両子寺です。「ふたごじ」と読みます。
    国東半島は...  続きを読む、六郷満山という神仏習合の独特な山岳文化が今に息づくところで、この寺はその六郷満山の総寺院として統括する立場にあったそうです。
    まず初めに注目すべきは、参道途中にある仁王像が立っている仁王門。この仁王像、国東半島最大級の大きさを誇り、文化11(1814)年に再建されているもので非常に威厳が感じられます。
    そして境内の護摩堂内には不動明王像、大講堂に奥の院、さらに境内の至る所に石塔類があり、いずれも年月を経て苔むしており、荘厳な空間をつくり出しています。
    国東半島観光には、外せない最重要地です。  閉じる

    投稿日:2020/02/21

  • 平和の鐘が新しく令和の鐘になりました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 5

    国東半島の中心部にある両子山の中腹にある天台宗別格本山として六郷満山の総持院のお寺です。田舎の実家から丁度、10kmの距離...  続きを読むにあるので毎年、初詣を徒歩で訪れています。
    2020年のスタートも元旦の日に当時院に初詣に行って来ました。1300年を記念して鐘楼が新しくなり鐘突きは1年間出来ないと張り紙が貼られていました。
    護摩堂にお参りして破魔矢やお守りそしておみくじをひいて1年の無病息災を祈念してきました。これまでの平和の鐘は境内に展示されていました。
    春夏秋冬を通じて景観の良い場所なので是非、訪れて見て下さい。お薦めします。  閉じる

    投稿日:2020/01/08

1件目~20件目を表示(全67件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

両子寺について質問してみよう!

国東(くにさき)・姫島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • mikanさん

    mikanさん

  • 昔素潜り名人さん

    昔素潜り名人さん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • pockyさん

    pockyさん

  • チュンチュ319さん

    チュンチュ319さん

  • タビガラスさん

    タビガラスさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

国東(くにさき)・姫島 ホテルランキングを見る

大分県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP