旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

もまさんのトラベラーページ

もまさんのクチコミ(9ページ)全422件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 居心地がいい

    投稿日 2013年10月15日

    小豆島シーサイドホテル 松風 <小豆島> 小豆島

    総合評価:5.0

    2泊しました。
    2回とも夕食は品数が多くて魚が沢山。ステーキもありました。
    サザエのつぼ焼きや蟹もあり、とてもおいしくいただきました。食事は個室でいただきます。
    外観が古いのですが、中はリフォームされていて、清潔で居心地がよかったです。
    部屋は8畳で、海が見えました。エンジェルロードは見えなかったですが。
    お風呂はそれほど広くは無いですが、あまり他の宿泊客とバッティングしなかったのでゆっくりできました。
    事前に電話で高速艇の座席数を教えてくれ、なるべく早めに港へ行ったほうがいいとか教えてくれました。
    お迎えも、乗船前に電話すればフレキシブルに対応してもらえます。
    朝は時間が決まっているので、船の時刻に合わせて出かけました。
    従業員の方は皆さん気さくでてきぱきしていて感じがよかったです。
    ちゃんと特定の方が2日とも対応してくれたので、お願いしたこともすぐ対応してもらえました。
    3日目に早い船に乗るので朝食を少し早めにお願いしたところ対応してもらえました。
    チェックアウト時には、おばあちゃん女将がお土産に煎餅と素麺をくれました。
    残念な点と言えば、お部屋にコンセントが1つしかなかったことくらいです。スマホを充電するときは、TVの電源を抜いて使いました。

    旅行時期
    2013年10月

  • いろいろなかまぼこ

    投稿日 2013年09月07日

    女傳かまぼこ 富山市

    総合評価:4.0

    母の知り合いが、ここのかまぼこをお勧めしてくれたそうで、行ってみました。
    駐車場はありません。
    高いのかと思ったら、それほどでもありませんでした。
    1つ500円以下でも買えます。
    柚子の入ったかまぼこや昆布巻きなど、いろいろな種類があり、富山独特の飾りかまぼこもありました。
    魚のうまみがしっかりしていておいしいです。
    母が沢山買ったら、おまけでかまぼこ試食用をくれました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 天然の甘み

    投稿日 2013年09月07日

    島川あめ店 富山市

    総合評価:3.5

    富山駅の近くにあります。
    車で行きましたが、駐車場も小さいながらありました。
    砂糖を使わない、天然の麦芽水あめのお店です。
    試食でいただきましたが、甘さが優しくさらっとしています。
    ただ、粘着力がすごくて、前歯が少し欠けましたが・・。
    たまたまだと思いますが、歯が弱っている人は気をつけてください。
    生姜の入ったのど飴と、普通のあめを買いました。
    あめは、料理にも使えるということなので、煮物などに使っています。
    甘みがしつこくなくてさらっとしています。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 現在の名称は グランドサンピア立山

    投稿日 2013年09月07日

    ホテル森の風立山 立山黒部

    総合評価:3.0

    両親と宿泊しました。
    お部屋は広めの10畳。内廊下もあり、洗面所は入り口入ってすぐのところに広めのものがありました。
    広さは十分です。
    全体的に、ホテルというより研修のための宿泊施設のような雰囲気です。
    お掃除はしてあると思いますが、いかんせん古さは隠せません。
    お風呂は広くていろいろな種類があり、なかなか楽しめました。
    温泉なのですが、健康ランドみたいな雰囲気でした。
    露天風呂もありました。
    夕食なしのプランにしたので、事前にレストランでの食事について問い合わせをしたのですが、団体客が優先されるので、待ってもらう場合があると回答をもらい、周辺にはお店も無いので、仕方なくあらかじめコンビニでお弁当を買っていきました。
    ところが、到着してからレストランを念のため確認してみたところ、お値段がかなりお手ごろ。
    正直コンビニ弁当は食べたいものがなかったので、母と二人でレストランで食事にしました。
    海鮮丼をいただきましたが、値段も安いし刺身がおいしかったです。
    ただ、茶碗蒸しが出てくるのがすごく遅かったですが。。
    売店にはあまり商品がなかったです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5

  • だまされた・・

    投稿日 2013年08月21日

    ダイナランドゆり園 ひるがの高原・鷲ヶ岳

    総合評価:1.0

    ひるがの高原SAにパンフレットが置いてあり、Twitterなどで確認すると、見ごろとあったので、富山へ行った帰りに寄ってみました。
    ところが、入り口から見えるスキー場(ゆり園)にはゆりがちらほら・・程度。
    係りの人に本当に咲いているのかと確認すると、リフトで上に行った所はまだ見える、と言うので入ってみました。
    JAFカードで割引して800円。
    リフトや園内を走るトラムもお金が要ります。
    上りはリフトだけ、下りは歩きかトラム。
    リフトも結構上まで行くのかと思ったら、意外にあっさり到着し、「えー?これだけ?」っていう程度のゆりの数。
    最近の天候不順で散ってしまったということらしいのですが、入り口では見れるって言っていたし、ブログでも良さそうなこと書いてあったのに、だまされた気分でした。
    元々植えてある本数が少ないので、散っていなくてもそこまでではないような・・。
    そういえば、ブログの写真はゆりじゃなくってケイトウだった・・。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    1.0

  • 迫力ある不動明王

    投稿日 2013年08月21日

    大岩山日石寺(大岩不動) 立山黒部

    総合評価:5.0

    磨窟仏で有名なお寺です。
    てっきり野外にあるのかと思ったのですが、ちゃんと本堂にまつられていました。
    近くまで寄って見る事が出来ます。
    かなりの大きさで、迫力があります。
    悪いものを全て退治してくれそうな勢いです。
    大きな岩に不動明王が彫られているのですが、どうやってここに持ってきたのかが不思議です。
    お寺には修行のための滝もあり、一度体験してみたくなりました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 昔懐かしい喫茶店

    投稿日 2013年08月21日

    レストラン立山 立山黒部

    総合評価:4.0

    室堂ターミナル横の、ホテル立山の喫茶店。
    ターミナル内のレストランが混んでいたのでこちらに行きました。
    少し待ちましたが、座る場所もあるのでお年寄りでも大丈夫です。
    サービスは特によくは無かったですが、ゆっくり食事できるのでありがたいです。
    私はカレーを食べましたが、特に何も付かなくて、せめて福神漬けとかほしいなと思いました。
    食後に珈琲を頂きましたが、こちらもすごくおいしいというわけではないですが、山の上でいただけるだけでもありがたいです。
    店内はジャズが流れていて、落ち着いた雰囲気でした。
    お手洗いも使用できるので、ターミナルのトイレへ行くよりは綺麗だし空いていると思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 天気がよければ・・

    投稿日 2013年08月21日

    能登半島国定公園雨晴海岸 高岡

    総合評価:3.5

    立山連峰が美しく見える写真を見て、一度見てみたいと訪れました。
    いくつか海水浴場がある地域ですが、この海岸へのアクセスはちょっとわかりづらかったです。
    途中で海岸沿いの道が無くなったり。。
    とりあえず線路沿いの道を見つけて走っていくと、たどりつけました。
    が、駐車場というような場所も無く、松林の中に駐車。
    たぶん海水浴客用の駐車場があると思いますが、見つけられませんでした。
    近くの小さな港に停めるほうがいいのかもしれません。
    肝心の景色は、曇りのため眺められず。
    ただ、よくパンフレットに載っている写真は、空撮したんじゃないかと思います。
    海岸からは義経岩があそこまで近くは映らないからです。
    水はとても綺麗で、お天気がよければ海水浴も楽しめる場所です。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • かなりの迫力と風圧

    投稿日 2013年08月21日

    称名滝 立山黒部

    総合評価:5.0

    立山黒部観光後、母の希望で寄ってみました。
    駐車場から約1km歩きます。
    途中に喫茶店というか、休憩所みたいなところがあり、利用者はそこに駐車できるようなので、そのほうが近いです。
    そこでは杖も貸し出し(誰でも可)していました。父は借りていました。
    ゆるい上り坂がずっと続くので、足腰が弱い人にはきついかもしれません。
    ただ、たどり着いた先の絶景は一見の価値があります。
    川に架かる橋の上からまず見るのですが、何しろ350mの日本一の落差。
    水しぶきが半端無いです。カメラもびしょぬれになるので注意してください。
    冷たいミストで一気にひんやりします。
    風もかなり強いですし、橋もぬれていますから転ばないように注意してください。
    階段を上ったところにある展望台のほうが濡れなくて済みますが、2本の滝を一緒にカメラに収めるにはやはり橋の上から撮ったほうがいいでしょう。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 夏でも涼しい

    投稿日 2013年08月21日

    室堂平 立山黒部

    総合評価:5.0

    子供のときに行ったっきりの立山室堂。
    立山駅は、午前11時前で駐車場はいっぱい。
    何とかスペースを見つけて駐車できました。
    駐車場は駅と道を挟んだところにあります。無料です。
    幸い月曜日だったので、ケーブルカーの待ち時間は無し。
    JAFカードで割引になります。
    美女平までケーブルカーで行き、そこから低公害バスで50分ほどで室堂平へ。
    私が行った日は、立山駅では結構暑くて、お天気もそこそこでしたが、室堂平に着いたときには小雨が降り、気温は13度。
    高山植物を見ながら歩ける遊歩道が整備されているので、散策しました。
    途中でひどい雨になってきたので、散策も切り上げました。
    お天気がよければ山もよく見えたのにと、ちょっと残念です。
    台湾からの観光客がとても多いみたいです。
    室堂平到着前、まだ雪の回廊の名残が残っていました。
    真夏でも雪が残っているのはすごいと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 綺麗な大仏様

    投稿日 2013年08月20日

    高岡大仏 高岡

    総合評価:3.5

    日本三大仏、とも言われている高岡大仏。
    実際には奈良東大寺、鎌倉の高徳院以外は自薦っぽいですが。
    一方通行のエリアにあり、看板が小さいので最初は通り過ぎてしまいました。
    駐車場も無料でありましたが、何しろ街中なので、数台しかおけません。
    お寺自体は小さいです。大仏様の足元にある建物に入ることはできます。
    中には地獄絵とかかかっていました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 番屋街

    投稿日 2013年08月20日

    氷見漁港 氷見

    総合評価:3.0

    漁港の近くにある、番屋街。
    まだ新しそうな施設ですが、店が閉まるのが早い・・。
    夕方17時には閉まってしまうので、結局ほとんど買い物はできなかったです。
    併設されている回転寿司で食事しましたが、魚の種類があまり無かったです。
    休みの日だったからでしょうか?
    漁港も休みだったので、あまり仕入れがなかったのかもしれませんが。
    魚はさすがにおいしかったです。
    値段は特に安くは無かったです。
    ほかにもカフェレストランもありました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 匠の技

    投稿日 2013年08月20日

    井波彫刻総合会館 小矢部・福光・城端

    総合評価:4.0

    井波彫刻が展示されています。
    とても精巧な彫刻で、いったいどうやって彫ったのかな?と思うような立体彫刻です。
    井波彫刻の協会のようなものがあるらしく、いろいろな作家さんが作品を展示しています。
    展示作品は購入もできます。
    お気に入りの作家さんを探すのも楽しいです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • 緑も美しくてかっこいいお寺

    投稿日 2013年08月20日

    瑞龍寺 高岡

    総合評価:5.0

    国宝と言われるだけあり、ものすごく立派なお寺です。
    正直ここまで立派だと思っていなかったので、圧倒されました。
    仏殿をぐるっと回廊が囲んでいて、芝生の緑がとても美しいです。
    外はものすごく暑いですが、回廊に入ると少し涼しいです。
    法堂も立派で、天井の絵が素敵でした。
    前田利長の菩提寺で、お墓もあります。
    信長公の親子のお骨も分骨されていて、やはりお墓がありました。
    でもちょっと掃除されてないのが気になりました。。
    禅宗のお寺なので、座禅堂もあり、体験もできるようです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 井波彫りが素晴らしい

    投稿日 2013年08月20日

    井波別院瑞泉寺 小矢部・福光・城端

    総合評価:5.0

    井波彫刻発祥の地ともいえるお寺。
    さすが、いたるところに見事な彫刻が施されています。
    本堂も大きくて立派です。
    資料館もあり、係りのおばさんが説明してくれました。
    井波彫刻の元祖、番庄屋七左衛門の「獅子の子落とし」の彫刻がどこにあるのかわからないまま山門を出て、駐車場に行くと、式大門という門があり、そこにありました。
    ただ、柵が置いてあり、あまり近づけませんでした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 設備はビジネスホテル

    投稿日 2013年08月20日

    ルートイングランティア氷見 和蔵の宿 氷見

    総合評価:3.5

    氷見漁港からも近く、部屋からは少し海も見えます。
    フロントの女性の対応は、ビジネスライクというか、人手があまりいないためか少しおざなりな感じもしました。
    夕食なしのプランでしたが、ホテルで食事を取れるかと思ったら、なんと日曜はレストランが休み!
    これにはびっくり。
    仕方ないので、近くの回転寿司で済ませました。
    朝食はバイキングで、種類はそれほど無かったものの、味はおいしかったです。
    館内はまだ新しい感じで、清潔でした。
    お部屋がタバコ臭かったので、置いてあった消臭スプレーと清浄機を使いましたが、部屋の鍵が大元の電源になっているので、部屋を出るときは切れてしまうのがちょっと・・。
    私たちはツインだったので、一人のキーをそのまま挿していきましたが、父の部屋は外へ出ると電源が切れるため、タバコの臭いが残っていました。
    温泉は小さいけれど、濁り湯で、鉄分が強い泉質。なかなかよかったです。
    女性は毎回お風呂の鍵を借りて入らなくてはいけません。
    お風呂上りにはマッサージ器(有料)もあったので、疲れが取れました。
    隣には結構大きなスーパーがあり、衣料品なども置いてあるので便利です。

    旅行時期
    2013年08月

  • 岩手といえば冷麺

    投稿日 2013年08月18日

    ぴょんぴょん舎 稲荷町本店 盛岡

    総合評価:3.5

    盛岡駅のロータリーを渡ったところにあります。
    2階まで席がありましたが、あっという間にいっぱいになってしまいました。
    行った日はとても寒い日だったのですが、冷麺を注文する人がほとんど。
    スープは薄味なので、お好みでキムチなど入れて食べます。
    スイカが乗っているのは元祖ではないという話もありますが、食後に口をさっぱりさせるので私は好きです。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 注文の多いレストラン、ではないです。

    投稿日 2013年08月18日

    山猫軒 花巻

    総合評価:4.0

    宮沢賢治記念館の隣にあります。
    入り口には、「注文の多いレストラン」の有名な文句が。
    レストラン内にも、いくつも文中の文句が飾られていました。
    でもお店自体は全然注文が多いわけではなく、普通のレストランです。
    ハンバーグ定食を食べましたが、柔らかくておいしかったです。
    昔ながらの洋食という感じでした。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • あやめが綺麗

    投稿日 2013年08月18日

    毛越寺 平泉

    総合評価:4.0

    中尊寺から車で5分ほどの距離にあります。
    駐車場は、中尊寺で町営に停めていれば割引になります。
    6月に行きましたが、ちょうどあやめ祭りをやっていました。
    色々な色のあやめが咲いていてとても綺麗でした。
    浄土庭園もゆったりした時の流れを感じられます。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • いわずと知れた世界遺産

    投稿日 2013年08月18日

    中尊寺 平泉

    総合評価:5.0

    誰もが知っている世界遺産です。
    長い月見坂を登っていく途中にも沢山お寺があります。
    全部回っていると一日かかってしまいます。
    金色堂内部は、ガラスによって保護されていて、細かい細工まではよくわからないので、双眼鏡など持って行くといいかもしれません。
    隣の宝物館も見ごたえがあります。
    町営の駐車場が月見坂の入り口横にありますが、もっと上のほうにも私営の駐車場があるようです。
    高齢者など歩くのが大変な人がいる場合は、そちらへ停めたほうがいいでしょう。
    町営に停めると、毛越寺の駐車場が割引になります。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

もまさん

もまさん 写真

20国・地域渡航

38都道府県訪問

もまさんにとって旅行とは

いろんな国の空気や文化を感じることが大好きです。
もちろん国内旅行も大好きです!
いつもと違う空気を楽しむのが旅の醍醐味かなと思ってます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

奈良の薬師寺

大好きな理由

心が穏やかになる

行ってみたい場所

チリ

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています