旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

れおのーれさんのトラベラーページ

れおのーれさんのクチコミ(7ページ)全1,091件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 竜宮城展望台 来間島の絶景展望台

    投稿日 2017年05月09日

    竜宮城展望台 宮古島

    総合評価:5.0

    来間大橋を渡ってすぐのところにある展望台。
    竜宮城の形をした三層の展望台からは来間大橋と与那覇前浜ビーチが一望できます。
    海は浅く、晴れた日にはみやこブルーに輝き、見ごたえがあります。
    南部の宮古島リゾートから近いので、晴れていたら絶対に行きましょう。
    展望台自体は小ぢんまりとした小さな施設です。
    橋から展望台までは、おしゃれな島カフェが点在しています。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • リッコジェラート 南国フルーツ直球ジェラート

    投稿日 2017年05月09日

    リッコジェラート 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古島の有名ジェラート店。
    平良の町中にあるので駐車場はありません。
    ミルクも美味しいそうですが、私たちはいろいろなフルーツのジェラートをいただきました。
    濃い目の味で、フルーツの味が直球で感じられるという印象で、美味しかったです。
    シングル、ダブル、トリプルが選べ、カップとコーンがあります。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    町中なのでアクセスはよいが、車だと駐車場がないのが不便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • シースカイ博愛 竜宮城を体験

    投稿日 2017年05月09日

    シースカイ博愛 宮古島

    総合評価:5.0

    ドイツ村やブリーズベイマリーナの前にある港から出発する半潜水艇。
    真下をのぞき込むグラスボートと異なり、船底室の窓から海底を見るので、視界が広くて明るく、とても見やすいです。
    出航すると間もなく船底に案内があり、まずは港内でカメを探します。
    それから港を出るとすぐにサンゴ礁があり、潮位によって、サンゴ礁の上または横を航行します。
    色とりどりのおさかなとサンゴ、こんなにも間近にたくさん見られることに驚きです。
    透明度が高く、晴れていればもちろん、多少曇っていても大丈夫です。
    大きなロウニンアジや、エイも見られました。
    ダイビングやシュノーケルをされない方も海の中が楽しめます。
    階段はありますが小さいお子さんや高齢の方も大丈夫と思います。
    最後にまた港内でカメを探し、港に戻ります。
    大人2000円。シギラリゾート宿泊の場合1600円。
    各種クーポンもあるのでシギラに宿泊でない方はクーポンを手に入れてから行きましょう。
    GWやシーズンは予約をお勧めします。
    沖縄本島や他の離島のグラスボートでは満足できなくなるのだけが難点(?)です。

    旅行時期
    2017年05月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    クーポンなどあり
    人混みの少なさ:
    3.5
    シーズンは予約を
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    5.0
    竜宮城

  • 炭火焼肉琉宮苑 シギラリゾート内の高級目の焼肉屋さん

    投稿日 2017年05月09日

    炭火焼肉 琉宮苑 宮古島

    総合評価:4.0

    シギラリゾート内にある独立建物のレストラン。
    黄金温泉の向かいあたりになります。隣は中華のレストラン。
    それぞれリゾート内の循環バスが止まります。
    建物や店内はおしゃれな雰囲気で、増築されて席数も多くなりました。
    個室があるので、グループの方は予約がお勧めです。
    宮古牛盛り合わせは5種類の肉が4人前くらい盛り合わせで5400円くらいでした。
    宮古牛は美味しいですが脂肪分が後に残りやすい気がするので、最初に頼みすぎないよう、様子を見ながら追加注文がいいと思います。
    店員さんは気さくながら丁寧で、さすがリゾート内の焼肉店という感じです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 琉球の風南風屋台村 シギラリゾートのアイランドマーケット横

    投稿日 2017年05月09日

    琉球の風 南風屋台村 宮古島

    総合評価:4.0

    シギラリゾートのホテルブリーズベイマリーナ真ん前の屋台村。
    お土産屋さんのアイランドマーケットと一体となっている。
    ドイツ村入り口からも徒歩3分。
    屋台村とはいえリゾート内の施設なので、味は確かだが、値段もそこそこする。
    ささっと食べたいときや、軽く済ませたいときには便利。
    夜は、施設内で沖縄民謡などの舞台をやっていて、無料で見られます。
    ランチは夜よりメニューが少ないですが、セットメニュー、おきなわそば、ハンバーガーなどあります。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    ブリーズベイマリーナ目の前
    コストパフォーマンス:
    3.5
    価格は屋台にしては高め
    サービス:
    3.5
    セルフ
    雰囲気:
    4.0
    夜は沖縄民謡など舞台あり
    料理・味:
    4.0
    屋台だけど美味しい
    観光客向け度:
    4.0

  • 豆が花 平良市街近くの1棟貸で暮らすように泊まる

    投稿日 2017年05月09日

    豆が花 <宮古島> 宮古島

    総合評価:4.5

    宮古空港と平良市街の中間くらいの住宅地に位置します。
    外観のコンクリートは古びた印象ですが、中は新しくはないものの過ごしやすい感じの民家です。
    1階は駐車場となっていて2階が玄関です。
    2階は対面キッチン、ダイニング、リビング(吹き抜け)、和室、トイレ、風呂。
    3階は、洋室2部屋、トイレ。
    民家の1棟貸でお安いので、三世代や多人数家族で暮らすように泊まるのがよいと思います。
    平良市街までは徒歩で15~20分くらい。車ならすぐです。
    宿のすぐ隣は、みなとタクシーです。
    宿の人は5分ほど離れたところに住んでおられ、到着時間に合わせてこられるので、変更があれば前もって連絡しましょう。

    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    空港から近い
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    1階和室、2階洋室2部屋
    接客対応:
    4.5
    到着時間を打ち合わせましょう
    風呂:
    3.5
    民家のお風呂です

  • The Green Terrace スタイリッシュなコンドミニアム

    投稿日 2017年05月09日

    The Green Terrace <宮古島> 宮古島

    総合評価:5.0

    島の南西部に位置するスタイリッシュなコンドミニアム。
    前浜ビーチや来間島は車ですぐ近くです。
    3棟並んでいて、入り口庭には2台ずつ駐車できます。
    管理人は常駐しておらず、あらかじめ入り方を案内されて、各自でチェックイン、チェックアウト。
    途中、宿の人が様子を見に来られ、そのときに精算もできますが、前もってカード払いしておくのが便利と思います。
    1階は、対面キッチン、ダイニング、リビング、トイレ、予備ベッド2台設置スペース。
    2階は、2つに分かれたベッドルーム、トイレ、洗面所、風呂(セパレート)。
    大人6人までゆったりと泊まれます。
    大きな窓からはすぐ前の海が見え(ここでは泳げません)、テラスではバーベキューができます(バーベキュー道具・炭含むは2000円で借りられます。)。
    宿から3分のところにコープがあり、食材調達には困りません。
    ファミリー、三世代、友人同士でわいわい泊まるのにお勧めです。
    各ベッドルームの独立性は低いので友人同士なら同性がいいですね。
    男女グループなら2棟借りるのもよいと思います。

    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人数が多ければお得です
    客室:
    5.0
    接客対応:
    4.0
    特に接客はなく自由なところがよいです
    風呂:
    4.5
    2階、セパレート、眺めよし

  • んまや~ イムギャービーチ近くの宮古そば

    投稿日 2016年05月07日

    んまや~ 宮古島

    総合評価:4.5

    イムギャービーチ駐車場から北へ車で5分ほどのところにある宮古そばのお店。
    店内は寛げる雰囲気のお座敷で、きれいです。
    三枚肉そばとソーキそばと迷ったら、両方食べられる欲張りそば。
    セットにして子どもとシェアしましたが、子どももお肉もぺろり。
    サービスカウンターにレンゲや子供用の取り皿や箸が並べてあって自由に使えます。
    セットについていたジーマミー豆腐がとても美味しかった。
    奥にはテーブル席もあり、混雑時はそちらも使うようです。

    ★2017年GWに訪れたところ休業中でした。訪問される方は再開されているかご確認ください。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 青山剛昌ふるさと館 名探偵コナンの聖地

    投稿日 2017年03月05日

    青山剛昌ふるさと館 北栄

    総合評価:4.0

    漫画・名探偵コナンの作者青山剛昌氏の出身地にある記念館。
    鳥取県内にはほかに境港市に水木しげるの記念館があります。
    青山館は原画の展示など多いので、コナンファンだけでなく漫画ファンにはおもしろいと思います。
    子どもには、阿笠博士の蝶ネクタイ変成器が人気でした。

    旅行時期
    2017年03月

  • Coda 北栄のジェラートやさん

    投稿日 2017年03月05日

    Coda 北栄

    総合評価:4.0

    北栄町の美味しいジェラートやさん
    以前はオートキャンプ場のところにありましたが、大栄道の駅や青山剛昌ふるさと館のある一角に移転されました
    前の店には米子のジェラート屋さんGaGaが入っていて、こちらも美味しいのでドライブ中はどっちに寄るか迷うところですが、青山剛昌館に来たならこちらへ

    旅行時期
    2017年03月

  • ねばりっ娘 北栄町特産長芋を食べるならここ

    投稿日 2017年03月05日

    ねばりっ娘 北栄

    総合評価:4.0

    北条道の駅にあるレストラン
    営業はお昼のみ11時から14時
    特産の長芋ねばりっこを使ったメニューです
    手軽なのはとろろうどん・そばやとろろ丼セットなどですが、おすすめはねばりっ娘御前
    花御前1180円は、メインが油揚げに長芋、野菜、卵を詰めた温かく優しいお味の一品、ほかにねばりっこ豆腐、茶碗蒸し、ねばりっこサイコロ梅しそかけ、小鉢、ねばりっことろろ、ごはん、味噌汁、お漬物。とろろはご飯にかけて丼にしていただきましょう
    鳥御前1280円はメインがねばりっこ入り鳥つくねハンバーグ、風御前1380円は天ぷらになります
    ちょっと外見はイマイチですが、中はきれいで、小上がり席もあるので子連れもおすすめ
    ふつうのメニューもあるので長芋ダメな連れがいても大丈夫です

    旅行時期
    2017年03月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    食器返却はセルフサービス
    雰囲気:
    4.0
    食堂
    料理・味:
    4.5
    御前美味しいです
    観光客向け度:
    4.0
    青山剛昌館から5キロ、国道9号線沿い

  • 別府地獄めぐり 定番だけど楽しい

    投稿日 2016年12月13日

    別府の地獄 別府温泉

    総合評価:5.0

    観光の定番、別府地獄めぐり。
    8か所の地獄が観光用に整備されています。
    6か所は鉄輪に集まっていて徒歩で回れます。
    それぞれ入場料400円がいりますが、共通券があります。
    ただ、私が行ったときは山地獄は共通券に入っておらず、7地獄で2000円でした。
    それぞれ個性的な地獄で、全部まわっても飽きません。
    時間がない場合は、子ども連れ、動物好きなら、動物のいる山地獄、わにのいる鬼山地獄、いろいろあるかまど地獄がお勧め。
    大人なら、国指定名勝の海地獄、白池地獄、それに鬼石坊主地獄でしょうか。
    血の池と龍巻の2か所は少し離れているので車移動になりますが、これも個性的なので時間があればぜひ。
    バスか、ちょうどいいのがなければタクシーでも1000円台でした。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • なゝ瀬 大分空港3F郷土料理あるレストラン

    投稿日 2016年12月13日

    なゝ瀬 国東(くにさき)・姫島

    総合評価:4.0

    大分空港ターミナルビル3Fのレストラン街にある和風レストラン。
    とり天、団子汁、りゅうきゅうなどの単品や定食・丼、郷土料理のお膳など、大分の味が味わえます。
    旅行中に食べ損ねた味、もう一度食べたい味を最後に味わうチャンスです。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    コストパフォーマンス:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 大分駅 かなり力が入っています

    投稿日 2016年12月13日

    大分駅 大分市

    総合評価:5.0

    九州新幹線の通っていない大分県ですが、大分駅は新しく、力が入っていました。
    外観も立派で、正直、驚きました。
    駅直結のショッピングセンター、その上にはホテルとスパ。
    駅前には広くてデザイン的な配置のバスターミナル。
    おんせん県らしいデザインもあり、活気もあって素晴らしいです。

    旅行時期
    2016年12月
    施設の快適度:
    5.0

  • 由布院駅前バスセンター 由布院へのアクセスの中心

    投稿日 2016年12月13日

    由布院駅前バスセンター 湯布院・由布院温泉

    総合評価:3.5

    ステキなデザインのJR由布院駅のすぐ近くにあります。
    別府、大分空港、福岡などにバスが発着しているので、JRより便利がよく、利用者も多いです。
    その割にはセンターは狭いかな。
    別府や大分空港は自由席、福岡行きは予約制のようです。
    バス乗り場も道なので今ひとつですが、便利はよい場所です。

    旅行時期
    2016年12月

  • JR由布院駅 モダンでシックな外観

    投稿日 2016年12月13日

    由布院駅 湯布院・由布院温泉

    総合評価:4.5

    JR由布院駅は、モダンでシックな外観がとてもステキで、女性に人気の湯布院にマッチしています。
    駅内の観光案内所では辻馬車やスカーボロの予約を行っていて、駅前から発着します。
    JRと並んで湯布院へのアクセスの中心となるバスの発着所も由布院駅のすぐ前にあります。

    旅行時期
    2016年12月
    施設の快適度:
    4.5

  • 湯の坪街道 金鱗湖へ続く湯布院のメイン道路

    投稿日 2016年12月13日

    湯の坪街道 湯布院・由布院温泉

    総合評価:4.0

    由布院駅から金鱗湖に向かう途中、車歩道分離の広めの道から枝分かれした細い道が湯の坪街道。
    一応車も通りますが、半ば歩行者天国のような感じです。
    両脇に土産物店や飲食店が連なっています。
    食べ歩きしながら金鱗湖までぶらぶら散策しましょう。
    湯の坪街道は電線が多くて由布岳の景観がいまひとつですが、街道を外れるか上のほうまで行くと電線に邪魔されないです。


    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行

  • 金鱗湖 湯布院の定番スポット

    投稿日 2016年12月13日

    金鱗湖 湯布院・由布院温泉

    総合評価:4.0

    湯布院のお土産物やさんや食べ物屋さんが連なる湯の坪街道の終点が金鱗湖。
    湯布院観光のシンボルとなっています。
    池の底から温泉が湧いていて水温が高く、寒い季節には朝霧が立ち上って幻想的なのだそうです。
    湖というか池くらいの大きさなので、手軽に散策できます。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0

  • 杉乃井ホテル 一大レジャーホテル、アクアガーデンと棚湯

    投稿日 2016年12月13日

    杉乃井ホテル 別府温泉

    総合評価:4.0

    ザ・アクアガーデンと棚湯を目当てに外来利用しました。
    どちらもスギノイパレスにあり、共通で2000円(平日1500円)。
    ザ・アクアガーデンは、温泉の屋外プール施設。冬でも利用できます。
    レンタル水着あり。
    棚湯は大展望露天風呂。湯船が棚田状になっています。
    杉乃井ホテルは高台にあるので、プールも棚湯も別府湾を一望でき、爽快です。

    夏はウオータースライダーなどある本格的室内プール施設のアクアビートの営業もしています。

    旅行時期
    2016年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    風呂:
    5.0

  • はとバス 東京観光といえばはとバス

    投稿日 2016年12月13日

    はとバス 大森・大井町

    総合評価:4.0

    東京駅丸の内南口を出て、線路沿いに左側に進むと、高架下がはとバスの切符売り場や待合室になっています(東京駅以外の発着所もあります。)。
    半日コースや一日コース、夜景コースなどいろいろあるので、時間や好みに合わせて選べます。
    屋形船とか、どうやって乗るのか分からないところにも連れて行ってもらえます。
    空いていたら当日でも申し込めます。
    旅行会社経由のネット申込みだと数日前が締切ですが、定期コースならはとバスのHPで前日夜中12時まで申し込めます。

    旅行時期
    2016年12月
    コストパフォーマンス:
    4.0

れおのーれさん

れおのーれさん 写真

23国・地域渡航

41都道府県訪問

れおのーれさんにとって旅行とは

旅行は1粒で3度おいしい!
旅行前に情報を集めて計画を立てて楽しみ,旅行中に楽しみ,旅行後に写真を整理したり旅行記を書いたりして楽しめます。

国内口コミは自分の最近の訪問地の防備録です。生涯でまだ訪れたことがないのは茨城県です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

いつか長期のクルーズに行ってみたいです。

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています