旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

melonpanさんのトラベラーページ

melonpanさんへのコメント一覧(7ページ)全232件

melonpanさんの掲示板にコメントを書く

  • お早うございます

    melonpanさん「お早うございます」。

    そしていつもお立ち寄り頂き有難うございます、そして沖縄「本島、宮古島」ぶらり旅 - 1/2 に投票有難うございました。

    何とか今朝の3時過ぎまでに編集出来て投稿出来ました、そして melonpanさんが一番早く投票頂き恐縮です。

    残りの旅行記の2/2も出来るだけ早く載せたいと思いますので此れからも宜しくお願いいたします。
    2013年05月06日08時44分返信する

    RE: お早うございます

    tanichanさん、こんにちは。

    tanichanさんの今回の旅行記の下記の航空機代には驚きました。


    航空機代
     成田 ⇔ 那覇(エア・アジア)  8599円 (機内持ち込みのみ)
     
     那覇 ⇔ 宮古島(全日空)    25200円

    成田は多くのLCCが飛んでいて羨ましいです。

    着陸料などの運営もあるとは思いますが、中部国際空港には、なかなかLCCは飛んでいません。

    8599円ならば、月一でも行けそうです。
    2/2も楽しみにしています。
    melonpanより
    2013年05月06日16時28分 返信する
  • かわいい小僧さん

    melonpanさま

    こんにちは(o^v^o)

    もうこんなに藤の花が咲いているのですね。
    見事としか言いようがないです。

    先日山で藤を見ましたが、まだちっちゃいつぼみでした。

    牡丹もきれいに咲いていますね。
    ハート型のカエルもかわいいけれど、このお写真が一番気に入りました。
    子どもの頃、遠足に雨具代わりにこのビニール風呂敷をもっていったのを覚えています。
    どなたが巻いてあげられたのでしょう。
    かわいいですね。
    2013年04月18日11時25分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: かわいい小僧さん

    いつも、訪問ありがとうございます。
    季節がら、今はあちこちに花が咲き乱れてきました。
    この曼陀羅寺も愛知県内の藤では手入れも行き届き有名な所です。
    これからも春を満喫するためにもあちこちに出掛けようとしています。
    melonpanより


    > melonpanさま
    >
    > こんにちは(o^v^o)
    >
    > もうこんなに藤の花が咲いているのですね。
    > 見事としか言いようがないです。
    >
    > 先日山で藤を見ましたが、まだちっちゃいつぼみでした。
    >
    > 牡丹もきれいに咲いていますね。
    > ハート型のカエルもかわいいけれど、このお写真が一番気に入りました。
    > 子どもの頃、遠足に雨具代わりにこのビニール風呂敷をもっていったのを覚えています。
    > どなたが巻いてあげられたのでしょう。
    > かわいいですね。
    >
    2013年04月18日19時02分 返信する
  • 基隆 に投票ありがとうございます

    melonpan さん

     横浜を船で出発して、最初の寄港地が基隆。
     陸地がこんなに懐かしいものとは思いませんでした。
     
      fernando
    2013年04月17日11時38分返信する
  • キジバトの巣・・・。ヾ(^o^)

    melonpanさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    キジバトは、昔は山鳩とも呼ばれていましたが、今は結構都市部の公園や民家の庭先にも進出してきているので、里の鳩ですね。(^_^;
    正式にはキジバトと言います。

    キジバトの巣は、今迄見た事がありませんでした。
    カラスの巣は、こんな小枝を無造作に積み上げて作っているというので、こういう巣は今迄はカラスの古巣だとばかり思っていました。
    キジバトも同じような巣を作るんですね。
    ありがとうございました。勉強になりました。
    今度は雛が孵ったら、ぜひ、親鳥が給餌している所など、旅行記に掲載して下さい。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2013年04月10日20時39分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: キジバトの巣・・・。ヾ(^o^)

    潮来メジロさん、今晩は
    ありがとうございます。
    キジバトなんですか?
    まさか、窓際に巣を作っているとは夢夢思いませんでした。
    今は巣立ちを楽しみにしています。
    melonpanより
    2013年04月10日22時05分 返信する
  • はじめまして

    Yahooのコメを見て居ても立ってもいられなくなり、登録してメッセしました。
    台湾の皆さんの暖かいご支援、気持ちを知るにつれ涙が出てきました。

    melonpanさんはお一人で行かれたのですね
    その行動力に感服いたします
    97年2月、返還前の香港に友人と二人で旅行したコトはありますが台湾には行った事がありませんでした。

    先日、震災時の義援金等のニュースをネットで見て台湾の方々の思いやり、非常に感慨深く暖かいものでした。

    日本人と近い意識を持っている事に対して驚きを感じたのです。
    当時、ガイドさんはこう言ってました
    「香港ドルと台湾元(中国元)の紙幣価値は10倍の差があるから、台湾の土産ものは買わないで! お釣りで騙されるから!」
    その時から今日までそんな感覚で台湾を見ていたんです
    アコギな商売をするんだな〜 と

    でも昨日の野球の試合の結果、そんな感覚は吹っ飛んでしまいました
    中にはそういう人もいるでしょうが、実際は違いますよね
    大概の台湾の人は良識有る人だと・・・ 私はそう思います

    長文・乱文失礼しました




    2013年03月09日22時42分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして

    miyashiさん、おはようございます。
    yahooのコメントを見て頂き、また、4トラベルに登録までして再びブログにメールまで頂きありがとうございます。

    昨夜は多くの方が、miyashiさん同様にブログを見て頂いたようです。
    そうですね。何ヵ所かの国に出掛けましたが、台湾が一番安心して出掛けれるところと思っています。今回の台湾は3回目です。
    女性の一人旅行は台湾しかないと勧めています。

    日本人と分かると会話を求めて来られる方も多く見えます。
    僕は日本語しか出来ないので震災後の一人旅では100人程の方に道などを聞いたと思います。
    日本でも道を聞かれると知らない顔をして通って行かれる昨今ですが、台湾では避けられる方は一人も有りませんでした。
    出掛けると昔の日本人の感覚と同じと受け止めています。

    出掛けて耳にするのは日本が発電所から電気、水道などを設備してくれたから今の台湾が有るんです。費用を掛ける必要がなかったからですと聞きます。いつもありがとうと言葉を貰っています。

    今回の台湾では警察官や駅員さんも電車やバスに乗る確認までして頂いた事も有りました。来月頃に又出掛けようとしています。

    今回のWBCの台湾の監督さんが「尊敬する日本に少しは近づいたのかな」と発言されています。現地でもこのような言葉を度々貰っています。

    震災支援の額の多さもこのような思いも有ったと思いますよ。
    震災時も当日に救助隊が結成されて台北の松山空港で日本上陸の許可を待っていましたが、結局は中国韓国チームが日本に来てから許可されています。
    また訪問して下さい。melonpanより

    2013年03月10日06時02分 返信する

    RE: はじめまして

    早速の返事ありがとうございます。

    ここ数年は北海道をバイクで周っているんですが、ちょっと飽きたかなっ?とも思っています

    時間とお金があれば又、海外に行きたいなぁ〜とも思っています。

    行く時はもちろん台湾に行くつもりです
    シャドー・リューさん元気でやってるかな?
    とか、思いを偲ばせながら(笑)

    2013年03月12日23時44分 返信する
  • 掲示板書き込みありがとうございました。

    melonpanさま

    訪問投票、掲示板書き込みありがとうございました。

    melonpanさまの瀬戸市の旅行記を見て地元なのでなつかしくなりました。
    瀬戸にも観光できるようなところがあるんですね。
    今度瀬戸に帰った時にはぜひ色々見て回ってみようと思います。

    melonpanさまの旅行記また見させていただきます。
    これからもよろしくお願いします(#^^#)

    okakatakako
    2013年02月23日22時33分返信する
  • 「真幸駅」とはいい名前ですね。

    melonpan さん、こんにちは。

    「真幸駅」とは本当にいい名前ですね。しかも駅の周辺や周辺の路線も鄙びていて、実にいいところです。私も行ってみたくなりました。

    ラーメンの「慶」と言う店もなかなか良さそうですね。ちゃんぽんが美味しそうです。

    タイトルが少々気になります。「国内の鉄道では優いつのスイッチバックがある真幸駅」の『優いつ』は『唯一』のことですね。

    ありがとうございました。

    Tamegai
    2013年01月15日23時33分返信する 関連旅行記

    RE: 「真幸駅」とはいい名前ですね。

    Tamegaiさん、おはようさんです。
    ありがとう。
    そうです、唯一です。
    えびの、吉松周辺は温泉三昧が出来る地域です。
    ただ、古い歴史のためか、風呂は綺麗好きの方には躊躇するかもです。

    2013年01月16日07時20分 返信する
  • ご訪問と投票ありがとうございます!

    melonpanさん 初めまして

    旅行記への投票をいただきまして,ありがとうございました。お礼が遅くなりまして,すみませんm(__)m

    申し訳ないですが,melonpanさんの旅行記は,まだ少ししか見てませんので,またゆっくり訪問させていただきまーす!

    私の旅行記といっても,あまり普通の人が行かないような国が多いですし,日本も沖縄だけに偏っていますが…。
    今後ともよろしくお願いします。

    コージ
    2013年01月12日22時26分返信する
  • 新年おめでとうございます。

    melonpan 様

    新年あけまして、おめでとうございます。

    もうどこかに初詣でに出掛けられましたか。名古屋周辺ですと、市民
    の皆さんはどこに出掛けられるのですか。東京だと明治神宮に行く人が
    多いです。

    今年もmelonpan さんの地元に根ざした旅行記を楽しみにしています。

    では、本年もよろしくお願い申し上げます。

    Tamegai
    2013年01月02日21時17分返信する

    RE: 新年おめでとうございます。

    Tamegaiさん

    新年明けましておめでとうございます。
    初詣は出掛けましたよ。紅白が終わるか終わらない時間に近くの神明縣社に出掛けました。
    地元では有名な所です。

    ここに大晦日に出掛けて三が日中に名古屋市内の熱田神宮に出掛けています。

    下記は昨年、大晦日に縣社に出掛けた時の初詣の様子です。
    http://4travel.jp/traveler/lemonpan/album/10632792/

    下記はこの神明縣社で行われる海に山車を入れて清める祭りの様子です。
    この祭りは5月の初めに行われています。
    http://4travel.jp/traveler/lemonpan/album/10237580/

    下記は神明縣社の近く1.5キロの所で秋に行われる厄落としの「おまんと祭り」の様子です。
    http://4travel.jp/traveler/lemonpan/album/10607337/

    この辺では、他の地域とは異なる祭りが各種、おこなわれていますよ。

    tamegaiさん今年もよろしくです。melonpanより

    2013年01月02日22時47分 返信する
  • はじめまして

    melonpanさん、はじめまして。
    kuritchiの拙い旅行記をご訪問いただきありがとうございます。

    この様な街歩き、大好きです。。
    名古屋駅の近くにも、こんな歴史を感じさせられる街が残されているのですね。
    ちょっと、びっくりです。

    kuritchi
    2012年11月13日16時27分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして

    kuritchiさん、今晩は
    訪問ありがとうございます。
    名古屋駅近くの四間道は市の中心に有りながら戦争の影響を受けずに残ったようです。
    ここ4〜5年は四間道に関心が多くなり賑わって来ています。

    kuritchiさんの台北を訪問記も見せていただきました。
    台湾は好きで3回出かけています。
    昨年は一人旅行で台湾一周をしてきましたが、多くの台湾の人の親切をもらってきました。
    melonpanより
    2012年11月13日19時08分 返信する

melonpanさん

melonpanさん 写真

7国・地域渡航

42都道府県訪問

melonpanさんにとって旅行とは

旅は心と身体のリフレッシュです。

トップ拡大写真は田舎の霧島連山で、韓国(からくに)岳が中心に見えます。
中心の横に延びる白い線は九州自動車道鹿児島線
真中の街は田舎の湧水町吉松地区です。

紙に関する御用命は『息子運営のダイコク』御覧下さい。
http://www.k-daikoku.co.jp/outline.html

『はっとのブログ』https://profile.ameba.jp/ameba/01280724a

自分を客観的にみた第一印象

何に対しても好奇心が旺盛なところと感じます。

写真は『上海の外難』です。


大好きな場所

温泉、旅先で出会う人々

大好きな理由

露天風呂は多くの方がフランクになれる所

行ってみたい場所

欲張りですが、どこでも

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています