旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジェラードさんのトラベラーページ

ジェラードさんのクチコミ(16ページ)全2,473件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 有馬温泉で最も賑わいがあります

    投稿日 2017年03月23日

    有馬本街道(湯本坂) 有馬温泉

    総合評価:4.0

    有馬温泉駅やねねの像の近くとなりますが、車で行くと駐車場を探すのに苦労します。
    結局少し離れたコインパーキングに車を停め、10分ほど歩きました。
    湯本坂に差し掛かるとすぐに賑わいのある金の湯があり、そこからまるで京都を想像させるような格子戸が立ち並ぶ風情ある町並みが続きます。
    坂の両脇には土産店が立ち並び、ちょっと歩くだけでも楽しめます。
    金の湯で足湯つかれましたし、名物のかりんとうまんじゅうを単品で気軽に買えたりかなり満足できました。

    旅行時期
    2017年03月

  • 鹿野城跡

    投稿日 2017年03月22日

    鹿野城跡公園 浜村温泉・鹿野温泉

    総合評価:3.5

    鳥取市街から車で45分ほどでした。
    駐車場はあまりないようで、隣の鳥の劇場に止めさせてもらいました。
    (古い町並みを通ると狭いので、ぐるっと遠回りする道がオススメです。)
    お城は天守閣がなくお堀のみになります。
    ただ、お堀の石垣が立派で灯籠を交えた景色は非常に画になる風景でした。
    散策もできるようですし、特に桜の季節はいいかもしれませんね。

    旅行時期
    2017年03月

  • 吉岡温泉

    投稿日 2017年03月21日

    吉岡温泉 鳥取市

    総合評価:3.5

    鳥取市街からも近い温泉街になり、鳥取西インターから車で10分ちょっとで着きました。
    鹿野に向かう道から、途中脇にずれる道があり、(大きな看板があるので入り口はすぐに分かります)その道沿いに温泉街が広がっています。
    温泉街といっても大型旅館はなく、こじんまりした落ち着いた雰囲気という印象でした。
    道は狭いですし、大きな駐車場もないようで車だと少し不便には感じましたが、小道の三差路に足湯が2ヶ所あり、日帰り湯もあるようでしたし、土産店もありますし、ちょっとした散策は楽しめると思います。

    旅行時期
    2017年03月

  • 白兎神社

    投稿日 2017年03月22日

    白兎神社 鳥取市

    総合評価:3.5

    国道9号線沿いにありまして、道の駅に隣接していますので、道の駅に車を停めました。
    鳥居をくぐると、両端にうさぎの石像がたくさん。神話「因幡の白うさぎ」で有名らしく、そのためなんですかね。
    鳥居後の階段を進み、池が見えてきたらほどなくして本殿になります。
    本殿は意外にこじんまりしていました。
    とにかく、うさぎとのつながりが強い神社ということを感じられた散策でした。

    旅行時期
    2017年03月

  • 松葉がにの販売もある道の駅

    投稿日 2017年03月24日

    道の駅 きなんせ岩美 浦富・岩井温泉

    総合評価:4.0

    岩井インターから近く、国道9号線に隣接しており非常に便利な立地でした。
    人気の道の駅のようで第一駐車場はすでに一杯で、奥側の第二駐車場に車を停めました。
    道の駅に入ると、まず大きな松葉がにのジオラマが出迎えてくれます。
    それもそのはず、松葉がにの産地なので、なんと松葉がにの販売もありました。値段もぴんきりなので安いものもありました。
    松葉がに以外にも海鮮物の品揃えがかなり充実していました。
    もちろん、農産物などの産品も充実していますが、一方で観光案内コーナーはちょっとおとなしめの内容でした。

    旅行時期
    2017年03月

  • 神戸三田プレミアム・アウトレット

    投稿日 2017年03月24日

    神戸三田プレミアムアウトレット 神戸

    総合評価:4.0

    最寄りのインターから本来であれば車で5分ほど。
    ただ、インターからすでにアウトレットまで渋滞が続いていて、入るまでにかなり苦労しました。
    アウトレット内はかなり広いし、イオンも隣接しているので、歩きやすい靴がいいかもしれません。
    飲食店は中央のフードコートに集まっていて、回りに衣服や雑貨などの専門店が集まっていて楽しめました。
    また、ゴディバが入っているので、ちょっと骨休みにチョコスムージーをいただきましたが、これがまた格別においしかったです。

    旅行時期
    2017年03月

  • 六甲ガーデンテラスから夜景を堪能

    投稿日 2017年03月23日

    六甲ガーデンテラス 六甲山・摩耶山周辺

    総合評価:4.0

    三田方面から車で行きましたが、標高が高いので、結構酔うような道を登っていきました。
    ただし、道自体は悪くないので、まあまあ快適にアクセスできました。
    駐車場降りると、すぐに正面にちょっとこじゃれたレストランと土産店があり、その裏手が展望台になっていました。
    回りの山の形もあり、神戸方面というよりは大阪方面に展望が広がっていました。
    開けていますのでとてもきれいに見え、ロマンチックな時間を過ごすことができました

    旅行時期
    2017年03月

  • 鳥取砂丘

    投稿日 2017年03月21日

    鳥取砂丘 鳥取市

    総合評価:3.5

    ご存知のとおり日本最大の砂丘になりますが、鳥取市街から少し離れており、駅周辺からだと車で20分ほどの場所にありました。
    一番見ごたえがある場所付近には砂丘会館などの土産店などが集まっていて、その道路向かいから無料で砂丘に入ることができます。
    階段を登るとすぐに広がりある砂丘の全景を見渡すことができ、特に空気が清んでいたので、大山方面への鳥取の山々の景色もきれいに見えました。
    また、馬の背のポイントが一番画になる場所なので、砂で歩きにくいですが、ここまでは自分の足で登りたいところです。

    旅行時期
    2017年03月

  • 和紙漉きができる博物館

    投稿日 2017年03月06日

    いの町紙の博物館 いの町・土佐町

    総合評価:3.5

    国道33号線沿いにありアクセスは便利でした。
    高知といえば土佐和紙が有名で、特にいの町では生産が盛んなのでそれにちなんだ施設となります。
    二階は特別展の会場になりますから、時間がなかったので一階のみ見学しました。
    最初は和紙の歴史を展示していてよくありがちな博物館のパターンですが、ここでは和紙漉きの体験ができます。
    入場料は500円ですが、そう考えたら安いかもしれませんね。

    旅行時期
    2017年02月

  • 山越えうどん

    投稿日 2017年03月07日

    山越うどん 綾川

    総合評価:4.0

    国道377号線から数百メートル入った場所にあります。
    まず、行列が見えてくるので、休日はすぐに分かります。
    広い広い駐車場に車を停めると、ざっと100人ぐらいの行列でした。まるでディズニーランドの行列のようですが、回転はかなり早いのであまり心配はいらないかもしれませんね。30分ほどで入れました。
    メニューに、充実していますが、やっぱりかまたまを頼む人がほとんどでした。
    のどごしも良く、たまごがうまく絡まり非常においしかったです。
    待っても食べる価値があるので、またいきたいです。

    旅行時期
    2017年02月

  • 丸亀城

    投稿日 2017年03月02日

    丸亀城 丸亀・宇多津・多度津

    総合評価:3.5

    丸亀市街に近い場所にあり、市役所などに近く便利なのですが、休日だったので、公園の駐車場が満車だったので一苦労しました。
    丸亀城は石垣やお堀は非常に立派ですが、天守閣はこじんまりとしています。
    ただ、現存天守ということで、非常に味のある造りになっていて、(階段は急ですが…)ポイントポイントは見ごたえがあります。
    なお、三階からは瀬戸内海が一望できます!

    旅行時期
    2017年02月

  • 酒蔵が集まる町並み

    投稿日 2017年03月06日

    佐川町上町地区 天狗高原周辺

    総合評価:4.0

    佐川駅から西側に5分ほど歩いた地区になります。
    ここには白壁の酒蔵が集まっていて風情ある町並みが広がっています。
    酒蔵以外にも明治レトロな「佐川文庫」などもあり、かつて酒造業で栄えた町だということがよく分かりました。
    また、植物学者の牧野富太郎の出身地でもあり、生家を再現した無料の資料館もあります。(ただし、資料は少なめです)
    駐車場がほとんどないのは残念ですが、どこか懐かしい町並みを見ながら歩くのは楽しかったです。

    旅行時期
    2017年02月

  • 道の駅木の香

    投稿日 2017年03月07日

    道の駅 木の香 いの町・土佐町

    総合評価:4.0

    国道194号線沿いにあり、寒風山トンネルの手前に位置しています。
    愛媛側からアクセスしても、高知側からアクセスしても、道路はしっかりしているのでアクセスは良かったです。
    道の駅自体は、木がふんだんに使われ、爽やかな雰囲気があり、しかもきれいです。
    お土産の種類は少ないですが、レストランはまあまあ広く、ジビエをはじめとした創作系のメニューが楽しめるようでした。
    また、温泉が隣接していて、宿泊のみならず日帰りでも利用できます。
    浴槽もやっぱり木がふんだんに使われていて、特に露天風呂は解放感があり、心地よい時間を過ごせました。

    旅行時期
    2017年02月

  • 自由軒

    投稿日 2017年03月02日

    自由軒 本店 天狗高原周辺

    総合評価:3.0

    佐川町から仁淀川町に向かう国道33号線脇にお店があります。
    回りは川しかないような何もない場所ですが、急に大正レトロな建物が現れ、ラーメン屋に似つかわしくない外観にびっくりさせられます。
    3時過ぎの訪問でしたが、店内は人でにぎわっていましたので、ラーメンが出てくるまで時間はかかりました。
    ラーメンの種類は多く、個人的にみそかつラーメンにしましたが、まさかのかつのボリューム…
    たべごたえはかなりあるので、がっつり食べたい方にオススメかもしれません。

    旅行時期
    2017年02月

  • 休日は大混雑

    投稿日 2017年03月08日

    ひろめ市場 高知市

    総合評価:3.0

    帯屋町アーケードに隣接していて、高知城からも近く、立地はかなり便利な場所にあります。
    大きな手招き猫の看板があるのですぐに分かりました。
    広場内は、60店舗ほどの店が集まり、グルメ、海鮮物店、土産店など幅広いジャンルの構成になっています。
    ただ、とにかく市場の中は窮屈なくらい店が詰め込まれていて、ゆっくりできません。
    鰹のたたきの実演の場所を中心に大行列。
    休日のお昼にはあまり行きたくないと強く感じました。

    旅行時期
    2017年02月

  • 鳥取駅周辺にある牛骨ラーメン専用店

    投稿日 2017年03月14日

    らーめん道場 太鼓判 鳥取駅前サンロード店 鳥取市

    総合評価:3.5

    鳥取駅から大丸近くのアーケードを通り、徒歩5分ほどの場所にありました。
    車だと、専用駐車場がないようで、近くにあるコインパーキング(30分100円)を利用しました。
    お昼は狭いカウンター席のみとなります。一応店の外にテーブル席がありましたが、寒いので利用している人はいなかったです。
    ラーメンは、鳥取名物の牛骨ラーメンがメインになりまして、しょうゆ・みそ・しおと味が選べますが、例えば、豚骨ベースのようなくどさがなく、あっさりした味が特徴的で、意外にしょうゆとマッチしていてかなりおいしかったです。
    鳥取駅周辺には、牛骨ラーメンの店は他にないようですし、貴重なお店の一つのような気がします。

    旅行時期
    2017年03月

  • 岩井温泉

    投稿日 2017年03月14日

    岩井温泉 浦富・岩井温泉

    総合評価:3.5

    岩美インターを降りて車で10分ほどの場所にあります。
    岩井温泉の看板をくぐり、400メートルほどの間に温泉街が形成されています。
    といっても、看板の近くにある宿が数軒と公共湯が一つある程度で、こじんまりした温泉街でした。
    公共湯は310円と値段が安く、立派なタイル画を見ながらちょうどいい湯温の内湯に入れましたので結構満足感を得られました。
    温泉街の一つ奥の小さな通りにはかつて学校として使われた小さな木造校舎があり、昭和レトロ感を感じられました。

    旅行時期
    2017年03月

  • 浦富海岸

    投稿日 2017年03月16日

    浦富展望台 浦富・岩井温泉

    総合評価:3.5

    浦富インターから車で5分ほどでした。
    海岸沿いには大きな駐車場がありますが、ここの砂浜海岸から、景色は開けていますが、ちょっといまいちでした。
    本当は遊覧船で景色を巡るのがいいんでしょうが、そんな時間はなくちょっと残念でしたが、隣の東浜海岸の手前からは、急峻な土地であるからこそ、ダイナミックな絶景を堪能できました。

    旅行時期
    2017年03月

  • わらべ館

    投稿日 2017年03月16日

    わらべ館 鳥取市

    総合評価:3.5

    レトロな外観が目をひきますが、ここはおもちゃをテーマにした博物館になります。
    入館すると、まずは三階に案内され、三階では国内外問わずいろいろなおもちゃの展示が行われています。
    二階は実際におもちゃを使ったいろいろな遊びを体験できるコーナーになっています。
    一階は、童謡にスポットを当てていて、昔懐かしい木造校舎の教室の雰囲気が印象的でした。
    意外に幅広い切り口で楽しめますので、子どものみならず、大人も楽しめるスポットだと感じました。
    なお、駐車場は入場料を払う際に無料の処理を行ってくれます。

    旅行時期
    2017年03月

  • 恋人の聖地

    投稿日 2017年03月16日

    白兎海岸 鳥取市

    総合評価:3.5

    国道9号線沿いにあり、鳥取市街から車で20分程度。
    海岸の駐車場ではないですが、海岸向かいに道の駅があり車は皆さんここに停めていました。
    道の駅の二階からは歩道橋が伸びており、歩道橋の上から日本海を一望できました。
    また、ここは恋人の聖地として売り出しているようで、近くには愛の鐘とか、真っピンクのポストなど、かわいらしい感じのアイテムがあり、恋人向けのスポットだなと感じました。

    旅行時期
    2017年03月

ジェラードさん

ジェラードさん 写真

10国・地域渡航

47都道府県訪問

ジェラードさんにとって旅行とは

行きたい町がある!
だから、旅に出ます。
帰りたい町がある!
だから、旅はいいものです。

まだ見ていない何かがある!
だから、どこかに探しに行きたくなります。
近くにある大切なものに気づく!
だから、また旅に出たくなるのだと思います。


自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

美瑛町と哲学の木、永代橋、由布岳

大好きな理由

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています