旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

クッキーさんのトラベラーページ

クッキーさんのクチコミ(11ページ)全681件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 塔からマーストリヒトの街が見渡せます

    投稿日 2017年03月21日

    聖ヤン教会 (マーストリヒト) マーストリヒト

    総合評価:3.5

    14-15世紀に聖セルファース教会の洗礼堂として建てられた赤くて高い塔が印象的な
    教会です。内部はプロテスタント教会らしく 華美なところはなく質素な造りです。塔の高さは70mもあり有料ですが登ることができます。2.5ユーロでした。どの方向を見ても 緑豊かな大地と中世のヨーロッパの町のイメージそのままの街並みが見渡せます。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 2つの教会を目の前にしたカフェで寛げます

    投稿日 2017年03月21日

    フライトホフ広場 マーストリヒト

    総合評価:3.5

    中世の時代から巡礼者で賑わっていた広場であり、旧市街で一番古い場所だそうです。
    広場の周りには素敵なレストランやカフェが並び、お客さんで賑わっています。
    聖ヤンス教会と聖セルファース教会の2つの教会を眺め、中世に思いを馳せながらテラスカフェでゆったりとくつろぎたい広場です。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 「世界一美しい本屋」の看板に偽りなし

    投稿日 2017年03月20日

    セレクシーズ (聖ドミニカ教会店) マーストリヒト

    総合評価:4.5

    約800年前に建てられた教会を改装して造られたもので 2008年、英国ガーディアン誌で 「世界一美しい本屋」に選ばれたそうです。
    天井までの広い空間を生かして2階と3階のフロアが作られ、そこには多くの書棚が並んでいます。3階のフロアから見ると、天井がすぐそこに見えます。
    一番奥にはカフェが併設されており、高い天井と教会の荘厳な雰囲気の中でお茶を楽しむことができます。
    ツアーの方々も訪れていました。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 屋台の立ち食いで地元民気分

    投稿日 2017年03月20日

    マルクト広場 (マーストリヒト) マーストリヒト

    総合評価:4.0

    マルクト広場では基本的に水曜日と金曜日にはマーケットが開催されるそうです。水曜日は八百屋さんと、服飾系が中心で、金曜日は魚屋さんが加わるのだとか。
    訪れたのは火曜日でしたが、屋台とは思えないほどに各種チーズを取り揃えたお店の隣には、お惣菜が売られている屋台があり、魚介の揚げ物を一皿買い求めました。脇に置かれたテーブルで(立ち食いでしたが)食べられました。フォークやナプキンもいただけます。
    マーストリヒトを発つ日がちょうど水曜日だったので、早朝から準備が始まっていましたよ。
    夕刻には、広場に面したテラスカフェでまったりと過ごしました。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 石のアーチを持つ橋を背景に絵葉書のような写真をどうぞ

    投稿日 2017年03月20日

    聖セルファース橋 マーストリヒト

    総合評価:4.0

    駅からマーストリヒト旧市街に向かってまっすぐ歩くと、オランダで最も古い橋といわれる聖セルファース橋が見えてきます。橋には石のアーチが使われており、マーストレヒトの街並みを背景に眺める景色は有名な写真スポットなので、橋の前で写真を撮ることをお忘れなく。
    ただ石畳になっているので、スーツケースを引いて歩くのは なかなか大変でした。
    橋は歩行者と自転車専用となっています。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 駅構内のステンドグラスが素敵です

    投稿日 2017年03月20日

    マーストリヒト駅 マーストリヒト

    総合評価:4.0

    駅の構内は高い天井で、その下に見えるステンドグラスの美しさに驚きました。ナミュールやリエージュの駅を見てきた後なので なおさらです。
    駅舎の外観は 階段状の破風の屋根をもつ建物で、いかにもオランダを思わせるものです。脇には塔もあり 重厚な雰囲気の駅舎です。
    チケットブース内に国内用と国際線用の窓口の2つがあるのは、ベルギー、ドイツに隣接するという立地のせいですね。チケット購入の際、窓口の対応はスムーズなのですが、一枚当たり1ユーロの手数料がかかるのが難点です。

    旅行時期
    2015年06月

  • 家族経営のおもてなし

    投稿日 2017年03月19日

    Hotel Le Clos des Récollets デュルビュイ

    総合評価:4.5

    ホテルには泊まりませんでしたが、併設されたレストランで夕食をとりました。ハイシーズンではなかったことと早い時間だったおかげで、予約なしで入ることができました。
    家族経営のような雰囲気で、料理のサーブはゆっくりでしたが、一人での食事に気遣いをしてくれ温かいおもてなしを感じました。
    レストランの利用者は、ホテルの宿泊客だけでなく、地元の方や観光客と思しき方も見られました。

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 赤い木組みのカフェでまったりと

    投稿日 2017年03月19日

    ラ ヴィエイユ ドゥムール デュルビュイ

    総合評価:4.0

    デュルビュイ城の近くにある 赤い木組みの可愛らしい建物のブラッセリ兼カフェです。すぐ脇には石畳の小路が続きますから、散策の途中で一休みする人たちが次々に立ち寄っていました。
    もちろん軽食もとれますが、散策する人を眺めながらビールで喉を潤し まったりとしたひと時を過ごしました。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

  • タクシー利用時には予約をお勧めします

    投稿日 2017年03月19日

    タクシー デュルビュイ

    総合評価:4.0

    デュルビュイの最寄り駅はバルヴォー駅で、デュルビュイまでのバスもあるようですが、時刻を確認する方法を見つけられなかったので、時間の節約のためにタクシーを利用しました。
    この駅は町外れにあるために、周囲には全く何もありません。タクシーを現地で呼ぶという選択肢は考えられなかったので、前日に宿泊したナミュールのホテルのフロントにお願いして、タクシーを予約しておきました。
    ドライバーの女性は、フランス語しか話さない方でしたが、メモしておいた時刻表とジェスチャーで、翌朝の予約ができました。
    片道15ユーロでした。

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    市内・近距離

  • 箱庭のような街のランドマークです

    投稿日 2017年03月19日

    デュルビュイ城 デュルビュイ

    総合評価:3.5

    9世紀に起源を持つ、歴史ある古城。木々に囲まれ、町を見下ろすように聳え立つ城は
    デュルビュイの街のどこからでもよく見え、様々な姿を見せています。
    残念ながら、入場することはできないようです。
    道路から階段を下りていくと庭に出られ、城と一体化したような褶曲地層が見られます。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 緑の多い川辺の公園です

    投稿日 2017年03月19日

    トピアリー公園 デュルビュイ

    総合評価:3.5

    「世界で一番小さな町にある世界で一番大きなトピアリー公園」、というのがキャッチフレーズですが、想像していた程は大きくない印象です。全景はヨーロッパでよく見られるトピアリー庭園ですが、その中に かわいい動物のトピアリーもいっぱい見られます。
    川辺に沿った 見渡す限りの緑がとても心地良い公園です。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 断崖を背にそびえる黒い玉ねぎ頭の尖塔が特徴の教会です

    投稿日 2017年03月18日

    ノートルダム教会 ディナン

    総合評価:4.0

    ムーズ川に架かる橋の向こうにそびえるノートルダム教会は12世紀の創立で、16世紀バロック式の鐘楼は今世紀初頭に復元されたもの。
    ロシア風の独特な形の尖塔と背後にそびえる断崖の上の城砦の組み合わせが不思議な雰囲気を醸し出しており、誰にでも絵葉書のような景色が撮れるはず。
    シタデルから見下ろす姿も見事です。
    内部は絶壁に沿って立っているせいか やや薄暗く重厚な雰囲気です。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ディナンでの最大の見どころです

    投稿日 2017年03月17日

    シタデル ディナン

    総合評価:5.0

    ディナン駅を出て右に歩き、道なりに進むとすぐにムーズ川が見えてきます。すぐには川を渡らずに、橋と、独特な形の尖塔を持つノートルダム教会、背後にそびえる断崖の上の城砦の組み合わせの写真を是非一枚。
    ノートルダム教会の右脇の奥にロープーウェイ乗り場があります。階段でも登れますが、下りる時だけにしておいた方が無難だと思える位の急勾配です。
    シタデルのガイドツアーは、特に申し込む必要はなく、時間がきたらシタデル内の中庭に三々五々に集まり、ガイドの後をついて回るという仕組みになっています。
    展望台からの眺望は素晴らしく、それだけでもツアーに参加する値打ちがあると思います。
    第1次大戦中の 爆撃によって防空壕ごと傾いてしまったものを再現した部屋では、真っ直ぐ歩くどころか立っていることさえも困難なほどで、あまりの迫真に満ちた部屋の再現に圧倒されてしまいました。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 外観からは想像もつかない近代的な構内です

    投稿日 2017年03月17日

    ナミュール駅 ナミュール

    総合評価:4.0

    ルクセンブルクから列車でナミュール駅に着きました。到着階は2階で、中央通路の脇にあるチケットブースでレイルチケットを購入できました。
    駅構内は、宇宙ステーションを思わせるような造りです。
    1階の脇にあるスターバックスは、街中のレストランに比べ遅くまで開店しているおかげで、夕食難民にならずに済みました。

    旅行時期
    2015年06月

  • 街の背後にそびえる緑の木々に囲まれたシタデル

    投稿日 2017年03月17日

    城砦 (シタデル) ナミュール

    総合評価:4.5

    街の至る所から見える城塞の姿は美しく、城塞からは 二つの川に囲まれたナミュールの街が美しく見渡せます。
    シタデルに行くバス停は、ナミュール駅を背にして右側、駅舎に沿った所にあります。屋根があるベンチが置かれているところです。曜日によって運行時間が変わり、休日には本数が少ないので要注意です。バス停にはちゃんと行き先表示や時刻が書かれています。
    シタデルの上方の駐車場の奥にある野外劇場も見応えがありますから、歩いて行く場合も、途中で諦めないで最奥まで行ってほしいです。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 露天風呂も朝食も最高のホテルです

    投稿日 2015年10月31日

    天然温泉 白鷺の湯 ドーミーイン姫路 姫路

    総合評価:5.0

    旅行の日程変更をしたのですが、ギリギリ14日前の早割での予約ができました。
    ドーミーイン姫路の口コミを読んで決めたホテルでしたが、予想以上に快適なホテルでした。
    バスルームがない部屋でしたが洗面所は付いています。最上階にある大浴場はサウナ室、露天風呂があり、女性用は日替わりの暗証番号で開けられるようになっています。
    利用した時間帯が良かったせいか混んでおらず、ゆっくりと温泉を楽しめました。
    夜風にあたりながらの露天風呂は最高でした。
    あまりにも気持ちが良かったので、早朝にも利用。朝日の中での露天風呂を楽しめるなんて旅の醍醐味です。
    露天風呂を楽しんだ後、9時半からは無料サービスの夜鳴きそばをいただきました。
    朝食は期待以上の品揃えで大満足でした。しょうが醤油でいただく姫路おでんもおいしかったです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満

  • 京都駅近くのリーズナブルなホテル

    投稿日 2015年10月31日

    ダイワロイネットホテル京都八条口 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    伊丹空港からのバス停で降りて、徒歩10分足らずの距離にあるホテルです。
    フロントスタッフはきびきびとしてフレンドリー。
    朝食ルームは一階ロビーの端にあり、朝食時のスタッフも手際のよい、さわやかな対応をしており、気持ちの良い一日の始まりとなりました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満

  • ナッツとキャラメルのコラボレーション

    投稿日 2016年10月07日

    さがみや 箱根湯本温泉

    総合評価:4.0

    箱根のお土産を探していた時に口コミで評判のよかったお店で、バス停のすぐそばにあります。
    ナッツヴェセルという焼き菓子は、薄いクッキー生地の上に、たっぷりのカシューナッツ、ヘーゼルナッツ、クルミ、アーモンドなどがのせられ、たっぷりのキャラメルでコーティングされています。
    見た目ではもっと甘いのかと心配でしたが、キャラメルは甘さ控えめで、ナッツ類とあわせて香ばしく、意識してセーブしないと思わず食べ過ぎてしまうほどでした。
    いっしょに買ったシュトーレンは、クリスマス頃まで大事に取っておくつもりです・・・。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    その他

  • 評判通りの上品な味のラスクです

    投稿日 2016年10月07日

    グランリヴィエール箱根 湯本店 箱根湯本温泉

    総合評価:4.5

    箱根湯本駅から塔ノ沢駅方面へ3分ほど歩いた右側にあるラスクを中心に販売するお店です。箱根湯本では、滞在時間が早朝と夕方だったので、湯本駅に着くなりお店を訪問しました。
    箱根ラスクのキャラメルアマンド、ヘーゼルカフェ、アールグレイを購入しましたが、どれも上品な甘さでサクサク感があり、とても美味しく家族の高評価を得ました。
    柔らかいプラケースに個包装のラスクが入っており、試食した時の食感では、下手をすると崩れてしまうのではないかと心配になり、移動の際にはずっと紙袋のままで持ち運んでいました。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    その他

  • 客室設備が充実しており居心地のよいホテルです

    投稿日 2016年10月07日

    東急ステイ新宿 新宿

    総合評価:4.5

    新しい建物で内装は非常にきれいでした。立地は最高で、新宿三丁目の飲食街のど真ん中にあり、地下鉄新宿三丁目駅のすぐ隣と便利です。地下鉄の乗り換えに自信がなく、JR新宿駅から歩くと、地理に不案内なこともあり15分近くかかりました。
    部屋はシングルでも十分に広く、洗濯乾燥機・空気加湿清浄機・電子レンジ・電子ケトル完備まで完備されています。洗濯乾燥機は、一瞬コイン式かと思いましたが、無料で使えるものです。
    室内照明は明るいし個別エアコンによる空調もあり、設備は申し分ないものでした。
    朝食は隣接する別棟の、夜はバー営業されている場所で摂ります。

    旅行時期
    2016年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満

クッキーさん

クッキーさん 写真

24国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

クッキーさんにとって旅行とは

心の琴線に触れる場所を追い求めたい。
旅行は、まず計画をじっくり立てるところから楽しみ始めます。旅行中は、楽しみ半分、不安と緊張半分(個人旅行の時)。
老後を待っていたら、体力が持たないので、老後資金を考慮しつつ旅行費用の捻出に苦慮。

自分を客観的にみた第一印象

巷で云われているB型人間そのもの。
思い込んだら、猪突猛進。周りの評価は気にしないタイプ(時には気になりますが)。
人と違ったことをしがち。人とは違ったことに興味を持つのかも。

人当りはいいけれど(自分で思っているだけ?)、どちらかと言えば、人との付き合いが苦手。

大好きな場所

ヨーロッパ

大好きな理由

英語圏なので、個人旅行が可能。
情報が手に入れられやすい。

行ってみたい場所

北欧の自然。バルト3国。
ベネルクス3国。オーストリア。クロアチアなどアドリア海沿岸の国々。
マチュピチュとイグアスの滝(夫の退職後にツアーにて)

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています