ワンダラーさんの旅行記全56冊 »
-
- 半世紀前に苦労して歩いた春先の伊豆を、当時の仲間と1泊ドライブ「初日の東海岸」
-
2022/03/13 - 2022/03/13
1票
-
- 秋の北海道フルムーンドライブ その6 小樽、フェリーで新潟へ 赤城自然園に立ち寄り帰京
-
エリア: 北海道
2021/09/16 - 2021/09/25
5.0
3票
-
- 秋の北海道 フルムーンドライブ その4 十勝 紫竹ガーデンほか
-
エリア: 北海道
2021/09/16 - 2021/09/25
5.0
6票
-
- 秋の北海道 フルムーンドライブ その3 阿寒、チミケップ湖、ナイタイテラスなど
-
エリア: 北海道
2021/09/16 - 2021/09/25
5.0
6票
ワンダラーさんの写真全1,473枚 »
-
パルコの北端にあった東口の交番は、東に向かうグリーン大通り(日の出通り...
エリア: 池袋
-
学生時代の山仲間三人が無事に集合して乗車、首都高から東名高速厚木IC経...
-
早く小田原に来ることが出来たので、西湘箱根口ICで降りて、仲間が推奨す...
-
本場河津温泉の河津桜は、宿の話ではもう散っているというが、ここ石垣山山...
-
石垣山一夜城公園は、一時、民間の地主に払い下げられていた時期もあったと...
-
石垣山一夜城公園への定期バスはないが、休日には回遊バスうめまる号が走っ...
-
石垣山一夜城公園で一番規模が大きい南曲輪の石垣。一部は、秀吉軍により、...
-
石垣山一夜城公園には復元された城郭建築はなく、二の丸は広い芝生。
ワンダラーさんのクチコミ全1,502件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2022年05月10日
-
今では都心の一等地になった都立霊園で、総面積は26ヘクタールもある。
投稿日 2022年05月07日
-
青山霊園で二番目に有名なお墓。さすがに広大な墓所に驚く。東京都指定旧跡。
投稿日 2022年05月07日
-
青山霊園で一番有名なお墓。自刃した乃木邸や乃木神社にも近い。
投稿日 2022年05月07日
ワンダラーさんへのコメント全14件 »
御回答有難うございました | ちょめたんさん | 2020年12月23日 |
あれからポイントはどうされましたか?(返信数:1) | rioさん | 2020年01月13日 |
RE: あれからポイントはどうされましたか? | ワンダラーさん | 2020年01月13日 |
ワンダラーさんのQ&A
回答(1,960件)
-
観光 グルメ
- エリア: 五島列島
今週末1泊2日で福江島に行く予定です
羽田から長崎 長崎空港でランチをして
そこから飛行機で福江島へ
宿泊はつばきホテルです
福江城にもいきたいと思っています
移動手段はレンタカー
60代...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2022/05/16 19:49:05
- 回答者: ワンダラーさん
- 経験:あり
福江島でレンタカーを借りて一周しましたが、一番印象に残ったには西端の大瀬崎灯台です。
少し歩きますが、お元気でしたらぜひ灯台までいらしてください。
他では見られない雄大な眺望ですので、後悔はなさらないと思います。
キリスト教関連施設では、堂崎天主堂が整備されています。
島内の道は広くなく、カーブも多いですが、車は少ないので、走り易かった印象です。 -
道東への家族旅行についていくつかご質問
- エリア: 北海道
お世話になります。
久しぶりに長い休暇がとれそうで、40歳前半の夫婦と14歳長女と10歳長男で1週間程度の道東への家族旅行を考えております。
道東は初めてで、レンタカーでの移動の予定です。
...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2022/05/15 13:38:14
- 回答者: ワンダラーさん
- 経験:あり
首都圏在住ですが、北海道は好きなので、20回以上行っております。
①スケジュールについて
トマムでゆっくりなさるのであれば、トマム泊は運転疲れが出る最後にして、女満別空港か釧路空港からお入りになられてはいかがでしょうか?
最終日は札幌とか、支笏湖とか、ノーザンホースパークとかで遊び、伊丹行きの飛行機も、遅い時間までありそうに思います。
②未経験です。
③北こぶし知床ホテルは泊まった経験もありますが、全部が団体ツアーも来る大型ホテルが良いものか?
もっと北海道らしい宿も入れるのか、よく話し合われてはいかがでしょうか?
個人的には、十勝川温泉のホテルよりも、帯広市内の北海道ホテル(同じモール泉、参考URL)が好きです。市内も歩いて観光できます。
④帯広のガーデンや牧場
ガーデンは、創始者はお亡くなりになりましたが、元祖紫竹ガーデンが見逃せないと思います。
他にはないもので、ばんえい競馬の無料ガイドツアーも見逃せないです(開催日に注意)。
⑤釧路湿原でガイドさんにお願いするかツアーに参加した経験はありません。
個人的には、釧路湿原よりも静かな霧多布湿原が好きです。
⑥阿寒湖周辺で一泊した翌日は、阿寒湖観光船に乗って、美幌峠で昼食、川湯温泉で入浴し、知床に向かおうと思っておりますが、無駄はないでしょうか?
美幌峠は弟子屈(摩周)から往復になって無駄のような。
美幌峠よりも弟子屈で昼食、摩周湖を周遊して川湯温泉で入浴し、知床とか。
⑦知床では、知床横断道路を通行予定ですが、ウトロ側から知床峠まで行って引き返すか。
ぜひ羅臼まで行った方がよいと思います。
但し、風向きによって知床峠を境に反対側の風上が雨(雲の中)という場合も多いので、そんなときは無理をなさらない方が良いと思います。日没が近いときも、
-
登山初心者。
個人旅行で、車無しです。
蔵王のお釜の周り方について質問です。
山交バスで山形駅→刈田駐車場→リフトで山頂→お釜→刈田岳、刈田嶺神社→お釜→馬の背→熊野岳→地蔵岳→リフトで蔵王バスターミナル
こ...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2022/05/15 08:33:03
- 回答者: ワンダラーさん
- 経験:あり
お一人での登山(単独行)でしょうか?
夏の、お天気が安定して良い日であれば、ピクニック気分で歩いたとしても、遭難するリスクは小さいでしょうが、軽装備での単独行はお勧めできません。
写真をご覧になれば分かると思いますが、このルートは、木が生えていない砂礫地の尾根です。
雲(ガス)の中ですとルートを誤るリスクや、雷に打たれるリスク、強風で体温が奪われるリスクなど考えられます。
例えばスニーカーですと、捻挫して歩けなくなり、天候が急変して雷雨に襲われるようなことは、身を護るためには想定する必要があります。
最低限の装備として、くるぶしまである軽登山靴(事前に歩いて慣らしておく)と、上下セパレートのハイキング用のカッパ(なければ上下のビニールカッパ)、予備の飲料水と非常食は必携だと考えます。
歩くのも、弁当を持参しての午前中に地蔵岳に着く行程が、落雷リスクが小さく、万一歩けなくなっても、当日中に救助される可能性が高いでしょう。
山の天候は変わり易いので、歩いている人が少ないときや、危ないと感じたり、道が分からなくなったら、中止して戻ることをお勧めします。
質問(6件)
-
フォートラベルポイントが33万ポイント超の有効活用法
- 質問日時:2019/12/06 12:04:17
- 締切:2020/12/15
- 緊急度:早めに!
- 回答数:16件
交換可能なフォートラベルポイントが33万ポイント超あり、12月末で一部が無効になります。
当初は、年内にANAかJALのマイルに交換して、特典航空券で、できれば対馬や奄美大島などの離島に行きたいと考え、11月24日に「国内」の質問をしました。
ご回答で、単純にANAもしくはJALのマイルに交換する以外に、楽天ポイントにするとか、waonに交換とか、Amazonポイントに交換とか・・・のアドバイスをいただきました。
https://4travel.jp/dm_qa_each-74465.html
幅広く勉強中ですが、選択肢やルールが複雑で、何が一番良いのか、今一つ、決めかねております。
ポイント交換での特典航空券は初めてなので、
交換後に普通に予約が良いのか、いつでも旅行に行ける年金生活者であれば交換率が良いキャンペーンなど狙った方が良いのかとか、
国内に捉われず、済州島や大きな島の台湾あたりに行くのが得なのかとか、
交換のご経験のある方々に、アドバイスをお願いします。
旅行は一人旅なので、時期は平日でもいつでも良く、直前予約でも構いません。
楽天トラベルでの旅行の経験ありませんが、ポイント交換での旅行ご経験者のアドバイスもお願いします。
旅に拘らないで有効寿命が長いポイントに交換して、好きな時に買い物などが結局お得というご意見でも結構です。
-
交換可能なフォートラベルポイント33万ポイント消化で、離島に行きたい
- 質問日時:2019/11/24 16:54:18
- 締切:2019/12/24
- 緊急度:いつでも
- 回答数:9件
交換可能なフォートラベルポイントが33万ポイント超あり、12月末で一部が無効になります。
年内にANAかJALのマイルに交換して、特典航空券で、できれば離島に行きたいと考えております。
ポイント交換での特典航空券は初めてなので、ご経験のある方々に、アドバイスをお願いします。
暖かくなる4月でGW前くらいが、飛行機も宿も空いていて良いかと思いますが、年金受給者の一人旅なので、時期は平日でもいつでも良く、直前予約でも構いません。
普段は九州でも北海道(新潟からフェリー)でも車で行くことが多く、だいたいは回りましたので、車では回りにくい離島が第一希望です。
4月ですと北海道周辺はまだ寒く、九州方面が良いかと。
例えば、羽田空港から鹿児島に飛び、船でトカラ列島を回って奄美大島へ、
数泊して羽田空港に戻るとか、
あるいは、羽田空港から福岡に飛び、夜行の船で対馬に渡り、数泊して、復路は乗継で羽田空港に戻るとか。
(九州では五島列島や屋久島、硫黄島など、沖縄では座間味、宮古、石垣、与那国、波照間島などは行っているので、今回は対象外で。)
もちろん、特典航空券以外の交通費、宿泊費、食費など数万円支出は覚悟しておりますが、豪華な宿や食事は考えておりませんし、長期旅行も考えておりません。海に入るのは苦手です。
特典航空券は変更が効かないでしょうから、復路の空きがあることを確認して往路を予約するのでしょうが、2か月位前で、便数が多い幹線はともかく、離島便など取れるものでしょうか?
あるいは、「ANAの今週のトクたびマイル(福岡~対馬3,000マイルとか)」のような、直前のお得な交換を狙った方が良いとか、
国内線特典航空券以上にお得なポイント使途があるとか、
役立ちそうなアドバイスを、よろしくお願いします。
-
中軽井沢から車で1時間圏内の、温泉らしい日帰り温泉
今週末から、年配の友人達と中軽井沢に泊りで参ります。
よく行くのは、近い「軽井沢 ゆうすげ温泉」ですが、気分転換で時々遠出します。
費用は、星野温泉トンボの湯とか 軽井沢千ヶ滝温泉、八風温泉のような高級なところでなく、@1,000円という塩壺温泉ホテル並みを上限で。
ということで距離は遠くなっても差し支えないですが、(高速道路に乗れば相当遠くにも行けますが、風呂に入って戻るだけなので、除外し)下道で1時間圏内という条件で。
欲を言うと、比較的新しい清潔な「日帰り温浴施設」よりも、秘湯的な宿の日帰り営業の方が好評でした。温泉らしい湯で、かけ流しならベストです。
これまで評判が一番良かったのは高峰温泉ランプの湯です。
東京から軽井沢への(高速道路を含む)途上でも差支えありません。
うるさい注文ですが、よろしくご教授ください。