ワンダラーさんの旅行記全56冊 »
-
- 半世紀前に苦労して歩いた春先の伊豆を、当時の仲間と1泊ドライブ「初日の東海岸」
-
2022/03/13 - 2022/03/13
6票
-
- 秋の北海道フルムーンドライブ その6 小樽、フェリーで新潟へ 赤城自然園に立ち寄り帰京
-
エリア: 北海道
2021/09/16 - 2021/09/25
5.0
5票
-
- 秋の北海道 フルムーンドライブ その4 十勝 紫竹ガーデンほか
-
エリア: 北海道
2021/09/16 - 2021/09/25
5.0
8票
-
- 秋の北海道 フルムーンドライブ その3 阿寒、チミケップ湖、ナイタイテラスなど
-
エリア: 北海道
2021/09/16 - 2021/09/25
5.0
7票
ワンダラーさんの写真全1,473枚 »
-
パルコの北端にあった東口の交番は、東に向かうグリーン大通り(日の出通り...
エリア: 池袋
-
学生時代の山仲間三人が無事に集合して乗車、首都高から東名高速厚木IC経...
-
早く小田原に来ることが出来たので、西湘箱根口ICで降りて、仲間が推奨す...
-
本場河津温泉の河津桜は、宿の話ではもう散っているというが、ここ石垣山山...
-
石垣山一夜城公園は、一時、民間の地主に払い下げられていた時期もあったと...
-
石垣山一夜城公園への定期バスはないが、休日には回遊バスうめまる号が走っ...
-
石垣山一夜城公園で一番規模が大きい南曲輪の石垣。一部は、秀吉軍により、...
-
石垣山一夜城公園には復元された城郭建築はなく、二の丸は広い芝生。
ワンダラーさんのクチコミ全1,585件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年01月26日
-
投稿日 2023年01月26日
4.0戦後に目指した歌舞伎座誘致には失敗しているが、かつて新宿歌舞伎町のエンターティメントを象徴するのは、コマ劇場であり、また周辺のミラノ座などの映画館群であった。そ...もっと見る
-
投稿日 2022年12月20日
4.5横浜みなとみらい21の中心にある大型複合ビルで、地上部は3つの独立した超高層オフィスビル「クイーンズタワーA棟・B棟・C棟」が聳え立ち、地下と低層部はショッピン...もっと見る
-
土木構造物全体が「羽村堰」で、玉川上水の取り入れ口部分が「羽村取水堰」であろう。
投稿日 2022年12月12日
4.0多摩川本流から玉川上水が分岐する「羽村堰」では、上流・下流を含む土木構造物全体が「羽村堰」であって、そのうち玉川上水の取り入れ口部分が「羽村取水堰」に相当するの...もっと見る
ワンダラーさんへのコメント全14件 »
御回答有難うございました | ちょめたんさん | 2020年12月23日 |
あれからポイントはどうされましたか?(返信数:1) | rioさん | 2020年01月13日 |
RE: あれからポイントはどうされましたか? | ワンダラーさん | 2020年01月13日 |
ワンダラーさんのQ&A
回答(2,093件)
-
4,5日で札幌雪祭りと小樽等で過ごす方法
- エリア: 北海道
札幌雪祭りに行こうと思い札幌の宿を3泊予約しました。
今回は出来れば節約したいのですが、冬の北海道は初めてなので大雪と寒さで歩くのも苦戦するのではと思い、小樽も見たいので4日にしたのですが、もう...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/02/02 10:00:22
- 回答者: ワンダラーさん
- 経験:あり
厳冬期の新千歳空港は、吹雪での遅延だけでなく、一日欠航もあります。
JAL/ANAであれば、翌日には臨時便で帰れる可能性もありますが、雪まつりですと大混乱もありえます。
お仕事などあるのであれば、余裕の日程がよいと思います。
観光も、お天気次第なので、吹雪プランなどもご準備を。
>>札幌から行ける温泉に日帰りで行くのも良いと思っていますが、この寒さの中で一人旅でどれだけ自由に行動できるか分からずにいます。
理想的には、お天気の良い日に、支笏湖畔丸駒温泉の湖岸露天風呂などがベストでしょうが、
お天気が悪い日に、近くて行く価値が高いのは、定山渓温泉の奥の
豊平峡温泉です。大きな露天風呂もあります。
浴槽が析出物で覆われるくらいの濃い源泉かけながしの日帰り温泉です。
インド料理など名物もあります。参考URLをご覧ください。
いつも車なので利用経験はありませんが、札幌から(公共定期バス以外に)無料送迎バスも一往復あるそうです。(混雑度要確認)
【参考URL】https://hoheikyo.co.jp/
-
釧路2泊での観光について
- エリア: 釧路
2月中に釧路駅周辺で2泊予定しています。
雪道の運転に慣れていないため、公共交通機関を利用を想定しています。
質問1
阿寒湖や川湯温泉に釧路から日帰りは可能でしょうか。公共交通機関を利用予定...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/02/01 08:28:46
- 回答者: ワンダラーさん
- 経験:あり
北海道は好きで、20回ほど訪問しておりますが、厳冬期の釧路は1回だけ、それもバスツアータンチョウ(ツル)が雪裡川の中で休むスポットとかその餌付け牧場、摩周湖や田和平展望台などを回っただけです。幸い好天でした。
「道外の人間でも運転できるレベルの雪道かどうか」は、日によって、天候によって相当に違ってきて、一概に言えないと思います。
この時期の屋外は厳しい寒さで、晴れて風がなければ観光できますが、強風や吹雪では、観光どころではないと思います。
想像ですが、釧路湿原でのカヌーで転覆したら、心臓マヒや凍死の可能性大ではないでしょうか?
釧路市動物園は、(動物も好きなので厳冬期でないとき訪問ですが)自然環境の敷地も広く、ホッキョクグマなどの展示施設も十分に楽しめました。
参考URLに
『10月15日~4月9日:午前10時~午後3時30分
(最終入園 午後3時)
12月~2月 水曜日 休園』
とありますが、遠くバス便も少ないので、ほぼ1日がかりでしょう。釧路空港から入るのであれば、空港からバスで最初に行くとか、
一部タクシー利用でタンチョウ関連施設周遊とかお考えになられてはいかがでしょうか。
遊園地は現在冬季休業中ですし、広い屋外の林野での自然観察も楽しみにくいでしょうから、遠いこともあり、冬はお勧めできないです。
好天ですと雪原などきれいですが、市街地の外に出る場合は、天候急変なども考え、非常食や防寒装備を持って、命を守る対策をお勧めします。
-
山口宇部空から壇ノ浦 小倉城へ
- エリア: 下関
2月3日(金)羽田から山口宇部空港に到着後レンタカーを借りて
下関を観光する予定です。下関では壇ノ浦にまつわる場所を観光したいと思っています。
ランチは海鮮系 回転ずしで美味しいところがあれば教え...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/01/30 19:46:28
- 回答者: ワンダラーさん
- 経験:あり
一つ気になったのですが、「翌日に小倉城観光」というのは、何かイベントなどがあるのでしょうか?
高速道路や関門橋が混雑で渋滞ということもないでしょうが、空港から遠方になる方を先に回って、空港に近い下関周辺とかは帰る日がよろしいのではないでしょうか?
初日に、高速道路で(壇ノ浦PAに寄ったのち)関門橋を渡って一気に小倉に行ってしまう方法です。
壇ノ浦PAから眺めると位置関係が良くわかるはずです。
翌日は、ホテル近くはホテルに車を置いたまま観光もできます。
下関へは、関門海底トンネル経由も良いでしょう。
下関水族館と唐戸あたりも海が見えて良いですよ。
時間が余ったら、古い長府の街を見るとか、
質問(6件)
-
フォートラベルポイントが33万ポイント超の有効活用法
- 質問日時:2019/12/06 12:04:17
- 締切:2020/12/15
- 緊急度:早めに!
- 回答数:16件
交換可能なフォートラベルポイントが33万ポイント超あり、12月末で一部が無効になります。
当初は、年内にANAかJALのマイルに交換して、特典航空券で、できれば対馬や奄美大島などの離島に行きたいと考え、11月24日に「国内」の質問をしました。
ご回答で、単純にANAもしくはJALのマイルに交換する以外に、楽天ポイントにするとか、waonに交換とか、Amazonポイントに交換とか・・・のアドバイスをいただきました。
https://4travel.jp/dm_qa_each-74465.html
幅広く勉強中ですが、選択肢やルールが複雑で、何が一番良いのか、今一つ、決めかねております。
ポイント交換での特典航空券は初めてなので、
交換後に普通に予約が良いのか、いつでも旅行に行ける年金生活者であれば交換率が良いキャンペーンなど狙った方が良いのかとか、
国内に捉われず、済州島や大きな島の台湾あたりに行くのが得なのかとか、
交換のご経験のある方々に、アドバイスをお願いします。
旅行は一人旅なので、時期は平日でもいつでも良く、直前予約でも構いません。
楽天トラベルでの旅行の経験ありませんが、ポイント交換での旅行ご経験者のアドバイスもお願いします。
旅に拘らないで有効寿命が長いポイントに交換して、好きな時に買い物などが結局お得というご意見でも結構です。
-
交換可能なフォートラベルポイント33万ポイント消化で、離島に行きたい
- 質問日時:2019/11/24 16:54:18
- 締切:2019/12/24
- 緊急度:いつでも
- 回答数:9件
交換可能なフォートラベルポイントが33万ポイント超あり、12月末で一部が無効になります。
年内にANAかJALのマイルに交換して、特典航空券で、できれば離島に行きたいと考えております。
ポイント交換での特典航空券は初めてなので、ご経験のある方々に、アドバイスをお願いします。
暖かくなる4月でGW前くらいが、飛行機も宿も空いていて良いかと思いますが、年金受給者の一人旅なので、時期は平日でもいつでも良く、直前予約でも構いません。
普段は九州でも北海道(新潟からフェリー)でも車で行くことが多く、だいたいは回りましたので、車では回りにくい離島が第一希望です。
4月ですと北海道周辺はまだ寒く、九州方面が良いかと。
例えば、羽田空港から鹿児島に飛び、船でトカラ列島を回って奄美大島へ、
数泊して羽田空港に戻るとか、
あるいは、羽田空港から福岡に飛び、夜行の船で対馬に渡り、数泊して、復路は乗継で羽田空港に戻るとか。
(九州では五島列島や屋久島、硫黄島など、沖縄では座間味、宮古、石垣、与那国、波照間島などは行っているので、今回は対象外で。)
もちろん、特典航空券以外の交通費、宿泊費、食費など数万円支出は覚悟しておりますが、豪華な宿や食事は考えておりませんし、長期旅行も考えておりません。海に入るのは苦手です。
特典航空券は変更が効かないでしょうから、復路の空きがあることを確認して往路を予約するのでしょうが、2か月位前で、便数が多い幹線はともかく、離島便など取れるものでしょうか?
あるいは、「ANAの今週のトクたびマイル(福岡~対馬3,000マイルとか)」のような、直前のお得な交換を狙った方が良いとか、
国内線特典航空券以上にお得なポイント使途があるとか、
役立ちそうなアドバイスを、よろしくお願いします。
-
中軽井沢から車で1時間圏内の、温泉らしい日帰り温泉
今週末から、年配の友人達と中軽井沢に泊りで参ります。
よく行くのは、近い「軽井沢 ゆうすげ温泉」ですが、気分転換で時々遠出します。
費用は、星野温泉トンボの湯とか 軽井沢千ヶ滝温泉、八風温泉のような高級なところでなく、@1,000円という塩壺温泉ホテル並みを上限で。
ということで距離は遠くなっても差し支えないですが、(高速道路に乗れば相当遠くにも行けますが、風呂に入って戻るだけなので、除外し)下道で1時間圏内という条件で。
欲を言うと、比較的新しい清潔な「日帰り温浴施設」よりも、秘湯的な宿の日帰り営業の方が好評でした。温泉らしい湯で、かけ流しならベストです。
これまで評判が一番良かったのは高峰温泉ランプの湯です。
東京から軽井沢への(高速道路を含む)途上でも差支えありません。
うるさい注文ですが、よろしくご教授ください。