山梨旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春の移動性高気圧に覆われた一日、雪を冠った富士山の雄姿を求めて、学生時代の山仲間三人で日帰りドライブ。<br /><br />今日は、外人観光客から始まった人気の新名所「新倉山浅間公園の桜」と、<br />知られざる穴場の観光地「紅葉台展望台」を見比べる。

富士山は、観光客がいない場所からがお勧め 穴場の紅葉台

8いいね!

2024/04/10 - 2024/04/10

6759位(同エリア12820件中)

0

22

ワンダラー

ワンダラーさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

春の移動性高気圧に覆われた一日、雪を冠った富士山の雄姿を求めて、学生時代の山仲間三人で日帰りドライブ。

今日は、外人観光客から始まった人気の新名所「新倉山浅間公園の桜」と、
知られざる穴場の観光地「紅葉台展望台」を見比べる。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
2.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 学生時代の山仲間三人での日帰りドライブは、中央自動車道から始まる。<br />前方には、白雪を頂く富士山が望まれ、期待が高まる。<br />自分で運転中は写真撮れないが、助手席であれば何でもできる。

    学生時代の山仲間三人での日帰りドライブは、中央自動車道から始まる。
    前方には、白雪を頂く富士山が望まれ、期待が高まる。
    自分で運転中は写真撮れないが、助手席であれば何でもできる。

  • 定番の談合坂SAで休憩。<br />標高が高い分、東京市街よりも開花が遅く、桜が丁度満開で、期待が一段と高まる。

    定番の談合坂SAで休憩。
    標高が高い分、東京市街よりも開花が遅く、桜が丁度満開で、期待が一段と高まる。

    EXPASA談合坂 下り

  • 大月から中央自動車道の河口湖支線に入ると、正面の富士山がどんどん大きくなる。

    大月から中央自動車道の河口湖支線に入ると、正面の富士山がどんどん大きくなる。

  • 最初の目的地、河口湖ICの手前、下吉田にある新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)に向かう。<br />ここは外人観光客に人気があり、富士山と神社と桜の三つが一度に見られることでSNSなどで有名になった観光地。<br />平日だというのに、絶好のお天気ということで、外国人や日本人観光客が朝から押し寄せている。学校校庭の臨時駐車場も続々と埋まる。<br />先ずは、麓の新倉富士浅間神社に参拝を済ませ、今日一日の好天を祈る。

    最初の目的地、河口湖ICの手前、下吉田にある新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)に向かう。
    ここは外人観光客に人気があり、富士山と神社と桜の三つが一度に見られることでSNSなどで有名になった観光地。
    平日だというのに、絶好のお天気ということで、外国人や日本人観光客が朝から押し寄せている。学校校庭の臨時駐車場も続々と埋まる。
    先ずは、麓の新倉富士浅間神社に参拝を済ませ、今日一日の好天を祈る。

    新倉浅間神社 寺・神社・教会

  • 麓の新倉富士浅間神社から尾根に取り付きに、新倉山浅間公園の慰霊塔を目指し登り始める。約400段という石段の参道よりも、九十九折の車道(混雑期間車通行禁止)の方が歩きやすい。<br />後を振り向くと、富士吉田市街の向こうに雄大な富士山が見える。

    麓の新倉富士浅間神社から尾根に取り付きに、新倉山浅間公園の慰霊塔を目指し登り始める。約400段という石段の参道よりも、九十九折の車道(混雑期間車通行禁止)の方が歩きやすい。
    後を振り向くと、富士吉田市街の向こうに雄大な富士山が見える。

  • 百メートル弱の標高差を登ると着く慰霊塔は、朱塗りの五重塔の形をしている。<br />外国人に喜ばれるわけだ。

    百メートル弱の標高差を登ると着く慰霊塔は、朱塗りの五重塔の形をしている。
    外国人に喜ばれるわけだ。

    新倉山浅間公園 公園・植物園

  • 五重塔の脇から富士山を望むと、桜の枝が邪魔になる。

    五重塔の脇から富士山を望むと、桜の枝が邪魔になる。

  • 写真スポットという五重塔後部の展望デッキには人の行列で、5分ごとの入替制だそうだが、30分くらいかかりそう。<br />オーバーツーリズム気味なので、パスしてその上部から眺める。<br />SNSの写真のように、富士山と五重塔と桜は一枚に収まらない。<br />頭の中で組み合わせれば、SNSの写真のようなイメージにはなるのだから、<br />富士山も、桜も、神社も見慣れた日本人ならば、それで十分と思う。

    写真スポットという五重塔後部の展望デッキには人の行列で、5分ごとの入替制だそうだが、30分くらいかかりそう。
    オーバーツーリズム気味なので、パスしてその上部から眺める。
    SNSの写真のように、富士山と五重塔と桜は一枚に収まらない。
    頭の中で組み合わせれば、SNSの写真のようなイメージにはなるのだから、
    富士山も、桜も、神社も見慣れた日本人ならば、それで十分と思う。

    新倉山浅間公園 公園・植物園

  • さらに登ってみるが、木立が邪魔して、富士山と五重塔と桜は一枚に収まらない。<br />ここでこれ以上登るのは断念。

    さらに登ってみるが、木立が邪魔して、富士山と五重塔と桜は一枚に収まらない。
    ここでこれ以上登るのは断念。

  • 富士山と桜の写真を撮って、五重塔は頭の中で組み合わせることにして下山する。

    富士山と桜の写真を撮って、五重塔は頭の中で組み合わせることにして下山する。

  • 忍野八海を見たことがない同行者がいたので、昼食がてら忍野八海を目指す。<br />こちらも天気が良いのですごい混雑。<br />飲食店のメニューも、インバウンド料金で驚く。それでも行列。<br />半世紀前は、のどかな山村で、富士山をバックにした水車小屋の写真などのイメージだったのが、国際的に俗化してしまった感。

    忍野八海を見たことがない同行者がいたので、昼食がてら忍野八海を目指す。
    こちらも天気が良いのですごい混雑。
    飲食店のメニューも、インバウンド料金で驚く。それでも行列。
    半世紀前は、のどかな山村で、富士山をバックにした水車小屋の写真などのイメージだったのが、国際的に俗化してしまった感。

  • それでも有料ゾ-ンは混雑が少なく、湧水のまわりに古民家を移築したりしていて、昔の風景の名残は感じられる。が半世紀前の写真の味わいはない。

    それでも有料ゾ-ンは混雑が少なく、湧水のまわりに古民家を移築したりしていて、昔の風景の名残は感じられる。が半世紀前の写真の味わいはない。

    忍野八海 自然・景勝地

  • 一方、無料ゾーンは、湧水池の周りは人だかりで、飲食店も大混雑。値段もメニューも外人向けの観光地価格メニューで、がっかり。<br />短時間で引き揚げる。

    一方、無料ゾーンは、湧水池の周りは人だかりで、飲食店も大混雑。値段もメニューも外人向けの観光地価格メニューで、がっかり。
    短時間で引き揚げる。

  • 口直しに「どこか静かに富士山を見られる場所」と考えた時、学生時代に登山した足和田山塊を候補地にしていたのでそちらに向かうことで衆議一決。<br /><br />足和田山縦走路には、三湖台や五湖台のようなビュースポットがあり、だいぶ前から三湖台の手前までダートの道路が拓かれて、展望レストランが営業している。<br />心配したが普通乗用車でも難なく登れて、駐車場からは雄大な富士山が望まれる。

    口直しに「どこか静かに富士山を見られる場所」と考えた時、学生時代に登山した足和田山塊を候補地にしていたのでそちらに向かうことで衆議一決。

    足和田山縦走路には、三湖台や五湖台のようなビュースポットがあり、だいぶ前から三湖台の手前までダートの道路が拓かれて、展望レストランが営業している。
    心配したが普通乗用車でも難なく登れて、駐車場からは雄大な富士山が望まれる。

  • 駐車場の奥には展望レストランが営業している。<br />ここまで来る観光客は少なく、客はフランス人の登山グループのみでラッキー。<br />このような外人さんは歓迎。<br />オーバーツリズムを避ければ、外人さんも良い印象で帰国できるだろう。

    駐車場の奥には展望レストランが営業している。
    ここまで来る観光客は少なく、客はフランス人の登山グループのみでラッキー。
    このような外人さんは歓迎。
    オーバーツリズムを避ければ、外人さんも良い印象で帰国できるだろう。

    紅葉展望台レストハウス グルメ・レストラン

  • 展望レストランの屋上が展望台になっている(表紙写真も参照)。<br /><br />右(北西)側に寄生火山の列を従えた富士山が、目いっぱいに広がる。<br />中腹のスキーコースのみ、人工降雪機の雪が残って、違和感。<br /><br /><br /><br /><br />

    展望レストランの屋上が展望台になっている(表紙写真も参照)。

    右(北西)側に寄生火山の列を従えた富士山が、目いっぱいに広がる。
    中腹のスキーコースのみ、人工降雪機の雪が残って、違和感。




  • こちらから見ると、頂上部は左側の河口湖口登山道の頂上あたりが低くなって見える。<br />夏山ではあるが二回も登った山なので、愛着を感じる。

    こちらから見ると、頂上部は左側の河口湖口登山道の頂上あたりが低くなって見える。
    夏山ではあるが二回も登った山なので、愛着を感じる。

  • 展望台から北側に目を向けると、静かな西湖が見下ろせる。<br />河口湖や山中湖に比べると、俗化が遅れている。

    展望台から北側に目を向けると、静かな西湖が見下ろせる。
    河口湖や山中湖に比べると、俗化が遅れている。

    西湖 自然・景勝地

  • 展望台から西側に目を向けると、本栖湖の湖面が光る。

    展望台から西側に目を向けると、本栖湖の湖面が光る。

  • こちらは、展望レストランで貸してくれた案内板。

    こちらは、展望レストランで貸してくれた案内板。

  • 北西側は青木ヶ原の樹海と、奥には南アルプスの白根三山も見える。

    北西側は青木ヶ原の樹海と、奥には南アルプスの白根三山も見える。

  • 紅葉台を下ったのちは、西湖の静かな岸辺をドライブする。<br />西湖は、ボートで釣りをする客や、キャンプ客くらいしか来ず、山中湖のように俗化していないので好きな湖。<br /><br />今日は、新倉山浅間公園や忍野八海の混雑で印象が悪かったが、最後の紅葉台と西湖の静けさで、学生時代の山登りや幕営を思い出す良い一日だった。<br />中央自動車道経由で帰京し、夕食会。<br /><br />

    紅葉台を下ったのちは、西湖の静かな岸辺をドライブする。
    西湖は、ボートで釣りをする客や、キャンプ客くらいしか来ず、山中湖のように俗化していないので好きな湖。

    今日は、新倉山浅間公園や忍野八海の混雑で印象が悪かったが、最後の紅葉台と西湖の静けさで、学生時代の山登りや幕営を思い出す良い一日だった。
    中央自動車道経由で帰京し、夕食会。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP