旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

群青さんのトラベラーページ

群青さんへのコメント一覧(14ページ)全164件

群青さんの掲示板にコメントを書く

  • 群青さん、こんにちは。

    能登金剛!先週行ってきました。
    しかし、台風13号の影響で、生憎の曇天・・・
    能登金剛の遊覧船に乗りませんでした。
    晴れていると、こんなに綺麗なんですね。
    千里浜なぎさドライブウェイのお車、素敵です。
    私は、レンタカーで走りました。
    楽しかったけれど、お天気が今一でした。
    晴れの日本海は、なかなか巡り合えないけれど
    やっぱり素敵です。
    羨ましく、拝見しました。
    yamayuri2001
    2020年10月06日09時00分返信する 関連旅行記

    Re: 群青さん、こんにちは。

    yamayuri2001さん こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    どこかに出かけるたびに思うのですが、やはり晴れに勝る贅沢はないですね。
    天候ばかりは如何ともし難い分、尚更のこと、好天に恵まれた時の旅の楽しさといったら格別だと感じます。
    自分も4年前に北陸周遊した際には、曇天ばかりだったので・・・

    能登半島を自分で運転して走るのは心から楽しめますよね。
    のどかな景色、能登特有の黒い瓦の家々。
    海の匂いや音を感じながらのドライブ。
    yamayuri2001さんは今回、どの辺りを巡られたのでしょうか!

    2020年10月06日17時42分 返信する
  • 炙り

    群青さん、こんにちは。

    千里浜近くに温泉宿があったのですね。
    未踏の地ですが、一度訪れてみたい場所です。
    宿は小奇麗で、なかなか良さそうですね。
    夕食では、のどくろを自分で炙って食べるというのが面白いです。
    生ビールも、自分でサーバーからいただけるのもいいです。
    しかも、朝食でも炙りがあって、美味しそう。
    温泉は今一つのようですが、悪くはないようですね。
    それにしても、夜と翌日の昼にサーロインステーキとは凄いですね!
    最近、牛肉を食べていないので、羨ましい限りです。

    旅猫
    2020年09月27日14時16分返信する 関連旅行記

    Re: 炙り

    旅猫さん こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    僕もまったく知りませんでした(笑)
    この方面に行くにあたってじゃらんのサイトで検索したら出てきたこの宿。
    季節的にちょいとお値段は張りましたが、その分いろいろと考えられていて、その創意工夫ぶりはスゴイと感じました。
    やはり海のそばだから魚の鮮度はバツグンで美味しく、しかも飲み放題(セルフ方式)だから食べて飲んで楽しめて良い宿だと思います。
    それにしてもなんで自分、肉ばかり食っていたのだろう?(笑)
    特に3日目の昼は、気分は海鮮丼だったはずなのにネ!
    2020年09月27日14時47分 返信する
  • 絶景\(◎o◎)/!

    こんばんは、ムロろ~んです。
    馬曲温泉へ行かれた旅行記を拝見しました。

    って、すっごい絶景にビックリしちゃいました。
    しかもナイスショット\(◎o◎)/!
    人がいないタイミングを見計らうって難しいんですよね。
    絶景で天気が良かった頃で良かったと思います。
    絶対ソフトクリームだって美味しいって(笑)。

    長野って素朴な風景が広がっていて癒されます。
    行ってみたい所もいくつかあるのですが、ついつい先延ばしになりがち(^_^;)。
    蕎麦も好きなので行ってみたいですよ。
    でも蕎麦で弾力…、しっかり茹でたの???って私なんか感じてしまうかもしれないです(^_^;)。


    ムロろ~ん(-人-)
    2020年09月25日03時04分返信する 関連旅行記

    Re: 絶景\(◎o◎)/!

    ムロろ~んさん

    こんばんは。
    コメントありがとうございます。
    でしょ!でしょ!!
    絶対に写真を撮りたくなるような絶景露天風呂なんですよ、ここ。
    かといって、山梨のほったらかし温泉のようにだだっ広くて必ず誰かが入浴しているわけではないので、タイミングが合えばこんな風に写真を撮るのは可能だったりします。
    っていうか、他のお客さんも写真撮っておるタイミングだったので丁度良かったというか幸いだったというか・・・
    湯上りのソフトクリームはマストアイテムだと思います。
    こってり系ではなくさっぱり系、でもミルクの風味はちゃんと感じられる美味しさ。
    オススメです。

    長野は良い場所たくさんあるんですよ。
    坂城町のびんぐしの湯さん館 とか 小諸のあぐりの湯 とかも、露天風呂からの景色が素晴らしいし。
    今回立ち寄れなかった山ノ内町のよませ温泉遠見の湯も絶景!
    これからの時期、長野は秋の恵みがどこに行っても食べられるし、秋の風情も凄く感じられる場所ばかり。
    是非、突発的弾丸旅行の行き先として、選択肢に加えられることをお勧めします(笑)。
    2020年09月25日20時31分 返信する
  • 牡鹿半島

    群青さん おはようございます。

    私の義姉は牡鹿町の十八成浜というところに嫁入りして何十年もたちますが、東日本大震災では辛うじて家は流されずに済みました。水が玄関まで来たそうです。

    震災後一度だけ訪れましたが、元の町はすっかり流されて、あの昔訪れたとき見た、燕の巣のある家も、角の店も、ありませんでした。新たにたてた電信柱だけがひっそりとありました。歩くとクックッとなる鳴り浜は地盤沈下で消えてしまいました。

    群青さんの旅行記は震災のその後の様子を丁寧に描写し、解説も東北を愛する気持ちがあふれる温かいものとなっています。天の理不尽な仕打ちにやりきれない思いをもつのは誰しも同じでしょうが、いつまでも忘れずに教訓としたいですね。

    よろしかったら覗いてみてください。
    https://4travel.jp/travelogue/10697270

    pedaru
    2020年09月19日06時34分返信する 関連旅行記

    Re: 牡鹿半島

    pedaruさん

    こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    そして、pedaruさんの文章も読ませていただきました。
    牡鹿町のこと、鳴き浜がかつてあったことなど、初めて知る話が多かったです。
    来年の3月は、あの震災から10年なんですね。
    月日によって解決できること、新たに築き上げたものも多くある一方で、歳月では押し流すことのできぬ悲しみや痛みが今なおそこにある続けることを忘れないようにしたいと思います。
    2020年09月19日16時14分 返信する
  • 「テイクアウト」っていかが(^_-)-☆?

    またまたこんにちは、ムロろ~んです。
    金沢へ行かれた旅行記を拝見しました。

    近江町市場、私も散策して面白いと感じたところでもありますよ。
    この時期ならテイクアウトできるのでは(^_-)-☆?
    金沢おでんならホテルの部屋でいただけるのではないかって思ったんです(´艸`*)。
    私も旅先でたまにですがテイクアウトすることがあります。
    席に着くよりも安かったりします。

    そうそう、夜のライトアップされた金沢城がきれいで驚きました。
    ホテルの朝食もレベルが高いですし、泊まってみたいって思いましたよ。


    ムロろ~ん(-人-)
    2020年09月07日11時44分返信する 関連旅行記

    Re: 「テイクアウト」っていかが(^_-)-☆?

    ムロろ~んさん

    コメントありがとうございます。
    近江町市場の攻略法、考え過ぎた挙句、今回は失敗しましたね(苦笑)。
    次回は是非とも「テイクアウト作戦」も駆使して、美味しい思い出を作りたいものです。

    金沢城公園のライトアップの美しさ、僕もまったく同感です。
    金沢の街全体がコンパクトでどこにでも行きやすいから、夕食後の散策を兼ねての観光も楽しめて十分に満足した次第です。
    次回はひがし茶屋街や主計町茶屋街の夜の街並みを歩いてみたいなぁ!
    今回利用したホテルも非常に落ち着きがあり、スタッフの方々も好印象でとても良かったです。

    2020年09月07日21時48分 返信する
  • 金沢ぞぞろ歩き(^_-)-☆

    初めまして、ムロろ~んと申します。
    金沢へ行かれた旅行記を拝見しました。

    私も何回か金沢へ旅したことがあるのですが、歴史ある魅力な街で面白さを感じますよ。
    武家屋敷はまだ行ったことがなくて、機会があれば行ってみたい訪問地でもあります。

    そうそう、私も昔ですが高速バスに乗って上信越道と北陸道を通ったのでPAやSAに寄る際に必ずグルメスポットに行ってました。
    普段は飛行機利用する旅が多いので魅力に感じたんですよ。
    横川SAも広くて良かったという印象があります。

    フォローさせていただきました。
    今後とも拝見させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。


    ムロろ~ん(-人-)
    2020年09月07日11時37分返信する 関連旅行記

    Re: 金沢ぞぞろ歩き(^_-)-☆

    ムロろ~んさん
    コメントありがとうございます&フォローありがとうございます。
    こちらこそどうぞよろしくお願いします。

    金沢は今回2度目でしたが、帰って来たらまた行きたいと思えるような魅力ある街ですね。
    見どころがたくさんあることと、時間をかけて巡ってもまったく飽きがこなくて時間を忘れてしまいます。
    だから敢えて目的地を欲張らず選んで楽しむことにしましたが、次行く時はまだ訪ねていない場所を!と考えています。

    旅の道中に見つけた食べ物って、どうしてああ美味しそうに見えるのでしょうかね(笑)
    横川SAの上り線側は、「峠の釜めし」で有名なおぎのやの経営なのですが、釜飯を買い求める行列が凄くてビックリしました。
    ちょうど夕飯時に差し掛かる時間帯というのもあったと思いますが・・・
    その地ならではの名物って、やはり知名度も人気も凄いもんだな!と改めて感じた次第です。
    2020年09月07日21時34分 返信する
  • 秋晴れの馬曲温泉・・

    群青さん、こんばんは。
    晴天のもと10年ぶりに、馬曲温泉に行かれたそうで・・
    緑豊かな温泉風景も、とっても魅力的ですね。

    貸切と思いきや先客が引き上げた後だったようで、お陰様で3月に雪景色の露天風呂に訪れた記憶が蘇りました。

    赤トンボに秋の風情を感じ、道の駅にも立ち寄られて・・
    充実した一日を過ごされた、ご様子でした。 ふわっくま
    2020年09月06日19時23分返信する 関連旅行記

    Re: 秋晴れの馬曲温泉・・

    ふわっくまさん
    おはようございます。
    コメントありがとうございます。

    忘れていたわけではないけれど、ここ最近ずっと足が遠ざかっていた馬曲温泉のことを思い出したきっかけの一つが、以前ふわっくまさんが書かれた旅行記を読ませていただいた事。
    これからの時期、温泉を楽しむのに絶好のシーズンですよね。
    ましてや眺望の開けた山の中腹から見下ろす景色や、風に吹かれながら自分のペースで温泉を出たり入ったりしながら過ごしているだけで、日常の些末なあれこれがどこかに溶け去っていくかのように感じます。
    2020年09月07日07時25分 返信する
  • あちこち失礼します

    群青さん
    何とRIBボートにも乗られたのですね、なかなか面白かったようで(・□・;)
    「3歳から90歳まで」OKは信用するな、なんて爆笑です。すると適齢は何歳くらい!?(ジェットコースターも年齢制限ありますね、私はもうほぼ不適です)
    今度行ったら、私も乗ってみようかな(笑)

    尾花沢鉱山、知りませんでした。かなり濃~い展示ですね。近くに行ったら訪ねてみます。
    2020年09月01日13時18分返信する 関連旅行記

    Re: あちこち失礼します

    ねもさん こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    RIBボートの公式ホームページ、ご覧になったことがあるかもしれませんが、
    結構、初見から何だか怪しい雰囲気満載なんですよね!(苦笑)
    何故ああいうテイストなのか不思議なのですが、ちょっとオカルトチックというか、トンデモ系っぽい印象もあり・・・
    怖いもの見たさでチャレンジしたような感じでしょうか。

    年齢はともかく、ジェットコースターに乗った経験があれば、たぶんRIBボートは乗れると思いますので、機会があれば是非!
    ただ、絶対に3歳児(どころか小さな子供は無理だと思う)や90歳は無理筋ではないか?と。
    ハンパないですもの。
    湖面に波が立っていれば尚更。
    2020年09月02日20時15分 返信する
  • あちこち失礼します

    群青さん
    結構強めの書き方をされているこのときに比べても十和田湖周辺の閑散ぶりは辛いです。湖畔に直接面している場所はまあまあですが、1本奥に入ると……
    東日本大震災の影響とは驚きです。ここは青森県ですよね? 青森県は原発事故からも遠いし、被害も比較的少なかったと記憶しています。「東北だからという括り」ですか(><)
    こんなこと書くと出禁と言われそうですが、日本人のかなりは「東北は南北に長い」とか「北海道は九州+四国より広い」とか中学校で習ったことが、大人になってほとんど生かされてないのでは!? 勉強は受験のためにあるわけじゃないでしょう(苦笑)
    いろいろ悪口言われますが、そういう点ではNHKは立派と思います。
    2020年08月27日23時16分返信する 関連旅行記

    Re: あちこち失礼します

    ねもさん
    コメントありがとうございます。
    先日読ませていただいたねもさんの旅行記で写真を見て、僕も非常にショックを受けました。
    あれから4年、たった4年だけど・・・
    コロナ禍が観光業に対しこれほどまでに打撃を与えるのか!ということに。


    東日本大震災によって東北の被災地だけでなく全域が「ただ東北地方であった」というだけで敬遠された事実には、本当に根深いものを感じますし、ねもさんのご意見にまったく同感です。
    これは東北だけに限られる話ではないですよね。
    その地域に詳しくない、心理的な繋がりがさほど強くなかったりすると、どうしても報道される地域名ですべてを判断してしまい、何となく回避してしまう心理。
    東北の震災遺構も毎年のように日本各地で自然災害が発生する中で、同じように直接的な被害はないのに”風評被害!によって苦しめられている場所があちこちにあることも含めて。
    自戒を込めて思うこと。
    皆それぞれが人間の持つ特性・傾向性を理解し、冷静に判断することが求められるのだと本当に強く感じます。

    NHKは少なくとも2013年の仕事(朝ドラ「あまちゃん」等)によって、相当多くの人たちの気持ちが救われたり、東北に関心を寄せる人・訪れる人を増やしたといった貢献はきちんと評価すべきですよね。
    本当にそう思います。
    2020年08月28日18時03分 返信する
  • はじめまして(╹◡╹)

    こんばんは!

    群馬にお住まいとか、
    実は私も群馬県人(^-^)

    やはり群馬人にとって、海は特別ですね。
    何故か無性に海が見たくなりますが、
    こんなコロナの時代になって、
    電車や飛行機に乗るのに躊躇しています。
    車で、金沢から能登までもは凄いですねー!
    でも海も見せて頂いて、
    私も行った気分になれました。

    これからも宜しくお願いしまーす!
    2020年08月21日22時33分返信する 関連旅行記

    Re: はじめまして(╹◡╹)

    ちーちゃんさん

    コメントありがとうございます。
    学生時代及び30代の1年間を除いて、ずっと群馬に住んでいる生粋の群馬県人だったりします(笑)
    「海への憧れ」と言葉にした時にわかってもらえる人と出会うと本当に嬉しくなります。

    >こんなコロナの時代になって、
    >電車や飛行機に乗るのに躊躇しています。

    全く同感です。
    せっかく旅するのだから、日常では味わえない遠くに行きたい!
    という気分も強いものの、一方で
    コロナを我が身に抱え込みたくない!
    というエゴとのせめぎ合いに折り合いをつける意味で、今回は車で行ったのですが、距離的には金沢が限界かな?!とも感じました。
    車で行く感覚で言えば、金沢と仙台はほぼイコール。
    千里浜の辺りは松島って感じでしょうか。
    コロナ禍の最中、炎天下でのマスク着用は確かに大変ではありましたが、これだけ静寂で金沢や能登の持つ本来の姿にほど近い環境下での観光は、もしかしたら2020年限定の体験かもしれないと思うと、行って良かったと心からそう思います。

    こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
    2020年08月21日23時33分 返信する

群青さん

群青さん 写真

0国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

群青さんにとって旅行とは

好奇心・冒険心。そして気づきの場!かな。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています