旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

河内温泉大学名誉教授さんのトラベラーページ

河内温泉大学名誉教授さんのクチコミ(3ページ)全897件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 自社製品だけに特化していた

    投稿日 2020年07月08日

    土井志ば漬本舗 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:2.0

     鯖街道で京都を目差すと最後の買い物スポットがこのお店。土産の買い込みです。愚妻は買い走りますが愚僧は赤紫蘇風味のアイスクリーム。SNS風の写真を撮っているとバックが気になる。自家紫蘇畑という畑の雑草の枯れ方が異常です。欧州で数日前に1兆円という賠償が決定したラウンドアップを使用していなければ良いのだが、客目当ての自家農園の除草法としては間違っているな。
     お店は自社製品だけに特化しているような。付属食堂も繁盛しています。美味しいお料理やアイスですが窓越しの借景の紫蘇畑がいけませんね

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 湖国舟運の資料館

    投稿日 2020年07月08日

    北淡海 丸子船の館 奥琵琶湖

    総合評価:5.0

     琵琶湖ほどの大きな湖では舟運が盛んでした。丸子船と云い明治中期まで多い時は1400艘もの百石船が湖上を往き来して、北陸・東北そして北海道の海産物を北前船よりも迅速に福井経由で京都や大阪へと運んでいました。丸子船の実物とその資料を収めたのが、北淡海・丸子船の館です。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 湖国の熟寿司の専門店

    投稿日 2020年07月08日

    魚治 マキノ

    総合評価:5.0

     琵琶湖の北ならではの味の定番「鮒寿司」。その鮒寿司の定番中の定番「湖里庵」が一昨年の台風19号で全壊し、営業していないとの情報を事前に得ていました。海津大崎の旧市街に入りますと、懐かしい町並みの中に一箇所掛けた空間が琵琶湖に向けて空いています。やはり情報は正しかったようです。真向かいに「魚治」という名の鮒寿司屋がありここが湖里庵も経営しておられますが、今はこの魚治だけのみの営業です。湖里庵は来年差月の再開を目指しているとか。
     魚治本店以外にJRマキノ駅前にも支店があります。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 天皇の気まぐれで作ったのか

    投稿日 2020年07月07日

    紫香楽宮跡 信楽

    総合評価:2.5

     聖武天皇が気まぐれ(?)に引越を繰り返した宮の一つで、和束町に入る府道5号近くにあった恭仁京も同じ聖武さんの引越魔の遺産です。紫香楽宮は石柱があるだけだが、いつの日にか大規模発掘でもされ広大な宮跡が出現するかも知れません。それまでは、宮跡近くに住まいされる住民も買収など無く安泰でしょう。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.5

  • 駅舎に覆いとはまいった

    投稿日 2020年07月07日

    信楽高原鐵道 信楽線 甲賀

    総合評価:3.5

     昼食を取った店の前が信楽駅なので女将さんに電車の写真を撮って孫に送りたい・・・と言うと「スミマセン、駅は植栽で遮蔽されて入場料を払わないと構内の電車は写せないようなんです・・・」と謝られる。女将に謝っていただく事は無い、しからばと駅をやり過ごして望遠で引くと何とか「忍」というヘッドマークが写せました。甲賀忍者のことでしょうか。駅前の巨大狸の**チンの割りには心小さな鉄道会社であること。
     電車遠景(SKR311号車)

    旅行時期
    2020年07月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 天台宗の寺であり阿賀神社でもある神仏混淆のお宮

    投稿日 2020年07月07日

    太郎坊宮 湖東三山・多賀・東近江

    総合評価:5.0

     太郎坊宮は天台宗の寺であり阿賀神社でもあります。山頂近くには夫婦岩と呼ぶ岩の裂け目があり、無事裂け目を通過できたら願いが叶うという。現世御利益の信仰は、多くの信者を引き寄せるのか、山中には大小の建物が点在する。 
     付近は鉄道名からわかるように、額田王が「あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る」と天智天皇と元の恋人天智帝の弟である大海人皇子を天秤に掛ける恋を赤裸々に歌った場所でもあります。その危険な恋の道を、太郎坊山の巨岩はどの様な判定を下されたのでしょうか。額田王の恋の道は「現世御利益」そのもの、太郎坊に願いを叶えられたのか・・・。宴席での戯れ歌とは云え、リアルすぎて怖い気がします。
     駐車場横にある「かわらけ」の的がハート型になっているのは、太郎坊宮の古来からの定番なのでしょうか。
     かわらけ的もハート型

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 淳仁天皇(758年即位)に関する伝説の地

    投稿日 2020年07月07日

    歴史の里菅浦 奥琵琶湖

    総合評価:4.5

     孝謙上皇(天皇)の傀儡とも云われた淳仁帝は上皇が当初恵美押勝を重用していましたが、後に道鏡を寵愛することを諫め不仲となります。そこで起きたのが恵美押勝の乱。孝謙太上天皇・道鏡と対立した太師(太政大臣)藤原仲麻呂(藤原恵美押勝)が軍事力をもって政権を奪取しようとして失敗した事件で、淳仁は廃位され淡路国に流された。代わって孝謙が重祚した(称徳天皇)。と云うのが歴史の通説。ここ菅浦では「淡路」が「淡海」と云うのが正しい歴史。菅浦で隠棲生活を送った淳仁帝はこの地で亡くなり、須賀神社では舟形の石組みで本殿の周囲を囲み御陵として手厚く祀っているという。今も住民のM皆さんは素足でお参りするとうかがってきました。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 王朝庭園文化のあけぼのか

    投稿日 2020年04月23日

    東院庭園 奈良市

    総合評価:3.0

     「東院庭園」は、称徳天皇の時代に宴会や儀式を催した庭園を復原したもので、王朝貴族の庭園文化のあけぼのとも云える。
     復元されたのもで、平成10年4月に完成し公開されています。長年の研究成果をもとに復原されており、奈良時代の有様を偲ばせてますが、今回訪問時は生憎コロナ騒動の最中、入場は中止で隙間から眺めるのみですが、雰囲気は十分に伝わります。

    旅行時期
    2020年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    1.5

  • 古墳の間に学校と戦闘機

    投稿日 2020年04月20日

    航空自衛隊奈良基地 奈良市

    総合評価:4.0

     航空自衛隊の幹部養成学校が主な任務で、幹部自衛官としての資質を養うとともに、初級幹部として職務を遂行するのに必要な知識及び技能を修得させるための教育訓練を行っています・・・と学校説明にあります。法華寺が設置したという校門標識には、旧寺領の上にこの学校が建っていると説明書き。
     基地は基本非公開で門前の飛行機の近くにも寄れないと、門衛では無く民間のガードマンに聞かされます。自衛隊の門番が兵隊さんでは無くガードマンとは時代ですね。
     ファントムの初代機とか、奈良にはもう一箇所飛行機が展示保存されています。奈良高専ですがこれはいずれ紹介します。

    旅行時期
    2020年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 遣唐使玄が初代住職の伝統あるお寺

    投稿日 2020年04月20日

    海龍王寺 奈良市

    総合評価:4.0

     法華寺から東に少し進む次の交差点で左に曲がると「海龍王寺」とその鎮守の「春日社」です。この寺も光明皇后の創建と云われ、遣唐使玄が初代住職で帰路海難に遭った際に海龍王経を唱え、何とか帰国出来たと云う事から旅の安全を祈願する人々の信仰を集める。

    旅行時期
    2020年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 総国分尼寺法華寺

    投稿日 2020年04月20日

    法華寺 奈良市

    総合評価:3.5

     聖武天皇の后光明皇后発願の法華寺は、東大寺と平城宮跡を結ぶ一大路の平城宮跡入口付近にある。尼僧がご住職をお勤めで、山門の花など女性らしい雰囲気を醸し出している。白洲正子も当寺の「十一面観音像」に合いに訪れている。法華寺南西にあった旧塔頭跡と思われる「阿弥陀浄土院跡」の田圃に中には動かすと祟りがあるという「石」がポツンと置かれています。
     祟りゆえ、動かされること無く千有余年間の長きにわたって「歴史」を見てきただろうが、口も動かさず何も語らない・・・・。

    旅行時期
    2020年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 九品寺の標識のような木吊しに彩りが

    投稿日 2020年04月07日

    九品寺庭園 御所・葛城

    総合評価:4.0

     九品寺のシンボル的な景色が見えてきました。刈りとった稲藁を乾燥させる「木吊し」と言うのでしょうか。春は菜の花が前に並んで何時もに無い雰囲気を出しています。
     九品寺さんは山門でお参りを済ませて、「香水時計」にご挨拶。これから田植えにかけては、金剛山からの清らかな流れを管理する時を告げます。これで葛城の田に豊作がもたらされます。

    旅行時期
    2020年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 天空に浮かぶ花園に桜も

    投稿日 2020年04月07日

    高天寺橋本院 御所・葛城

    総合評価:5.0

     高天原伝承の地でもある高天寺橋本院は、奈良時代元正天皇の発願で行基が開いたと伝えらています。往時の面影は無く、橋本院という一宇があるのみです。葛城古道(山麓バイパスがその現道のようなものです)に繋がる山内には、四季折々の花が咲いていて今は桜が盛りです。「瞑想の庭」と呼ぶ坊を取り巻くような、庭園が招いてくれます。

    旅行時期
    2020年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 桜と金剛山も良いでしょう

    投稿日 2020年04月07日

    高天彦神社 御所・葛城

    総合評価:3.5

     高天彦神社は金剛登山の起点として有名です。その一本の「郵便道」は金剛山頂の神社がが奈良県であるため毎日郵便配達が利用した道です。道脇の水車と桜も良い景色を見せています。天孫降臨の神話があってもおかしくないと言える風景ですね。

    旅行時期
    2020年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 山門と桜も良いものです

    投稿日 2020年04月07日

    當麻寺 御所・葛城

    総合評価:4.0

     何度かご紹介している當麻寺です。ここも何度か紹介していますので、仁王門の桜のみで早送りとしましょう。
     しかし、仁王門をズレて大回りしますと立派な桜並木の街路に出ます。そこに万葉学者犬養孝先生の揮毫による大津皇子の万葉歌碑があります。

     あしひきの山のしづくに妹(いも)待つとわが立ち濡れし山のしづくに

     桜並木とよくマッチした風景でした。

    旅行時期
    2020年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 牡丹も良いが桜も風情が

    投稿日 2020年04月07日

    石光寺(染寺) 御所・葛城

    総合評価:3.0

     寒牡丹で有名なお寺ですが、山門脇に垂れ桜もありました。この時期に訪れる人は無い様子。愚僧の身一つでもって門番を煩わせても・・・と思い山門(車窓)観光とします。流行のコロナ禍が無ければゆっくりと桜見物が出来るのですが。

    旅行時期
    2020年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 非常時に鰻を食すると

    投稿日 2020年03月23日

    淡水 天理

    総合評価:4.0

     世情はコロナウイルスいや武漢ウイルスと騒がしいが、世捨て人の愚僧はあまり関係無い・・・と奈良の天理「淡水」へ。淡水魚の鰻を食しに参りました。万葉の時代から滋養強壮の食として和歌にも詠まれているから、ウイルス予防というわけでは無い。しかし、お店では相当神経を使われている様子。
     相席はさせない、席待ちは一組。残りは車内でお待ちを・・・とか、徒歩で来たら大変です。しかし、接客業ですからこの位の配慮は昨今は必要かと思います。
     鰻は上出来です。値段はやや高めですが3000円以下なら特にどうのこうのと云う値段では無いでしょう。
     非常時の「鰻重」、はやく普通に食べたいですね。安全面という点でもお勧めです。

    旅行時期
    2020年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    1.5

  • 鹿には鹿せんべい 人間にはみそせんべい

    投稿日 2020年03月16日

    横田福栄堂 奈良市

    総合評価:5.0

     奈良にしては珍しい人間限定の煎餅を作って販売している。鹿せんべいは人間も喰えるがあまりお勧めではないが、このみそせんべいは人間向きです。
     練り込む時に味噌も練るそうですが、特に味噌味が強いわけでも無い。素朴な甘味がする煎餅です。なぜが、海苔が張ってあるのが印象的です。
     日曜日は開店していません。市内の観光客相手の店には卸しているという。法隆寺門前でも「法隆寺版」包装で並んでいるとか。

    旅行時期
    2020年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    1.5

  • 石切参道商店街の繁盛店

    投稿日 2020年02月20日

    寿々屋 石切神社前店 東大阪市

    総合評価:4.0

     石切御劔箭神社への参道にある「寿々屋」は参道でも一番の繁盛店ではないでしょうか。辻占い、衣料、雑貨、包丁等の店が並ぶ近鉄新石切から神社までの参道は、急勾配にもかかわらず老若男女が行き交う2mほどの狭い道です。
     その中にあって、寿々屋は一番の繁盛店ではないでしょうか。赤飯に炊き込み御飯。草餅に大福と何でも揃っているが、どれも安くて美味しい。
     いわゆる庶民の味です。東の葛飾柴又のくるま屋なら、西は石切神社の寿々屋と云う所。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    1.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 結婚式も行う捌けた土俵です

    投稿日 2020年02月14日

    葛城市相撲館『けはや座』 御所・葛城

    総合評価:4.0

     ここ當麻は、天覧相撲の発祥の地と言われ(諸説有り)、それを確証にしようと作られた博物館のような館です。本サイズの土俵(4.55m)があり、各種の資料も展示されています。先場所初優勝をなした徳勝龍もここで練習をしたことがあるとかで、関連する資料の展示も手早く行われているとか。木戸銭を渋り、その資料と土俵には入りませんでした。もっとも、何年か前に土俵入りは済ませています。
     天覧試合は「日本書紀」にその記載があり、垂仁天皇の時代に當麻蹶速と野見宿禰が取り組み、蹶速が腰を折られて宿禰が勝ちということです。ご当地としてはあまり宜しくない結果ですが、**初を取って相撲発祥の地と言うことになっています。
     天覧試合の様子という絵が掲げられていますが、職員に聞くとどちらが當麻蹶速か分かりませんとのことです。同館の土俵は女性も上がれるそうで、結婚式も執り行うとか。捌けた開けた土俵であります

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

河内温泉大学名誉教授さん

河内温泉大学名誉教授さん 写真

0国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

河内温泉大学名誉教授さんにとって旅行とは

旅は人生の潤滑油。油が滞ると人は生の歩を進めることが出来無い
温泉は、旅のエネルギー。エネルギースタンド求めて旅は続く。

自分を客観的にみた第一印象

うしろすがたもしぐれてゆくか

大好きな場所

温泉

大好きな理由

湯に浸かれば解き放たれる気分に。

行ってみたい場所

良い温泉

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています