旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ドクターキムルさんのトラベラーページ

ドクターキムルさんのQ&A(13ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 雨の中の青森観光

    明日から青森・函館を旅行するものです。

    明日の13時頃に八戸駅に到着しレンタカーで奥入瀬・十和田湖を回る予定でした。
    しかし、天気予報が雨の確立70%ということで、あまり良い天気は期待できそう...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    雨の奥入瀬も素敵でしょう。しかし、明日は夕方からの雨で雨の奥入瀬とはいかないでしょう。
    もし、キリシタンなら(明治時代になってから造られたであろう)キリストの墓を参拝するようです。山深い戸来に向かう何台ものバスが連なる風景を見ました。乗っている人は皆白人でしたが。ピラミッド好きなら近くの大石神もありますが少しマニアックかも知れません。。
    雪深い日に是川遺跡の縄文館を訪れたことがあります。午後に行ったら今日は二人目ということで歓待され、収蔵庫に並ぶ注口式土器を見させて頂きました。もし、考古ファンでしたら必見でしょうか。
    根城城址に建つ八戸市立博物館にも行きました。根城が復元されています。
    八戸に行ったら櫛引八幡神社には必ず行くべきです。日本で一番美しい国宝・甲冑(鎧・兜)が見られます。歴女でなくても天皇が着用するためにこしらえた甲冑(鎧・兜)は未使用・新品同様といった観で感激できます。
    後は秋田県になりますが、十和田湖からは近い大湯環状列石(サークルストーン)を見学し、黒又山(クロマンタ)に登ってみてはどうでしょうか?ミステリーファンでなくても医薬関係の人なら黒又山山頂の社は詣でてみたいものです。
    八戸の町には番号の大小の町(三日町、十八日町、廿三日町、廿六日町)があり、観光案内所(休憩所)もあります。祭りのパンフレットなどを置いています。八戸城は城址としては少し風情がありません。雨だったら陸奥湊で海産物の買い物あたりが無難でしょうか。
    私が行った所を上げましたが、興味と天候で選んだらどうでしょうか?

  • 白い彼岸花はいつ頃が見頃ですか?

    石川県内に住んでいます。赤い彼岸花は良く見かけますが、白い彼岸花は初めてです。是非、見てみたいと思いますがいつ頃が見頃か教えて下さい。また庭一面とありますが、お庭の広さはどれくらいありますか?何株くら...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    金沢香林寺の白い彼岸花

    香林寺(こうりんじ)
    香林寺は金沢の寺町寺院群にある曹洞宗のお寺です。香林寺には病気が治ると言われる霊薬不動もあります。香林寺には加賀友禅の人間国宝 木村雨山の色紙短冊80点が展示されています。多くの石像が配置された香林寺の庭は独特な雰囲気があります。 9月下旬の彼岸の時期には白いヒガンバナが見られます。
    金沢市野町1-3-15
    金沢の総合情報 きまっし金沢(http://kimassi.net/teramatijiin/kourinji.html)
     
    金沢の香林寺。ローカル雑誌で取り上げられていたので、立ち寄ってみました
    金沢の中心部片町から、犀川大橋を渡り、西茶屋街や忍者寺がある寺町寺院群の一角にあります。忍者寺から徒歩1分です。

    庭は、名月庭とよばれる苔むした庭と十二支像が点在する「幸福の道」があり、「白不動さま」が庭全体を見渡している雰囲気です。縁結びや願掛けに効くと言われ、自分の干支の御守りを購入し、「幸福の道」を3周して、願掛け十二支像にお参りします。不動尊の力で二人をつないでくれるといわれています。
    実際、友人たちがご利益があったとお礼参り?に行っています。恋人やカップル、夫婦などでもいいのでは?
    秋の一面に咲く白い彼岸花は、絶景です。ぜひ、観てください!

    住所 : 石川県金沢市野町1丁目3−15
    TEL : 076-241-3905

    Webで見つけられますね。金沢の寺町にある香林寺はご存知だと思います。9月の下旬とありますが、お彼岸が近くなったら、香林寺(076-241-3905)に電話して、白い彼岸花の開花状況を尋ねたら間違いないでしょう。

    香林寺 (金沢市)

    【参考URL】http://kimassi.net/teramatijiin/kourinji.html http://kimassi.net/teramatijiin/kourinji.html

  • 三国駅発一人旅

    明日から9日昼まで用事があるため三国行く予定があるのですが、9日の昼に三国駅現地解散となってしまいました…。

    東京在住なのですが、12日まで休暇なのですぐ帰ってしまうのはもったいないと思い、12...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    三国観光
     折角三国にまで行って、そこから夏の京都へなどという選択はないでしょう。祇園祭りに何度も訪れましたが、京都の夏の暑さには閉口しました。
     現地に4泊されるわけですから、宿で観光先を確認できます。宿にはインターネットがあれば観光地の物色と交通手段は確認できるでしょう。
     三国は、実は1500年余り前に、今の天皇家の男系の祖、継体天皇の出たところでもあります。
     9日昼に三国駅で解散となれば、(1)東尋坊、(2)永平寺あたりは行ってみようということになるかも知れません。三国駅近くには(3)瀧谷寺もあります。
     えちぜん鉄道に乗車して福井市内に出たら(4)福井城址と(5)福井鉄道の路面電車に乗車します。
     お城好きなら(6) 越前丸岡城は外せません。「一筆啓上、おせん泣かすな、馬肥やせ。」福井駅の新幹線駅舎ももうだいぶ出来てきていることでしょう。ここから(7) 一乗谷朝倉氏館跡は近いのです。特別名勝の庭園が4つもあります。
     (2)永平寺にはバスで行くとして、えちぜん鉄道の終点勝山には(8)平泉寺白山神社、(9)恐竜博物館もあります。(8)平泉寺白山神社には旧玄成院庭園があります。また、東尋坊がここの僧坊であることも分かります。(7) 一乗谷朝倉氏館跡と(8)平泉寺白山神社を見れば、福井県内では遺跡発掘が数kmに及んで行われていることに驚かれることと思います。
     勝山市には姫路城天守閣を真似た博物館や越前大仏もありますが、中に入ってはいないのでWebで確認して、良かったら寄ってみてください。
     お寺好きなら、若狭まで足を伸ばして、小浜の寺巡り(国宝巡りと言っていましたが、旧国宝、現重文巡りになります。)をして、(10)明通寺(本堂と三重塔が国宝)、(11)神宮寺、(12)羽賀寺などで仏像を見て回ったら、仏像ガールでなくても感激です。あるいは、貫地谷しおりファン(「ちりとてちん」の主人公。懐かしい。)や来年の大河ドラマを見る水川あさみ(お初役)ファンなら(13) 常高寺は外せないでしょう。
     1ダース余り挙げておきましたのでご検討してみてください。青春18切符は小浜に宿泊しないなら利用する手もあるでしょうか。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/dr-kimur/album/?PN=2&view_mode=&dmos=dm&wide=CHIHO-05&middle=TODOFUKEN-18&sort=new

  • 鎌倉時代に由来する「史跡・遺跡」を教えて下さい。

    8月親子で奈良・京都に行くのですが、子どもが
    「鎌倉時代が分かる建物が見たい」と言い始めました。
    (^_^;)

    鎌倉では戦災などにより多くの史跡が失われたのではないかと思いますが、
    大仏さ...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

     鎌倉には鎌倉時代の建築物が1棟も残ってはいないために、鎌倉時代に建てられた建物を見るのであれば奈良・京都で見られたら良いでしょう。鎌倉では室町時代の建築物ですら6棟しか残っていないために、室町時代の建築物を見るのにも苦労するほどです。
     鎌倉にある鎌倉時代の建造物と言えば、大仏、円覚寺洪鐘、常楽寺梵鐘、建長寺梵鐘(鎌倉三名鐘)、長谷寺梵鐘(鎌倉四大古鐘)ぐらいで、鎌倉時代に造られた段葛も昔は松並木であり、現在の桜並木がつくられたのは大正時代です。今の桜並木は染井吉野で樹齢3、40年程度であり、戦後に植えられたものである。段葛も頼朝の頃とは様変わりしている訳です。
     鎌倉時代からあった樹木と言えば、かつては鶴岡八幡宮の大銀杏の木が有名でしたが、もう今では建長寺の白檀の木ぐらいしか見られなくなりました。また、北鎌倉浄智寺の四方竹は開山時に中国から運んで植えられたものとされています。ただし、竹は毎秋に筍が出て竹林の姿を変えて来ています。
     唯一鎌倉近在で鎌倉時代の建築様式を伝えている建物は東漸寺釈迦堂(横浜市磯子区、杉田駅前・新杉田駅前)であると言われている。正安3年(1301年)の建立時の木材が残り、30年前に創建時の姿に戻されている。
     鎌倉を特徴付けている切通しややぐらがありますが、切通しも江戸時代以降に大幅に掘削されているようです。七口ではないですが、釈迦堂口切通は鎌倉らしさを感じることができます。ただし、鎌倉では明治時代までの素掘りの随道の高さは2m程度ですから、釈迦堂口切通の不必要な高さは鎌倉時代までに掘削された随道がそのままであるとは思われませんが。それでもやぐらも多く見られますが、多くは宅地化や道路拡張工事で相当数が失われています。唯一、鎌倉時代の名残を留めるのはお寺の境内で今も祀られているやぐらに限られるでしょう。海蔵寺や明月院あたりにはそれらしいやぐらが見受けられます。
     私がお勧めの鎌倉名所は大朽寺、覚園寺、「二階堂切通し」ですが、覚園寺の見学は15:00が最終です。覚園寺裏山の天園ハイキングコースの磨崖仏などもおそらくは鎌倉時代の史跡でしょうが、こうした名所・旧跡はまた、日を改めて巡られたら良いでしょう。一言に古都と言っても奈良や京都に比べたら鎌倉は小さな町です。さりとて午後遅くからでは巡れるところは限られます。鎌倉のお寺は大抵は5時で門が閉まるため、15時過ぎの到着でしたら、大仏・長谷寺か北鎌倉(円覚寺・建長寺)−鶴岡八幡宮のどちらか一方を選択するよりありません。それも急いでも2寺を巡るのがやっとでしょうか。今回はさわり程度に止まると思います。

  • 10月の奈良

    初めまして。今年の10月中旬に奈良/京都にフランス人の知人をお連れする予定です。
    私自身奈良訪問の経験が無いため、10月の奈良をどう楽しむか思案中です。
    滞在は奈良2泊予定です。その後若しくは前に...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    京都2泊+奈良2泊で計4泊して京都/奈良では私でも飽きてしまいます。

    京都−奈良は関東でいえば東京−横浜の距離に当たります。
    荷物があるでしょうから京都のホテルをベースに奈良に通う方が楽かも知れません。

    せっかく日本に来たのならどこかのお祭りなども見せたいものです。
    例えば、10月10日に開催される高山祭りなどは日本を代表する祭りに違いありません。

    京都ではずせないのは金閣寺と京都御所、二条城でしょう。
    京都御所は宮内庁のWebを開いて申し込んでおいたら良いでしょう。
    只でガイド付きで見られて、あれほど日本的なところは他にはありませんから。

    二条城以外で日本の本格的なお城も見たいところです。
    私なんかは良く京都から姫路城を見に行きました。
    新幹線でなくても、在来線の新快速でも1時間半程度で着きますから。

    奈良ではずせないのは東大寺、春日大社、できれば新薬師寺も見たいところです。
    また、東塔は見られないのですが薬師寺と唐招提寺は良いと思います。
    平城宮跡も1300周年なので忘れてはいけないでしょう。
    法隆寺は暗くで御本尊も良く見えないので避けた方が良いでしょう。
    十数年来の法隆寺友の会会員の私が言うのも何なのですが。

    ほとんど世界遺産ばかりになりましたが、ご参考まで。

  • 弘前の観光ポイントを教えて下さい。

    ゴールデンウィークに弘前城公園の桜を見る予定をしております。以下の情報をご存知の方がいらっしゃればご教示下さい。
     1.弘前城公園の外してはいけないポイント
     2.弘前市内の観光ポイント
     3....もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    ゴールデンウィークということで桜の散った(昨年よりは1週間程度は開花が早まるので4月20日前に満開になる!?)弘前城公園や弘前市内の観光地は非常に難しいのですが、弘前城公園から500mくらい離れた最勝院の五重塔ぐらいしかないかも知れません。桜の頃に5回ほどと冬と夏にも行きましたが、五重塔好きでしたら問題はありませんが、後はお寺で津軽家の菩提寺長勝寺(重文)があります。長勝寺の門前に弘前の寺町がありますが、4万7000石の城下町の規模に見合うもので、見学してもがっかりするかも知れません。それに最近改築したお寺が多いのも雰囲気がありません。
    駐車場は葉桜では地元近辺の人は来ませんから観光バスの駐車場以外は空いていると思われます。
    4月25日前に変更できたら弘前城の桜を満喫できるのですが・・・・。

  • 三大観光地

    新潟県の三大観光地といったらどこでしょうか。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    私個人としては三大観光地は選定できませんが、
    冬なら、スキー場は妙高>湯沢、石打>>苗場
        以外と感動できるのは瓢湖の白鳥の餌やりと阿賀野川の船下り
        一番のお勧めは豪農の館巡り(伊藤邸、市島邸、渡辺邸等々)でしょうか。
    一般的な観光地としては弥彦神社
    佐渡は不便で観光地としてはお勧めできません。よほどの覚悟があれば挑戦できますが。
    温泉は山間部、平野部、海辺と県内にくまなくあります。酒蔵も県内にくまなくあります。冬場であったらどこも静かでゆったりといで湯を楽しめます。

ドクターキムルさん

ドクターキムルさん 写真

0国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ドクターキムルさんにとって旅行とは

疑問な点があると出かけて確かめたくなる。しかし、3日目には家に帰りたくなる。

自分を客観的にみた第一印象

工学博士。最初のディジタル自動車電話の3人の開発設計者(鹿毛、三浦、木村)の一人。このシステムは後にGSMに採用され、今日のケータイの時代を開く端緒となった。歴史好き。博物館を巡り、寺社、仏閣や伝統のある祭りなどを訪ねている。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています