旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

voyageさんのトラベラーページ

voyageさんのクチコミ全779件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大通りに面してますが、駅からは少し離れてます。

    投稿日 2024年12月31日

    セントラルホテル佐世保 佐世保

    総合評価:3.0

    普通のビジネスホテルですが、バス停は近いのですが、駅からは少し離れてます。
    食事は御当地の名物があったりして良かったです。
    団体さんがバスで来ていたので、少しにぎやかでした。
    アーケードに近いので、食事は困らないかも。
    ホテルのレストランでも名物を扱っているし、朝食、夕食だけでなく、ランチやティータイムもやっているので、佐世保駅まで行かなくても大丈夫。
    それにホテル内でも簡単な調理なら出来る調理室があります。道具もあります。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 大浴場あり、夜泣きそばあり・・・

    投稿日 2024年11月29日

    天然温泉 八雲の湯 ドーミーイン出雲 出雲市

    総合評価:5.0

    駅改札を出て南口に出るとすぐにあります。1~2分のところにあるホテルです。
    部屋は一人部屋なのでそんなに広くはなく、シャーワールームしかありません。大浴場でのんびり入るのが良いと思います。意外と混んでいませんでした。
    夜は毎日夜泣きそばが出るので、飲んだあとの〆の一杯に良いです。
    大浴場で入浴した人は、湯上りにアイスキャンディや乳酸菌飲料も飲み放題でサービス良かったです。

    旅行時期
    2022年11月

  • 伊豆・小笠原諸島の人優先のホテル

    投稿日 2024年07月03日

    島嶼会館 浜松町・竹芝

    総合評価:3.0

    島の人優先のホテルです。一般の人も泊まれますが空いていれば…。一般の人は一ヶ月前から予約が取れるようです。その代わり値段は高くなります。
    6階に大浴場があり、1階にレストランとコミュニティスペースがありました。
    ホテルの備品は最低限ですが不自由ではありません。
    客室から庭園が見えます。

    旅行時期
    2024年07月

  •  ジャグジーありの人工温泉あります。

    投稿日 2024年06月01日

    アパホテル 名古屋駅前 名古屋

    総合評価:3.0

    新幹線口から近い。名鉄線や地下鉄からは遠い。
    部屋は広く無いが、ベッドの下にスーツケースが入る様に工夫されている。
    ホテル内は吹き抜けで真ん中は屋根が無い。強風、雨、雪の日は要注意。
    部屋からの眺望は悪かった。
    唯一、人工温泉ではあるが、大浴場があって良かった。

    旅行時期
    2024年05月

  • 奈良の大仏

    投稿日 2024年03月31日

    東大寺 奈良市

    総合評価:4.0

    バス停から近くアクセスは悪くないです。
    奈良の大仏は誰もが知る有名なところ。
    せっかくなので見ていかないと。
    大きな大仏は裏側まで見ることができます。
    大仏の裏側にある模型では東大寺の建物の窓から大仏様もお顔が見えていたので面白かったです。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    3.0

  • 燈籠が素敵な春日大社

    投稿日 2024年03月31日

    春日大社 奈良市

    総合評価:4.0

    春日大社参拝所は本殿近くにありません。
    そのため、御本殿特別参拝500円と有料になります(びっくり!!)
    なので、中に入らない人もいました。

    せっかくなので中に入り、回廊をめぐりながら参拝しました。
    万燈籠再現した藤浪之屋はきれいでした。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    2.5

  • 興福寺三重塔

    投稿日 2024年03月31日

    興福寺三重塔 奈良市

    総合評価:3.0

    興福寺三重塔は五重塔に比べると人目に付きにくい奥まったところにあります。
    大きくはありませんが興福寺の中では北円堂と共に最古の建物だとか。
    瓦屋根が反り上がりきれいな作りです。
    五重塔は5回も焼失しているのに、残っているなんて立派です。
    五重塔が代わりに雷に打たれてたのかな???

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 中には入れません。興福寺北円堂

    投稿日 2024年03月31日

    興福寺北円堂 奈良市

    総合評価:2.0

    興福寺の奥まったところにある北円堂は、柵がしてあり近くまでいけません。
    外観は少し古く南に比べると小さく色褪せているように見えますが、日本で最も美しいといわれる八角円堂だそうです。

    春・秋の一定期間のみ公開しているそうです。
    貴重な木造弥勒如来坐像が安置されているそうです。

    旅行時期
    2023年06月

  • 東金堂

    投稿日 2024年03月31日

    興福寺東金堂 奈良市

    総合評価:2.5

    この日は拝観できず、外観のみ。
    それでも大きく立派な金堂に圧倒されました。
    建物も国宝だとか。

    中にある薬師如来像も重要文化財のようで、かなり古いものなのでしょう。
    見ることができずに残念でした。
    次回はぜひ見学したいです。

    旅行時期
    2023年06月

  • 奈良の五重塔

    投稿日 2024年03月31日

    興福寺五重塔 奈良市

    総合評価:3.0

    興福寺には五重塔と三重塔があります。
    五重塔は有名で見物人はたくさんいました。
    黒くて立派です。力強い感じがします。

    残念ながら中には入れないです。
    外観も今は修繕中で、ちょっとガッカリ。

    滞在中は何回も見に来ました。

    NHKで見ましたが、5回火事にあっているようです。
    雷除けの護符を東西南北に各層に計20枚貼られているそうです。
    見たかったです。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 中金堂 金ぴかのお釈迦様

    投稿日 2024年03月31日

    興福寺 中金堂 奈良市

    総合評価:4.0

    確か、中金堂と東金堂と交互に拝観できるようになっていたと思います。
    この時期は中金堂しか入れなかったので、東金堂はあきらめました。

    中金堂の仏像などは撮影禁止でした。残念。
    中央に金箔が貼ってある金ぴかのお釈迦様は、木造釈迦如来坐像(しゃかにょらいざぞう)というそうです。
    結構、大きくてびっくりしました。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 興福寺 南円堂  重要文化財

    投稿日 2024年03月31日

    興福寺 南円堂 奈良市

    総合評価:3.0

    南円堂は国の重要文化財になっています。
    西国三十三所の第九番札所にもなっています。
    円となっていますが八角かな?
    近鉄奈良駅から来ると手前にあり階段を上ったところにあります。
    外国人の方が数人、参拝していました。
    日本人よりよく知っています。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    2.5

  • ギリシャ風の建築 南都銀行本店

    投稿日 2024年03月31日

    南都銀行 本店 奈良市

    総合評価:3.0

    ギリシャ風の建築様式で大正時代に建てられたもののようです。
    奈良郵便電信曲跡地に旧六十八銀行奈良支店(南都銀行前身)として竣工されました。
    外観しか見ることができませんが、柱には羊があしらわれたりして珍しい建物です。
    平成に入り、登録有形文化財になっています。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    3.0

  • 浄教寺(登録有形文化財)

    投稿日 2024年03月31日

    浄教寺 奈良市

    総合評価:3.0

    JR奈良駅から春日大社に向かう途中にありました。
    三条通りを歩いていると左手にお寺が見えてきました。
    よく見ると登録有形文化財と書いてあるではないですか!!
    ならば見ていかなければと寄り道です。

    中にはきれいな花とソテツ。
    ソテツも珍しい。
    あと仏足石もありました。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    2.0

  • たくさん歩いた先に・・・(第一次大極殿)

    投稿日 2024年03月31日

    第一次大極殿 奈良市

    総合評価:3.0

    朱雀門から長いこと歩いてようやく到着。
    朱塗りの柱がたくさんある建物はきれいで、風通しが良いところでした。
    平城宮最大の宮殿で当時は天皇の即位式など特別な儀式が執り行われていたようです。
    天皇が入る興しのようなものもありました。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 平城宮跡

    投稿日 2024年03月31日

    平城宮跡 奈良市

    総合評価:4.0

    平城宮跡はとても広く、徒歩で回るのが大変でした。
    朱雀門、大極門・・・門もたくさんあり、回り切れないくらいでした。
    奈良の東大寺と共に世界遺産になっただけのことがあります。
    国営でしかも入るのは無料。
    そして、なんと平城宮跡内に電車が通っているのにも驚きです。
    歩きやすい恰好が良いです。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 朱塗りの朱雀門

    投稿日 2024年03月31日

    朱雀門 奈良市

    総合評価:3.0

    朱雀門は、平城宮跡の南方に位置しています。
    バスはあるようです。ちょうど良いバスがなく、他の場所も見たいため歩いて来ました。
    大きな立派な朱塗りの門です。
    平城宮跡に入るのはここからがおすすめです。
    通行できるのは、9:00~16:30で無料です。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    2.0

  • iセンター

    投稿日 2024年03月31日

    法隆寺iセンター 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:3.0

    法隆寺iセンターで、たまたまガイドさんが声をかけてくれて、法隆寺内を無料でガイドしてくれるということで、恐る恐るでしたがお願いしました。
    とても良いガイドさんで、ゆっくり時間いっぱい回ってくれました。
    中宮寺にもついてきてくれました。
    iセンターの中にも展示物がありました。

    旅行時期
    2023年06月
    見ごたえ:
    2.5

  • 法隆寺はみどころ沢山

    投稿日 2024年03月31日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:3.0

    法隆寺は修学旅行以来です。
    学生の頃に来たという記憶があるが、何を見たか思い出せなかったが、改めてくると、ほんとに凄いところだと感心した。
    写真に収められないのが残念。日本は写真に厳しすぎる。

    一人で見て回るのもゆっくり出来ていいが、ボランティアのガイドさんがつくと
    詳しく教えてくれるし、レアな情報や写真も持っていたりするので、お願いしてもらうとよいです。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 横浜に来たらぜひ来てみて大桟橋に

    投稿日 2024年03月31日

    横浜港大さん橋国際客船ターミナル 横浜

    総合評価:3.0

    横浜中華街や山下公園から近く、みなとみらいからも景色を眺めながら歩いてくることができます。最寄り駅は日本大通り駅です。
    大桟橋は国際ターミナルでもありますが、国内の観光船もあります。
    眺めは横浜の名所を一望できます。
    海風があるので、強風には注意。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    3.0

voyageさん

voyageさん 写真

25国・地域渡航

29都道府県訪問

voyageさんにとって旅行とは

発見!!  出会い!!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在25の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています