旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジェームズ・ボンドさんのトラベラーページ

ジェームズ・ボンドさんのクチコミ(7ページ)全163件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 普通のホテルです、もう少し中心街に近ければ良いのですが。

    投稿日 2011年09月18日

    Rydges Tradewinds Cairns ケアンズ

    総合評価:2.5

    ケアンズにはリッジスのホテルが3軒ありますがココはホリディインの隣にあるホテルです。
    中心地からは歩いて10分程度、もう少し近ければ良いのですが。
    建物は新しいものではありませんが不自由はありません。
    朝食は1階のレストランのテラス席、この季節の早朝は寒く感じるかも。
    でも、朝6時からやってるので助かりました。

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    2.5
    バスルーム:
    2.5
    ロケーション:
    1.5
    客室:
    2.5

  • 長崎駅前、便利です

    投稿日 2011年08月25日

    JR九州ホテル長崎 長崎市

    総合評価:2.5

    特徴のない、普通のビジネスホテルですが最大の魅力は、その立地です。
    長崎駅前ですから観光の拠点にするのに、とても便利です。
    建物も新しく、設備も綺麗で気持ちが良いです。
    また、向かいのファミレスはホテル宿泊者割引があります。

    旅行時期
    2011年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    2.5
    バリアフリー:
    1.5

  • 豊後牛弁当

    投稿日 2011年08月25日

    湯布院・由布院温泉

    総合評価:3.0

    由布院駅前の「ゆふいん甘みどころ」の豊後牛弁当。
    豊後牛という名前と1日二十個限定という事で食べてみました。
    お味は「ホカ弁の焼き肉弁当」という感じ。
    良かったのは暖かいこと位でしょうか。
    「名物に美味いものなし」という言葉を、本当です。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    1.5
    雰囲気:
    1.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 博多宮崎間は鉄道よりバス。

    投稿日 2011年08月26日

    宮崎駅 宮崎市

    総合評価:1.0

    新幹線全通で九州は博多一極集中もしくは博多鹿児島二極化が進んでいます。
    「宮崎をどげんかせんといかん」と言いながら結局、宮崎を踏み台にした元知事が居ましたね。
    でも、実際に宮崎に行ってみると「どうにもならない」事を痛感してしまいました(宮崎駅には自動改札が無い、それくらい乗降客が少ないのか?)
    JRは宮崎博多ルートとして博多新八代の新幹線、新八代宮崎間の高速バスを組み合わせた企画切符を販売しています。
    所要時間は三時間以上ですが、博多宮崎間はコレしか無いのが現実です。


    旅行時期
    2011年08月

  • ルーヴル美術館の郵便局

    投稿日 2007年10月03日

    ルーヴル美術館 パリ

    総合評価:3.0

    前回、パリから絵葉書を投函したら0.90ユーロだった。
    最新の旅行ガイドブックも0.90ユーロとなってるし。
    先月、ルーブル美術館内の郵便局で切手を購入すると
    「エアメイル・キッテクダサーイ」「何処宛て?」
    「ニッポンでーす」「何枚要るの?」「20マイ、デース」
     以下、日本語
    「えっ、そんなにぃ?」
    「はい、1枚零点九ユーロですね」
    「それは昔、今は零点八五ユーロ」
    「ありがとう」
    その後、モロー美術館近くの郵便局で買っても0.85ユーロでした。
    いつ値下げされたんでしょう。
    それにルーブルの郵便局で窓口のオジサンが急に日本語で話し始めたのにもビックリ。
    予想外の場所で日本語を話されると咄嗟に、こちらのスイッチが日本語に切り替わらなくて混乱してしまいます。

    旅行時期
    2007年09月

  • ドラクロワ美術館

    投稿日 2005年11月15日

    ドラクロワ美術館 パリ

    総合評価:2.5

    サンジェルマンデプレ教会近くの、ドラクロワ美術館。
      星野知子氏「パリと七つの美術館」を参考に、ドラクロワ美術館へ行きました。
      サンジェルマンデプレ教会そばですが、本にある様に、場所が分かりにくいのです。
      道路に面した建物に入り口がありますが、これに特徴が無いのです。
      入ると中庭のような場所があり、そこに美術館入り口が。
      小さい美術館ですが、別棟にアトリエがあって、そこにも作品が展示されています。  
      アトリエへ通じる通路も分かりにくく、館員に案内されるまで分かりませんでした。
      いい作品は多くがルーヴルにあるらしく、此処は小品中心です。
      
      写真は美術館中庭ですが、星野氏の時とはベンチの位置が変更されていました。

      なお、カルトミュゼが使えます。

    旅行時期
    2005年09月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    2.5

  • 新千歳空港 ホエー豚亭

    投稿日 2010年12月10日

    花畑牧場 ホエー豚亭 千歳・新千歳空港

    総合評価:2.5

    花畑牧場ホエー豚丼です。
    空港内なので気軽に食べる事が出来ます。
    チーズ入りがオススメです(豚とチーズがよく合います)。
    単品メニューがなくて豚汁の付くセットメニューのみ。
    確かに美味しいですが、1470円という価格に見合うかどうかは微妙。


    旅行時期
    2010年12月
    アクセス:
    5.0
    空港内で便利
    コストパフォーマンス:
    1.5
    セットメニューではなく、単品メニューが欲しい
    サービス:
    2.5
    ファストフード感覚
    雰囲気:
    1.5
    落ち着いた雰囲気はムリですが飛行機が見えます。
    料理・味:
    2.5
    もっと安ければ
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0
    空港なので観光客メイン

  • ちょっと部屋広めのビジネスホテルですが交通の便が良いのがメリット

    投稿日 2011年08月11日

    ダイワロイネットホテル那覇国際通り 那覇

    総合評価:2.5

    何と言っても、その立地。
    国際通りも目の前だし、建物一階にコンビニもあります。
    モノレール牧志駅からデッキで接続されていますし(でも意外に歩かされますが)。
    施設、客室は並みのビジネスホテルですが部屋は心持ち広い様な気がします。
    開業キャンペーン価格(シングル5800円)で宿泊しましたが、五千から8千円が妥当な価格設定だと思いました。

    旅行時期
    2011年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    駅の傍ですが通路である回廊が意外に長い。
    コストパフォーマンス:
    2.5
    開業価格だったので参考になりません。
    客室:
    3.5
    新築なので綺麗です。
    接客対応:
    2.5
    チエックイン機設置運用されてます。
    風呂:
    2.5
    普通のユニットバスです。
    バリアフリー:
    2.5

  • 北海道珍味の土産 ジンギスカンキャラメル

    投稿日 2010年12月19日

    札幌

    総合評価:4.0

    一時、北海道土産と言えば生キャラメルでした。
    しかしコレは、もう古い。
    今は珍味「ギンギスカンキャラメル」。
    キャラメルなのにジンギスカン味。
    食べると不思議な気分になれますよ。

    旅行時期
    2010年12月

  • 空港内の売店「JAL生協」

    投稿日 2006年08月03日

    伊丹空港・豊中

    総合評価:3.0

    空港ビルのレストラン「オアシス」の奥にある、日航の生協「JALOP」。
    小さな売店ですが、飲料やパン、菓子類が買えます。
    普通の売店なのですが時々、JAL関連グッズ等の安売りをしておりファン必見です。

    なお、土日休日は休みなので注意してください。

    旅行時期
    2006年07月

  • 那覇空港のラウンジ「華」

    投稿日 2007年06月05日

    那覇空港 那覇

    総合評価:4.0

    那覇空港にラウンジが出来ています。
    使用は一時間まで。
    場所は一階の郵便局脇で施設は新しくて気持ち良いです。
    ラウンジ内はフリードリンクですが、沖縄らしく「グァバ・マンゴー・シークヮサー」のジュースが置かれていますし、時間により試飲用の泡盛もあります。

    旅行時期
    2007年05月
    施設の快適度:
    4.0

  • 乗り物酔いの特効薬

    投稿日 2006年07月19日

    那覇

    総合評価:5.0

    某ダビングサービスのHPを見ていたら「これを飲んで船酔いした者は居ない、100パーセントの効果」と紹介されていたのが「センパア内服液」。
    ワタシは船酔しないのですが、なぜかダイビングで水面を浮遊している時に波酔いしてしまうのです。
    HPで知ったセンパア内服液を服用する様になりましたが確かに効きます。
    センパア内服液は、大抵の薬屋にありますので入手が簡単だし、それ程高価ではないので助かります。
    なお、センパアには錠剤タイプもありますが錠剤は全く効かないそうです。

    旅行時期
    2006年07月

  • 南海ラピートを「スルッと関西3デイズ」で

    投稿日 2009年08月09日

    関西空港・泉佐野

    総合評価:4.0

    南海電車の、関空難波間を走る「特急ラピート」。
    これが、御存知「スルッと関西3デイズ」で利用出来ます。
    500円の特急券が必要ですが、お得ではないでしょうか。

    旅行時期
    2009年08月

  • リニューアル「高速そば」

    投稿日 2006年03月02日

    神戸

    総合評価:2.5

    そのスピード感溢れるネーミングでファンを持つ「高速そば」
    神戸高速鉄道新開地駅構内にあるので、この名前が付いているだけ。
    勿論、普通の立ち喰いうどん店で、注文したモノは普通の速度で出てきます。
    その店が場所を移動し新装開店、綺麗になりましたが味は同じです。

    旅行時期
    2006年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満

  • 東横イン三宮?

    投稿日 2006年02月13日

    東横イン神戸三ノ宮2 神戸

    総合評価:2.5

    何かと話題の、三宮に出来た二件目の東横イン。
    出入り口が二つあります。
    ニュースで撮されているのは、道路に面した側。
    反対側の、中央区役所ウラ広場に面した所にも入り口が。

    旅行時期
    2006年02月

  • 京都名所巡りに最適なガイドブック

    投稿日 2007年04月17日

    京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科

    総合評価:4.5

    「乗る&歩く 京都編」 発行・ユニプラン

    公共交通機関で京都名所巡りする場合に最適なガイドブック。
    「現在地から、次の目的地への行き方」に機能を絞ったのが特徴です。
    京都のバス停は同じ名称でも、系統によって設置場所が違い、初めてだと混乱してしまいます(四条河原町というバス停は10カ所以上!)
    それに、バス・地下鉄等で効率よく分散した有名観光地を回るのは結構大変なのですが、この本を参考にすれば安心です。
    ところが最近、この本にソックリなガイドが他出版社から刊行されているのを知りました。
    サイズ、価格もですが、中身が全く同じ。
    不思議ですねぇ。

    旅行時期
    2007年04月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 新千歳空港内のラウンジ

    投稿日 2007年01月02日

    札幌 定山渓温泉 琴似・発寒中央 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.0

    新千歳空港内のラウンジ。
    以前は使用時間と飲食物に制限があったのに、いつの間にか縛りが無くなりフリ−タイム・フリードリンク制になってました。
    牛乳が美味しいですよ。

    旅行時期
    2006年12月

  • アパホテル那覇 

    投稿日 2007年07月11日

    アパホテル<那覇松山> 那覇

    総合評価:3.0

    H19年6月に開業した、アパホテル那覇です。
    オープニングキャンペーン価格のため「シングル朝食無し」で一泊4800円でした。

    特徴
    ビジネスホテルの為、部屋は結構狭い。
    立地が歓楽街松山なので日が暮れると、ホテル近くに客引きが出没して異様な雰囲気。
    部屋のTVが32インチの液晶テレビで地デジです。
    朝食は別料金(945円)ですが、価値的には500から600円程度でしょうか。
    2階に大浴場がありますが、それ程は広くありません(私は大浴場に行くと必ず泳ぎますが、ここは泳ぐ程の広さがありませんでした)
    設備も新しく、部屋の狭ささえ気にしなければオススメです。

    旅行時期
    2007年07月
    1人1泊予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0

  • リーズナブルな沖縄サンプラザホテル

    投稿日 2007年06月05日

    沖縄サンプラザホテル 那覇

    総合評価:4.0

    ダイビングのため2泊しました。
    ネット予約で、シングル朝食付き1泊四千円。
    全体に古ぼけているしエアコンの送風音が結構うるさいなど、施設は古いもののスタッフは親切です。
    部屋はビジネスホテルとしては標準的な広さと思いますが、トイレはシャワートイレではありません。
    立地は牧志駅から徒歩5−6分、近くに終日営業のスーパー「トップバリュ」あり。
    価格から見てもオススメと思います。



    旅行時期
    2007年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0

  • 空港の素晴らしくマズいラーメン屋

    投稿日 2008年09月19日

    香港国際空港 (チェク ラップ コック空港) (HKG) 香港

    総合評価:1.0

    乗り継ぎで何度か行った香港空港。
    そこのフードコートにあるラーメン店。
    いかにもマズそうなので、隣のバーガーキングに行ってましたが今回、初めて怖い物見たさに食べてみました。
     注文したのは48HKドルの「味噌ラーメン」。
     予想通りの、感動的ですらある「マズさ」でした。
     麺は中華そば、スープは豆板醤を薄めた様な味。
     興味のある方は、どうぞ。

    旅行時期
    2008年09月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    1.0

ジェームズ・ボンドさん

ジェームズ・ボンドさん 写真

21国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ジェームズ・ボンドさんにとって旅行とは

 旅に必要なのは「お金と時間と好奇心」。

「ロバは旅に出ても、ロバのままである」と言うけど。

 海外旅行で注意している事はファッションです。
 旅行時のファッションコンセプトはズバリ「みすぼらしさ」。
 みすぼらしい風体は身を守る為には必須。
 物売りに声を掛けられる事もありませんし

でも、ある時、パリ市内を徘徊中にオシャレなバッグを持ったマダムが居たので、それをボンヤリと見ていたのですが。
 ふと見上げたとき、そのマダムと目が合った。そのとたんマダムが怖い目でコチラを睨み付けると同時にバッグを抱え込んで小走りに立ち去ってしまった!

豊かではないけどドロボーはしませんよ!





自分を客観的にみた第一印象

性格と行動が「蛭子能収さん」なので団体行動が苦手、場の空気を読むのも駄目。

しかし、こんな状態なのに最近はパックツアーにハマってます。
安いし、ちゃんと観光とメシ付きだし。
自由行動が少ない事を除けば文句なし、です。


大好きな場所

パリです。
理由は美術館・博物館が多くあること。
パリミュージアムパスは必携。

訪れた施設は
 ルーヴル美術館 オルセー美術館 オランジュリー美術館 ポンピドウ・センター ケ・ブランリー美術館
 クリニュー中世美術館 国立ピカソ美術館 国立自然史博物館 プティ・パレ ロダン美術館 映画博物館
 郵便博物館 装飾美術館 モード&テキスタイル博物館 パリ国立海洋博物館 国立ドラクロワ美術館 カルナヴァレ美術館 モンマルトル・サルヴァドーレ・ダリ アラブ世界研究所 マルモッタン・クロードモネ ギュスターヴ・モロー美術館 プールデル美術館 モンパルナス墓地 サント・シャペル コンシェルジュリー アンヴァリッド(解放勲章博物館・立体地図博物館・軍事博物館)ヴェルサイユ宮殿 オペラ・ガルニエ 凱旋門 ノートルダム大聖堂  

大好きな理由

行ってみたい場所

殆どの旅先で、不愉快な思いをしたことは無くて幸福だと思っています。

数少ない例外をあげるとすれば30年以上前に訪れた「江田島旧海軍兵学校」でしょうか。
それは、自衛隊施設内の見学を終えて教育資料館を訪れた時のこと。
他のグループが資料館前で案内係の女性自衛官と一緒に記念撮影をしようとした時でした。
そこへ資料館館長というジジイが血相を変えて駈けつけてきたのです。
このジジイは「館の前で記念撮影とは何事だ(不敬である)たとえ総理大臣であってもその様な事は許さない」と、その場で女性自衛官を怒鳴りつけたのです。
私は、この「総理」という言葉を聞いてビックリ仰天!!
意図的に言ったのかどうかは分かりませんが、ジジイがシビリアンコントロールというものを気にもとめていないことにボーゼンとしてしまいました。
私はアタマにきて、ジジイを怒鳴りつけてやろうと思ったのですが、コチラの身分を知られているので断念。
ただの「アナクロ野郎」と片付ける事にしたのです。

しかし、問題は其の後です。
暫くして、何かの優勝額の様なものを持った学生グループが歓声を上げながら館の前に走り込んできたのです。
そして連中は、先程までコチラのグループが居た場所に立って記念撮影を始めたのでした。
それで私は先程のジジイに悪行を御注進しようとしたのですが、この時すでジジイは逃走していて姿を消していました。

自衛隊というものをイマイチ信用出来ないのは、良くも悪くも旧日本軍の体質を忠実に受け継いでいるからであります。
この皇軍の体質は人命軽視と、自分のメンツしか意識にないという無責任体質に尽きます。

また、教育資料館訪問の感想で「特攻隊員の遺書を読んで涙が止まらなかった」というのを多く見ますが、私は読んだ時、若者に体当たり特攻を命令した奴らへの怒りしか感じませんでした。連中は戦後も、のうのうと生き延びたのです。


これは、軍隊は国民を守るものでは無くて国体を守るためにだけ存在しているのだという事実を再確認させられる旅でした。

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています