旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nomadさんのトラベラーページ

nomadさんのクチコミ(8ページ)全944件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 休業中のお店が多かった

    投稿日 2021年07月27日

    高松空港 高松

    総合評価:3.5

    お土産屋さんや飲食店が休業中ばかり。
    保安検査場を通る前でお土産を買えるのは一店舗くらいしかなかった印象。
    空港自体がこじんまりとしているので、混雑がなくていいんですが。
    今の時期、お食事やお土産は他で済ませた方がよさそうです。

    旅行時期
    2021年07月

  • 信濃大町から乗車

    投稿日 2021年07月26日

    特急 あずさ(スーパーあずさ) 新宿

    総合評価:4.0

    立山黒部アルペンルートからの帰りに信濃大町から乗車しました。
    都心に近付くにつれ乗客は増えていきましたが 長野県内あたりではほとんど人が乗っていなかった。
    景色を眺めながらのんびり快適に過ごせました。
    シートも広々していて良い。

    旅行時期
    2021年05月

  • 関電トンネル電気バスで到着

    投稿日 2021年07月26日

    扇沢 大町

    総合評価:3.5

    富山県の立山駅からアルペンルート通り抜けきっぷで長野県の扇沢駅まで移動しました。
    立山から向かった私にはここが終着点でした。
    黒部ダムに行くにはこちらからの方が断然近い。
    レストラン、お土産屋さんもありました。

    旅行時期
    2021年05月

  • 220段の階段

    投稿日 2021年07月26日

    黒部ダム展望台 立山黒部

    総合評価:4.5

    高い所から黒部ダムを眺めたい!
    吹きっさらしの外階段を220段、ひたすら登りましたよ。
    黒部ダム全景を見下ろせて、美しい立山連峰も一望。
    マスクで息苦しかったり、階段きつくて途中諦めかけましたが、登ってよかった。

    旅行時期
    2021年05月

  • 眺め最高

    投稿日 2021年07月26日

    大観峰 (大観峰展望台) 立山黒部

    総合評価:5.0

    立山トンネルトロリーバスと立山ロープウェイの乗換駅。
    屋上に展望台があります。
    眼下には黒部湖が見えて景色は最高。
    テラスにイスやテーブルがある…との情報を見ましたが、あいにく立入禁止になってました。
    雪が多く残る季節はクローズなんですね。
    暖かい季節に景色を眺めながら のんびりひと休みに良さそうですよ。

    旅行時期
    2021年05月

  • 12mの雪の壁

    投稿日 2021年07月26日

    雪の大谷 立山黒部

    総合評価:5.0

    2021年の最大の高さは14メートル。
    5月下旬、まだ12メートルの雪の壁がありました。
    雪の壁の真横を歩いて大迫力を実感できました。
    ちなみに5月下旬で気温は2℃。
    日が差していれば手袋やカイロ等は必要ないけど ライトダウンを着てちょうどいいくらいでした。5月でも防寒着は必要です。

    旅行時期
    2021年05月

  • 広大

    投稿日 2021年07月26日

    室堂平 立山黒部

    総合評価:5.0

    雪の大谷を見た後、室堂平を散策しました。
    といっても、5月下旬はまだ雪で真っ白。
    スニーカーだったのであまり遠くまでは行かなかったですが 立山連峰の絶景を眺める事が出来てよかった。
    夏や秋の他の季節にもまた行ってみたい。

    旅行時期
    2021年05月

  • 破砕帯をバスの中から見る

    投稿日 2021年07月23日

    関電トンネル電気バス 立山黒部

    総合評価:4.0

    黒部ダム駅と扇沢駅を結ぶ関電トンネルを16分間走ります。
    建設時、最大の難所だった破砕帯を走行中のバスから見ることができます。
    この区間は青い光が照らされていました。

    立山駅を出発してアルペンルートを通り抜けると、この電気バスが最後の乗り物になります。

    旅行時期
    2021年05月

  • 急斜面を走る

    投稿日 2021年07月23日

    黒部ケーブルカー 立山黒部

    総合評価:3.5

    トンネル内を走っているので、立山ケーブルカーと違い 窓際に座っても車窓は楽しめません。
    一番先頭か後方の席に座ったらトンネルを下っているのが感じられて楽しいかな?!
    5分間ただ移動している、という感じですが
    「もうすぐ黒部ダム!」と思うとちょっとワクワクしました。

    旅行時期
    2021年05月

  • 支柱が一本もない

    投稿日 2021年07月23日

    立山ロープウェイ 立山黒部

    総合評価:5.0

    大観峰と黒部平を結ぶロープウェイ。
    所要時間は7分。
    もっと乗っていたかったなー。
    大自然の絶景を眺められます。
    アルペンルートは乗り物が色々ありますが やはり景色を存分に楽しめるのはロープウェイだと思います。

    旅行時期
    2021年05月

  • 無軌条電車

    投稿日 2021年07月23日

    立山トンネルトロリーバス 立山黒部

    総合評価:4.0

    トロリーバスという名前ですが、法律上は電車に分類されるそうです。
    トンネル内に排気ガスが滞留しないように ガソリンではなく電気で走ってます。
    10分間トンネル内を走っているので景色は変わりませんが 標高2,000m以上の場所を通っているなんてすごい!

    旅行時期
    2021年05月

  • 一番後ろの席

    投稿日 2021年07月23日

    立山高原バス 立山黒部

    総合評価:4.0

    美女平から室堂まで50分間。
    左側に座ると弥名滝が見えます。
    季節が限定されますが 私のおすすめは一番後ろの席。
    雪の大谷を車窓から眺めるのに横目に見るのもいいけど 一番後ろなら振り返って後方窓越しに全体を見ることができます。

    旅行時期
    2021年05月

  • 乗車時間は7分

    投稿日 2021年07月23日

    立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー 立山黒部

    総合評価:3.5

    アルペンルートを立山側から行く場合の出発地点。
    立山駅から美女平へと向かいます。
    朝8時台、乗客けっこういましたね~。
    私のようなアルペンルート通り抜けをする観光客の他にスキーヤーの方々もいました。
    きっぷを購入する際に、ケーブルカーの時間は指定してあるので 直前に乗れないなんてことはないですが、かなりの混雑で景色はあまり見えませんでした。

    旅行時期
    2021年05月

  • 北アルプスを貫く

    投稿日 2021年07月22日

    立山黒部アルペンルート (富山側) 立山黒部

    総合評価:5.0

    立山黒部アルペンルート通り抜けきっぷ(¥9,300)、これを購入して絶景を堪能しました。
    雪の大谷が目当てで5月に行ったので黒部ダムの放水は見ることが出来なかったのが残念ですが。
    たくさんの乗り物に乗って、楽して雄大なアルプスの自然美を見ることができて楽しかったです。

    旅行時期
    2021年05月

  • 富山駅から歩いて10分

    投稿日 2021年07月22日

    富岩運河環水公園 富山市

    総合評価:3.5

    運河クルーズ「富岩水上ライン」の乗船場所がここだったので 富山駅から歩いて行ってみました。
    比較的新しい公園かな?
    遊歩道がきれいに整備されて 芝生もある水辺のきれいな公園。
    ガラス張りのスターバックスコーヒー環水公園店は人気だそうです。
    (行ってないけど遠目に見ました。)

    旅行時期
    2021年05月

  • 国指定重要文化財

    投稿日 2021年07月22日

    中島閘門 富山市

    総合評価:5.0

    完成したのはなんと1934年(昭和9年)だそうです。
    水位の違う水面をゲートの開閉によって調整して船を走らせる、というすごい技術。
    運河クルーズで船に乗ったまま水のエレベーターを体験しました。
    クルーズ途中で一度船から降りて見学もできました。
    こんなすごいモノが日本にあったなんて知りませんでした。
    しかも重要文化財に指定されています。

    旅行時期
    2021年05月

  • おすすめクルーズ

    投稿日 2021年07月22日

    富岩水上ライン 富山市

    総合評価:5.0

    運航するコースがいくつかあってどれにしようかちょっと悩みました。
    発着場所が変わるコースだと、電車移動するか歩くか…。
    それは面倒だな、と思い同じところに戻ってくるCコースを選択。
    このコースは中島閘門を通るコース。
    ミニパナマ運河、「水のエレベーター」体験は想像以上によかった!
    ガイドのおじさんもたくさん説明してくれて、楽しい運河クルーズでした。

    旅行時期
    2021年05月

  • のんびり立山まで

    投稿日 2021年07月22日

    富山地方鉄道 (鉄道線) 富山市

    総合評価:4.0

    黄色+緑カラーのかわいい車体の電車でした。
    電鉄富山駅から立山駅まで約一時間。
    のどかな田園風景を眺めながら旅気分を楽しんでいたら 揺れが心地よくて居眠りしてしまった。
    気がつくと景色は田園風景から山々の景色へ。
    車窓を楽しめました。

    旅行時期
    2021年05月

  • 白えび天丼

    投稿日 2021年07月22日

    白えび亭 富山市

    総合評価:4.0

    富山駅講内「きときと市場とやマルシェ」内にあります。
    入口で食券を先に買います。
    名物の白えびの天丼をいただきました。
    ほたるいかなど他にもおいしそうなものがありましたが…
    さくっとランチだったので、白えび天丼で充分お腹いっぱい。
    おいしかったです。

    旅行時期
    2021年05月

  • 空港から富山駅

    投稿日 2021年07月22日

    富山地方鉄道 (高速・特急バス) 富山市

    総合評価:3.5

    富山きときと空港から富山駅までのバスを利用しました。
    航空機の到着に合わせて 約10分~15分後に発車するので、無駄な待ち時間がなくてよかったです。 乗客は少なめ。
    20分くらいで富山駅に到着。料金は420円でした。

    旅行時期
    2021年05月

nomadさん

nomadさん 写真

24国・地域渡航

40都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

nomadさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています