旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

puyomushiさんのトラベラーページ

puyomushiさんのクチコミ(3ページ)全75件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • メリデメ合点では、利用価値あり

    投稿日 2017年12月20日

    香港エキスプレス航空 アジア

    総合評価:3.0

    項目ごとにコメントします。
    1.搭乗券:ウェブチェックインして搭乗券をプリントアウトしてもこれでは搭乗できずチェックインカウンターで出力してもらう必要があります。

    2.荷物:羽田では預入荷物の重さや機内持ち込み荷物の個数はきっちり管理してます。機内持ち込み荷物は一人1個、Approvedのタグをつけられます。逆に香港からの便は、けっこうルーズでした。20キロを3キロくらいオーバーしてたけどスルー。機内持ち込みも2つくらいOKでしたよ。

    3.食べ物&飲み物:食事の持ち込み不可は理解できますが、水すら持ち込み不可。しかも滅茶苦茶高い。でも、私も含め皆さん自分で持ち込んだお水のんでましたよ。特になにも言われなかった。

    4.乗務員:行きも帰りも日本人の乗務員がいました。特に用もないのですけど万一の時にいると安心です。

    5.機内快適さ:広さは求めてはいけません。帰りは深夜便だったので追加料金で一番前の席にしましたが、乗務員が明かりをつけたり出たり入ったりが激しくうるさかった。なにより機内が寒くて不快でした。CAは制服の上からダウン着用していたくらい。

    6.定時性:往復ともに定時より早く到着、他の便はわかりませんがWEBに定時性をうたっているので、この会社の一番のウリは定時制だと思います。


    12/15(Fri.)6:35 羽田→香港
    12/17(Sun.)23:50 香港→羽田

    預入荷物20キロで往復¥33,930
    荷物を預けず、座席を指定しなければ¥25,030

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    50,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    2.5
    セール価格でなくても、一定の納得感あり。
    接客対応:
    1.5
    香港のインタウンチェックインスタッフは食事しててびっくり( ゚Д゚)あとは、普通だと思う。
    座席・機内設備:
    2.5
    座席の座り心地は良くない。
    日本語対応:
    5.0
    乗務員は往復ともに日本人スタッフがいた。

  • スタイリッシュだけどスタッフがフレンドリーな駅近ホテル

    投稿日 2017年09月22日

    ホテル プロバーブズ タイペイ 台北

    総合評価:3.5

    地元のホテルで駅に近いホテルを探していたらヒットしました。ロケーション的には満足です。ただし、客室が少ないせいもあり昼くらいには到着するのですがすぐにお部屋をつかえないのがちょっぴり残念。そういうサービスは欧米系のホテルに叶いませんね。でも若いスタッフが一生懸命対応するのは、好感が持てます。

    旅行時期
    2017年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    台湾のホテルにしてはやや高いかな。洗面ボウルがシングルだったり、ターンダウンダウンがないので。
    サービス:
    3.5
    スタッフは皆さんフレンドリー。日本語ができる方が一人いました。
    バスルーム:
    5.0
    とてもリラックスできるバスタブでした。洗面所とトイレとの境がスケルトンじゃない方が良かったな。
    ロケーション:
    5.0
    忠孝復興駅から徒歩5分ほど。いろいろなお店が近くにあって便利。
    客室:
    4.0
    おしゃれです、街中なので景色を眺めることはできない。

  • ご飯のおかずだから、味濃いめ&量少なめ

    投稿日 2017年06月07日

    宝ラーメン 秋田町店 徳島市

    総合評価:3.5

    徳島ラーメンのお店です。
    徳島ラーメンはおかずとしていただく食べ物であることを知らなかったので、普通サイズをオーダーしたら、味が濃く、量が少な目でした。
    でも、コクのあるスープに細目がよく絡んでいて、超美味です。
    そういえば、セットメニューにご飯がついているものをたくさん紹介していたので
    そういう食べ方がベストですね。
    次回は、大盛&白いご飯でがっつり食べたいラーメンです。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    徳島空港の中です
    コストパフォーマンス:
    2.5
    空港価格です。
    サービス:
    3.0
    セルフサービスです。
    雰囲気:
    4.0
    窓が大きく、開放的なお店です。
    料理・味:
    4.5
    見た目が茶色で美味しそうじゃないけど、期待を裏切り濃厚スープが美味しい。
    バリアフリー:
    4.5
    空港が新しい建物なので、問題なし。
    観光客向け度:
    5.0
    搭乗前にささっといただけます。

  • 美しい海を楽しめるし、小さなことを気にしなければよいリゾートです

    投稿日 2017年05月08日

    ザ ターラスビーチ&スパ リゾート レダン島

    総合評価:3.5

    5☆のリゾートとしては、サービスクオリティがかなり低いです。

    ・タオル類が1日1組しか提供されず、ターンダウンサービスは湿気たクッキーがリビングのテーブルにポツンとおかれただけ。

    ・WiFiがとても弱い。ビーチではほぼ圏外。

    ・ランチメニューが12時からしかオープンせず、しかもオーダーしてから料理が来るのが遅い。

    ・ゲストリレーションズにコンタクトしてほしくない意図が明白で、内線番号がどこにも表示されていない。

    ・お風呂の給湯システムが、Water heaterスイッチがオンになっていないと機能しない。このことに対する事前説明がない。

    ・開店時間にいつ行ってもギフトショップはクローズしていて、ゲストリレーションズからスタッフを呼び出す状態。

    等々、NGをあげれば枚挙にいとまがありませんが、ここの良さは圧倒的な海の美しさ。
    海に向かって、右側の岩に沿ったところでウミガメに会えます。
    モルディブやパラオのサンゴに比べると見劣りしますが、海自体はとても美しく癒される風景です。

    staffたちは、教育が悪いだけでとてもフレンドリーで気持ちは良いです。
    良いホテルにいくらでも変われるのにな・・という感じです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.5
    1泊朝食付きで¥40,000弱のお部屋としては、サービスが悪い。でもスタッフが陽気で鈍感力が強いのかも。
    サービス:
    2.5
    ビーチリゾートでバスタオルが1セットしかなく、さらにターンダウンサービスがないので何度も同じタオルを使わなければなりません。
    バスルーム:
    2.0
    Water heaterスイッチがオフになると、お湯がでないシステム。これを事前説明しないのは絶対にNG
    ロケーション:
    3.5
    空港からリゾートまで、車+船で1時間30分。
    客室:
    4.0
    Ocean Front Suiteは落ち着いたインテリアでGood.

  • 薬膳朝食は宿泊者以外も予約可能

    投稿日 2017年01月11日

    沖縄第一ホテル 那覇

    総合評価:3.5

    薬膳朝食を予約していただきました。
    宿泊者以外の朝食予約は、1か月前から電話でできます。
    ホテルですけど、クレジットカードは利用できず不便です。
    珍しい沖縄のお野菜をふんだんに使い、お野菜そのものを味わうという意味では貴重ですけど、ボリューム的とお味的に物足りない内容です。
    1回いただけば、もういいかな?というのが率直な感想です。
    お値段は¥3,000(税抜き)
    メニューは以下のとおりです。

    ゆし豆腐のスープ
    島にんじんのサラダ
    自家製パン(ウコンと紅イモ)
    県産はちみつ・ブルーベリージャム・黒糖白ごまジャム
    豆乳
    長命草ジュース
    シークワーサージュース
    オオタニワタリのお浸し
    パパイヤの炒め物
    長命草のサラダ
    田芋の甘煮
    セロリとアロエの炒め物
    ニガナの白和え
    へちま・酢大豆・島ニンジンの漬物
    生もずく
    島らっきょう
    ニンブドゥカーの酢味噌和え
    冬瓜のカツオ仕立て
    青豆ぜんざい
    紅イモ
    フルーツ
    冬瓜漬
    薬膳茶

    旅行時期
    2017年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    国際通りから1本はいったところ
    コストパフォーマンス:
    3.5
    メニューが多いので、その意味ではコスパは良いのかも?
    接客対応:
    3.0
    まあ、普通です
    食事・ドリンク:
    3.5
    ぬちぐすい(命薬)と思えば、美味しいのかもしれません、素材の味が活かされたというか、素材の味だけの極めてシンプルな味付け。
    バリアフリー:
    2.5
    車いすは入れないと思います

  • リーズナブルに、美味しいお蕎麦がいただけます

    投稿日 2016年10月09日

    蕎麦あさ田 熱海

    総合評価:4.0

    2年前にできた新しいお蕎麦屋さん。
    宿泊先の東急ハーヴェスト内のレストランでの夕食は、コスパがとても悪く、
    その割にお味が伴わないので、お店を検索していたところ、ヒットした。
    正直、うどん派なのでお蕎麦屋さんには、年3回ほどしか行かないけど、ここはまた行ってもいいと思った。
    一品ずつ、丁寧に作られたお料理はお酒にもお食事にもGood。

    ただし、店主がひとりで調理しているので、料理のサービスまでにとても時間がかかる。おつまみ3品とお蕎麦で、お店滞在時間が約2時間。
    メニューにお料理サービスまで、時間がかかるとエクスキューズがあるのが苦笑もの。

    それでも、熱海に行った際は、再訪したいお店だ。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    熱海駅から徒歩3分ほど。東横インの向い。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    都内で同じ内容で飲食するより、10%~15%ほど安い。
    サービス:
    2.0
    店主ひとりで調理しているので、混雑時は料理がでてくるのに時間がかかる。またパートの女性2人がいまひとつ、効率のよい動きがない。
    雰囲気:
    3.5
    レトロな雰囲気のお店が多い熱海ですけど、Jazzが流れるオサレなお店。
    料理・味:
    4.0
    きりりと辛いつゆと、しっかりしたお蕎麦。一品料理も丁寧に作られて上品かつ美味。いつもはうどん派だけど、ここのお蕎麦はまた食べたい。
    バリアフリー:
    2.0
    入り口が狭く、段差があったと思われる。
    観光客向け度:
    3.5
    地元の常連と観光客が半分くらいずつの構成

  • ~2017年3月26日までの特別公開は予約が必要です!

    投稿日 2016年08月04日

    大徳寺 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.5

    千利休の菩提寺である聚光院は2017年3月26日まで、創建450年を記念して特別公開中です。
    京都国立博物館に寄託していた狩野永徳とその父、松栄による本堂障壁画46面(全て国宝)が9年ぶりに里帰りし、襖として使われていた当時の状態で公開されています。
    千利休150回忌に寄進したとされる茶室「閑隠席」や千住博画伯の障壁画『滝』も同時に公開です。

    ガイドに案内されながらの、グループ拝観形式のため予約者が優先されます。拝観できるのは朝9時スタートの組から最後は午後4時になります。
    夏の暑い時期は、午前中の早い時間か夕方の回がお勧めです。
    毎月28日は千家のお茶会のため、27日と28日は公開していないので注意が必要です。

    わたしは、予約制であることを知らず、直接土曜日の午後4時の回に参加しようかと思ったら予約でいっぱいだと断られましたが、遠方から訪れていることを説明し、お願いしたら入れてくださいました。

    拝観料が¥2,000と少々お高いのですが、ガイドのスキルも高く、何より襖絵も茶室も千里画伯の襖絵も素晴らしいので、拝観の価値ありと思いました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    市営バス大徳寺前バス停から徒歩数分
    人混みの少なさ:
    5.0
    予約で拝観者数をコントロールしているので、混雑なく拝観できます。
    バリアフリー:
    4.0
    スロープありました。トイレは使っていないのでバリアフリーになっているのかどうかは不明です。
    見ごたえ:
    5.0
    狩野永徳・松栄親子の襖絵、利休が作った方丈庭園、茶室、千住博筆障壁画『滝』など見応え抜群です。

  • スタイリッシュなハードはGood、ソフトはもう少しがんばりましょう

    投稿日 2016年07月24日

    エスリテ ホテル 台北

    総合評価:3.5

    2015年オープンのホテルです。誠品書店が運営しているので、スタイリッシュで建物やお部屋のセンスはとても良く、落ち着いたステイができました。
    特にライブラリーのようなラウンジは素晴らしく、何時間でも過ごせそうです。
    一方、スタッフはすべて台湾人で、ホテルのサービス業に慣れていません。一生懸命さは良く理解できますが、支払っている宿泊Feeを考えると物足りなさは否めません。
    また、レストランが1つしかなく、コンセプトが今一つよく理解できません。
    ホテルの外で食べたほうが安くて美味しいので問題はあまりありませんが。

    旅行時期
    2016年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ホテルスタッフのサービスがこなれていないのが気になります、一生懸命なのはよくわかりますが。その意味でちょっと高いと思います。
    サービス:
    3.0
    スタッフのスキルが少し足りないかな。
    バスルーム:
    4.0
    広い水回り空間に、ゆったりとしたバスタブが使い勝手よく、くつろいだバスタイムとなりました。
    ロケーション:
    3.5
    煙草工場の跡地の緑に藝術を楽しむカルチャースポットとして誕生した、松山文創園区内にありのはGoodですが、MRT駅からはちょっと遠い
    客室:
    4.5
    台北101を臨むベランダを有するお部屋は広々心地よい空間です。

  • 米沢牛をリーズナブルにいただけます

    投稿日 2016年07月01日

    米沢牛の案山子 山形市

    総合評価:4.0

    せっかく山形に行くのだから、米沢牛にこだわって食事したいと思いました。ただし、リーズナブルに。
    こちらのお店は母体がお肉の専門会社で、山形市内にこちらを含めて3店経営しています。
    このお店の向かい側に、もう少しリーズナブルな山形牛ステーキ&焼肉かかしがあります。もう少しリーズナブルを求めるならば、山形牛ステーキ&・・・のほうが良いです。

    わたしは、クオリティを求めたいので、こちらにしました。
    オーダーしたのは、米沢牛カルビ定食 ¥1,980です。
    正直100グラムだとちょっと足りない・・・と思いましたが、ジューシーでとても柔らかなお肉で、大満足でした(^^)

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    山形駅前、交通センター2階
    コストパフォーマンス:
    4.0
    いただいたのは、米沢牛カルビ定食1,980円でした。ご飯はお代わり自由でとても美味しいお米だったので、まあまあコスパOKです。
    サービス:
    4.0
    伺った時間はディナータイムですが、ランチ価格でご対応いただきました<m(__)m>
    雰囲気:
    3.0
    テーブルとカウンターの落ち着いた雰囲気
    料理・味:
    4.5
    ジューシーでとても柔らかなお肉です
    バリアフリー:
    2.0
    古いビルなので難しいかな
    観光客向け度:
    5.0
    山形駅前で、午前中から夜まで通し営業

  • 山形駅から比較的近いサクランボ園

    投稿日 2016年07月01日

    ふる里サクランボ園大曾根 山形市

    総合評価:4.0

    平日に山形駅からサクランボ狩りにいくスポットとしては、まあまあ便利だと思います。
    ただし、受付のサクランボ販売所から農園が1キロくらい離れています。ひょとすると、バスで来ているお客様にはオーナーさんが農園まで送ってくれそうな気配もしましたが、基本、手書きの地図を渡され、自力で農園まで歩くことになります。

    農園と提携したタクシー会社が山形駅との往復をパック料金で請け負っているので、2人以上で訪れるのであれば、そちらのほうが絶対便利。(料金¥4,120)
    私は一人でしたが、タクシー使って正解だったと思います。素朴な優しい運転手さんが、いろいろ山形のことをお話してくださったのがとても印象的でしたから。

    農園の方も、穏やかで優しく、お土産用のサクランボを少しおまけしてださいました。近所のスーパーで買うよりもお高いですが、味は保証付き!
    また、もぎたてのサクランボも甘くておいしいことこの上なしです。

    WEBには45分食べ放題で¥1,200と書いてあり、いただいた地図には40分¥1,200とありました。実際あまり時間にはシビアではなさそうです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    山形駅から公共交通で行けるサクランボ狩りを探していて、こちらがヒットしました。バスで行けないこともないけど、とても不便です、やっぱり車!
    人混みの少なさ:
    5.0
    平日に行ったので貸し切りでした。でも週末は仙台あたりからもかなりのお客様が来園されるようです。
    バリアフリー:
    5.0
    車いす、ベビーカーでもOK
    見ごたえ:
    3.0
    たわわに実るサクランボは可愛らしく、美しい。

  • 何時にチェックインしてもお部屋は24h利用可能!

    投稿日 2016年06月21日

    ノボテル バンコク スワンナプーム エアポート ホテル バンコク

    総合評価:4.0

    JGC修行のため、バンコク滞在25時間、到着が23時という条件でバンコクのホテルを探しました。ですので空港に近いことは第一優先でした。
    5☆なので、宿泊Feeは安くはありませんが4番出口に24時間でワンボックスのシャトルバスがスタンバイしていたり、空港地下道がホテルに直結してるので便利です。
    特筆すべきは、何時にチェックインしても24時間お部屋が使え、チェックイン時にチェックアウト時間を聞かれます。
    ブッフェレストランは24時間営業していますので、お味は??ですが、早朝のフライトでも便利です。

    旅行時期
    2016年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    5☆にしては、お部屋は古いのですが利便性を考えるとまあ妥当かと思います。
    サービス:
    4.0
    何時にチェックインしてもお部屋を24時j間利用できるのは、とてもユーザビリティ高し。
    バスルーム:
    3.5
    リンスインシャンプーしかないのが、残念。髪の毛ゴワゴワ(+o+)
    ロケーション:
    5.0
    スワンナプームに直結の抜群のロケーション
    客室:
    3.0
    清潔なので、問題ありませんが古いです。。

  • 富士山を独り占めするのに絶好なリゾートです!!

    投稿日 2016年03月21日

    星のや富士 富士五湖

    総合評価:5.0

    初めて星のやを利用しました。想像以上にお部屋から眺める富士山が素晴らしく、言葉を失って何時間も眺めていました。お部屋から眺めるのもGoodですが、バルコニーに炬燵があり、その中でぬくぬく眺める富士山も最高です。グランピングを楽しむリゾートなので、チェックイン時にリュックサックを貸し出したり、お食事もキャンプを彷彿させる趣向を凝らした内容で、とても楽しかったです。急斜面にたつリゾートなので、レストランやレセプションに近い高層階をリクエストした方が、眺望や移動が楽かと思います。個人的にはぜひ再訪したいリゾートです。

    旅行時期
    2016年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    3.0
    車で行くのであれば問題なしですが、電車の場合最寄りの河口湖駅から車で20分ほど。路線バスも多い。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    けっして安くはありませんが、このロケーションであれば納得価格です。
    客室:
    5.0
    バルコニーにある炬燵から、富士山独り占めで何時間も飽きずに眺めれいられます。最高です!あらかじめ上層階をリクエストしたのは正解でした。
    接客対応:
    4.5
    若いスタッフのみなさんが、気持ちの良い接客をしてくれます。
    風呂:
    3.5
    富士山ビューができる、窓のある浴室でした。すべてのお部屋の浴室で窓があるわけではないようです。これもあらかじめ窓のある浴室をリクエスト。
    食事・ドリンク:
    3.5
    趣向を凝らしているのがとても楽しい。グリル料理のメインのお肉は追加Feeを払わないと和牛を味わえません。
    バリアフリー:
    1.0
    傾斜面に建てられたリゾートは、すべて階段で移動になるのでお年よりや足の悪い方にはとても不向きです。

  • 空港でニョニャ料理をお手軽価格で(^^♪

    投稿日 2016年03月08日

    1983 Taste of Nanyang シンガポール

    総合評価:3.5

    ローカルフードのセルフサービス店です。マリーナベイサンズにもあり、チェーン展開しているお店のようです。手軽に安く、美味しいニョニャ料理を空港でいただけたので、空港スタッフもたくさん利用していました。メニューも多いので、朝ご飯、ランチ、おやつ、ディナーと幅広い用途にもマッチします。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    チャンギ空港ターミナル2のパブリックエリアのレベル2(2F)
    コストパフォーマンス:
    5.0
    がコーヒーがついたセットでS$5〜7くらいでコスパGood。
    サービス:
    3.0
    セルフサービス。そんなに待たずに料理はできあがります。
    雰囲気:
    3.0
    ファストフード店のような、気軽な感じ。
    料理・味:
    4.0
    チキンライス、ラクサ、カヤトーストなどローカルフードがカジュアルにいただけます。

  • お酒無料&大人が静かに過ごせるラウンジです

    投稿日 2016年03月08日

    マルハバラウンジ (シンガポール チャンギ国際空港 ターミナル1) シンガポール

    総合評価:4.0

    プライオリティパスで入れるラウンジです。イミグレから近く、疲れているときにすぐには入れて助かります。特別な特徴はないのですが、清潔でお酒が無料、そして大人のゲストが多く落ち着きのある静かなラウンジです。もちろんWifiも無料でよくつながりました。ゆっくり休憩したら、元気回復。奇をてらわないところが、かえって好感もてたラウンジです。

    旅行時期
    2016年03月
    アクセス:
    4.0
    チャンギ空港ターミナル1の出発エリア、イミグレ通過後すぐの場所です。
    サービス:
    4.5
    シャワーは次のお客様が気持ちよく使えるように、掃除が行き届き、食べたあとの食器もすぐにスタッフが回収します。深夜での出来事です。
    人混みの少なさ:
    4.0
    季節的にビジネス客が多かったせいか、混雑もすくなくシャワーも待ち時間なく、すぐに利用できました。
    施設の充実度:
    4.0
    ラウンジにあったらいいな〜と思うものはすべて揃っています。プライオリティパスで入れます。
    食事・ドリンク:
    3.0
    お酒が無料です。お食事やデザートはありましたが、いただかなかったのでお味は??

  • UGGやミネトンカはロッテホテルでもゲット可能

    投稿日 2015年11月10日

    ビヨンド グアム

    総合評価:3.5

    マイクロネシアモールのUGGやミネトンカの正規代理店、Step with fashion.
    この姉妹店がロッテホテルの中にある。BEYONDです。マイクロネシアモールの店員さんはあまり接客をしませんが、ビヨンドの定員さんは丁寧な接客です。というのも、ビヨンドは見本の商品しかディスプレイされていないため、自分のサイズでの試着は奥から商品をだしてもらう必要があります。まだ日本人があまり買い物に来ないうちに、お得にUGGやミネトンカをゲットしてみませんか?

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    ロッテホテルの中にあるお店です。
    お買い得度:
    4.0
    円安ですが、ミネトンカは日本の正規価格の40%オフほどで購入できます。
    サービス:
    4.0
    マイクロネシアモールのステップ ウィズ ファッションの姉妹店ですが、こちらの定員さんの方が、丁寧な接客。
    品揃え:
    5.0
    日本人がたくさん訪れる、マイクロネシアモールより品物が残っているように思います。

  • Shopにおいてあるパンフレットにディスカウントチケットあり!

    投稿日 2015年10月09日

    ザ マンダリンケーキショップ 台北

    総合評価:4.5

    マンダリンオリエンタルのケーキショップです。ケーキだけではなく、マカロン、マドレーヌなどの焼き菓子、パン、チョコレート、アイスクリームがあります。

    チョコとアイスは試していませんが、パンやケーキはホテルのクラブラウンジで提供のものを販売。特にクロワッサンは絶品でした!

    パッケージやショップバッグもおしゃれで、女子へのお土産には最適!

    特筆すべきは、マンダリンオリエンタルのクラブラウンジやショップの中にさりげ~においてある、ショップパンフレットの中にTWD100(400円弱)のディスカウントチケットが入っていますので、ぜひチェックしてください。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    マンダリンオリエンタル台北のアーケード内
    お買い得度:
    3.0
    お値段は安くはありません
    サービス:
    4.5
    ホテルスタッフとしての、マナーが行き届いています
    品揃え:
    5.0
    ケーキ、パン、焼き菓子、チョコレート、アイスクリームなど品揃えは豊富です

  • ハルニレテラスの沢村が旧軽井沢にもオープン♪♪

    投稿日 2015年08月19日

    ベーカリー&レストラン 沢村 旧軽井沢 軽井沢

    総合評価:4.5

    その昔、スーパー紀伊国屋があった場所にベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢店が旧軽井沢ロータリーに'15年7月にオープン!!
    レストランとベーカリー、そしてイートインスペースで広々なお店は280名のお客様が受け入れ可能。
    旧軽井沢の新スポットです。
    朝食だけではなく、ランチ、カフェ、ディナーと1日中楽しめます。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.5
    旧軽井沢ロータリー近く
    コストパフォーマンス:
    2.0
    1400円のフレンチトーストのセットを朝食にいただkましたが、満腹になりません(+o+)
    サービス:
    4.0
    気持ちのよいサービスです。真夏の朝食やランチは待ち時間あるようです。
    雰囲気:
    5.0
    軽井沢の自然にマッチしたお店です
    料理・味:
    4.5
    パンはお店の中で焼いています。ワインにマッチするピンチョスも美味しそう
    バリアフリー:
    2.5
    新しいお店の割には。。。
    観光客向け度:
    5.0
    ばっちり観光客向けですね。でも好きですが。

  • ベトナムカカオを使ったおされなチョコレートショップ

    投稿日 2015年05月23日

    フェヴァ チョコレート ダナン

    総合評価:4.0

    レストランではなくチョコレートショップです。
    カラフルなパッケージに18種類のフレーバーのチョコを自由にセレクトしてパッケージすることができます。
    ベトナムでカカオがとれるのも意外でしたが、粒胡椒や生姜がトッピングされたチョコレートはお試しの価値あり、お土産にもGoodです。18種類は以下のとおり。
    1ダーク65%
    2ダークチョコ&黒コショウ
    3ダークチョコ&カカオ豆
    4ダークチョコ&シナモン
    5ダークチョコ&生姜
    6ダークチョコ&オレンジ
    7ダークチョコ&ゴマピーナッツ
    8ダークチョコ&ピスタチオ
    9ダークチョコ&ピスタチオ&レーズン
    10ダークチョコ&白コショウ
    11ミルクチョコ36%
    12ミルクチョコ&ゴマピーナッツ
    13ミルクチョコ&ピスタチオ
    14ミルクチョコ&ピスタチオ&レーズン
    15ホワイトチョコ34%
    16ホワイトチョコ&白コショウ
    17ホワイトチョコ&ゴマピーナッツ
    18ホワイトチョコ&ピスタチオ

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    ダナンの街中。私たちはホイアン滞在だったのでタクシーで行きました。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    カラフルなパッケージに同じ色のペーパーバッグが高級感あふれますが、そこはベトナム価格です。
    サービス:
    2.5
    店員さんは片言の日本語できます
    雰囲気:
    4.0
    ベトナムっぽくないおされ〜な雰囲気はフランスとの合弁会社だから!?
    料理・味:
    5.0
    18フレーバーの中にはつぶ胡椒がトッピングされた黒こしょう味など個性的なものもあり。スパイシーなチョコはお酒のつまみでもOK

  • トリップアドバイザーの評価は高いけど・・・

    投稿日 2015年05月23日

    ラム ビエン レストラン ダナン

    総合評価:2.5

    トリップアドバイザーのランキングが高いので、予約して行ってみました。ほとんど日本人のお客様。
    予約がないと当日は入れなかったと思います。
    日本語の写真入りメニューがあるので、料理を選びやすいのですが至ってお味は普通。海老のタマリンド炒めはタイのサムイ島ですこぶる美味しい料理をいただいた記憶があったので、期待にあふれてオーダーしましたがハズレ(^_^;)
    海老に火が入りすぎてパサパサでした。
    オーナーが日本留学しているため、日本びいきのようですが海沿いのシーフードのレストランの方が同じ観光客向きであっても、はずれがなかった気がします、

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.0
    住宅街の中にあり、夜だと少しわかりにくいかも
    コストパフォーマンス:
    2.5
    ホイアンの旧市街の方がコスパた高くて美味しかったので、高くはありませんがイマイチ感はぬぐえません
    サービス:
    4.0
    写真入り日本語メニューがあるので料理を選びやすい
    雰囲気:
    5.0
    古い一軒家のレストランで雰囲気は良い。アウトサイド[庭)にも席があります。夜だったらいいかも
    料理・味:
    3.0
    ベトナム料理屋さんですが完全に観光客向き

  • アマンマジックは健在か!?

    投稿日 2015年04月13日

    アマン東京 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:5.0

    アマン初のシティホテル、アマン東京。
    他のリゾートアマンはチェックイン時からゲストを名前で呼びますが、シティホテルではそのマジックは使えません。
    でも、チェックアウトまでノーサインなのは、他のアマン同様です。

    レストランはザ・レストラン by アマンとザ・ラウンジ by アマン。
    レストランのメニューは24時間インルームダイニングとして、オーダー可能。
    コンテンポラリーとアジアンキュイジーヌで、メニューは豊富ですがお寿司はありません。ラウンジではアフタヌーンティーがいただけます。見かけよりもボリュームがあります。

    シティホテルには珍しく、大浴場がありSPAを利用しなくても入浴可能。ロビー以外のフロアはスリッパで歩いてもOKなど、リゾート感あふれるホテルです。

    ホテルは大手町タワーの33F~38Fがホテルフロアですが、1Fのカウンターでスタッフにチェックを受けてからエレベーターで上がるシステムのため、冷やかし客がいないのが落ち着いた雰囲気をキープできる秘訣です。

    84室という部屋数の割には、スタッフが多く、けっして過分ではなく程よいホスピタリティがクセになりそうです。



    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    5.0
    地下鉄大手町からは地下道でつながっており、東京駅からは徒歩7,8分と絶好なロケーション
    コストパフォーマンス:
    1.0
    コスパを求める方は、他のホテルに泊まりましょ。
    客室:
    5.0
    和の設えが、落ち着きます。
    接客対応:
    5.0
    心地よいサービスはマジックそのもの。滞在中はノーサインでOKですが、他のアマンと違って部屋番号は聞かれます。まっ、さもないことです。
    風呂:
    4.0
    石のバスタブが心地よい。お湯がたまるのが少し遅いかな。
    食事・ドリンク:
    4.0
    オリジナルのコーヒーが美味しい♪
    バリアフリー:
    3.5
    ロビーはバリアフリーでしたが、お部屋には段差あります。

puyomushiさん

puyomushiさん 写真

20国・地域渡航

38都道府県訪問

行ってきます

  • 今年もマンゴーの季節に台湾へ行こう♪

    出発:2024年07月19日~(4日間)| 航空会社:JAL エリア: 台北

    2024/03/23 投稿

  • ホーチミン経由で、西表島の海に会いにいく旅

    出発:2024年06月27日~(6日間)| 航空会社:JAL エリア: ホーチミン

    2023/12/20 投稿

puyomushiさんにとって旅行とは

旅の計画を自由にできることがどんなにHappyなことか!と、家族の体調不良の中、日々思うことでございます。。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

モルディヴ・軽井沢

大好きな理由

解放感、深呼吸したくなるような澄んだ空気と海。

行ってみたい場所

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています