sirokuma123さんのクチコミ(9ページ)全5,129件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2024年02月12日
-
投稿日 2024年02月12日
ロードトレイン (大阪城公園内移動交通システム) 大阪城・京橋
総合評価:4.0
大阪市観光で利用しました。ロードトレイン (大阪城公園内移動交通システム) は、広い大阪城の敷地内を便利に移動できる便利な乗り物です。 コースは、「森ノ宮噴水広場 → ジョー・テラス・オオサカ → 駐車場前 → 極楽橋 → 豊国神社前」ですが、極楽橋を渡って大阪城エリアに入ったので、近かったのが極楽橋の乗り場でした。
- 旅行時期
- 2023年11月
-
投稿日 2024年02月12日
-
立ち寄った時はイベントが無く入れないので、外観だけ楽しみました
投稿日 2024年02月12日
-
投稿日 2024年02月12日
-
投稿日 2024年02月12日
-
投稿日 2024年01月21日
総合評価:4.0
大館市観光で利用しました。ロイヤルホテル大館は、JR大館駅から徒歩5分の距離にあり、個人的には非常に便利でした。大館駅周辺には繁華街と言う感じの場所は無く、全体的にのんびりとした場所でした。ホテルと駅の間に、秋田犬の里という施設があってガラス越しですが、秋田犬と会うチャンスがありました。部屋は、15.5平方メートルという数字の割には、広い印象で4泊したのですが、特に問題は無かったです。大浴場も朝夕オープンしていたので、毎日2回の湯船を楽しみました。
- 旅行時期
- 2023年08月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 3.0
-
投稿日 2024年01月21日
総合評価:4.0
弘前観光で利用しました。アートホテル弘前シティの最大の利点はJR弘前駅からの距離でした。駅から非常に近いのは便利でした。朝食も個人的には種類も十分でした。部屋に金庫が無い、ミネラル水は提供されない、収納場所がない等の不便さはありましたが、22平方メートルと言う数字よりは広く感じた室内でした。コンセント数やWi-Fi速度も問題なかったです。
- 旅行時期
- 2023年08月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 12,500円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 3.5
- 食事・ドリンク:
- 4.0
-
投稿日 2024年01月21日
総合評価:4.0
大阪市観光で利用しました。天下一の黄金の和船大阪城御座船は、御座船は3種類(鳳凰丸、金城丸、鳳凰丸Ⅱ)あるので、どれに乗れるのかは指定時間次第です。御座船ならではの景色もあり、特殊な角度から大阪城を眺められるのは水上からの御座船のメリットでした。20分クルーズで、コースはお堀巡りなので、東内堀から内堀を回って終了です。
- 旅行時期
- 2023年11月
-
投稿日 2024年01月21日
総合評価:4.0
大阪市観光で立ち寄りました。HEPFIVEは、梅田のランドマーク「赤い観覧車」のあるショッピングモールで、大阪・梅田エリアには多くの商業施設やビルがあるのですが、そのなかでも、ひときわ異彩を放っているのがファッションビル「HEP FIVE」で、ビルと観覧車が一体となった世界でも珍しい建物です。
- 旅行時期
- 2023年11月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
-
投稿日 2024年01月21日
総合評価:4.0
大阪市観光で利用しました。HEP FIVE観覧車は、梅田のランドマーク「赤い観覧車」で、「都会の真ん中で遊園地気分とのうたい文句」ですが印象は微妙でした。HEP FIVE観覧車は、あまり大きくなく、高さも低いので夜景は期待外れになってしまいましたが、ホテルに近いので、帰りは便利でした。
- 旅行時期
- 2023年11月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
-
投稿日 2024年01月21日
総合評価:4.0
大阪市観光で立ち寄りました。道頓堀川は、東横堀川と木津川を結ぶ、延長約2.7キロメートル、流域面積(降った雨が川に流れ込む範囲)約4キロ平方メートルの一級河川と説明がありましたが、実際に観光スポットとして観るのは戎橋近辺から日本橋辺りまででした。
- 旅行時期
- 2023年11月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
-
投稿日 2024年01月21日
総合評価:4.0
大阪市観光で利用しました。とんぼりリバークルーズは、道頓堀川の太左衛門橋船着場からスタートする20分程のクルーズで、東は日本橋、西は浮庭橋までの道頓堀川に架かる9つの橋を楽しむことが出来ます。昼のツアーもありますが、景色を考えると夜の方が楽しかったです。特に戎橋の下を潜ったり、グリコやドンキホーテのネオン看板など見所が多かったです。
- 旅行時期
- 2023年11月
-
投稿日 2024年01月21日
総合評価:4.0
大阪市観光で立ち寄りました。大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー) は、建築目的は不明な建物ですが、景色は最高でした。展望台は55階なので、52階までエレベーターで上がり、その後はエスカレーターを乗り継いで展望台まで行きます。地上252mからの展望はかなりの景観だったので行ってみて良かったです。また、海遊館などの観光地と違って、観光客はだれも居ませんでした。
- 旅行時期
- 2023年11月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
-
投稿日 2024年01月21日
-
投稿日 2024年01月20日
-
投稿日 2024年01月20日
総合評価:4.0
大阪市観光で利用しました。大阪港帆船型観光船 サンタマリアは、新大陸に到達したコロンブスの旗艦[サンタマリア号]をモチーフに、約2倍の規模で建造した大阪港を周遊する観光クルーズ船でした。大阪周遊パスで利用することが出来、大阪湾内で45分間のクルーズを楽しむことが出来ました。コースでは、天保山大橋の下をくぐり、コスモタワーを眺め、朱色が目立つ港大橋も観光します。
- 旅行時期
- 2023年11月
-
投稿日 2024年01月20日
総合評価:4.0
大阪市観光で立ち寄りました。天保山マーケットプレースは、大阪メトロ中央線の大阪港駅から北に5分程の所にあるショッピンモールで、土曜日の夕方だったこともあり、家族連れが多く、なかなかの混雑でした。建物は3階建てなのでさほど大きくは感じませんでしたが、3階のレゴランド・ディスカバリー・センター大阪は大きなスペースで展開してました。
- 旅行時期
- 2023年11月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
-
投稿日 2024年01月20日
-
投稿日 2024年01月20日