近江八幡・安土旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 五個荘金堂は近江八幡と並び有力な近江商人を何人も輩出しており、彼らの立派な本宅が何軒も残っていた。農村集落の分類なので、小さな瓦葺主屋に納屋といった農家の風景を想像していたが意外だった。これらの本宅群は瀟洒な造り建物や築山のある日本庭園を持つものが多いが、広大な板塀で囲まれた外見はあくまで控えめ。生活用水は同じ水路を使うなど、隣接する農家と一体になった生活が営まれていたことが窺えた。<br /><br />**********************************************************<br /> 重伝建登録地区名:東近江市五個荘金堂<br /> 分類:農村集落<br />  五個荘金堂は湖東平野のほぼ中央部にあり、近世には陣屋を中心としてその三方に寺院が配置され、その周りに民家と田畑が広がる農村集落が形成された。保存地区には、江戸時代後期から昭和前期にかけての近江商人の本宅群と伝統的な農村住宅が並んでいる。これらに加えて寺社や周辺の水田が一体となり、優れた歴史的景観を形成している。

重伝建巡り「東近江市五個荘金堂」(農村集落 滋賀県)

66いいね!

2022/05/11 - 2022/05/11

115位(同エリア1177件中)

万歩計

万歩計さん

この旅行記のスケジュール

2022/05/11

  • 近江八幡から水田風景の中を五個荘金堂へ

  • 奈良への帰路

この旅行記スケジュールを元に

 五個荘金堂は近江八幡と並び有力な近江商人を何人も輩出しており、彼らの立派な本宅が何軒も残っていた。農村集落の分類なので、小さな瓦葺主屋に納屋といった農家の風景を想像していたが意外だった。これらの本宅群は瀟洒な造り建物や築山のある日本庭園を持つものが多いが、広大な板塀で囲まれた外見はあくまで控えめ。生活用水は同じ水路を使うなど、隣接する農家と一体になった生活が営まれていたことが窺えた。

**********************************************************
 重伝建登録地区名:東近江市五個荘金堂
 分類:農村集落
  五個荘金堂は湖東平野のほぼ中央部にあり、近世には陣屋を中心としてその三方に寺院が配置され、その周りに民家と田畑が広がる農村集落が形成された。保存地区には、江戸時代後期から昭和前期にかけての近江商人の本宅群と伝統的な農村住宅が並んでいる。これらに加えて寺社や周辺の水田が一体となり、優れた歴史的景観を形成している。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  五個荘に向かう途中は一面の水田。ここは江州米の産地です。

     五個荘に向かう途中は一面の水田。ここは江州米の産地です。

  •  近江八幡から30分で五個荘金堂に到着。

     近江八幡から30分で五個荘金堂に到着。

  •  五個荘金堂は「琵琶湖とその水辺景観」として日本遺産に、また周囲に広がる農地の中に歴史的町並みが溶け込んだ農村集落として重伝建に指定されています。

     五個荘金堂は「琵琶湖とその水辺景観」として日本遺産に、また周囲に広がる農地の中に歴史的町並みが溶け込んだ農村集落として重伝建に指定されています。

  •  駐車場から歩いて金堂まちなみ保存交流館へ。

     駐車場から歩いて金堂まちなみ保存交流館へ。

  •  まちなみ保存交流館は中江四兄弟の三男富十郎の邸宅跡。ところが今日は休館日。

     まちなみ保存交流館は中江四兄弟の三男富十郎の邸宅跡。ところが今日は休館日。

    金堂まちなみ保存交流館 名所・史跡

  •  幸い隣のお店で街歩きマップを貰えました。

     幸い隣のお店で街歩きマップを貰えました。

  •  「あきんど通り」を東に。

     「あきんど通り」を東に。

  •  この家並はマップのお勧めフォトポイント。

     この家並はマップのお勧めフォトポイント。

  •  五家荘金堂は近江八幡と並んで多くの近江商人を輩出した土地です。

     五家荘金堂は近江八幡と並んで多くの近江商人を輩出した土地です。

  •  彼らは天秤を担いだ行商から出発したので、金堂は「近江商人発祥の地・てんびんの里」と呼ばれています。

    イチオシ

     彼らは天秤を担いだ行商から出発したので、金堂は「近江商人発祥の地・てんびんの里」と呼ばれています。

  •  その代表の一人が中江準五郎。

     その代表の一人が中江準五郎。

    五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸 名所・史跡

    立派だが意外に質素 by 万歩計さん
  •  昭和初期に朝鮮半島や中国で三中井百貨店を築いた中江家四兄弟の末弟準五郎の邸宅で、建築は昭和8年。 

     昭和初期に朝鮮半島や中国で三中井百貨店を築いた中江家四兄弟の末弟準五郎の邸宅で、建築は昭和8年。 

  •  内部を見学。

     内部を見学。

  •  準五郎は朝鮮半島や中国で20店舗を経営しました。

     準五郎は朝鮮半島や中国で20店舗を経営しました。

  •  準五郎に限らず近江商人は成功して京・大阪・東京に出店を持っても、郷里を離れることなく金堂に本宅を置きました。

     準五郎に限らず近江商人は成功して京・大阪・東京に出店を持っても、郷里を離れることなく金堂に本宅を置きました。

  •  蔵の中に展示された五個荘の郷土玩具・小幡人形や全国の土人形。

     蔵の中に展示された五個荘の郷土玩具・小幡人形や全国の土人形。

  •  日本の昔話を題材にした微笑ましい人形達。

     日本の昔話を題材にした微笑ましい人形達。

  •  二階に上ると、

     二階に上ると、

  •  朝鮮大邱の三中井百貨店の様子。

     朝鮮大邱の三中井百貨店の様子。

  •  池を配した庭園は緑が溢れています。

     池を配した庭園は緑が溢れています。

  •  中江準五郎邸から「花筏通り」と名付けられた風流な通りへ。

     中江準五郎邸から「花筏通り」と名付けられた風流な通りへ。

  •  狭い通りの両側にも白壁の蔵屋敷が並んでいます。

     狭い通りの両側にも白壁の蔵屋敷が並んでいます。

  •  ついカメラを向けたくなる。

     ついカメラを向けたくなる。

  •  通りに沿って続くのは五個荘近江商人屋敷・外村宇兵衛邸。2720m2の敷地には主屋、書院、蔵等十数棟が並んでいます。

    イチオシ

    地図を見る

     通りに沿って続くのは五個荘近江商人屋敷・外村宇兵衛邸。2720m2の敷地には主屋、書院、蔵等十数棟が並んでいます。

    近江商人屋敷 名所・史跡

    花筏通りに延々と続く板塀の大邸宅 by 万歩計さん
  •  外村宇兵衛は主に呉服太物を商い、明治期には全国の長者番付にも名を連ねました。

     外村宇兵衛は主に呉服太物を商い、明治期には全国の長者番付にも名を連ねました。

  •  外村宇兵衛邸前から見た花筏通りもお勧めフォトポイント。

     外村宇兵衛邸前から見た花筏通りもお勧めフォトポイント。

  •  外村宇兵衛邸から曲がって水路が流れる通りへ。

     外村宇兵衛邸から曲がって水路が流れる通りへ。

  •  右側に延々と続く白壁の塀は五個荘近江商人屋敷・外村繁邸。外村家は東京日本橋や高田馬場に呉服木綿問屋を開いていました。

     右側に延々と続く白壁の塀は五個荘近江商人屋敷・外村繁邸。外村家は東京日本橋や高田馬場に呉服木綿問屋を開いていました。

  •  繁は家業を継ぎますが文学の夢を捨てられず、弟に家業を託し自らは私小説家として近江商人を題材にした作品を残しました。

     繁は家業を継ぎますが文学の夢を捨てられず、弟に家業を託し自らは私小説家として近江商人を題材にした作品を残しました。

    外村繁邸 名所・史跡

    屋敷の大きさは外村宇兵衛邸と双璧 by 万歩計さん
  •  文人商人邸宅らしい風流な一隅。「花筏通り」の名前も彼の作品「花筏」に由来します。

     文人商人邸宅らしい風流な一隅。「花筏通り」の名前も彼の作品「花筏」に由来します。

  •  陣屋通り、

    イチオシ

     陣屋通り、

  •  堂中通り、

     堂中通り、

  •  祭・馬場通りと道が交差するこの辺りが金堂の中心

     祭・馬場通りと道が交差するこの辺りが金堂の中心

    商家の町並み 名所・史跡

  •  落ち着いた小路。

     落ち着いた小路。

  •  この道は寺前・鯉通り。

     この道は寺前・鯉通り。

    寺前 ・ 鯉通り 名所・史跡

    錦鯉が泳ぐ水路 by 万歩計さん
  •  名前の通り水路には鯉が泳いでいます。

     名前の通り水路には鯉が泳いでいます。

  •  浄栄寺。その昔、聖徳太子が不動坊という僧と共に金堂を建てたと伝えられる寺で、地名「金堂」の由来にもなっています。

     浄栄寺。その昔、聖徳太子が不動坊という僧と共に金堂を建てたと伝えられる寺で、地名「金堂」の由来にもなっています。

  •  浄栄寺に並んで弘誓寺。那須与一の孫が開祖と伝えられ、表門の瓦には扇の的が描かれているそうです。

     浄栄寺に並んで弘誓寺。那須与一の孫が開祖と伝えられ、表門の瓦には扇の的が描かれているそうです。

    弘誓寺 寺・神社・教会

  •  広大な境内には堂々とした大屋根を持つ本堂。

     広大な境内には堂々とした大屋根を持つ本堂。

  •  重伝建地区を歩き終え駐車場に戻ります。

     重伝建地区を歩き終え駐車場に戻ります。

  •  近江商人の大邸宅が目立ちますが集落の大部分は普通の農家住宅で、周囲は水田が広がっています。

    イチオシ

     近江商人の大邸宅が目立ちますが集落の大部分は普通の農家住宅で、周囲は水田が広がっています。

  •  五家荘金堂は農家住宅と商人本宅が一体となった歴史的町並みと、周囲の農地風景が溶け込んだ素晴らしい町でした。

     五家荘金堂は農家住宅と商人本宅が一体となった歴史的町並みと、周囲の農地風景が溶け込んだ素晴らしい町でした。

66いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP