住吉・平野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここ数年すっかりはまっているJALのどこかにマイル。<br />コロナ禍の中で先月末19回目のどこかにマイルで出雲に出かけたばかりですが、緊急時多宣言のエリア拡大の中お盆休みを迎え、不要不急の外出は自粛しなければいけないのはわかっていながらも20回目チャレンジしてしまいました。<br />決まった先は、今までで一番近い大阪<br />コロナ対策のため人の多い中心部は避けて初日は万博記念公園の太陽の塔と、世界遺産になった百舌鳥・古市古墳群、大阪の3つの一宮神社めぐり、2日目は京都へ移動し日本海側の天橋立と伊根の舟屋、3日目は姫路城と神戸<br />ざっとこんな感じの計画を立て、京都の二条にホテルをとって連泊しました。<br />でも今年の盆休みは例年になく雨続きで、3日間通して天気は雨<br />しかも旅のメインに考えていた天橋立と伊根の舟屋は大雨<br />雨男の私ですが旅先でずっと雨だったのはコロナ禍での旅を強行した罰が当たったのですかね。<br />

JALどこかにマイル 20回目は大阪  初日  世界遺産百舌鳥・古市古墳群と一宮神社巡り

22いいね!

2021/08/12 - 2021/08/14

135位(同エリア430件中)

旅行記グループ JALどこかにマイル Vol.2

0

58

ぬいぬい

ぬいぬいさん

この旅行記スケジュールを元に

ここ数年すっかりはまっているJALのどこかにマイル。
コロナ禍の中で先月末19回目のどこかにマイルで出雲に出かけたばかりですが、緊急時多宣言のエリア拡大の中お盆休みを迎え、不要不急の外出は自粛しなければいけないのはわかっていながらも20回目チャレンジしてしまいました。
決まった先は、今までで一番近い大阪
コロナ対策のため人の多い中心部は避けて初日は万博記念公園の太陽の塔と、世界遺産になった百舌鳥・古市古墳群、大阪の3つの一宮神社めぐり、2日目は京都へ移動し日本海側の天橋立と伊根の舟屋、3日目は姫路城と神戸
ざっとこんな感じの計画を立て、京都の二条にホテルをとって連泊しました。
でも今年の盆休みは例年になく雨続きで、3日間通して天気は雨
しかも旅のメインに考えていた天橋立と伊根の舟屋は大雨
雨男の私ですが旅先でずっと雨だったのはコロナ禍での旅を強行した罰が当たったのですかね。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JALグループ JRローカル 私鉄 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 20回目のどこかにマイルは大阪です。<br />いつものように羽田空港のパワーラウンジでトマトジュースとカプチーノを飲んでから搭乗です。

    20回目のどこかにマイルは大阪です。
    いつものように羽田空港のパワーラウンジでトマトジュースとカプチーノを飲んでから搭乗です。

    パワー ラウンジ ノース (第1ターミナル) グルメ・レストラン

  • どこかにマイルは今回で20回目の利用ですが、大阪は今までで最短の距離<br />実際のフライト時間は50分ほどでした。<br />関西方面に出かける際には品川在住の私はいつも新幹線の利用なので大阪国際空港を利用するのは今回で3回目<br />いつもはレンタカーを借りての移動ですが今回は3日間のうちレンタカーは明日伊根に行くのに予約しただけで、初日と3日目は電車の移動になります。

    どこかにマイルは今回で20回目の利用ですが、大阪は今までで最短の距離
    実際のフライト時間は50分ほどでした。
    関西方面に出かける際には品川在住の私はいつも新幹線の利用なので大阪国際空港を利用するのは今回で3回目
    いつもはレンタカーを借りての移動ですが今回は3日間のうちレンタカーは明日伊根に行くのに予約しただけで、初日と3日目は電車の移動になります。

    大阪国際空港 (伊丹空港) 空港

  • まず再最初に向かった先は空港からのモノレールの沿線にあった万博記念公園へ<br />天気は予報通り雨<br />青空ならば太陽の塔も映えるのでしょうが、あいにくどんより曇り空

    イチオシ

    地図を見る

    まず再最初に向かった先は空港からのモノレールの沿線にあった万博記念公園へ
    天気は予報通り雨
    青空ならば太陽の塔も映えるのでしょうが、あいにくどんより曇り空

    万博記念公園 公園・植物園

    大阪空港(伊丹)に近いので空港を利用の際にお勧めのスポットです by ぬいぬいさん
  • 大阪で日本で最初の万博が開催されたのが1970年<br />今から51年前の事でした。<br />私も中学1年の時に見に来ましたが、この太陽の塔は記憶に残っています。

    大阪で日本で最初の万博が開催されたのが1970年
    今から51年前の事でした。
    私も中学1年の時に見に来ましたが、この太陽の塔は記憶に残っています。

  • 「芸術は爆発だ!」の名言で有名な岡本太郎<br />私は大好きで東京青山にある岡本太郎邸や川崎生田にある岡本太郎美術館には何度も訪れています。<br />今回も久しぶりに見る太陽の塔、楽しみにしていました。<br />入口は塔の裏側の地下にあります。<br />こちらは黒い太陽と呼ばれていたもの<br />信楽焼の黒い陶器を使って描かれています。<br /><br />

    「芸術は爆発だ!」の名言で有名な岡本太郎
    私は大好きで東京青山にある岡本太郎邸や川崎生田にある岡本太郎美術館には何度も訪れています。
    今回も久しぶりに見る太陽の塔、楽しみにしていました。
    入口は塔の裏側の地下にあります。
    こちらは黒い太陽と呼ばれていたもの
    信楽焼の黒い陶器を使って描かれています。

  • 事前にWeb予約すれば中が見れるのを知って、朝一番の時間を予約しました。

    事前にWeb予約すれば中が見れるのを知って、朝一番の時間を予約しました。

  • 料金は公園の入園料も含めて930円です。

    料金は公園の入園料も含めて930円です。

  • 50年前に見たものとちょっと違う感じが・・・<br />当時は地下部分では、「生命の神秘」をテーマに進歩や調和の根源にある混とんとした原始的な体験を表現していました。

    50年前に見たものとちょっと違う感じが・・・
    当時は地下部分では、「生命の神秘」をテーマに進歩や調和の根源にある混とんとした原始的な体験を表現していました。

  • 太陽の塔の内部の展示空間には、高さ約41メートルの「生命の樹」があります。<br />樹の幹や枝には、大小さまざまな292体の得体のしれない不思議な生物模型が取り付けられています。

    イチオシ

    太陽の塔の内部の展示空間には、高さ約41メートルの「生命の樹」があります。
    樹の幹や枝には、大小さまざまな292体の得体のしれない不思議な生物模型が取り付けられています。

  • アメーバーなどの原生生物から爬虫類、恐竜、そして人類に至るまでの生命の進化の過程をあらわしているそうです。

    アメーバーなどの原生生物から爬虫類、恐竜、そして人類に至るまでの生命の進化の過程をあらわしているそうです。

  • 後ろに見える階段を上って、左右に伸びる両腕の高さまで登っていけます。<br />階段から先は写真NGなので、ここまでの写真しかありませんが、圧巻だったのは両側の延びる腕の内部部分でした。<br />50年たっても古めかしさを全然感じさせない岡本太郎<br />やはり只者ではないですね。

    後ろに見える階段を上って、左右に伸びる両腕の高さまで登っていけます。
    階段から先は写真NGなので、ここまでの写真しかありませんが、圧巻だったのは両側の延びる腕の内部部分でした。
    50年たっても古めかしさを全然感じさせない岡本太郎
    やはり只者ではないですね。

  • パビリオンの前には平和の鐘があります。<br />この鐘記憶にあります。

    パビリオンの前には平和の鐘があります。
    この鐘記憶にあります。

  • 当時は鉄鋼館だったパビリオンが残っていて、別料金で公開されています。

    当時は鉄鋼館だったパビリオンが残っていて、別料金で公開されています。

    EXPO'70パビリオン テーマパーク

    大阪万博の鉄鋼館だったパビリオンをリユースした施設 by ぬいぬいさん
  • 内部はパネル展示や当時のいろんな国のパビリオンの展示物が中途半端に展示されていて、わざわざ別料金を払ってまで見るような内容ではありませんでした。

    内部はパネル展示や当時のいろんな国のパビリオンの展示物が中途半端に展示されていて、わざわざ別料金を払ってまで見るような内容ではありませんでした。

  • 因みに入館料は210円でした。

    因みに入館料は210円でした。

  • 次に訪れたのは堺市にある和泉國の一宮大鳥大社<br />モノレール、阪急、地下鉄、JRと乗り継いで1時間ほどかかりました。

    次に訪れたのは堺市にある和泉國の一宮大鳥大社
    モノレール、阪急、地下鉄、JRと乗り継いで1時間ほどかかりました。

    大鳥大社 寺・神社・教会

    和泉國の一宮「大鳥大社」3年前の台風被害の修復工事中です by ぬいぬいさん
  • 日本武尊を御祭神とするこちらの神社は、大阪府の南部屈指の古社。<br />

    日本武尊を御祭神とするこちらの神社は、大阪府の南部屈指の古社。

  • 2018年の9月に上陸して、日本各地に大きな被害をもたらした台風21号で、拝殿前の鳥居が倒壊し、拝殿の檜皮ぶきの屋根が吹き飛ぶなど大きな被害を受けました。

    2018年の9月に上陸して、日本各地に大きな被害をもたらした台風21号で、拝殿前の鳥居が倒壊し、拝殿の檜皮ぶきの屋根が吹き飛ぶなど大きな被害を受けました。

  • 鳥居は昨年10月に再建されたものの、拝殿はまだ復旧工事中で仮囲いで覆われていました。

    鳥居は昨年10月に再建されたものの、拝殿はまだ復旧工事中で仮囲いで覆われていました。

  • 次に向かったのは百舌鳥<br />百舌鳥駅で降りて、とりあえず仁徳天皇陵へ向かいます。<br />こちらの建物は、世界遺産に登録後今年の3月にオープンしたばかりの百舌鳥古墳群ビジターセンター。<br />

    次に向かったのは百舌鳥
    百舌鳥駅で降りて、とりあえず仁徳天皇陵へ向かいます。
    こちらの建物は、世界遺産に登録後今年の3月にオープンしたばかりの百舌鳥古墳群ビジターセンター。

    百舌鳥・古市古墳群 名所・史跡

    百舌鳥・古市古墳群は範囲が広すぎて歩いての古墳巡りは難しいですね by ぬいぬいさん
  • ここでまず情報収集を<br />世界遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群は、仁徳天皇陵を中心とする古墳群と、少し離れたところにある、古市古墳群の2か所に古墳が集中しています。<br />散策する前にまずは腹ごしらえを。

    ここでまず情報収集を
    世界遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群は、仁徳天皇陵を中心とする古墳群と、少し離れたところにある、古市古墳群の2か所に古墳が集中しています。
    散策する前にまずは腹ごしらえを。

  • 百舌鳥の仁徳天皇陵のビジターセンターでこの店を紹介してもらいランチしました。

    百舌鳥の仁徳天皇陵のビジターセンターでこの店を紹介してもらいランチしました。

    こふん前Cafe IROHA グルメ・レストラン

    百舌鳥古墳群を散策の際にはこちらでランチがおすすめです by ぬいぬいさん
  • こちらの「こふん前Cafe IROHA」は、百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に登録されたのをきっかけに、堺市がPFI事業で整備した飲食施設で、今年の春にオープンしたばかり

    こちらの「こふん前Cafe IROHA」は、百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に登録されたのをきっかけに、堺市がPFI事業で整備した飲食施設で、今年の春にオープンしたばかり

  • 注文したのは1日20食限定の和食のおばんざいのセットメニュー「日々是好日」

    イチオシ

    注文したのは1日20食限定の和食のおばんざいのセットメニュー「日々是好日」

  • デザートとコーヒーもついて1800円と美味しくてお得でした。

    デザートとコーヒーもついて1800円と美味しくてお得でした。

  • 仁徳天皇陵はあまりに大きすぎて、近くで見てもぐるりと回るお濠と、鬱蒼と木が茂る森しか見えないため、全貌がよくわかりません。<br />ビジターセンターの裏にあった、こちらのレプリカを見ると、その全貌がよくわかります。

    仁徳天皇陵はあまりに大きすぎて、近くで見てもぐるりと回るお濠と、鬱蒼と木が茂る森しか見えないため、全貌がよくわかりません。
    ビジターセンターの裏にあった、こちらのレプリカを見ると、その全貌がよくわかります。

  • 仁徳天皇陵古墳は、エジプトのクフ王ピラミッド、中国の始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓のひとつ。<br />5世紀の中ごろ築造された日本最大の前方後円墳。<br />全長約486m、後円部径約249m、高さ約35.8m、前方部幅約307mもあります。<br />宮内庁の管理下にあるため中に入ることはできず、こちらの拝所から眺めるだけ。

    イチオシ

    地図を見る

    仁徳天皇陵古墳は、エジプトのクフ王ピラミッド、中国の始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓のひとつ。
    5世紀の中ごろ築造された日本最大の前方後円墳。
    全長約486m、後円部径約249m、高さ約35.8m、前方部幅約307mもあります。
    宮内庁の管理下にあるため中に入ることはできず、こちらの拝所から眺めるだけ。

    仁徳天皇陵古墳 名所・史跡

    百舌鳥古墳群の中心となる日本最大の前方後円墳 by ぬいぬいさん
  • 一番外側のお濠に沿って反時計回りに南海電鉄の三国ヶ丘駅まで半周回りましたが、見える風景はこんな感じだけでした。<br />天気が良ければレンタサイクルで古墳巡りもいいのでしょうが、あいにくの雨<br />今日は仁徳天皇陵古墳の周りを少しだけ歩いただけでした。

    一番外側のお濠に沿って反時計回りに南海電鉄の三国ヶ丘駅まで半周回りましたが、見える風景はこんな感じだけでした。
    天気が良ければレンタサイクルで古墳巡りもいいのでしょうが、あいにくの雨
    今日は仁徳天皇陵古墳の周りを少しだけ歩いただけでした。

  • 次に向かったのは摂津國の一宮の住吉大社。<br />南海電車で東住吉まで行って裏側から入りましたが、写真は表からに順番を入れ替えてます。<br />約3万坪もある住吉大社の境内には、本殿が4棟、摂末社あわせて27社、その他多数の名所旧跡があります。

    次に向かったのは摂津國の一宮の住吉大社。
    南海電車で東住吉まで行って裏側から入りましたが、写真は表からに順番を入れ替えてます。
    約3万坪もある住吉大社の境内には、本殿が4棟、摂末社あわせて27社、その他多数の名所旧跡があります。

    住吉大社 寺・神社・教会

    大阪に五社ある一宮神社の中で一番見応えある人気の神社 by ぬいぬいさん
  • 正式な参拝の仕方ですが、まずこちらの朱塗りの反橋を渡ります。<br />アールがきつすぎて橋は階段のように段々になっています。

    正式な参拝の仕方ですが、まずこちらの朱塗りの反橋を渡ります。
    アールがきつすぎて橋は階段のように段々になっています。

  • この橋を渡ることで穢れや罪が清められるといわれています。<br />鳥居をくぐる時と同様真ん中は神様の通り道なので、端を歩きましょう。<br />

    この橋を渡ることで穢れや罪が清められるといわれています。
    鳥居をくぐる時と同様真ん中は神様の通り道なので、端を歩きましょう。

  • 橋を渡って左手にある手水舎でまずは手を清めます<br />普通神社の手水舎というと龍の口から水が流れているのが一般的ですが、よく見てください。<br />ここはウサギの口から水が流れています。<br />住吉大社ではウサギが神の使いとされているからです。

    橋を渡って左手にある手水舎でまずは手を清めます
    普通神社の手水舎というと龍の口から水が流れているのが一般的ですが、よく見てください。
    ここはウサギの口から水が流れています。
    住吉大社ではウサギが神の使いとされているからです。

  • 反り橋を渡って住吉鳥居をくぐった本殿です。<br />この住吉鳥居は四角い柱を使っていて角鳥居と呼ばれるとても珍しいものなんです。<br /><br /> <br />

    反り橋を渡って住吉鳥居をくぐった本殿です。
    この住吉鳥居は四角い柱を使っていて角鳥居と呼ばれるとても珍しいものなんです。


  • 「本殿」は第一本宮、第二本宮、第三本宮、第四本宮の4棟から構成されています。<br />

    イチオシ

    「本殿」は第一本宮、第二本宮、第三本宮、第四本宮の4棟から構成されています。

  • 一番手前に2棟並んでいて左が「表筒男命」を祀った第三本宮、右が「神功皇后」を祀った第四本宮。<br />第三本宮の後に第二本宮と第一本宮が縦一列に続いています。

    一番手前に2棟並んでいて左が「表筒男命」を祀った第三本宮、右が「神功皇后」を祀った第四本宮。
    第三本宮の後に第二本宮と第一本宮が縦一列に続いています。

  • 本殿がこのように配置されているのは全国的に極めて珍しく、住吉造りと呼ばれる建築様式も最古の建築スタイルだそうで4棟の本宮は、いずれも国宝に指定されています。

    本殿がこのように配置されているのは全国的に極めて珍しく、住吉造りと呼ばれる建築様式も最古の建築スタイルだそうで4棟の本宮は、いずれも国宝に指定されています。

  • こちらは第三本宮の後ろに控える第二本宮<br />「中筒男命」を祀っています。

    こちらは第三本宮の後ろに控える第二本宮
    「中筒男命」を祀っています。

  • 一番奥にあるのが「底筒男命」を祀っている第一本宮。<br />第三から第一までの縦3列の神様を総称して住吉大神とよばれる男の海の神様で、<br />第四本宮の神功皇后だけが女の神様<br />4つもあるとどこから参拝していいのかわからず戸惑ってしまいましたが、参拝の順番は特に決まりはないそうです。

    一番奥にあるのが「底筒男命」を祀っている第一本宮。
    第三から第一までの縦3列の神様を総称して住吉大神とよばれる男の海の神様で、
    第四本宮の神功皇后だけが女の神様
    4つもあるとどこから参拝していいのかわからず戸惑ってしまいましたが、参拝の順番は特に決まりはないそうです。

  • こちらは豊臣秀頼が寄進したという石舞台<br />四天王寺の石舞台、厳島神社の板舞台とともに日本三舞台にも数えられていて国の重要文化財に指定されています。

    こちらは豊臣秀頼が寄進したという石舞台
    四天王寺の石舞台、厳島神社の板舞台とともに日本三舞台にも数えられていて国の重要文化財に指定されています。

  • こちらは第一本宮の南側にある「五所御前」<br />約1800年前、「住吉大神」鎮座のとき最初に祀られた神聖な場所で、住吉大社のパワースポットのひとつ。

    こちらは第一本宮の南側にある「五所御前」
    約1800年前、「住吉大神」鎮座のとき最初に祀られた神聖な場所で、住吉大社のパワースポットのひとつ。

  • 丸いお守り袋がぶら下がっていて、柵の下には小さな石がたくさん敷き詰められて山のようになっています。<br />この「五所御前」には「五・大・力」と一文字ずつ書かれた小石が散りばめられていて、その石を拾い御守にすると、「体力・智力・財力・福力・寿力」の5つの力を授かることができて願いが叶うとか。<br />私も探してみましたが字の書いてある石は見つかりませんでした。

    丸いお守り袋がぶら下がっていて、柵の下には小さな石がたくさん敷き詰められて山のようになっています。
    この「五所御前」には「五・大・力」と一文字ずつ書かれた小石が散りばめられていて、その石を拾い御守にすると、「体力・智力・財力・福力・寿力」の5つの力を授かることができて願いが叶うとか。
    私も探してみましたが字の書いてある石は見つかりませんでした。

  • 神社にはご神木がつきものですが、住吉大社の御神木は第一本宮の裏側にある「はったつさん」と呼ばれている商売発達・家内安全の神様「楠くん社」の目の前にある樹齢100年を超えた大楠「千年楠」。

    神社にはご神木がつきものですが、住吉大社の御神木は第一本宮の裏側にある「はったつさん」と呼ばれている商売発達・家内安全の神様「楠くん社」の目の前にある樹齢100年を超えた大楠「千年楠」。

  • すぐそばには樹齢800年の根元が2本に分かれた夫婦楠があります。

    すぐそばには樹齢800年の根元が2本に分かれた夫婦楠があります。

  • こちらが「楠くん社」

    こちらが「楠くん社」

  • 〇に十字の島津家の提灯のかかるこちらは、安産祈願にお勧めの「誕生石」<br />ここは源頼朝の寵愛を受けた丹後局が、島津藩の始祖となる男児「島津忠久公」を出産した場所だと伝えられています。

    〇に十字の島津家の提灯のかかるこちらは、安産祈願にお勧めの「誕生石」
    ここは源頼朝の寵愛を受けた丹後局が、島津藩の始祖となる男児「島津忠久公」を出産した場所だと伝えられています。

  • 反橋横から見ても絵になりますね。<br />住吉大社、今回大阪の一宮神社を三社回りましたが、一番見応えがあってパワーを感じた神社でした。<br />私は京都が大好きで関西方面によく行くのですが、大阪はいつも通過点であって、何度も来ている割にまともに観光したことがなかったのですが、大阪に行ったらここは絶対はずせない場所ですね。

    イチオシ

    反橋横から見ても絵になりますね。
    住吉大社、今回大阪の一宮神社を三社回りましたが、一番見応えがあってパワーを感じた神社でした。
    私は京都が大好きで関西方面によく行くのですが、大阪はいつも通過点であって、何度も来ている割にまともに観光したことがなかったのですが、大阪に行ったらここは絶対はずせない場所ですね。

  • 次は本町にある 坐摩神社へ<br />最初は何と読むのかわかりませんでしたが、これで「いかすり」と読むそうです。<br />周りをビルに囲まれた、大阪の街の中心部の船場にあるこの神社は、摂津国の一宮です。

    次は本町にある 坐摩神社へ
    最初は何と読むのかわかりませんでしたが、これで「いかすり」と読むそうです。
    周りをビルに囲まれた、大阪の街の中心部の船場にあるこの神社は、摂津国の一宮です。

    坐摩神社(いかすり神社) 寺・神社・教会

    地下鉄本町駅のすぐそばのビル街の中に摂津の国の一宮「坐摩神社」がありました by ぬいぬいさん
  • 住居守護の神、旅行安全の神、安産の神として、地元では「ざまさん」と呼ばれ信仰されています。

    住居守護の神、旅行安全の神、安産の神として、地元では「ざまさん」と呼ばれ信仰されています。

  • 境内には鉢植えの可憐な姿のさぎ草がたくさん咲いていました。<br />とりあえず今日予定していた行程をこれで終えたので、今宵の宿の京都二条へ向かいます。

    境内には鉢植えの可憐な姿のさぎ草がたくさん咲いていました。
    とりあえず今日予定していた行程をこれで終えたので、今宵の宿の京都二条へ向かいます。

  • 今回京都の二条城のすぐそばにある、こちらのザ・エディスターホテル京都二条で2泊しました。

    今回京都の二条城のすぐそばにある、こちらのザ・エディスターホテル京都二条で2泊しました。

    ザ エディスターホテル京都二条 Comic & Books 宿・ホテル

  • 二条城から200m程の堀川通り沿いにあるこちらのホテルは、朝食付きで1泊2500円で泊まれました。

    二条城から200m程の堀川通り沿いにあるこちらのホテルは、朝食付きで1泊2500円で泊まれました。

  • 通常は3500円ほどのようですが、新しいホテルのようで系列のホテルのオープン記念で通常料金の約20%オフの格安価格で泊まれました。<br />

    通常は3500円ほどのようですが、新しいホテルのようで系列のホテルのオープン記念で通常料金の約20%オフの格安価格で泊まれました。

  • コンパクトな部屋でしたが施設が新しくてWi-Fiもサクサクつながってすごく快適でした。<br />USBジャックやコンセントも至る所にあって充電も楽々<br /><br />カプセルホテルの素泊まりでもこの金額では泊まれないですよね。<br />あまりに快適で居心地よかったので、翌週また泊まってしまいました。(笑)

    コンパクトな部屋でしたが施設が新しくてWi-Fiもサクサクつながってすごく快適でした。
    USBジャックやコンセントも至る所にあって充電も楽々

    カプセルホテルの素泊まりでもこの金額では泊まれないですよね。
    あまりに快適で居心地よかったので、翌週また泊まってしまいました。(笑)

  • 夕食は近くの三条会商店街へ<br />こちらは2週間前にオープンしたばかりの甘蘭牛肉麺<br /><br />

    夕食は近くの三条会商店街へ
    こちらは2週間前にオープンしたばかりの甘蘭牛肉麺

  • 中国の蘭州のラーメンで旨味のあるあっさりした牛骨スープにピリ辛のラー油とたっぷりのスライスした牛肉にネギとパクチー<br />麺は6種類、量も普通・大盛・特盛 トッピングのラー油とパクチー大根の量も選べて790円の均一料金<br /><br />平麺のすべて大盛を注文しましたがクセになるおいしさでした。

    中国の蘭州のラーメンで旨味のあるあっさりした牛骨スープにピリ辛のラー油とたっぷりのスライスした牛肉にネギとパクチー
    麺は6種類、量も普通・大盛・特盛 トッピングのラー油とパクチー大根の量も選べて790円の均一料金

    平麺のすべて大盛を注文しましたがクセになるおいしさでした。

  • こちらは日本でここでしか食べられないブリュレドーナツ専門店<br />

    こちらは日本でここでしか食べられないブリュレドーナツ専門店

    ブリュレ キョウト グルメ・レストラン

  • 「ふわっ!かりっ!とろ~り!」魅惑の三重奏ドーナツの商品紹介通り美味しかったです。<br />1個150円で楽天市場のお取り寄せドーナツ部門で1位の人気ドーナツのようです。

    「ふわっ!かりっ!とろ~り!」魅惑の三重奏ドーナツの商品紹介通り美味しかったです。
    1個150円で楽天市場のお取り寄せドーナツ部門で1位の人気ドーナツのようです。

  • 1Fのフロントの前にはドリンクコーナーがあって、無料での飲めるコーヒーマシーンもあって、いいちこハイボール1本サービスが有りました。<br />明日はレンタカーを借りて伊根と天橋立に向かいます。

    1Fのフロントの前にはドリンクコーナーがあって、無料での飲めるコーヒーマシーンもあって、いいちこハイボール1本サービスが有りました。
    明日はレンタカーを借りて伊根と天橋立に向かいます。

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

JALどこかにマイル Vol.2

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP