立川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コスモスの季節がやって来ました!<br />今日の昭和記念公園コミュのコスモス・オフ会の参加者は9名。<br />もろずみさん、コクリコさん、morino296さん、夏への扉さん、ぬいぬいさん、トラッキー☆さん、そして初参加のsusanaさんと私の9名です。<br />会えなくて残念なメンバーもいれば、初めて会えたメンバーもいます。<br />ぬいぬいさんとsusanaさんには初めてお会いできました。<br />参加メンバーのもみなさん、楽しいオフ会をありがとうございます。<br />この場でまずはお礼を。<br />持ち寄りピクニックは、回数を重ねるごとに豪勢になっている気がします@<br /><br />夏が戻ったような季節はずれの暑さながらも、湿度は低かったので、木陰は気持ちよかったです。<br />そんな中、3時間あまりのピクニック・タイムを含め、10時半集合から17時の閉園をちょっとすぎてしまいましたが、ドラマチックな日没光景まで、たっぷり楽しんできました。<br />昭和記念公園は、一人でも十分楽しめますが、オフ会では毎度新しい発見もあります。<br />昭和記念公園を知り尽くしたもろずみさんたちからは、みんなの原っぱからこもれびの丘経由の新しいルートも教わることができました。<br /><br />コスモスの方は、様々な品種が楽しめる原っぱの西花畑のがちょうど見頃、コスモスの丘と原っぱ東花畑のイエローコスモスはやっと見頃初めというところでした。<br />コスモスの丘は、一面ピンクになるサイコーの見頃にはまだ早かったです。<br />でも、このくらいの時期でなければ、昭和記念公園自慢の3か所のコスモスを網羅することはできなかったでしょう。<br />実際、コスモスの丘が一面ピンクの頃を狙ってきた私は、いつも比較的早咲きは逃していました。<br /><br />一眼レフで初チャレンジできた去年2012年の旅行記をひっくりかえしてみると、あのときほど満足できる写真が撮れなかったのは残念でした。<br />今回、見頃初めで若々しい花が多いかと期待したわりには、早くも枯れた花が目立ちました。<br />台風や強風の影響で手入れした結果、開花時期が一つの品種のコスモスでずれてしまったのかなぁと思ったけれど、<br />翌日、近所のコスモス群生地を回ってみたとき、一見、きれいに咲きそろっているようでいても、枯れた花まじりのところもあれば、期待どおりにきれいな状態の花がそろっているところと分かれていました。<br /><br />それでも、昭和記念公園で、去年、豊作だったコスモス畑やコスモスの丘で、続けて同じくらい咲かせるのはとてもむずかしいようです。<br />土地がやせてしまうので、土は総入換えしなければならないようです。<br />そんな中、ここまで咲かせたのは見事と言うべきでしょう。<br />私は花を愛でる一方で、育てたことはほとんどないので、そういう苦労は全く分かっていませんでした。<br /><br />今度の週末あたりなら、一面ピンクやイエローのコスモスが見られるかもしれません。<br />きっとそれが、見頃ぎりぎり。<br />言うなれば、腐る寸前の果実が一番甘いようなものかも。<br />一面のピンクのコスモスの丘を求めて来週も昭和記念公園へ行くかどうかは───まだ迷っているところです。<br /><br />昭和記念公園の公式サイト<br />http://www.showakinenpark.go.jp/<br />昭和記念公園のブログ「花のささやき」?http://showa-kanricenter.jp/flower_blog/<br /><br /><これまでの昭和記念公園のコスモス旅行記><br />2012年10月21日<br />「昭和記念公園で今年唯一のチャンスの本格コスモス詣(3)マクロレンズ一本でチャレンジしたイエローコスモス・ガーデン」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10721635/<br />「昭和記念公園で今年唯一のチャンスの本格コスモス詣(4)この上もなく満開だったコスモスの丘は夕暮れの時に」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10722020/<br /><br />2011年10月16日<br />「青空が戻った秋晴れのコスモス日和の昭和記念公園(1)原っぱ西花畑のイエローコスモスの世界&コスモスのお勉強コーナー」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10612991<br />「青空が戻った秋晴れのコスモス日和の昭和記念公園(2)今年はワイルドだったコスモスの花の丘」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10612994/<br /><br />2010年10月18日<br />「あきらめずにすんだコスモス・シーズンの昭和記念公園(1)サイクリングでコスモスの丘へ向かったプロローグとコスモスの丘からの帰りのエピローグ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10512687<br />「あきらめずにすんだコスモス・シーズンの昭和記念公園(2)大粒のピンクサファイアとルビーと真珠の海原のようだったコスモスの丘」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10512764<br /><br />2009年10月28日<br />「黄昏色の昭和記念公園(2)今年のコスモスのしめくりは昭和記念公園のイエローコスモス・ガーデン」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10394358/<br />2009年10月5日<br />「見頃を迎えた昭和記念公園のコスモスの丘をめざして(2)可憐で華麗なコスモス・カーペット」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10384670/<br /><br />2009年5月23日<br />「赤いポピーを求めて昭和記念公園(1)みんなの原っぱのおすまし美人」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340154/<br />「赤いポピーを求めて昭和記念公園(2)コスモスが赤くなった!?」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340156/<br /><br />2008年10月12日<br />「体育の日の連休2日目(2):これが噂の昭和記念公園のコスモス!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10280545/<br />

恒例となった昭和記念公園コミュのコスモス・オフ会で、見頃初めの3か所のコスモス畑を網羅!

20いいね!

2013/10/12 - 2013/10/12

537位(同エリア1528件中)

12

74

まみ

まみさん

コスモスの季節がやって来ました!
今日の昭和記念公園コミュのコスモス・オフ会の参加者は9名。
もろずみさん、コクリコさん、morino296さん、夏への扉さん、ぬいぬいさん、トラッキー☆さん、そして初参加のsusanaさんと私の9名です。
会えなくて残念なメンバーもいれば、初めて会えたメンバーもいます。
ぬいぬいさんとsusanaさんには初めてお会いできました。
参加メンバーのもみなさん、楽しいオフ会をありがとうございます。
この場でまずはお礼を。
持ち寄りピクニックは、回数を重ねるごとに豪勢になっている気がします@

夏が戻ったような季節はずれの暑さながらも、湿度は低かったので、木陰は気持ちよかったです。
そんな中、3時間あまりのピクニック・タイムを含め、10時半集合から17時の閉園をちょっとすぎてしまいましたが、ドラマチックな日没光景まで、たっぷり楽しんできました。
昭和記念公園は、一人でも十分楽しめますが、オフ会では毎度新しい発見もあります。
昭和記念公園を知り尽くしたもろずみさんたちからは、みんなの原っぱからこもれびの丘経由の新しいルートも教わることができました。

コスモスの方は、様々な品種が楽しめる原っぱの西花畑のがちょうど見頃、コスモスの丘と原っぱ東花畑のイエローコスモスはやっと見頃初めというところでした。
コスモスの丘は、一面ピンクになるサイコーの見頃にはまだ早かったです。
でも、このくらいの時期でなければ、昭和記念公園自慢の3か所のコスモスを網羅することはできなかったでしょう。
実際、コスモスの丘が一面ピンクの頃を狙ってきた私は、いつも比較的早咲きは逃していました。

一眼レフで初チャレンジできた去年2012年の旅行記をひっくりかえしてみると、あのときほど満足できる写真が撮れなかったのは残念でした。
今回、見頃初めで若々しい花が多いかと期待したわりには、早くも枯れた花が目立ちました。
台風や強風の影響で手入れした結果、開花時期が一つの品種のコスモスでずれてしまったのかなぁと思ったけれど、
翌日、近所のコスモス群生地を回ってみたとき、一見、きれいに咲きそろっているようでいても、枯れた花まじりのところもあれば、期待どおりにきれいな状態の花がそろっているところと分かれていました。

それでも、昭和記念公園で、去年、豊作だったコスモス畑やコスモスの丘で、続けて同じくらい咲かせるのはとてもむずかしいようです。
土地がやせてしまうので、土は総入換えしなければならないようです。
そんな中、ここまで咲かせたのは見事と言うべきでしょう。
私は花を愛でる一方で、育てたことはほとんどないので、そういう苦労は全く分かっていませんでした。

今度の週末あたりなら、一面ピンクやイエローのコスモスが見られるかもしれません。
きっとそれが、見頃ぎりぎり。
言うなれば、腐る寸前の果実が一番甘いようなものかも。
一面のピンクのコスモスの丘を求めて来週も昭和記念公園へ行くかどうかは───まだ迷っているところです。

昭和記念公園の公式サイト
http://www.showakinenpark.go.jp/
昭和記念公園のブログ「花のささやき」?http://showa-kanricenter.jp/flower_blog/

<これまでの昭和記念公園のコスモス旅行記>
2012年10月21日
「昭和記念公園で今年唯一のチャンスの本格コスモス詣(3)マクロレンズ一本でチャレンジしたイエローコスモス・ガーデン」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10721635/
「昭和記念公園で今年唯一のチャンスの本格コスモス詣(4)この上もなく満開だったコスモスの丘は夕暮れの時に」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10722020/

2011年10月16日
「青空が戻った秋晴れのコスモス日和の昭和記念公園(1)原っぱ西花畑のイエローコスモスの世界&コスモスのお勉強コーナー」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10612991
「青空が戻った秋晴れのコスモス日和の昭和記念公園(2)今年はワイルドだったコスモスの花の丘」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10612994/

2010年10月18日
「あきらめずにすんだコスモス・シーズンの昭和記念公園(1)サイクリングでコスモスの丘へ向かったプロローグとコスモスの丘からの帰りのエピローグ」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10512687
「あきらめずにすんだコスモス・シーズンの昭和記念公園(2)大粒のピンクサファイアとルビーと真珠の海原のようだったコスモスの丘」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10512764

2009年10月28日
「黄昏色の昭和記念公園(2)今年のコスモスのしめくりは昭和記念公園のイエローコスモス・ガーデン」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10394358/
2009年10月5日
「見頃を迎えた昭和記念公園のコスモスの丘をめざして(2)可憐で華麗なコスモス・カーペット」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10384670/

2009年5月23日
「赤いポピーを求めて昭和記念公園(1)みんなの原っぱのおすまし美人」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340154/
「赤いポピーを求めて昭和記念公園(2)コスモスが赤くなった!?」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340156/

2008年10月12日
「体育の日の連休2日目(2):これが噂の昭和記念公園のコスモス!」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10280545/

同行者
その他
交通手段
JRローカル

PR

  • マクロレンズで捉えた昭和記念公園の西立川口<br /><br />広角ズームレンズが修理からやっと戻ってきたので、本日持参のレンズは、いつものパターン。<br />すなわち、18-270mmの広角ズームレンズと60mmのマクロレンズです。<br />この2本を適宜、使い分けました。

    マクロレンズで捉えた昭和記念公園の西立川口

    広角ズームレンズが修理からやっと戻ってきたので、本日持参のレンズは、いつものパターン。
    すなわち、18-270mmの広角ズームレンズと60mmのマクロレンズです。
    この2本を適宜、使い分けました。

  • 西立川口前の広場からレイクサイド側に下りるスロープの花壇にて<br /><br />シュウメイギクは大好きな花です。<br />でも、本日はコスモス畑3か所を網羅するので、他の花はあんまりゆっくり撮っていられませんでした。

    西立川口前の広場からレイクサイド側に下りるスロープの花壇にて

    シュウメイギクは大好きな花です。
    でも、本日はコスモス畑3か所を網羅するので、他の花はあんまりゆっくり撮っていられませんでした。

  • 水鳥の池のボート<br /><br />このアングルで撮るのはお気に入りなので、つい@

    水鳥の池のボート

    このアングルで撮るのはお気に入りなので、つい@

  • プールサイドの可愛いオブジェ<br /><br />susanaさんが撮っているのを見て、あ、いいかも、と私もぱちり@<br />

    プールサイドの可愛いオブジェ

    susanaさんが撮っているのを見て、あ、いいかも、と私もぱちり@

  • 青空の下の真っ赤なイイギリ<br />

    青空の下の真っ赤なイイギリ

  • 逆光の緑と木漏れ日の中のイイギリ

    逆光の緑と木漏れ日の中のイイギリ

  • もみじ橋を越えた先の花壇には、ダリア<br /><br />いろんな種類のコウテイダリアも咲いていたのですが、うつむき加減の花が多いので、うまく撮れず。<br />これはコウテイでないダリアかな。

    もみじ橋を越えた先の花壇には、ダリア

    いろんな種類のコウテイダリアも咲いていたのですが、うつむき加減の花が多いので、うまく撮れず。
    これはコウテイでないダリアかな。

  • ヒョウ柄のような影@

    ヒョウ柄のような影@

  • みんなの原っぱ西花畑は今が見頃!<br /><br />ここでしばし撮影タイムとなりました。<br />最初は広角ズームレンズでチャレンジしました。

    みんなの原っぱ西花畑は今が見頃!

    ここでしばし撮影タイムとなりました。
    最初は広角ズームレンズでチャレンジしました。

  • 濃いピンクに淡いピンク、白いコスモスと様々な品種が入り乱れて美しい<br />

    濃いピンクに淡いピンク、白いコスモスと様々な品種が入り乱れて美しい

  • 光が透ける<br />

    光が透ける

  • 縁がうっすらピンクの3姉妹<br />

    縁がうっすらピンクの3姉妹

  • 光がさんさんと降り注ぐ<br /><br />こういう写真は私好み@<br />表紙候補でした。

    光がさんさんと降り注ぐ

    こういう写真は私好み@
    表紙候補でした。

  • 飛び散るピンクの飛沫@

    飛び散るピンクの飛沫@

  • 写真だけ見ると、季節外れの猛暑とは思えない、さわやかな秋の光景<br /><br />ここからはマクロレンズで撮りました。

    写真だけ見ると、季節外れの猛暑とは思えない、さわやかな秋の光景

    ここからはマクロレンズで撮りました。

  • 青空に向かって、ゆれるゆれる<br />

    青空に向かって、ゆれるゆれる

  • マクロレンズらしく今度は大きく<br />

    マクロレンズらしく今度は大きく

  • 濃いピンクのコスモスも

    濃いピンクのコスモスも

  • 夏日のような暑さに負けず、さわやかに咲くコスモス

    夏日のような暑さに負けず、さわやかに咲くコスモス

  • ほとんど朱色のコスモスは新鮮@<br />

    ほとんど朱色のコスモスは新鮮@

  • 吸い込まれていくように

    吸い込まれていくように

  • 木々に抱かれた原っぱの西花畑

    木々に抱かれた原っぱの西花畑

  • トンボの湿地を抜けて、こもれびの丘へ向かう<br /><br />トンボの湿地でサギソウ撮影したのは一ヶ月ほど前。<br />なつかしかったです。<br /><br />関連の旅行記(2013年8月17日)<br />「猛暑の昭和記念公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園リベンジ!(2)暑さをしのいでサインリングで、こもれびの里とトンボの湿地のサギソウ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10803786/<br />

    トンボの湿地を抜けて、こもれびの丘へ向かう

    トンボの湿地でサギソウ撮影したのは一ヶ月ほど前。
    なつかしかったです。

    関連の旅行記(2013年8月17日)
    「猛暑の昭和記念公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園リベンジ!(2)暑さをしのいでサインリングで、こもれびの里とトンボの湿地のサギソウ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10803786/

  • こもれびの丘を通り抜けて<br /><br />こもれびの丘で見つけた、シロバナツリガネニンジンです。

    こもれびの丘を通り抜けて

    こもれびの丘で見つけた、シロバナツリガネニンジンです。

  • 日本庭園の竹柵からはみ出た、セイタカアワダチソウ<br /><br />一株だけありました。<br />根から毒を出してススキなど他の植物を駆逐してしまうセイタカアワダチソウは小憎らしい外来種ですが、一株だけだとかわいげがあります。<br />しかし、日本庭園の竹林のあたりも、もしかしたらセイタカアワダチソウに侵入されてしまっているのかしら。

    日本庭園の竹柵からはみ出た、セイタカアワダチソウ

    一株だけありました。
    根から毒を出してススキなど他の植物を駆逐してしまうセイタカアワダチソウは小憎らしい外来種ですが、一株だけだとかわいげがあります。
    しかし、日本庭園の竹林のあたりも、もしかしたらセイタカアワダチソウに侵入されてしまっているのかしら。

  • こもれびの丘の岩場にて<br /><br />ここまで来たのは初めてです。<br />昭和記念公園の紅葉スポットの一つらしいです。<br />岩の並び方がいいかんじで、写欲をそそられましたが、あいにく私はマクロレンズを装着したまま。<br />なので、しんがりにいて、岩場を撮影していたと思われる夏さんとsusanaさんを入れてパチリ@

    こもれびの丘の岩場にて

    ここまで来たのは初めてです。
    昭和記念公園の紅葉スポットの一つらしいです。
    岩の並び方がいいかんじで、写欲をそそられましたが、あいにく私はマクロレンズを装着したまま。
    なので、しんがりにいて、岩場を撮影していたと思われる夏さんとsusanaさんを入れてパチリ@

  • こもれびの丘のヘラバヒメジョオン<br /><br />野花が咲くこもれびの丘では、もしかしたらホトトギスも咲いていたかもしれませんが、今日の目的はあくまでコスモスですから。<br />と言いつつ、マクロレンズを手にしていると、野花も撮りたくなってしまう私。<br /><br />このあと昭和記念公園で一番高いスポットで、うっすらと富士山も眺めたのですが……マクロレンズを装着しっぱなしだったので、その周辺の写真は撮れず。<br />しかし、いいルートにいいスポットを教えてもらいました。<br />一人で散策していると、新しいルートの開拓はなかなかできないものです。<br />

    こもれびの丘のヘラバヒメジョオン

    野花が咲くこもれびの丘では、もしかしたらホトトギスも咲いていたかもしれませんが、今日の目的はあくまでコスモスですから。
    と言いつつ、マクロレンズを手にしていると、野花も撮りたくなってしまう私。

    このあと昭和記念公園で一番高いスポットで、うっすらと富士山も眺めたのですが……マクロレンズを装着しっぱなしだったので、その周辺の写真は撮れず。
    しかし、いいルートにいいスポットを教えてもらいました。
    一人で散策していると、新しいルートの開拓はなかなかできないものです。

  • ショートカットで、コスモスの花の丘の上に出た!!<br />

    ショートカットで、コスモスの花の丘の上に出た!!

  • 青空と雪山のような雲を背景に<br /><br />11時半、コスモスの丘撮影の前に、オフ会恒例のランチ・ピクニックをすることになりました。

    青空と雪山のような雲を背景に

    11時半、コスモスの丘撮影の前に、オフ会恒例のランチ・ピクニックをすることになりました。

  • ランチ・ピクニックの準備中<br /><br />記念撮影をするために、持ち寄ってきた食べ物を、みんな一斉に広げます。

    ランチ・ピクニックの準備中

    記念撮影をするために、持ち寄ってきた食べ物を、みんな一斉に広げます。

  • マスコットも並べて記念撮影!<br /><br />みんな代わる代わる、マスコットの向きに合わせて撮影しました。<br />なのでみんな同じ写真になるかもね、と言い合っていましたが、それでも少しずつ違う写真になったようです。<br />まわりの人のピクニック客の、何事!? という視線を感じたような(笑)。

    マスコットも並べて記念撮影!

    みんな代わる代わる、マスコットの向きに合わせて撮影しました。
    なのでみんな同じ写真になるかもね、と言い合っていましたが、それでも少しずつ違う写真になったようです。
    まわりの人のピクニック客の、何事!? という視線を感じたような(笑)。

  • そしてカメラを片手に、カンパーイ!<br /><br />というわけで、みんなしてカメラを構え、利き腕と反対の手にカップをもっているという、毎度のことながら変わったスタイルの乾杯光景@<br />お酒と食事とおしゃべりで、ランチタイムはなんと3時間あまり!<br />暑くて日陰から出たくなかったせいもありましたが、コスモスの丘に斜光がかかるのを待っていたためでもありました。

    そしてカメラを片手に、カンパーイ!

    というわけで、みんなしてカメラを構え、利き腕と反対の手にカップをもっているという、毎度のことながら変わったスタイルの乾杯光景@
    お酒と食事とおしゃべりで、ランチタイムはなんと3時間あまり!
    暑くて日陰から出たくなかったせいもありましたが、コスモスの丘に斜光がかかるのを待っていたためでもありました。

  • 斜光に透ける、コスモスたち<br /><br />3時すぎ、撮影散策再会です。<br />コスモスの丘にきれいな斜光が差し込むようになりましたが、雲も出てきてしまいました。

    斜光に透ける、コスモスたち

    3時すぎ、撮影散策再会です。
    コスモスの丘にきれいな斜光が差し込むようになりましたが、雲も出てきてしまいました。

  • 真珠のような木漏れ日の中で<br /><br />逆光&このアングルの木漏れ日狙いだと、コスモスがどうしても後ろ姿になってしまうのですが、それでもこういう写真は私好み@<br />表紙候補でした。

    真珠のような木漏れ日の中で

    逆光&このアングルの木漏れ日狙いだと、コスモスがどうしても後ろ姿になってしまうのですが、それでもこういう写真は私好み@
    表紙候補でした。

  • 白やピンクの光の玉と<br /><br />背景のコスモスがまるでピンク色の木漏れ日のように撮れました@<br />これも表紙候補でした。<br />悩みました〜。<br />

    白やピンクの光の玉と

    背景のコスモスがまるでピンク色の木漏れ日のように撮れました@
    これも表紙候補でした。
    悩みました〜。

  • 一面をピンクに埋めるには足らなかったけれど、ふわふわとやさしく咲いていたコスモスの丘のコスモスたち

    一面をピンクに埋めるには足らなかったけれど、ふわふわとやさしく咲いていたコスモスの丘のコスモスたち

  • 白やピンクの水玉と

    白やピンクの水玉と

  • コスモスの丘を走り抜ける園内バス

    コスモスの丘を走り抜ける園内バス

  • 誕生日のろうそくでぎっしりのケーキのような花芯<br />

    誕生日のろうそくでぎっしりのケーキのような花芯

  • 見頃初めでも、こういう写真が撮れた〜!<br /><br />後ろぼけに緑が若干混じっているけれど、これだけボケれば目立たないでしょう@

    見頃初めでも、こういう写真が撮れた〜!

    後ろぼけに緑が若干混じっているけれど、これだけボケれば目立たないでしょう@

  • まだ見頃初めのコスモスの丘<br /><br />曇ってしまったのが残念。<br />それにまだ一面ピンクにはほど遠かったです。<br />ピークは今度のウイークデイ中か。<br />来週末でもぎりぎり間に合うかもしれません。<br />ただ、すでに枯れた花混じりだったので、来週だと花に近付いて撮るのは難しくなりそうです。<br />とはいえ、コスモスの近接写真なら、昭和記念公園でなくてもどこでも撮れますネ。<br />

    まだ見頃初めのコスモスの丘

    曇ってしまったのが残念。
    それにまだ一面ピンクにはほど遠かったです。
    ピークは今度のウイークデイ中か。
    来週末でもぎりぎり間に合うかもしれません。
    ただ、すでに枯れた花混じりだったので、来週だと花に近付いて撮るのは難しくなりそうです。
    とはいえ、コスモスの近接写真なら、昭和記念公園でなくてもどこでも撮れますネ。

  • 名残りのキキョウ<br /><br />秋の代表的なキキョウは、もうほとんど終わりでした。<br />かろうじて残っていた花をぱちり。

    名残りのキキョウ

    秋の代表的なキキョウは、もうほとんど終わりでした。
    かろうじて残っていた花をぱちり。

  • キキョウのお隣に咲いていたシュウメイギク<br /><br />シュウメイギクにはピンクと白がありますが、やっぱり白の方が好きです。

    キキョウのお隣に咲いていたシュウメイギク

    シュウメイギクにはピンクと白がありますが、やっぱり白の方が好きです。

  • 蜘蛛の巣は自然が作ったアートの一つ<br /><br />CANさんやコクリコさんが撮影しているのを見て、私もーー!<br />以前、蜘蛛の巣をメインにした森林公園の旅行記を作成したことがあります。<br />蜘蛛も蜘蛛の巣もそのものは好きではないのですが、自然の中で見るのは好きです。

    蜘蛛の巣は自然が作ったアートの一つ

    CANさんやコクリコさんが撮影しているのを見て、私もーー!
    以前、蜘蛛の巣をメインにした森林公園の旅行記を作成したことがあります。
    蜘蛛も蜘蛛の巣もそのものは好きではないのですが、自然の中で見るのは好きです。

  • 日本庭園前からみんなの原っぱに至る橋のそばのハナミズキ<br />

    日本庭園前からみんなの原っぱに至る橋のそばのハナミズキ

  • 夕日に照らされたハナミズキ<br />

    夕日に照らされたハナミズキ

  • そして、原っぱ東花畑のイエローコスモス・ガーデンへ

    そして、原っぱ東花畑のイエローコスモス・ガーデンへ

  • 花びらのフリルが可憐なイエローコスモス<br /><br />逆光狙いだと後ろ姿しか撮れないので、まずは順光側で。

    花びらのフリルが可憐なイエローコスモス

    逆光狙いだと後ろ姿しか撮れないので、まずは順光側で。

  • イエローコスモスの仲間が集まって<br />

    イエローコスモスの仲間が集まって

  • 紅一点!?

    紅一点!?

  • レモン色の夢を運んで

    レモン色の夢を運んで

  • たおやかに咲くイエローコスモス

    たおやかに咲くイエローコスモス

  • イエローコスモスの中のアルビノたち<br />

    イエローコスモスの中のアルビノたち

  • こうやって撮ると、見頃始めでも一面イエローっほくなるかな

    こうやって撮ると、見頃始めでも一面イエローっほくなるかな

  • 夕日に輝く

    夕日に輝く

  • レモン色の海から

    レモン色の海から

  • イエローコスモスの中のシャボン玉

    イエローコスモスの中のシャボン玉

  • シャボン玉が虹色に光って飛んで行く

    シャボン玉が虹色に光って飛んで行く

  • 黄色い木漏れ日の中で<br /><br />最後にイエローコスモスの後ろから逆光撮りを。<br />黄色を出すために、ホワイトバランスを曇りから日陰モードにてみました。

    黄色い木漏れ日の中で

    最後にイエローコスモスの後ろから逆光撮りを。
    黄色を出すために、ホワイトバランスを曇りから日陰モードにてみました。

  • みんなの原っぱの大木と

    みんなの原っぱの大木と

  • たそがれ時のコスモス

    たそがれ時のコスモス

  • コスモス自身が光を放っているよう

    コスモス自身が光を放っているよう

  • 雲間から太陽の光が射して<br /><br />太陽にカメラを向けたため暗く撮れましたが、まだあたりはこんなに暗くはなかったです。念のため。<br />

    雲間から太陽の光が射して

    太陽にカメラを向けたため暗く撮れましたが、まだあたりはこんなに暗くはなかったです。念のため。

  • 黄金の妖精たち

    黄金の妖精たち

  • ゆらゆらと踊る

    ゆらゆらと踊る

  • 沈みゆく太陽を見送るコスモスたち

    沈みゆく太陽を見送るコスモスたち

  • 閉園時間を知らせる園内放送が流れる中

    閉園時間を知らせる園内放送が流れる中

  • ホワイトバランスをオートにすると、イエローコスモスがホワイトコスモスに!<br /><br />morino296さんが撮った写真を見せてもらったら、ホワイトバランスをオートにするとこう撮れることに気付きました。

    ホワイトバランスをオートにすると、イエローコスモスがホワイトコスモスに!

    morino296さんが撮った写真を見せてもらったら、ホワイトバランスをオートにするとこう撮れることに気付きました。

  • ほんとはイエローの白い妖精たち<br /><br />イエローコスモスではなくなってしまったけれど、これはこれで気に入りました。

    ほんとはイエローの白い妖精たち

    イエローコスモスではなくなってしまったけれど、これはこれで気に入りました。

  • 日没のみんなの原っぱ<br />

    日没のみんなの原っぱ

  • ドラマチックな夕景

    ドラマチックな夕景

  • 日没直後の水鳥の池<br /><br />この頃すでに閉園時間の17時を過ぎていた気がしますが……。<br />みんなこの夕景にうっとり。<br />何人かは、残念ながら今日参加できなかった唐辛子婆さんお気に入りの踊り子の彫刻をくるっと回していました。

    日没直後の水鳥の池

    この頃すでに閉園時間の17時を過ぎていた気がしますが……。
    みんなこの夕景にうっとり。
    何人かは、残念ながら今日参加できなかった唐辛子婆さんお気に入りの踊り子の彫刻をくるっと回していました。

  • すっかり日が沈んだ後の水鳥の池<br /><br />これはホワイトバランスは曇りで撮りましたが……。<br />

    すっかり日が沈んだ後の水鳥の池

    これはホワイトバランスは曇りで撮りましたが……。

  • 青紫色の空に変身@<br /><br />CANさんが撮った写真を見せてもらって、ホワイトバランスを電球モードにしてみました@<br /><br />おわり。<br /><br /><これまでの昭和記念公園の旅行記><br />2013年第4回目(8月17日)<br />「猛暑の昭和記念公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園リベンジ!(1)花の丘の奥に現われた黄色い流れ〜砂川口の5万本のひまわり」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10803781/<br />「猛暑の昭和記念公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園リベンジ!(2)暑さをしのいでサインリングで、こもれびの里とトンボの湿地のサギソウ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10803786/<br />2013年第3回目(8月10日)<br />「猛暑の昭和記念公園にマクロレンズ一本でチャレンジ(1)可憐に舞うサギソウに癒されて」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10801186<br />「猛暑の昭和記念公園にマクロレンズ一本でチャレンジ(2)どどーんばーんと咲いていたひまわり」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10801188<br />「猛暑の昭和記念公園にマクロレンズ一本でチャレンジ(3)トケイソウだ〜ユリだ〜夏の花の収穫もばっちり」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10801190/<br /><br />2013年第2回目(4月14日)<br />「昭和記念公園ファン倶楽部のチューリップ・オフ会2013(前編)無料開園日で人がたくさんのチューリップ・ガーデン」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10766502<br />「昭和記念公園ファン倶楽部のチューリップ・オフ会2013(後編)春の花の新たな邂逅と再会にあふれた春の昭和記念公園とオフ会」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10766503/<br /><br />2013年第1回目(2月11日)<br />「やっと咲いた早春の花に誘われて2013年初の昭和記念公園へ〜スノードロップ・フクジュソウ・ソシンロウバイ、そしてセツブンソウ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10749645/<br /><br />2012年第5回目(11月18日)<br />「黄金と朱色に染まった紅葉の昭和記念公園(1)至る処にちりばめられた黄・紅葉と青空の下のコウテイダリア」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10727099/<br />「黄金と朱色に染まった紅葉の昭和記念公園(2)いちょう橋から続く黄金のイチョウ並木道」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10727274<br />「黄金と朱色に染まった紅葉の昭和記念公園(3)春を待つ渓流広場〜こもれびの丘のリンドウや野菊を求めて」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10727308/<br />「黄金と朱色に染まった紅葉の昭和記念公園(4)朱色に染まった日本庭園〜単焦点マクロレンズで捉えた黄昏に輝く園内風景」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10727566/<br /><br />2012年第4回目(10月21日)<br />「昭和記念公園で今年唯一のチャンスの本格コスモス詣(1)プロローグ〜マクロレンズで捉えた秋の園内景色」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10721356<br />「昭和記念公園で今年唯一のチャンスの本格コスモス詣(2)マクロレンズで覗いてみた秋の花や植物」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10721486<br />「昭和記念公園で今年唯一のチャンスの本格コスモス詣(3)マクロレンズ一本でチャレンジしたイエローコスモス・ガーデン」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10721635/<br />「昭和記念公園で今年唯一のチャンスの本格コスモス詣(4)この上もなく満開だったコスモスの丘は夕暮れの時に」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10722020/<br /><br />2012年第3回目(4月30日)<br />「新緑と花がいっぱいのGW前半の昭和記念公園オフ会(前編)チューリップにポピーにムラサキハナナの後は、ワインで乾杯したプチ・アウトドア気分のランチタイム@──そして里桜に鬱金まで」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10666019/<br />「新緑と花がいっぱいのGW前半の昭和記念公園オフ会(後編)オタマジャクシのトンボの湿地と盛りだくさんでびっくりの日本庭園───そしてラストのハイライトのレンゲソウ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10666027/<br /><br />2012年第2回目(4月15日)<br />「チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(1)まだまだ花見頃で無料入園日ともなると……!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10661824<br />「チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(2)咲いた咲いたチューリップの花が、並んだ並んだ大勢の人と」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10662067<br />「チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(3)思わず歩みが止まる春の花の洪水」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10662219/<br /><br />2012年第1回目(2月19日)<br />「早春の花を待ち焦がれて昭和記念公園へ&マクロレンズ修行開始(前編)スノードロップとか咲き始めのシナマンサクなど」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10646888<br />「早春の花を待ち焦がれて昭和記念公園へ&マクロレンズ修行開始(後編)今年は遅いウメとかコロコロ咲いていたセツブンソウなど」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10647129<br /><br />2011年7回目(11月12日)<br />「初めて参加したオフ会は色づき始めた紅葉の昭和記念公園で」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10621234/<br /><br />2011年6回目(10月16日)<br />「青空が戻った秋晴れのコスモス日和の昭和記念公園(1)原っぱ西花畑のイエローコスモスの世界&コスモスのお勉強コーナー」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10612991<br />「青空が戻った秋晴れのコスモス日和の昭和記念公園(2)今年はワイルドだったコスモスの花の丘」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10612994/<br />「青空が戻った秋晴れのコスモス日和の昭和記念公園(3)さまざまな彩りを添える秋の花や秋の実など」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10612997/<br /><br />2011年第5回目(8月7日)<br />「2011年の今年も昭和記念公園のサギソウとひまわりを訪ねて(前編)青空の下で舞う小さな白鷺」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10590366<br />「2011年の今年も昭和記念公園のサギソウとひまわりを訪ねて(後編)曇天下でも元気いっぱいのひまわりたちとその他の夏の花ちょびっと」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10590762<br /><br />2011年第4回目(5月22日)<br />「雨が降る前に昭和記念公園のシャーレーポピーの丘をめざして(前編)サイクリングコースで初夏の花木@」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10571442<br />「雨が降る前に昭和記念公園のシャーレーポピーの丘をめざして(後編)風に揺れる赤いポピーの丘@」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10571571<br /><br />2011年第3回目(5月4日)<br />「GWは盛況な昭和記念公園(1)さわやかな新緑を愛でながらムサシアブミを見つけるまで」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10566280<br />「GWは盛況な昭和記念公園(2)風に揺れるアイスランドポピーと最後まで楽しませてくれた名残りのチューリップ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10566283<br /><br />2011年度2回目(4月16日)<br />「チューリップと桜の季節の昭和記念公園(1)虹色のチューリップ世界」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10559962<br />「チューリップと桜の季節の昭和記念公園(2)桜散る散るチューリップの中に」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10560287<br /><br />2011年度1回目(2月19日)<br />「立春の花あふるる青空の昭和記念公園(1)花木園の梅とマンサクに、ウサギみたいなスノードロップ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10547882<br />「立春の花あふるる青空の昭和記念公園(2)こもれびの里のセツブンソウと雪原と化した(?)花の丘」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10547883<br /><br />2010年度5回目(12月18日)<br />「今年もイルミネーション・ナイトの昭和記念公園へ(1)シャンパングラス・ツリーのカナールからふれあい広場のオブジェまで」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10530184<br />「今年もイルミネーション・ナイトの昭和記念公園へ(2)ふれあい広場でみる冬の花火とピンクの森のグラウンド・イルミネーション」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10530186/<br /><br />2010年度4回目(11月20日)<br />「紅葉と落ち葉カーペットに心癒された昭和記念公園(1)さざなみ広場からイチョウ並木道」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10522514/<br />「紅葉と落ち葉カーペットに心癒された昭和記念公園(2)イロハモミジやコウテイダリアを愛でながら黄昏時の晩秋哀歌」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10522516<br />「紅葉と落ち葉カーペットに心癒された昭和記念公園(3)京都になぞらえた人もいた日本庭園」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10522520<br /><br />2010年度3回目(10月18日)<br />「あきらめずにすんだコスモス・シーズンの昭和記念公園(1)サイクリングでコスモスの丘へ向かったプロローグとコスモスの丘からの帰りのエピローグ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10512687<br />「あきらめずにすんだコスモス・シーズンの昭和記念公園(2)大粒のピンクサファイアとルビーと真珠の海原のようだったコスモスの丘」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10512764<br /><br />2010年度2回目(8月7日)<br />「真夏の昭和記念公園(1)羽ばたく可憐な夏の妖精サギソウ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10486833/<br />「真夏の昭和記念公園(2)太陽に背を向けたひまわりと夏の花たち」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10486834/<br /><br />2010年度1回目(4月18日)<br />「チューリップ色の昭和記念公園(1)チューリップ以外の春の花───もう芝桜カーペットがふわふわ!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10450348/<br />「チューリップ色の昭和記念公園(2)これが昭和記念公園のチューリップか!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10450349/<br /><br />2009年度5回目(12月19日)<br />「初めての昭和記念公園イルミネーション・ナイト(1)立川駅前〜シャンパングラス・ツリーのあるカナールと大噴水」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10410831/<br />「初めての昭和記念公園イルミネーション・ナイト(2)海をテーマにしたグラウンド・イルミネーション〜閉園間際の混雑が引いた後の立川口ゲート」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10410833/<br /><br />2009年度4回目(10月28日)<br />「黄昏色の昭和記念公園(1)赤や黄色の秋を見つけた」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10394355/<br />「黄昏色の昭和記念公園(2)今年のコスモスのしめくりは昭和記念公園のイエローコスモス・ガーデン」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10394358/<br /><br />2009年度3回目(10月5日)<br />「見頃を迎えた昭和記念公園のコスモスの丘をめざして(1)徒歩で向かう方がいろんな花に出会える@」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10384664/<br />「見頃を迎えた昭和記念公園のコスモスの丘をめざして(2)可憐で華麗なコスモス・カーペット」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10384670/<br /><br />2009年度2回目(8月9日)<br />「昭和記念公園の夏(1)空にはばたけ、サギソウ!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10363372/<br />「昭和記念公園の夏(2)あまり萌えなかったひまわりと、身悶えした夏の花」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10363373/<br /><br />2009年度1回目(5月23日)<br />「赤いポピーを求めて昭和記念公園(1)みんなの原っぱのおすまし美人」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340154/<br />「赤いポピーを求めて昭和記念公園(2)コスモスが赤くなった!?」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340156/<br />「赤いポピーを求めて昭和記念公園(3)ルピナス、そしてバラと数々の浮気相手@」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340158/<br /><br />2008年度2回目(10月12日)<br />「体育の日の連休2日目(1):昭和記念公園でレンタルサイクルならず!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10280541/<br />「体育の日の連休2日目(2):これが噂の昭和記念公園のコスモス!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10280545/<br /><br />2008年度1回目(8月17日)<br />「2年ぶりの昭和記念公園(1)サギソウ、再会!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265002/<br />「2年ぶりの昭和記念公園(2)撮りやすくてびっくりのひまわり」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265005/<br />「2年ぶりの昭和記念公園(3)しっとりと日本庭園」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265008/<br />「2年ぶりの昭和記念公園(4)雨に降られた帰り路」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265012/<br /><br />2006年8月27日<br />「昭和記念公園に行ってきました@その1:まだ間に合いました、サギソウまつり!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087654/<br />「昭和記念公園に行ってきました@その2:映画とは無関係だったのね、カサブランカ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087655/<br />「昭和記念公園に行ってきました@その3:まだ見応えたっぷりでした、ひまわりたち」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087656/<br />「昭和記念公園に行ってきました@その4:初めての所だから、あちこちでシャッターを切ってしまうね」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087657/<br />

    青紫色の空に変身@

    CANさんが撮った写真を見せてもらって、ホワイトバランスを電球モードにしてみました@

    おわり。

    <これまでの昭和記念公園の旅行記>
    2013年第4回目(8月17日)
    「猛暑の昭和記念公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園リベンジ!(1)花の丘の奥に現われた黄色い流れ〜砂川口の5万本のひまわり」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10803781/
    「猛暑の昭和記念公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園リベンジ!(2)暑さをしのいでサインリングで、こもれびの里とトンボの湿地のサギソウ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10803786/
    2013年第3回目(8月10日)
    「猛暑の昭和記念公園にマクロレンズ一本でチャレンジ(1)可憐に舞うサギソウに癒されて」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10801186
    「猛暑の昭和記念公園にマクロレンズ一本でチャレンジ(2)どどーんばーんと咲いていたひまわり」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10801188
    「猛暑の昭和記念公園にマクロレンズ一本でチャレンジ(3)トケイソウだ〜ユリだ〜夏の花の収穫もばっちり」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10801190/

    2013年第2回目(4月14日)
    「昭和記念公園ファン倶楽部のチューリップ・オフ会2013(前編)無料開園日で人がたくさんのチューリップ・ガーデン」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10766502
    「昭和記念公園ファン倶楽部のチューリップ・オフ会2013(後編)春の花の新たな邂逅と再会にあふれた春の昭和記念公園とオフ会」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10766503/

    2013年第1回目(2月11日)
    「やっと咲いた早春の花に誘われて2013年初の昭和記念公園へ〜スノードロップ・フクジュソウ・ソシンロウバイ、そしてセツブンソウ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10749645/

    2012年第5回目(11月18日)
    「黄金と朱色に染まった紅葉の昭和記念公園(1)至る処にちりばめられた黄・紅葉と青空の下のコウテイダリア」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10727099/
    「黄金と朱色に染まった紅葉の昭和記念公園(2)いちょう橋から続く黄金のイチョウ並木道」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10727274
    「黄金と朱色に染まった紅葉の昭和記念公園(3)春を待つ渓流広場〜こもれびの丘のリンドウや野菊を求めて」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10727308/
    「黄金と朱色に染まった紅葉の昭和記念公園(4)朱色に染まった日本庭園〜単焦点マクロレンズで捉えた黄昏に輝く園内風景」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10727566/

    2012年第4回目(10月21日)
    「昭和記念公園で今年唯一のチャンスの本格コスモス詣(1)プロローグ〜マクロレンズで捉えた秋の園内景色」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10721356
    「昭和記念公園で今年唯一のチャンスの本格コスモス詣(2)マクロレンズで覗いてみた秋の花や植物」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10721486
    「昭和記念公園で今年唯一のチャンスの本格コスモス詣(3)マクロレンズ一本でチャレンジしたイエローコスモス・ガーデン」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10721635/
    「昭和記念公園で今年唯一のチャンスの本格コスモス詣(4)この上もなく満開だったコスモスの丘は夕暮れの時に」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10722020/

    2012年第3回目(4月30日)
    「新緑と花がいっぱいのGW前半の昭和記念公園オフ会(前編)チューリップにポピーにムラサキハナナの後は、ワインで乾杯したプチ・アウトドア気分のランチタイム@──そして里桜に鬱金まで」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10666019/
    「新緑と花がいっぱいのGW前半の昭和記念公園オフ会(後編)オタマジャクシのトンボの湿地と盛りだくさんでびっくりの日本庭園───そしてラストのハイライトのレンゲソウ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10666027/

    2012年第2回目(4月15日)
    「チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(1)まだまだ花見頃で無料入園日ともなると……!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10661824
    「チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(2)咲いた咲いたチューリップの花が、並んだ並んだ大勢の人と」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10662067
    「チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(3)思わず歩みが止まる春の花の洪水」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10662219/

    2012年第1回目(2月19日)
    「早春の花を待ち焦がれて昭和記念公園へ&マクロレンズ修行開始(前編)スノードロップとか咲き始めのシナマンサクなど」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10646888
    「早春の花を待ち焦がれて昭和記念公園へ&マクロレンズ修行開始(後編)今年は遅いウメとかコロコロ咲いていたセツブンソウなど」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10647129

    2011年7回目(11月12日)
    「初めて参加したオフ会は色づき始めた紅葉の昭和記念公園で」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10621234/

    2011年6回目(10月16日)
    「青空が戻った秋晴れのコスモス日和の昭和記念公園(1)原っぱ西花畑のイエローコスモスの世界&コスモスのお勉強コーナー」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10612991
    「青空が戻った秋晴れのコスモス日和の昭和記念公園(2)今年はワイルドだったコスモスの花の丘」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10612994/
    「青空が戻った秋晴れのコスモス日和の昭和記念公園(3)さまざまな彩りを添える秋の花や秋の実など」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10612997/

    2011年第5回目(8月7日)
    「2011年の今年も昭和記念公園のサギソウとひまわりを訪ねて(前編)青空の下で舞う小さな白鷺」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10590366
    「2011年の今年も昭和記念公園のサギソウとひまわりを訪ねて(後編)曇天下でも元気いっぱいのひまわりたちとその他の夏の花ちょびっと」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10590762

    2011年第4回目(5月22日)
    「雨が降る前に昭和記念公園のシャーレーポピーの丘をめざして(前編)サイクリングコースで初夏の花木@」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10571442
    「雨が降る前に昭和記念公園のシャーレーポピーの丘をめざして(後編)風に揺れる赤いポピーの丘@」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10571571

    2011年第3回目(5月4日)
    「GWは盛況な昭和記念公園(1)さわやかな新緑を愛でながらムサシアブミを見つけるまで」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10566280
    「GWは盛況な昭和記念公園(2)風に揺れるアイスランドポピーと最後まで楽しませてくれた名残りのチューリップ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10566283

    2011年度2回目(4月16日)
    「チューリップと桜の季節の昭和記念公園(1)虹色のチューリップ世界」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10559962
    「チューリップと桜の季節の昭和記念公園(2)桜散る散るチューリップの中に」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10560287

    2011年度1回目(2月19日)
    「立春の花あふるる青空の昭和記念公園(1)花木園の梅とマンサクに、ウサギみたいなスノードロップ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10547882
    「立春の花あふるる青空の昭和記念公園(2)こもれびの里のセツブンソウと雪原と化した(?)花の丘」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10547883

    2010年度5回目(12月18日)
    「今年もイルミネーション・ナイトの昭和記念公園へ(1)シャンパングラス・ツリーのカナールからふれあい広場のオブジェまで」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10530184
    「今年もイルミネーション・ナイトの昭和記念公園へ(2)ふれあい広場でみる冬の花火とピンクの森のグラウンド・イルミネーション」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10530186/

    2010年度4回目(11月20日)
    「紅葉と落ち葉カーペットに心癒された昭和記念公園(1)さざなみ広場からイチョウ並木道」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10522514/
    「紅葉と落ち葉カーペットに心癒された昭和記念公園(2)イロハモミジやコウテイダリアを愛でながら黄昏時の晩秋哀歌」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10522516
    「紅葉と落ち葉カーペットに心癒された昭和記念公園(3)京都になぞらえた人もいた日本庭園」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10522520

    2010年度3回目(10月18日)
    「あきらめずにすんだコスモス・シーズンの昭和記念公園(1)サイクリングでコスモスの丘へ向かったプロローグとコスモスの丘からの帰りのエピローグ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10512687
    「あきらめずにすんだコスモス・シーズンの昭和記念公園(2)大粒のピンクサファイアとルビーと真珠の海原のようだったコスモスの丘」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10512764

    2010年度2回目(8月7日)
    「真夏の昭和記念公園(1)羽ばたく可憐な夏の妖精サギソウ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10486833/
    「真夏の昭和記念公園(2)太陽に背を向けたひまわりと夏の花たち」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10486834/

    2010年度1回目(4月18日)
    「チューリップ色の昭和記念公園(1)チューリップ以外の春の花───もう芝桜カーペットがふわふわ!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10450348/
    「チューリップ色の昭和記念公園(2)これが昭和記念公園のチューリップか!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10450349/

    2009年度5回目(12月19日)
    「初めての昭和記念公園イルミネーション・ナイト(1)立川駅前〜シャンパングラス・ツリーのあるカナールと大噴水」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10410831/
    「初めての昭和記念公園イルミネーション・ナイト(2)海をテーマにしたグラウンド・イルミネーション〜閉園間際の混雑が引いた後の立川口ゲート」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10410833/

    2009年度4回目(10月28日)
    「黄昏色の昭和記念公園(1)赤や黄色の秋を見つけた」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10394355/
    「黄昏色の昭和記念公園(2)今年のコスモスのしめくりは昭和記念公園のイエローコスモス・ガーデン」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10394358/

    2009年度3回目(10月5日)
    「見頃を迎えた昭和記念公園のコスモスの丘をめざして(1)徒歩で向かう方がいろんな花に出会える@」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10384664/
    「見頃を迎えた昭和記念公園のコスモスの丘をめざして(2)可憐で華麗なコスモス・カーペット」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10384670/

    2009年度2回目(8月9日)
    「昭和記念公園の夏(1)空にはばたけ、サギソウ!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10363372/
    「昭和記念公園の夏(2)あまり萌えなかったひまわりと、身悶えした夏の花」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10363373/

    2009年度1回目(5月23日)
    「赤いポピーを求めて昭和記念公園(1)みんなの原っぱのおすまし美人」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340154/
    「赤いポピーを求めて昭和記念公園(2)コスモスが赤くなった!?」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340156/
    「赤いポピーを求めて昭和記念公園(3)ルピナス、そしてバラと数々の浮気相手@」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340158/

    2008年度2回目(10月12日)
    「体育の日の連休2日目(1):昭和記念公園でレンタルサイクルならず!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10280541/
    「体育の日の連休2日目(2):これが噂の昭和記念公園のコスモス!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10280545/

    2008年度1回目(8月17日)
    「2年ぶりの昭和記念公園(1)サギソウ、再会!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265002/
    「2年ぶりの昭和記念公園(2)撮りやすくてびっくりのひまわり」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265005/
    「2年ぶりの昭和記念公園(3)しっとりと日本庭園」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265008/
    「2年ぶりの昭和記念公園(4)雨に降られた帰り路」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265012/

    2006年8月27日
    「昭和記念公園に行ってきました@その1:まだ間に合いました、サギソウまつり!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087654/
    「昭和記念公園に行ってきました@その2:映画とは無関係だったのね、カサブランカ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087655/
    「昭和記念公園に行ってきました@その3:まだ見応えたっぷりでした、ひまわりたち」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087656/
    「昭和記念公園に行ってきました@その4:初めての所だから、あちこちでシャッターを切ってしまうね」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087657/

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • コクリコさん 2013/10/18 21:15:59
    イエローの逆光撮り!
    こんばんは〜まみさん。

    私も表紙の第二候補好きです!
    コスモスだけどレンゲ草がわいわい咲いているみたいで可愛い。
    あのように撮りたいな、と思っていたけれど一枚も撮れませんでした。

    イエローの逆光撮りも好き。
    私も撮りましたけれど、なんとも言えない色でしたよね。
    暖かい黄色、と言うのかしら。
    夕日のオレンジが混じりこんだ黄色、というのかしら。
    良いですよね〜うっとり♪

    シロバナツリガネニンジンは私も一緒に撮ったのに、全てブレて没でした。

    11月紅葉オフ会には行けないのですが、昭和記念公園か森林公園にふらっと行ってみようと思います。

    まみ

    まみさん からの返信 2013/10/20 16:52:01
    RE: イエローの逆光撮り!
    コクリコさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    > 私も表紙の第二候補好きです!
    > コスモスだけどレンゲ草がわいわい咲いているみたいで可愛い。
    > あのように撮りたいな、と思っていたけれど一枚も撮れませんでした。

    わあ嬉しいです。
    コスモスっていろんな撮り方があるから、好みもいろいろですよね。
    だから好みがあうと余計うれしい〜。
    こういうかんじに撮れるコスモスはどこでもってわけでないから、あれだけ広ければ見つけられるかどうかは偶然もありますよね。オフ会なので、時間の制限もありましたから。
    もっともそれがないと、私は最初に時間をかけすぎてしまう傾向があるんですけどね。

    > イエローの逆光撮りも好き。
    > 私も撮りましたけれど、なんとも言えない色でしたよね。
    > 暖かい黄色、と言うのかしら。
    > 夕日のオレンジが混じりこんだ黄色、というのかしら。
    > 良いですよね〜うっとり♪

    えへへ。
    いまの一眼レフはホワイトパランスに日陰モードがあるので、こういう使い方ができるんです@
    でもイエローコスモスの一部はピンクっぽく染まっていましたね。完全なイエローよりも味があるかも。


    > シロバナツリガネニンジンは私も一緒に撮ったのに、全てブレて没でした。

    かすかに揺れてましたしね〜。

    > 11月紅葉オフ会には行けないのですが、昭和記念公園か森林公園にふらっと行ってみようと思います。

    私も11月の予定はまだ分からないんですよ。
    今年の紅葉はどうでしょうね。急に寒くなって天気の変わり具合にふりまわされていますが、その分、紅葉がきれいかも、と期待できます。
    森林公園ぜひ行ってみてください〜。
  • ElliEさん 2013/10/16 09:39:51
    さすがまみさん、研究熱心〜〜
    こんにちは〜。

    昨日コメント入れたはずが消えてました(泣)。

    WBを変えてみたり、レフ板も買ったらしいし、研究熱心ですね〜。
    面白い写真がたくさんありますよ。
    黄色いコスモスの様子もステキですね。

    たくさんのお酒の差し入れ、みなさんすごいですね。
    まみさんは、確かあまり飲まないんですよね?
    私も飲まないので、次のオフ会では、食べる専門で参加しましょう〜。
    あ、いえ、みんなの分までもは食べませんよ〜。
    でも残ってれば食べちゃう(笑)。
    食べ物が残るなんてことは、私の辞書にはありませぬ。

    来月のオフ会が楽しみです〜。


    まみ

    まみさん からの返信 2013/10/16 12:59:47
    RE: さすがまみさん、研究熱心〜〜
    Ellieさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    > 昨日コメント入れたはずが消えてました(泣)。

    あー、ありますね、ありますね。接続状態のせいとか、ちゃんと入れたことになっていなくて、ごっそり消えることって。
    そうすると、同じようなコメントを書くのがいやになっちゃいますね。。

    > WBを変えてみたり、レフ板も買ったらしいし、研究熱心ですね〜。
    > 面白い写真がたくさんありますよ。
    > 黄色いコスモスの様子もステキですね。

    ありがとうございます〜。
    研究熱心でも、あいかわらず数値的なものは全然だめですよ〜。
    ISOもオート、F値もシャッタースピードもオートのプログラムモードで、せいぜい調整するのは露出くらいなので。
    絞りの開放とかも、やっぱり頭の中でピンとこない言葉です。F値が大きいとか小さいとか言って〜って。
    まあ、フィルターとレフ板は、コンデジのときから、一眼を買ったら試してみたいとずっと思っていました。


    > たくさんのお酒の差し入れ、みなさんすごいですね。
    > まみさんは、確かあまり飲まないんですよね?

    はい。たぶんお酒に強いとは思うんですが、最近は胃の調子がいまいちで、気持ち悪くなっちゃうのが心配なんです。
    いまいちといっても、そんなに心配するほどではないのですが、電車酔いしやすくなってしまいました。
    なので、飲み会というのはつらいです。
    でも、昭和記念のコミュオフ会だと別に完全飲み会ではないですし、飲めない人もいるから、ほっとします@

    食べものが残っていれば食べちゃう、って私もそうです。
    残したらもったいない、と言われて育ちました。
    ゆえにそれが体型に反映している!?
    まあ原因はそれだけじゃないって自分で分かっていますけど(苦笑)。

    来月のオフ会、まだ予定分からないんですよ〜。でも、ぜひEllieさんにお会いたいです。
  • 唐辛子婆さん 2013/10/15 22:55:00
    なんて素敵なたそがれ色
    まみさん

    今年はコスモスは撮れずじまいで終わってしまいそう(大泣)
    明日の未明の台風で全部倒れちゃうでしょうしね。

    このシャボン玉の写真のなんてメルヘンチックなこと!
    そしてそして
    あとに続くたそがれ色のコスモスのなんて素敵なこと!
    最後までと〜ってもうつくしい。
    お気に入りの映画のエンディングのやうですぅ。

    唐辛子婆

    まみ

    まみさん からの返信 2013/10/16 12:51:11
    RE: なんて素敵なたそがれ色
    唐辛子婆さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
    予定が会わず、お会いできなくて残念でした。
    コスモスも撮れずじまいになるそうですか?
    唐辛子婆さんのやわらかい光のワルツのようなお花の写真が楽しみなのに。
    でも、他の写真も楽しみです。
    バンクーバー編はまだ続いていたんですね。

    ああー、台風め、台風め。
    今度の週末はどうしようかしら。

    シャボン玉は、我ながらよくぞ撮れたと思っています。
    ついついいつもながらしんがりにいたので、みなさんのところに駆け寄ってきたときに、シャボン玉が飛んでいるのに気付いてパチリとやったんです。
    CANさんの旅行記を拝見すると、もともとシャボン玉を作ってはいたけれど、お願いしていっぱい飛ばしてもらったみいたいですね!

    たそがれ色のコスモス、気分は夕焼け小焼けでしたから、撮りやすかったですヨ。
    イエローコスモスはいつも開花が最後なので、きれいな状態の花が多かったです。
    映画のエンディングのようだなんて、まあステキな言葉をありがとうございます@@
  • トラッキー☆さん 2013/10/15 16:50:24
    この写真、好き〜!!
    まみさん、こんちは♪
    この前はお疲れさまでした!!

    私は先頭集団にいたので、まみさんたちが何を撮っているかわからなかったけど、コスモス以外の植物もバッチリ撮ってましたね。
    3か所のコスモス畑で見頃を迎えるとは・・・1か月以上前に予定していたのに、さすがファン倶楽部。

    みんなの旅行記がアップされ、楽しさが伝わってきて、だんだん作りづらくなってしまった。
    今年の大仕事をさっき終えたので、作ろうかなぁ。

    では、また会えるのを楽しみにしています♪

    とら★

    まみ

    まみさん からの返信 2013/10/16 12:46:29
    RE: この写真、好き〜!!
    トラッキー☆さん、コメントありがとうございます!

    ぜひトラッキーさんの旅行記もアップしてください。
    個性の違いや、みていたものが違うので面白いですよね!

    昭和記念公園はお花の宝庫なので、ついつい。
    というか、マクロレンズを持っていると、野花に惹かれますね!

    この写真、気に入ったと言ってもらえて嬉しいです。イエローコスモスの中
    の変わり種のピンクでしたが、ちょうどいいかんじに咲いていました。
    コスモス撮影は、状態の悪い花もまじりやすいからむずかしいですね〜。

    > 私は先頭集団にいたので、まみさんたちが何を撮っているかわからなかったけど、コスモス以外の植物もバッチリ撮ってましたね。
    > 3か所のコスモス畑で見頃を迎えるとは・・・1か月以上前に予定していたのに、さすがファン倶楽部。

    ふっふっふー。
    もろずみさんに感謝ですね!
    まあ例年、体育の日の休日前後にピークがやってきていましたが、それでも予測が大幅にずれることはありますしね。
    天気がよかったのはCANさんのおかげかも。

    またオフ会などでお会いできたらと思います!
  • susanaさん 2013/10/14 22:23:23
    あのカメラの作品♪
    まみさん、コンバンワ★
    一昨日はありがとうございました!

    大きなカメラをお持ちだったので、旅行記を拝見するのを楽しみにしておりました。
    お写真プロですねっ

    何より驚いたのが、「これまでの昭和記念公園の旅行記」リスト!!
    圧巻です。

    来月は行けませんが、また次回ご一緒出来るときはよろしくおねがいいたします。

    まみ

    まみさん からの返信 2013/10/16 10:13:59
    RE: あのカメラの作品♪
    susanaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    > 大きなカメラをお持ちだったので、旅行記を拝見するのを楽しみにしておりました。
    > お写真プロですねっ

    いやいやいや。もっと本格的なカメラをお持ちの方や一眼レフが2台以上の方もいましたよ〜。
    一眼レフ2台って重いと思いますが、その場でレンズ交換するのは大変なので、国内であればいいかも、とちょっと思い始めています。

    > 何より驚いたのが、「これまでの昭和記念公園の旅行記」リスト!!
    > 圧巻です。

    えへへ。
    昭和記念公園は花が多いので、こつこつと出かけていました。
    アクセスしやすいですしね。
    それで、もろずみさんからコミュを紹介していただけたんだと思います。

    > 来月は行けませんが、また次回ご一緒出来るときはよろしくおねがいいたします。

    ぜひこちらこそ!
    またご一緒できるといいですね!
  • CANさん 2013/10/14 18:15:23
    お疲れ様でした!
    まみさん

    おとといはお疲れ様でした。
    今回もいっぱい撮られましたね!!
    私はよっぱらっちゃったんで、使える写真が少なかったです。。
    最後の夕景が良かったですね!
    どうやら、もろずみさんの狙いだったそうです。

    ちょっと花が撮れなかったので今日リベンジしてきました。
    凄い人でしたが、花密度はさらにましていましたよ。
    台風来ちゃうんでもうオシマイかな・・・

    また来月ね!!

    まみ

    まみさん からの返信 2013/10/16 08:13:10
    RE: お疲れ様でした!
    CANさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
    そしておつかれさまでした、連休1日目と3日目の昭和記念公園!
    リベンジした写真が楽しみですよ〜。
    オフ会の日は夏のような猛暑の予報があらかじめ入っていたので、出かけるのを控えた人たちがいたんでしょうか。
    ううーん、私は今度の週末のリベンジをまだあきらめていなかったのに、、、、台風め。。

    夕景はもろずみさん、ねらっていたんですか。
    ドラマチックで良かったですね!
    空高く見えるので、見ごたえありました。
    CANさんの紫色の夕景はホワイトバランスの調整によるものではないですよね?

まみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP