埼玉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
修理を終えた広角ズームレンズを受け取りにカメラ屋に行ったついでに、カメラ・アクセサリー・コーナーを物色していたら、携帯にも便利な12インチの小さなレフ板を見つけました@<br /><br />レフ板にはかねてよりひそかに関心がありました。<br />晴天の日に花にかかってしまう花自身の影を消したり、逆光でも露出を上げずに被写体を明るくできるのかと思っていて。<br />実際に試してみたら、そんな魔法のような効果はなかったけれど(苦笑)。<br /><br />レフ板の使い方を練習するのは、天気のよい日で、撮影散策のために遠出できない近所での撮影のときがよいと思っていました。<br />10月の連休の中日の午後、近所の裏の畑や川沿い花壇のコスモスをマクロレンズでチャレンジしに行こうと思ったときに、ついでに少しだけ練習できました。<br />その結果、屋外での晴天の日の撮影でのレフ板の使い方は、あくまで自己流ですが、少しだけ分かった気がします。<br />ただ、左手でレフ板を持って、右手だけで一眼レフを構えるのは、至難の業!<br />60mmの単焦点マクロレンズだからなんとかできたのですが、三脚なしでやろうっていうのは横着でした(苦笑)。<br />それに、晴天の順光だとレフ板の効果はなかったので、そのあとのコスモス撮影はレフ板を使わずに、ふつうにやりました。<br /><br />裏の畑のコスモスは、少し離れたところから見ていた分には、ちょうど見頃で写欲がそそられたのですが、いかせんせん、午後から風がずっと吹きっぱなし。<br />コスモスは揺れに揺れて、一時たりともじっとしていてくれません!!<br /><br />でも、時間をかけても全く撮れそうになかったので、あきらめて帰る前に川沿い花壇のコスモスのことを思い出して、寄ってみたら、裏の畑と違って人の手で植えられ、密集しているおかげか、揺れは少しはましになり、撮影することができました。<br /><br />昨日の連休初日の土曜日、昭和記念公園コミュのオフ会でのコスモス撮影では、逆光の後ろ姿のコスモス写真が多くなってしまったので、今回はできるだけ順光でコスモスの表の顔を撮るようにしてみました。<br />

買ったばかりのレフ板を試しつつ、マクロレンズ一本で近所のコスモス一人撮影大会

17いいね!

2013/10/13 - 2013/10/13

4724位(同エリア18016件中)

2

40

まみ

まみさん

修理を終えた広角ズームレンズを受け取りにカメラ屋に行ったついでに、カメラ・アクセサリー・コーナーを物色していたら、携帯にも便利な12インチの小さなレフ板を見つけました@

レフ板にはかねてよりひそかに関心がありました。
晴天の日に花にかかってしまう花自身の影を消したり、逆光でも露出を上げずに被写体を明るくできるのかと思っていて。
実際に試してみたら、そんな魔法のような効果はなかったけれど(苦笑)。

レフ板の使い方を練習するのは、天気のよい日で、撮影散策のために遠出できない近所での撮影のときがよいと思っていました。
10月の連休の中日の午後、近所の裏の畑や川沿い花壇のコスモスをマクロレンズでチャレンジしに行こうと思ったときに、ついでに少しだけ練習できました。
その結果、屋外での晴天の日の撮影でのレフ板の使い方は、あくまで自己流ですが、少しだけ分かった気がします。
ただ、左手でレフ板を持って、右手だけで一眼レフを構えるのは、至難の業!
60mmの単焦点マクロレンズだからなんとかできたのですが、三脚なしでやろうっていうのは横着でした(苦笑)。
それに、晴天の順光だとレフ板の効果はなかったので、そのあとのコスモス撮影はレフ板を使わずに、ふつうにやりました。

裏の畑のコスモスは、少し離れたところから見ていた分には、ちょうど見頃で写欲がそそられたのですが、いかせんせん、午後から風がずっと吹きっぱなし。
コスモスは揺れに揺れて、一時たりともじっとしていてくれません!!

でも、時間をかけても全く撮れそうになかったので、あきらめて帰る前に川沿い花壇のコスモスのことを思い出して、寄ってみたら、裏の畑と違って人の手で植えられ、密集しているおかげか、揺れは少しはましになり、撮影することができました。

昨日の連休初日の土曜日、昭和記念公園コミュのオフ会でのコスモス撮影では、逆光の後ろ姿のコスモス写真が多くなってしまったので、今回はできるだけ順光でコスモスの表の顔を撮るようにしてみました。

同行者
一人旅
交通手段
徒歩
  • 買ったばかりのHAKUBAの12インチのレフ板のゴールド面<br /><br />両面タイプのレフ板です。<br />携帯に便利な袋付き。これが買う決心をした1番のポイントかもしれません。<br />大きさ比較として、60mmのマクロレンズを装着したEOS Kiss X5を一緒に撮りました。<br />

    買ったばかりのHAKUBAの12インチのレフ板のゴールド面

    両面タイプのレフ板です。
    携帯に便利な袋付き。これが買う決心をした1番のポイントかもしれません。
    大きさ比較として、60mmのマクロレンズを装着したEOS Kiss X5を一緒に撮りました。

  • 買ったばかりのHAKUBAの12インチのレフ板のシルバー面<br /><br />価格は1080円。<br />このお手軽感も、買う決心をしたポイントです。<br />一緒に写っているのは携帯用の収納袋と、上野公園で買ったパンダちゃんのストラップ。<br />

    買ったばかりのHAKUBAの12インチのレフ板のシルバー面

    価格は1080円。
    このお手軽感も、買う決心をしたポイントです。
    一緒に写っているのは携帯用の収納袋と、上野公園で買ったパンダちゃんのストラップ。

  • 線路沿いの青いサルビア<br /><br />燦々と降り注ぐ太陽と線路沿いの草の間からの光の玉ボケ入り。<br />メドーセージ(サルビア・グァラニテイカ)。<br />

    線路沿いの青いサルビア

    燦々と降り注ぐ太陽と線路沿いの草の間からの光の玉ボケ入り。
    メドーセージ(サルビア・グァラニテイカ)。

  • 線路沿いの青いサルビア〜レフ板のシルバー面を当てて撮影<br /><br />ちょっと位置がずれたのはお見逃しを。<br />色の違いが面白いと思ったけれど、らしくない色になってしまいました。<br />

    線路沿いの青いサルビア〜レフ板のシルバー面を当てて撮影

    ちょっと位置がずれたのはお見逃しを。
    色の違いが面白いと思ったけれど、らしくない色になってしまいました。

  • 草影にあった紫カタバミ・その1<br /><br />影に隠れて日が当たらなかったカタバミでレフ板を試してみました。<br />レフ板なしだとホワイトバランスを日影モードにしても暗かったのですが、レフ板のシルバー面を当てて撮影したら、やわらかい光が当たりました。<br />

    草影にあった紫カタバミ・その1

    影に隠れて日が当たらなかったカタバミでレフ板を試してみました。
    レフ板なしだとホワイトバランスを日影モードにしても暗かったのですが、レフ板のシルバー面を当てて撮影したら、やわらかい光が当たりました。

  • 草影にあった紫カタバミ・その2<br /><br />今度はレフ板のゴールド面を当てて撮影しました。<br />なるほど、夕日が当たったような色合いになりました。<br />

    草影にあった紫カタバミ・その2

    今度はレフ板のゴールド面を当てて撮影しました。
    なるほど、夕日が当たったような色合いになりました。

  • ゴールド反射光を帯びた草影のカタバミ<br /><br />今度はレフ板を使わない場合と比べてみました。<br />まずはゴールド面で。<br />

    ゴールド反射光を帯びた草影のカタバミ

    今度はレフ板を使わない場合と比べてみました。
    まずはゴールド面で。

  • レフ板を使わないと<br /><br />日影モードでも、寒々しい色合いとなってしまいました。<br />

    レフ板を使わないと

    日影モードでも、寒々しい色合いとなってしまいました。

  • シルバー反射光を帯びた草影のカタバミ<br /><br />好みとしてはこの色合い@<br />

    シルバー反射光を帯びた草影のカタバミ

    好みとしてはこの色合い@

  • 川に架かる橋の入口で<br /><br />レフ板のゴールド面を当ててみました。<br />

    川に架かる橋の入口で

    レフ板のゴールド面を当ててみました。

  • レフ板を使わないと<br /><br />この面は光が当たらないので、当然こうなります。<br />この場合はレフ板のゴールドを当てた方が好みの色合いとなりました@<br />

    レフ板を使わないと

    この面は光が当たらないので、当然こうなります。
    この場合はレフ板のゴールドを当てた方が好みの色合いとなりました@

  • 風がやまず太刀打ちできなかった、裏の畑のコスモス<br /><br />やっと撮れた1枚。<br />ただ、裏の畑のコスモスは、一見したところはきれいな見頃でしたが、撮影しようとすると、枯れた花まじりで撮りにくかったです。<br />この写真は特にレフ板を使ってはいません。<br />完全に順光向きだったので、レフ板を当てようとしても、効果がないどころか、かえって日影ができてしまいましたから。<br />

    風がやまず太刀打ちできなかった、裏の畑のコスモス

    やっと撮れた1枚。
    ただ、裏の畑のコスモスは、一見したところはきれいな見頃でしたが、撮影しようとすると、枯れた花まじりで撮りにくかったです。
    この写真は特にレフ板を使ってはいません。
    完全に順光向きだったので、レフ板を当てようとしても、効果がないどころか、かえって日影ができてしまいましたから。

  • 逆光向きにあった名前の分からない実にレフ板のシルバー面を当ててみた@<br /><br />レフ板を当てていないときの写真は撮っていませんが、焦点を当てたこっち向きの実の中心が明るいのはレフ板の反射光のおかげです。<br /><br />しかし、裏の畑とはいえ、時々車も通るので、ぴかぴか光るレフ板をそう長い間掲げているわけにはいきませんでした。<br />ドライバーがうっかり直視して、視力を奪ってしまったら大変です。<br />というわけで、レフ板の練習はここまで。<br />

    逆光向きにあった名前の分からない実にレフ板のシルバー面を当ててみた@

    レフ板を当てていないときの写真は撮っていませんが、焦点を当てたこっち向きの実の中心が明るいのはレフ板の反射光のおかげです。

    しかし、裏の畑とはいえ、時々車も通るので、ぴかぴか光るレフ板をそう長い間掲げているわけにはいきませんでした。
    ドライバーがうっかり直視して、視力を奪ってしまったら大変です。
    というわけで、レフ板の練習はここまで。

  • 川沿い花壇のコスモスは花盛り<br /><br />道路挟んで向かいのお宅が市に許可を得てボランティアで世話をしている川沿い花壇です。<br />とてもステキな散歩路となっています。<br />

    川沿い花壇のコスモスは花盛り

    道路挟んで向かいのお宅が市に許可を得てボランティアで世話をしている川沿い花壇です。
    とてもステキな散歩路となっています。

  • 乙女チックな花たち<br /><br />この花壇のコスモスは、枯れた花が目立たず、まだつぼみ混じりで、撮影にはちょうどよい見頃でした。<br />

    乙女チックな花たち

    この花壇のコスモスは、枯れた花が目立たず、まだつぼみ混じりで、撮影にはちょうどよい見頃でした。

  • 秋のメロディーを奏でるコスモス<br /><br />逆光の後ろ姿のコスモスの方が、雰囲気は好みです。<br />

    秋のメロディーを奏でるコスモス

    逆光の後ろ姿のコスモスの方が、雰囲気は好みです。

  • きれいなうなじを見せて

    きれいなうなじを見せて

  • 光の恵みをたっぷり受けて<br /><br />コスモスの花に影がかからないように撮ったら、あけっぴろげなのない、無邪気な姿になりました。<br />

    光の恵みをたっぷり受けて

    コスモスの花に影がかからないように撮ったら、あけっぴろげなのない、無邪気な姿になりました。

  • 花びらがきれいなピンク一色@

    花びらがきれいなピンク一色@

  • 花びらが細く、付け根が赤いコスモス

    花びらが細く、付け根が赤いコスモス

  • 桜の花びらと似た形の花びらの朱色のコスモス

    桜の花びらと似た形の花びらの朱色のコスモス

  • ピンクのふちどりがきれいなコスモス<br /><br />この子は花びらと花びらの間に隙間があるので……。<br />

    ピンクのふちどりがきれいなコスモス

    この子は花びらと花びらの間に隙間があるので……。

  • 横からこっそりと花芯を覗く

    横からこっそりと花芯を覗く

  • にぎやかに咲き揃ったコスモス

    にぎやかに咲き揃ったコスモス

  • 白無垢のコスモスたち

    白無垢のコスモスたち

  • まっさらなピンクのコスモスたち

    まっさらなピンクのコスモスたち

  • あなたと私、色違い@

    あなたと私、色違い@

  • コスモスのベッドでひと休み<br /><br />赤い眼にピントを合わせることができました。<br />面白く撮れたと思うので、表紙候補でした。<br />

    コスモスのベッドでひと休み

    赤い眼にピントを合わせることができました。
    面白く撮れたと思うので、表紙候補でした。

  • 花撮影をしていると時間がたつのが早い……<br /><br />まだ日が高い昼間に出てきたのに、そろそろ日没です。<br />

    花撮影をしていると時間がたつのが早い……

    まだ日が高い昼間に出てきたのに、そろそろ日没です。

  • レフ板を使わなくても、やさしいゴールド色を帯びて<br /><br />レフ板では試さなかったのですが、ほんものの夕日の場合は、日影の部分が青くなってしまって必要以上に寒々しくなるところがネックでしょうか。<br />

    レフ板を使わなくても、やさしいゴールド色を帯びて

    レフ板では試さなかったのですが、ほんものの夕日の場合は、日影の部分が青くなってしまって必要以上に寒々しくなるところがネックでしょうか。

  • きれいにならんだ花芯の花

    きれいにならんだ花芯の花

  • ケ・セラ・セラ

    ケ・セラ・セラ

  • コスモス母子

    コスモス母子

  • 朱色のコスモスの群生

    朱色のコスモスの群生

  • たそがれ色の光を浴びた、うっすらピンクのコスモス

    たそがれ色の光を浴びた、うっすらピンクのコスモス

  • きれいに小山を作った花心

    きれいに小山を作った花心

  • 風に揺れる、揺れるに任せて

    風に揺れる、揺れるに任せて

  • 低いところに咲いていたチャーミングな花

    低いところに咲いていたチャーミングな花

  • かすれた模様が味のあるコスモス

    かすれた模様が味のあるコスモス

  • もう日が沈んだので、そろそろお家に帰りましょ@<br /><br />おわり。<br />

    もう日が沈んだので、そろそろお家に帰りましょ@

    おわり。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 唐辛子婆さん 2013/10/15 23:02:26
    ぎゃっ
    虫眼鏡でワタクシのガサガサのお肌を見られたのかと思った!

    とうがらしばば

    まみ

    まみさん からの返信 2013/10/16 12:53:12
    RE: ぎゃっ
    > 虫眼鏡でワタクシのガサガサのお肌を見られたのかと思った!
    >
    > とうがらしばば

    いやーん、言われてみたら、そう見えるかも!?
    くるっとまるめてケースにしまってあったので、新品でもどうしてもしわしわになりますね。

まみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP