立川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私にとって2回目のオフ会は、当初、14日の土曜日の予定でしたが、終日雨天予報だったので中止となりました。<br />実際、しとしと雨が降り続く、冬に逆戻りしかけたような寒い1日でした。<br />代わりに日曜日に集まることができたメンバーで、ミニオフ会となりました。<br /><br />ミニオフ会のメンバーは、morino296さんと夏への扉さんと私、そして初めてお会いしたのりアロハさんの4名になるところでしたが、西立川駅に10時に集合したとき、唐辛子婆さんは参加できないけれど顔見せに来てくれました。<br />もろずみさんは途中離脱でしたが、2時すぎまで案内してくれました。<br />ランチ時には、のりアロハさんのお知り合いの新婚さんが参加してくださって、盛り上がりました。<br />今年もチューリップ時にまだ桜が見頃で、桜の下のランチは、はらはらと桜の花びらも仲間入りしてきました。<br /><br />というわけで、チューリップと桜の時期のミニオフ会の旅行記は、桜編、チューリップ編、そしてその他の春の花編の3部作にまとめました。<br /><br /><チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会の旅行記のシリーズ構成><br />■(1)まだまだ花見頃で無料入園日ともなると……!<br />□(2)咲いた咲いたチューリップの花が、並んだ並んだ大勢の人と<br />□(3)思わず歩みが止まる春の花の洪水<br /><br />昭和記念公園の公式サイト<br />http://www.showakinenpark.go.jp/<br /><br />※いつも花の開花状況をチェックする花ブログが今回は3月末までしか更新されていなくて、今回は、昭和記念公園ファン倶楽部コミュのもろずみさんの音頭と、公式サイトの「花だより」を参考にしました。<br />http://www.showakinenpark.go.jp/hana/hanhadayori_20120409.pdf<br />

チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(1)まだまだ花見頃で無料入園日ともなると……!

20いいね!

2012/04/15 - 2012/04/15

537位(同エリア1528件中)

8

44

まみ

まみさん

私にとって2回目のオフ会は、当初、14日の土曜日の予定でしたが、終日雨天予報だったので中止となりました。
実際、しとしと雨が降り続く、冬に逆戻りしかけたような寒い1日でした。
代わりに日曜日に集まることができたメンバーで、ミニオフ会となりました。

ミニオフ会のメンバーは、morino296さんと夏への扉さんと私、そして初めてお会いしたのりアロハさんの4名になるところでしたが、西立川駅に10時に集合したとき、唐辛子婆さんは参加できないけれど顔見せに来てくれました。
もろずみさんは途中離脱でしたが、2時すぎまで案内してくれました。
ランチ時には、のりアロハさんのお知り合いの新婚さんが参加してくださって、盛り上がりました。
今年もチューリップ時にまだ桜が見頃で、桜の下のランチは、はらはらと桜の花びらも仲間入りしてきました。

というわけで、チューリップと桜の時期のミニオフ会の旅行記は、桜編、チューリップ編、そしてその他の春の花編の3部作にまとめました。

<チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会の旅行記のシリーズ構成>
■(1)まだまだ花見頃で無料入園日ともなると……!
□(2)咲いた咲いたチューリップの花が、並んだ並んだ大勢の人と
□(3)思わず歩みが止まる春の花の洪水

昭和記念公園の公式サイト
http://www.showakinenpark.go.jp/

※いつも花の開花状況をチェックする花ブログが今回は3月末までしか更新されていなくて、今回は、昭和記念公園ファン倶楽部コミュのもろずみさんの音頭と、公式サイトの「花だより」を参考にしました。
http://www.showakinenpark.go.jp/hana/hanhadayori_20120409.pdf

同行者
その他
交通手段
JRローカル

PR

  • 昭和記念公園の桜はまだいいかんじ@<br /><br />西立川口ゲート前広場から花壇のあるスロープを下った後に、レインボープールへ続く道です。<br />が、チューリップをめざす我々の進路はあちらではありません。<br />

    昭和記念公園の桜はまだいいかんじ@

    西立川口ゲート前広場から花壇のあるスロープを下った後に、レインボープールへ続く道です。
    が、チューリップをめざす我々の進路はあちらではありません。

  • 残掘川沿いの菜の花と、うのはな橋の向こうの桜<br /><br />もみじ橋から撮ったものです。<br />帰りもいちょう橋から西立川口ゲートに向かったので、あちらの桜までは見に行きませんでした。<br />その頃はもう15時すぎていて、曇っていましたしネ。<br />

    残掘川沿いの菜の花と、うのはな橋の向こうの桜

    もみじ橋から撮ったものです。
    帰りもいちょう橋から西立川口ゲートに向かったので、あちらの桜までは見に行きませんでした。
    その頃はもう15時すぎていて、曇っていましたしネ。

  • 散り始めの桜も風情がある<br /><br />もみじ橋を渡ってすぐ。<br />

    散り始めの桜も風情がある

    もみじ橋を渡ってすぐ。

  • 青空と散り始めの桜

    青空と散り始めの桜

  • バーベキューガーデン入口の桜

    バーベキューガーデン入口の桜

  • 誰かが置いたカバンと桜の花びら絨毯

    誰かが置いたカバンと桜の花びら絨毯

  • タンポポと桜の花びら絨毯

    タンポポと桜の花びら絨毯

  • バーベキューガーデン入口近くの桜<br /><br />向かって右手には、秋にはパンパスグラスが立ち並ぶ小高い丘があります。<br />なんて呼ばれていたか、ど忘れ(苦笑)。<br />以前、この時期にはネモフィラの花が見られましたが、今年は何も咲いていませんでした。<br />その奥の芝桜は、きれいな芝桜絨毯が出来上がっていましたが、今回はスルーしてしまいました。<br />

    バーベキューガーデン入口近くの桜

    向かって右手には、秋にはパンパスグラスが立ち並ぶ小高い丘があります。
    なんて呼ばれていたか、ど忘れ(苦笑)。
    以前、この時期にはネモフィラの花が見られましたが、今年は何も咲いていませんでした。
    その奥の芝桜は、きれいな芝桜絨毯が出来上がっていましたが、今回はスルーしてしまいました。

  • ふりかえって見ると、残掘川沿いはサクラとユキヤナギで美しく染まり

    ふりかえって見ると、残掘川沿いはサクラとユキヤナギで美しく染まり

  • 日本庭園へ続く道も桜並木@<br /><br />ただし、これからチューリップを撮りに行くので、日本庭園ではなく、渓流広場に向かいました。<br />渓流広場は予想通り混んでいましたので、みんなで固まって移動するのではなく、めいめいで撮影するために約1時間の自由行動となりました。<br />私は夏への扉さんと一緒に回りました。<br /><br />そのときに撮ったチューリップの写真は、シリーズ2本目の次の旅行記「チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(2)咲いた咲いたチューリップの花が、並んだ並んだ大勢の人と」にまとめました。<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10662067<br />

    日本庭園へ続く道も桜並木@

    ただし、これからチューリップを撮りに行くので、日本庭園ではなく、渓流広場に向かいました。
    渓流広場は予想通り混んでいましたので、みんなで固まって移動するのではなく、めいめいで撮影するために約1時間の自由行動となりました。
    私は夏への扉さんと一緒に回りました。

    そのときに撮ったチューリップの写真は、シリーズ2本目の次の旅行記「チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(2)咲いた咲いたチューリップの花が、並んだ並んだ大勢の人と」にまとめました。
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10662067

  • 渓流広場の2種類のサクラ<br /><br />うっすらピンクのサクラと、ガクのせいか、あるいは少し葉っぱが出てきたせいか、うっすら緑に染まったサクラの2種類のコントラストもステキでした。<br /><br />サクラの下に見える紫の群生は、ムラサキハナナです。<br />ムラサキハナナをはじめとするサクラとチューリップ以外の春の花は、シリーズ3本目のラストの旅行記「チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(3)思わず歩みが止まる春の花の洪水」にまとめました。<br />

    渓流広場の2種類のサクラ

    うっすらピンクのサクラと、ガクのせいか、あるいは少し葉っぱが出てきたせいか、うっすら緑に染まったサクラの2種類のコントラストもステキでした。

    サクラの下に見える紫の群生は、ムラサキハナナです。
    ムラサキハナナをはじめとするサクラとチューリップ以外の春の花は、シリーズ3本目のラストの旅行記「チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(3)思わず歩みが止まる春の花の洪水」にまとめました。

  • ランチをとるために、みんなの原っぱの桜の園へ<br /><br />サクラはぎっしり咲いていて見頃です。<br />人もぎっしりです(苦笑)。<br />なにしろ本日は奇しくも、年にたった数回の無料入園日でしたから。<br />

    ランチをとるために、みんなの原っぱの桜の園へ

    サクラはぎっしり咲いていて見頃です。
    人もぎっしりです(苦笑)。
    なにしろ本日は奇しくも、年にたった数回の無料入園日でしたから。

  • みんなの原っぱの桜の園<br /><br />花見客でぎっしりでしたが、みんなの原っぱの方まで広がれるので、シートを広げる余裕は十分ありそうでした。<br />

    みんなの原っぱの桜の園

    花見客でぎっしりでしたが、みんなの原っぱの方まで広がれるので、シートを広げる余裕は十分ありそうでした。

  • 桜の園で、子供たちものびのび遊ぶ・その1

    桜の園で、子供たちものびのび遊ぶ・その1

  • 桜の園で、子供たちものびのび遊ぶ・その2

    桜の園で、子供たちものびのび遊ぶ・その2

  • 桜の園の桜並木と花見客の写真を撮ろうとしたら<br /><br />ボール入り@<br />

    桜の園の桜並木と花見客の写真を撮ろうとしたら

    ボール入り@

  • 同じアングルでボールなし

    同じアングルでボールなし

  • テントを用意している家族もいて

    テントを用意している家族もいて

  • 花見をしながら遊べる@

    花見をしながら遊べる@

  • みんなの原っぱの菜の花と桜<br /><br />てっきり菜の花はもう見頃過ぎていて咲いていないかと勘違いしていましたが、以前、昭和記念公園の「花ブログ」でもう見頃過ぎたと残念に思ったのは、あれは12月から2月にかけて咲く「寒咲きナノハナ」でした。<br />

    みんなの原っぱの菜の花と桜

    てっきり菜の花はもう見頃過ぎていて咲いていないかと勘違いしていましたが、以前、昭和記念公園の「花ブログ」でもう見頃過ぎたと残念に思ったのは、あれは12月から2月にかけて咲く「寒咲きナノハナ」でした。

  • 桜の花びらでぎっしりの地面<br /><br />こういうところにビニールシートを敷いて、ランチの場を設けました。<br />私は気が利かなくて、野花を這いつくばって撮るための膝用ビニールしか持参していなかったのですが、みなさんはちゃんとランチ用のビニールシートを持参していました。<br />その中でも、のりアロハさんのお知り合いの新婚さんが持参してきたビニールシートはダイソーの100円ショップで買ったとは思えないくらい、大きくてしっかりしたものでした。<br />

    桜の花びらでぎっしりの地面

    こういうところにビニールシートを敷いて、ランチの場を設けました。
    私は気が利かなくて、野花を這いつくばって撮るための膝用ビニールしか持参していなかったのですが、みなさんはちゃんとランチ用のビニールシートを持参していました。
    その中でも、のりアロハさんのお知り合いの新婚さんが持参してきたビニールシートはダイソーの100円ショップで買ったとは思えないくらい、大きくてしっかりしたものでした。

  • 本日の差し入れをみんなで出し合う@<br /><br />箱入りの抹茶まんじゅうは、もろずみさんの奈良コミュオフ会の奈良からのおみやげ、桜まんじゅうと桜の絵のついたどら焼きは、のりアロハさんのお知り合いの新婚さん。<br />残りの内訳はちょっとうろ覚えで申し訳ないですが、確か、レーズンパンはのりアロハさん、バナナのお菓子は待ち合わのときだけ顔を出してくれた唐辛子婆さん、桜もみぢのおせんべいの詰め合わせはmorino296さんの差し入れ、だったかな。<br />組合せ間違っていたら、すみません。<br />

    本日の差し入れをみんなで出し合う@

    箱入りの抹茶まんじゅうは、もろずみさんの奈良コミュオフ会の奈良からのおみやげ、桜まんじゅうと桜の絵のついたどら焼きは、のりアロハさんのお知り合いの新婚さん。
    残りの内訳はちょっとうろ覚えで申し訳ないですが、確か、レーズンパンはのりアロハさん、バナナのお菓子は待ち合わのときだけ顔を出してくれた唐辛子婆さん、桜もみぢのおせんべいの詰め合わせはmorino296さんの差し入れ、だったかな。
    組合せ間違っていたら、すみません。

  • 差し入れの上にはらはらと桜が散る

    差し入れの上にはらはらと桜が散る

  • これは私が持参@<br /><br />近所にある川越くらづくりの和菓子の店で買いました。<br />3月に発売されたばかりの新商品です。<br />前回、初めてのオフ会のときには、差し入れをもらうばっかりだったので、用意できて良かったです。<br />といっても、これはオフ会が中止になった土曜日にやっと買えたので、当初の予定どおり土曜日にオフ会が開催されていたら、買うヒマがなくて、手ぶらか、コンビニ菓子だったかも〜。<br />

    これは私が持参@

    近所にある川越くらづくりの和菓子の店で買いました。
    3月に発売されたばかりの新商品です。
    前回、初めてのオフ会のときには、差し入れをもらうばっかりだったので、用意できて良かったです。
    といっても、これはオフ会が中止になった土曜日にやっと買えたので、当初の予定どおり土曜日にオフ会が開催されていたら、買うヒマがなくて、手ぶらか、コンビニ菓子だったかも〜。

  • かんぱーい!<br /><br />アルコールが大丈夫な人は、もろずみさんから紙パック入りのワインを。<br />おつまみとして、十勝チーズも頂きました@<br />

    かんぱーい!

    アルコールが大丈夫な人は、もろずみさんから紙パック入りのワインを。
    おつまみとして、十勝チーズも頂きました@

  • 周りのお花見風景<br /><br />ランチのときはいったん太陽が雲に隠れてしまい、少し肌寒くなってしまいました。<br />

    周りのお花見風景

    ランチのときはいったん太陽が雲に隠れてしまい、少し肌寒くなってしまいました。

  • ランチ終わり近くにまた日が出てきた@

    ランチ終わり近くにまた日が出てきた@

  • 頭上の吹き抜けの桜天井・その1

    頭上の吹き抜けの桜天井・その1

  • さっきよりも人が増えている@<br /><br />再び撮影散策開始。<br />今度はもろずみさんの案内で、こどもの森へ向かうことになりました。<br />

    さっきよりも人が増えている@

    再び撮影散策開始。
    今度はもろずみさんの案内で、こどもの森へ向かうことになりました。

  • 頭上の吹き抜けの桜天井・その2

    頭上の吹き抜けの桜天井・その2

  • やさしく光る桜

    やさしく光る桜

  • 2種類の桜のコントラスト<br /><br />みんなの原っぱの桜の園からこどもの森に向かう途上にて。<br />

    2種類の桜のコントラスト

    みんなの原っぱの桜の園からこどもの森に向かう途上にて。

  • 日本庭園のヤエベニシダレもちょうど見頃!<br /><br />ちょっとだけ日本庭園に寄り道しました。<br />私は紅葉のときくらいしかなかなか寄れないので、春先の日本庭園は新鮮でした。<br />

    日本庭園のヤエベニシダレもちょうど見頃!

    ちょっとだけ日本庭園に寄り道しました。
    私は紅葉のときくらいしかなかなか寄れないので、春先の日本庭園は新鮮でした。

  • レンゲツツジを前ぼけに

    レンゲツツジを前ぼけに

  • 「ほの暗くひっそりと」<br /><br />日本庭園を出て、こどもの森へ向かう途上の桜をターゲットに。<br />先週の日曜日にハマった、EOS Kiss X5のクリエイティブオートの「ほの暗くひっそりと」モードを、また試してみました。<br />

    「ほの暗くひっそりと」

    日本庭園を出て、こどもの森へ向かう途上の桜をターゲットに。
    先週の日曜日にハマった、EOS Kiss X5のクリエイティブオートの「ほの暗くひっそりと」モードを、また試してみました。

  • 「やさしく暖かく」<br /><br />同じアングルでこうやってクリエイティブオートのモードを変えて対比させるのにもハマりました。<br />

    「やさしく暖かく」

    同じアングルでこうやってクリエイティブオートのモードを変えて対比させるのにもハマりました。

  • 「ほの暗くひっそりと」けだるげに咲く桜

    「ほの暗くひっそりと」けだるげに咲く桜

  • 一転して「やさしく暖かく」華やかに

    一転して「やさしく暖かく」華やかに

  • ほんのりと光の当たる花を見つめて

    ほんのりと光の当たる花を見つめて

  • 「やさしく暖かく」透き通るように

    「やさしく暖かく」透き通るように

  • 渓流広場の奥のムラサキハナナの群生地と<br /><br />もろずみさんと、こどもの森でお別れした後、渓流広場のチューリップを眺めながら、のんびりと西立川口ゲートに戻ることになりました。<br />その途中で、再び、桜とムラサキハナナのコンビネーションを楽しむことができました。<br />

    渓流広場の奥のムラサキハナナの群生地と

    もろずみさんと、こどもの森でお別れした後、渓流広場のチューリップを眺めながら、のんびりと西立川口ゲートに戻ることになりました。
    その途中で、再び、桜とムラサキハナナのコンビネーションを楽しむことができました。

  • 渓流を流れゆく花びら<br /><br />この日もたくさん桜が散りました。<br />

    渓流を流れゆく花びら

    この日もたくさん桜が散りました。

  • 水面に映る木陰と水面に浮かんで流れゆく花びら

    水面に映る木陰と水面に浮かんで流れゆく花びら

  • ムラサキハナナの群生地の中に、花びらで染まった白い岩@<br /><br />「チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(2)咲いた咲いたチューリップの花が、並んだ並んだ大勢の人と」へとつづく。<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10662067<br />

    ムラサキハナナの群生地の中に、花びらで染まった白い岩@

    「チューリップと桜の昭和記念公園ファン倶楽部ミニオフ会(2)咲いた咲いたチューリップの花が、並んだ並んだ大勢の人と」へとつづく。
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10662067

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • コクリコさん 2012/04/18 17:05:53
    色とりどり♪
    まみさん、

    morino296さんとまみさんお二人の旅行記を拝見し、いざ明日出陣です。
    雨降らなきゃいいけどなぁ。不安。

    桜はもう散っていると思うのでまみさんの旅行記で満開の桜を堪能させていただきます。

    チューリップが色とりどりなのは置いておいて、桜、雪柳、菜の花、ムラサキハナナ・・・
    今主役のチューリップを囲で公園全体がピンク、白、黄色、ムラサキ色に包まれていますね!
    ステキです。

    子供の森のチューリップも可愛らしくて好きなんですよ〜
    今年も可愛く咲いてくれましたね!

    旅行記は1部で終わらないのですか?
    ということは、まだまだ珍しい草花が登場するってこと(@@)?
    春の妖精たちを見つけましたかな?

    まみ

    まみさん からの返信 2012/04/18 20:23:59
    RE: 色とりどり♪
    コクリコさん、こんにちは。またコメントくださってありがとうございます。

    明日なんですね!
    天気が崩れないといいですね。
    天気予報は微妙ですが、雨ではなさそうですが。。。
    しっとりしたチューリップ風景を、無料日ほど混雑してなくて、ゆっくり楽しめるでしょうか。

    いろんな花の旅行記は最後なんで、まだなんですよ〜。
    チューリップ以外にこんなのも撮った、あんなのも撮った撮ってない、と比べることができたら面白いですね!


    > 子供の森のチューリップも可愛らしくて好きなんですよ〜
    > 今年も可愛く咲いてくれましたね!

    ほんとですよね。
    たぶん、原種チューリップですよね。
    私の身近ではほとんど見かけないので、逆に新鮮です。

    コクリコさんが明日、満足できる散策になりますように!
    そしてぜひ旅行記アップしてくださいませ@@
  • コクリコさん 2012/04/17 22:44:41
    花のささやき
    まみさん、こんばんは〜

    予想通り、期待通り、まみさんのUP早かった(^o^)v

    今夜は早く寝なければならないので、明日ゆっくり見させていただきます。

    が、ひとつだけお知らせ。
    「花ブログ」はなくなりましたが、新しく
    「花のささやき」というブログができましたよ〜
    http://showa-kanricenter.jp/flower_blog/

    まみ

    まみさん からの返信 2012/04/18 08:40:20
    RE: 花のささやき
    コクリコさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    > 予想通り、期待通り、まみさんのUP早かった(^o^)v

    はっはっはっ〜。
    まあ、毎週のように撮りに行っていたら、さくさくアップしないと、あとがつかえてしまうので。。
    海外旅行はだいたい一年に一回なので、一年かけてゆっくり作成できますけどね。

    それに、のりアロハさんへのコメントの返事にも書いたのですが、接続待ちだけで40分ですよ!
    たしか15時30分くらいの西立川駅発に乗って帰宅したのに、家についたのは18時すぎでした。
    往路は自宅からちょうど1時間半ですんだのにぃ〜。

    まあ、空いた車内の中で、撮った写真をラフに整頓しながら、だいたい旅行記の構成と下書きをざっくりすませてしまいました。

    「花のささやき」のブログを教えてくださってありがとうございます。
    春って詳細な花の開花状況がなくても、みんな花を見に行くし、外れがないから、本編のHPだけにしたんかと、勘違いしてました@
    ブログの引っ越しをしたなんて、気付きませんでした。

    はやくもこのミニオフ会以降の写真がブログに出てますね〜。
    さすがスタッフ、チューリップは人の少ない景色が撮れていて、いいな。
    まあ、人がいっぱいいても、それはそれ。
  • eahawkさん 2012/04/17 22:44:08
    今晩は!!
    まみさん

    今年の桜は例年に比べて素晴らしいように見えますが、どうでしたか。
    やはり日本人なんだな〜と桜を見ると思います。良いですね桜は。

    ところで、カメラの撮影モードの違いがよくわかって興味深かったです。
    随分と違うんですね!

    私のデジカメは7年くらい前の旧式ですが、キルギスに来て初めて色々なモードを試してみましたが、こんなに違うならもっと早く使えば良かったと後悔しています。

    しかし、まみさんは行動力がありますね!!
    素晴らしいです!
    これからも体に気をつけて良い旅行と撮影を続けて下さいね。

    eahawk

    まみ

    まみさん からの返信 2012/04/18 08:35:44
    RE: 今晩は!!
    eahawkさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    桜の季節は、やはり日本人だなぁと思いますよね。
    お花見風景、心が和みます。まあ、日本人だなぁと肯定するようになったのも、年齢を経てから、そして海外に少しずつ接してから、ですね。

    ビシュケクには桜はなさそうですか?
    桜は日本の専売特許!みたいな気分がどーしてもしてしまうので(苦笑)、海外の景色と桜のシーンというのは、ことさらエキゾチックに感じられそうです@

    > ところで、カメラの撮影モードの違いがよくわかって興味深かったです。
    > 随分と違うんですね!
    >
    > 私のデジカメは7年くらい前の旧式ですが、キルギスに来て初めて色々なモードを試してみましたが、こんなに違うならもっと早く使えば良かったと後悔しています。

    おっ、 いろいろ試されているんですね。
    まあ、この撮影モードは遊び心の余裕があるときか、プログラムモードでどうしても思ったような雰囲気に撮れないときの非常手段です。
    でも、楽しかったです。
    しっとりと暗いモードは、きっと曇天などで、もともとさびしげな雰囲気のところを強調するためのモードかもしれないです。
    でも思い切って、光の当たったところをハイライトするために、明るいシーンで使ってみて、こんなにガラッと雰囲気が変わると分かって面白くなりました。
    こういうシーンモードは、設計者の意図と違う風に使うと、面白いですよね!
    たとえば晴れているのに曇りモードのホワイトバランスにするとか、戸外なのに室内の蛍光灯モードにするか。
    もっとも、そういうのを何枚も撮ると、再び、オーソドックス・王道な色あいはやっぱり落ち着くなぁと思ったりします。
  • のりアロハさん 2012/04/17 22:19:47
    桜のコントラストがあったんですね
    まみさん、こんばんは。

    コクリコさんの予想通り、やはりお二人が1、2フィニッシュでしたね。

    まみさんの写真を見てビックリ!渓流広場にはこんな桜のコントラストが見られたなんて…、全く気づきませんでした。
    同じ場所に行ったのに、こんな光景があったんだというのって、けっこう面白いものですね。

    X5には、こんなモードが付いてるんですか〜。なかなか面白い機能ですね。
    こんなのを見ると欲しくなります。

    川越のお菓子ごちそうさまでした。1日ずれたおかげで美味しいお菓子をいただく事が出来ました。

    あとの2部も楽しみにしています。

    私は1部作るのにも時間がかかっています。

    のりアロハ

    まみ

    まみさん からの返信 2012/04/18 08:28:14
    RE: 桜のコントラストがあったんですね
    のりアロハさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    私もmorinoさんが一番ではないかな〜と思っていました@
    そして予想どおり二番手でぇす。

    二種の桜のコントラストは、渓流広場の奥の方でした。ムラサキハナナの群生が見えてますでしょ。
    ソメイヨシノはもうそろそろ昭和記念公園でも終わってしまったと思いますが、まだまだこれから遅咲きの八重桜の季節ですね!

    > 同じ場所に行ったのに、こんな光景があったんだというのって、けっこう面白いものですね。

    そうなんですよね。morinoさんの旅行記もとても興味深かったですし、のりアロハさんの旅行記もとても楽しみです。
    もろずみさんも楽しみなんだけどなぁ〜。作成するのはなかなかできなくなってしまったとおっしゃっていたから。

    > X5には、こんなモードが付いてるんですか〜。なかなか面白い機能ですね。
    > こんなのを見ると欲しくなります。

    X3はこんな遊び心はないですか?
    確かに、パンフレットなどでも、このクリエイティブオートは新機能として謳っていました。
    まあ、一眼レフ入門者向けの、かんたん撮影モードの中なんですけどネ。
    こういうシーンモードの遊び機能が増えて、たぶん使い切れないと思います。
    ただ、X5では、もろずみさんの指摘どおり、ファインダーがちっさくなってましたよね〜。
    私は気付かなかったけれど。
    どんどん入門者向けになっていく代わりに、そういうところが「退化」しちゃダメじゃん、と思いました。

    > 川越のお菓子ごちそうさまでした。1日ずれたおかげで美味しいお菓子をいただく事が出来ました。

    こちらこそ〜。
    雨の中を自転車を走らせて買いに行きました。まあ、別の買い物のついでではありましたが@

    > あとの2部も楽しみにしています。

    はい、順々に作成中です。
    帰りは接続待ちだけで計40分もかかったので、電車の中でだいたい旅行記の構成と下書きができてしまいました(苦笑)。

まみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP