旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

TOOさんのトラベラーページ

TOOさんのクチコミ(17ページ)全419件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ザッハートルテNo.1

    投稿日 2012年02月26日

    カフェ ザッハー ウィーン

    総合評価:5.0

    有名なザッハートルテをいただいてきました。

    寒かったのでコートを着ていました。ここではコートを預けるシステムになっており、その後、席に案内されます。

    サーモンのサンドウィッチも同時に注文したところ、量は少ないのですが、とても美味しかったです。

    ザッハートルテも、甘くて濃厚、特に、上のチョコレート層はと~っても甘かったです。
    しっとりしたスポンジも良いし、真ん中にあるアプリコット層が味にアクセントを与えて飽きさせない逸品です。

    ここに足を踏み入れる人は、コストパフォーマンスについて気にしないようにしましょう。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    明らかに悪い
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 大きな聖堂。改修中?

    投稿日 2012年02月26日

    シュテファン大聖堂 ウィーン

    総合評価:4.0

    リンク内にある有名な大聖堂。
    アクセスは非常に良く、電車の駅の近くにあるオペラ座からシュテファン寺院までの道は、土産物店、カフェなどで大賑わいです。

    外観はこてこてしたゴシック形式で、夜はライトアップされています。
    内部も見学出来ます。

    我々が見学したときは、改修中だったようで、外観の一部に、写真の幕がありました。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • コンパクトで清潔な部屋

    投稿日 2012年02月26日

    ホテル インターナショナル プラハ プラハ

    総合評価:4.0

    ツアーで一泊、利用しました。
    プラハの中心街からは外れますが、トラムの終着駅の目の前なので、それほどの不便さは感じませんでした。

    部屋は二人利用で、ツインベッドでした。広さもまぁまぁで、そこそこ快適です。
    朝食のバリエーションも豊富で、おいしくいただけます。

    テレビがCRTかつサイズが小さかったのが印象的でした。テレビを点灯することはありませんでした。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • 便利。市民の足

    投稿日 2012年02月26日

    トラム プラハ

    総合評価:5.0

    ホテルから夕飯のための移動に利用しました。

    ホテルの目の前がトラムの終着駅だったので、常に始発に乗ることが出来ました。
    地下鉄に乗り継いだのですが、駅間は近く、迷うことはありませんでした。

    プラハでは、市民もよく利用するようです。
    英語の放送などは一切無かったように記憶しています。

    旅人には慣れない文字列が多いので、事前にしっかり確認し、運ちゃんにも確認すれば、問題なく使えるでしょう。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • 安くて便利な移動方法

    投稿日 2012年02月26日

    メトロ (地下鉄) プラハ

    総合評価:4.0

    プラハに着いた日の夜に利用しました。
    ホテルがトラム駅の近くだったので、トラムからの乗換えが必要でしたが、トラム駅と地下鉄の駅がすぐ近くにあり、乗換えに迷うこともありませんでした。

    車内はそれほど混んでいませんでした。駅の近くに観光したいものがある場合は、お勧めです。

    旅行時期
    2011年11月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    4.0

  • 毎正時のしかけがすごい!

    投稿日 2012年02月26日

    天文時計 プラハ

    総合評価:5.0

    プラハ旧市街広場にある、ランドマーク。

    毎正時になると、しかけ時計が動き出すので、その時間帯は大混雑でした。

    しかけは大掛かりで、時計の横側に配置された4つの彫像が動きます。そして、死神(骸骨)が鐘を鳴らします。死神が鳴らす鐘に合わせて時計の上部の窓から12使徒の像が現れます。

    それぞれ、なかなか凝った動きをします。何百年も前に考案されていたことに驚き、また、今でも動いていることに敬意を表します。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    5.0

  • 時計塔から見る絶景

    投稿日 2012年02月26日

    旧市街広場 プラハ

    総合評価:5.0

    旧市街広場は、カレル橋からほど近くにあります。
    旧市街というだけあって、回りは狭い路地が込み入っていて、ひとつ道を間違えたら、広場にたどり着けなくなってしまうのではないかというほどです。いかにもヨーロッパという感じを味わえます。

    時計塔は登ることが出来、そこから眺めるプラハ市街はとても美しいです。また、プラハ城も見えます。小雨日和だったので、プラハ城がうっすらと霞んでいて、神秘的でした。

    小さなお土産や、B級グルメも楽しめます。
    我々は、ムハという店に行って来ました。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 大きな橋! 絶景!

    投稿日 2012年02月26日

    カレル橋 プラハ

    総合評価:5.0

    プラハを流れるヴルタヴァ川(モルダウ)に架かっている、ヨーロッパに現存する最古の石橋です。この川は何度も氾濫しています。

    橋の幅はかなり広く10mくらいあります。両端には、聖人の彫刻が並んでいます。

    川と旧プラハ市街、川から見上げるプラハ城など、絶景ポイントが多数あり、写真をばしばし撮ってしまいました。

    さすが観光名所で、世界各地から観光客が来ていました。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • プラハで絶対外せない観光ポイント

    投稿日 2012年02月26日

    プラハ城 プラハ

    総合評価:5.0

    プラハ市街からは、見上げる格好になるプラハ城。
    観光した日は、残念なことに小雨でした。

    しかし、そのおかげで、衛兵さんの身長制限が、雨宿り時の見張り小屋のサイズから決まっていることを知ることが出来ました。

    聖ヴィート大聖堂、聖イジー教会などを見学しました。
    そして城から出るとき、プラハの市街が一望できます。絶景です。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • ミュンヘンのドイツ伝統料理ならここ!

    投稿日 2012年02月26日

    ツム シュペックマイヤー ミュンヘン

    総合評価:4.5

    マリエン広場のすぐ脇にある、ドイツ料理の店。
    入り口付近にパラソルが置かれ、その周りでも街の様子を見ながら食事することが出来す。

    2階に通され、席につきました。
    明るくてオープンな雰囲気です。店員さんの衣装も可愛らしいです。

    料理は、シュバイネ・ハクセとヴルストのサンプラーを中心に数点オーダーしました。オーダーに迷った場合、店員さんがアドバイスしてくれます。
    ビールも美味しいです。

    一皿分の料理は多めなので、お腹一杯になること請け合いです。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • フカヒレといったら、絶対ココ!

    投稿日 2012年02月26日

    頂上魚翅燕窩 (ディンサンイーツイェンウォ) 台北

    総合評価:5.0

    MRT忠孝新生駅から徒歩数分のところにある、フカヒレで有名なレストラン。

    フカヒレは、鍋に入って熱々の状態で提供されます。味は噂に違わずとても美味しいです。味付けがしっかりしていて、そのままいただくも良し、ご飯と一緒に食べるも良し、です。
    二人で”中”サイズをオーダーしたら、ちょっと多すぎるようにも感じました。フカヒレ以外の料理もおいしいので、少なめの方がよさそうです。
    他に、蝦料理と炒飯をオーダーしました。どちらも、他店の料理とは一線を画した味です。

    料金もそれなりにしますので、記念日などにぴったりです。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    10,000円以上
    アクセス:
    4.5
    MRT駅から数分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    もともと高いものなので、どう考えるかに依存
    サービス:
    4.0
    きびきびしている
    雰囲気:
    4.5
    こんなところでも、客の声は大きい
    料理・味:
    5.0
    独特のおいしさ

  • 軽~くいただけます

    投稿日 2012年02月26日

    度小月担仔麺 (台北忠孝店) 台北

    総合評価:4.0

    MRT忠孝敦化駅にある方が有名ですが、民権西路駅にもお店があります。
    場所は、民権西路と中山北路の交差点を、圓山ホテル側に曲がって1分くらいです。

    こちらの店も、入り口のすぐ近くに台湾の古風なかまどがあり、その前で、おねえさんが座ってダンツーメンやルーロー飯を作ります。メニューは写真付きなので、指差しでオーダー可能です。
    龍髭菜や豆腐も、さっぱりしていて付け合せに良いです。

    ダンツーメンの味は、忠孝敦化駅の店と同じです。グルメ三昧で疲れた胃を休めるには良いと思います。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 港町。有名な夜市で食事も美味しいです

    投稿日 2012年02月24日

    基隆

    総合評価:4.5

    基隆は、かつて貿易で栄えた港町です。
    今回は、運よく、豪華客船が基隆に停泊しており、港から出て行くところを見ることが出来ました。

    海に面したところは綺麗に整備されているし、周遊の観光船もあります。

    お腹が空いたら、有名な廟口夜市で、チープにおいしく食欲を満たすことも出来ます。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    台北からバス、電車とも30-50分
    景観:
    5.0
    港は綺麗に整備されています
    人混みの少なさ:
    4.0
    街自体はそれほど混雑していません

  • 夜市だけど、ランチもOK!

    投稿日 2012年02月24日

    基隆夜市 (廟口夜市) 基隆

    総合評価:4.5

    夜市に、お昼を食べに行きました。
    ぐるっと回ったところ、一日中開いている店と、夕方から開く店があるようです。
    ランチには十分なお店が開いていました。

    油飯、蟹スープ、木瓜牛乳、スイカジュースなど、いずれも美味しかったです。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    駅から徒歩10分

  • 阿妹!

    投稿日 2012年02月24日

    「悲情城市」の撮影地 九分

    総合評価:5.0

    1989年の台湾映画、非情城市で描かれた九分。
    ゴールドラッシュに沸き、衰退していましたが、非情城市の上映により、観光地として現地の台湾人だけでなく、国際的にも脚光を浴びています。

    撮影に使われた阿妹茶楼前の豎崎路の風景や、豎崎路一帯から望む海の遠景は、訪れる人々を虜にします。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • 台北に飽きたらココへ!

    投稿日 2012年02月24日

    九分 九分

    総合評価:5.0

    台北から1時間くらいで到着します。
    自由旅行でのアクセスは何通りかあります。
    直行便のバスも出ていますし、台鉄+バス(あるいはタクシー)という方法もあります。

    老街は常に混んでいて、空いていればものの数分で歩けるところを、30分、1時間かけてゆっくり進みます。途中、気に入った土産店や食事処があれば、そこで休憩するも良し。

    絶景ポイントがいくつかあり、海側を見ると、陸と海とのコントラストが美しいです。

    歩き疲れたら、この絶景を楽しめるお茶屋さんで一息するのも良いでしょう。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    台北からバス、電車+バス、タクシーなど多様なアクセス
    景観:
    5.0
    海に向かっての景色がとても素晴らしい
    人混みの少なさ:
    1.0
    常に激混み

  • ショーロンポー、シャオロンバオ、小籠包!

    投稿日 2012年02月24日

    鼎泰豊 (忠孝支店) 台北

    総合評価:5.0

    言わずと知れた小籠包で超有名なレストラン。

    いつも満員で、行列必至です。行列の長さは、タイミングに寄ります。回転率も良いので、たくさん並んでいても、意外と早く店内に案内されます。

    どの料理も味はおいしいです。小籠包は、生姜の千切りと一緒に、しょうゆベースのタレにつけていただきます。かじってしまうと中の肉汁が飛び出るので、なるべく一口で食べてしまいたいところ。

    店内は清潔で、店員さんたちもキビキビと動いており、サービスも良いです。日本語を話す店員さんも多いです。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 濃い目の味付けでおいしい!

    投稿日 2012年02月24日

    彭園湘菜館 (林森店) 台北

    総合評価:5.0

    林森北路沿いにある、湖南料理のレストランです。
    1Fには店が無いので、入るときにちょっと戸惑います。

    料理はどれも濃い目の味付けで、日本人の口にはとても合います。金華ハムのサンドイッチが有名で、確かにおいしいです。トンポーロー、家常豆腐などもしっかりと味がついていて、ご飯(ライス)が進みます。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    MRT駅から10分くらい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    味とのバランスで言えば、非常に良いです
    サービス:
    3.5
    台湾人気質がまだ残っているかも…
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    濃い目の味付けで、美味しい

  • 刀削麺を食べてみた!

    投稿日 2012年02月24日

    永康刀削麺 (ヨォンカァンダオシアオミエン) 台北

    総合評価:4.5

    永康街にある、刀削麺の店。
    見つけるのは簡単ですが、外見にちょっとびっくりして、入るのをためらいました。

    でも、入ってみて正解。刀削麺は、太さが不均一でありながら、しっかりとした噛み応えがあります。なるほど、これが刀で削った麺の味か、と納得します。
    汁なしの方が、刀削麺の味をより堪能出来ます。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    歩きでは厳しいかも
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    美味しいです

  • タピオカミルクティーの元祖!

    投稿日 2012年02月24日

    陳三鼎 台北

    総合評価:5.0

    タピオカミルクティーの元祖として有名なお店です。
    MRT公館駅から歩いて数分、公館夜市のエリアにあります。

    台湾人にも大変有名で、いつ行っても並んでいます。

    タピオカミルクティーの味は濃厚で、大きなタピオカにもしっかりと味が付いています。
    量も多すぎず好きなすぎず、街を歩きながら飲めてしまいます。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    見つかってしまえば簡単。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    や、安い…
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    買うまでに並ぶので、気分が盛り上がります
    料理・味:
    5.0
    元祖だけのことはあります

TOOさん

TOOさん 写真

24国・地域渡航

26都道府県訪問

TOOさんにとって旅行とは

妻が2014年にJGC修行をしてからは、one world 系のエアラインを使うことが多くなりました。
旅行先は、安、近、短の東南アジアが多いです。

私はSFC修行でもしようかな(笑)

自分を客観的にみた第一印象

外見は謎のアジア人(東南アジアでは、だいたい母国語で話しかけられます)

大好きな場所

台湾(ほぼ台北)とチェンマイとハワイ島

大好きな理由

台湾(台北)
 アップル・マンゴーが美味。美食の国。
チェンマイ
 物価がリーズナブルで、意外と英語が通じる。
ハワイ島
 何をしても楽しい。気候が良い。

行ってみたい場所

ベスト3は、バンクーバー(TOO妻は訪問済)、イグアスの滝、カンクン。
ナスカの地上絵も見たい。オーロラも見たい。イースター島も行きたいし、ピラミッドも見たい。

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています