旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ガキ女帝さんのトラベラーページ

ガキ女帝さんのクチコミ(6ページ)全151件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • こじんまりとした小さな空港です。移動手段はバスのみ!

    投稿日 2012年05月17日

    アメリーゴ ヴェスプッチ空港 (フィレンツェ ペレトラ空港) (FLR) フィレンツェ

    総合評価:3.5

    とってもこじんまりとした空港です。青森の三沢空港みたい。
    移動手段はバスかタクシーのみで、バスでサンタマリアノヴェッラまで30分ほど乗ります。あまり本数も多くないので、私はブエリング航空で入り、結構バスを待ちました。5ユーロと良く案内が出ていますが、値上げしたみたいで、6ユーロしました。
    チケットはバスの運転手さんから購入します。

    旅行時期
    2012年05月

  • 古いです・・・・でもきれいに掃除がしてあります。

    投稿日 2012年05月15日

    ホテル ミラニ ローマ

    総合評価:3.0

    とても古いホテルですが、イタリアに手ごろで綺麗なホテルというのもあまり聞かないので、我慢できるレベルと思います。朝食は質素でパンなどもおいしくはないです。オレンジジュースとコーンフレークが一番マシかと・・・・
    室内は古いながらも清掃はきちんとされていて、シンクの中も掃除していますよ、という意味かシンクが取り外してあります。2日目はチップも置いておかなかったのにとても綺麗に掃除してくれました。立地はテルミニ駅からとても近いですが、ちょっと回りの雰囲気は怖いです。(バス停などがたくさんあるほうの出口ではないので)あまり夜遅くに帰ってくるのはやめたほうがいいと思います。フロントの方も感じがよく、チェックアウト後は荷物を預かってくれます。きちんとバックにチェーンをかけてくれますので、安心できるかと思います。

    旅行時期
    2012年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • 鎌倉にきたならこのステキな家屋でお蕎麦を召し上がってみてください。

    投稿日 2012年04月28日

    鎌倉 松原庵 鎌倉

    総合評価:3.5

    外人のお客さんも多くいました。天気の良い日はお庭席で食べるのも良いと思います。お昼時は人がたくさん居て、並ぶと思いますが近くを散策しても良いと思います。
    ごく普通の日本家屋を改築したようなたたずまいです。美味しいお蕎麦でした。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 日本各地にある○○宿と付く所の中で一番ステキだと思います。

    投稿日 2012年04月28日

    馬籠宿 中津川

    総合評価:4.0

    人も多いですが、日本各地にある○○宿と付く所の中では一番見ごたえがあると思います。坂や階段も多いですが、趣のある町並みをおみやげを見ながら歩いていると疲れもなく歩けると思います。石畳の両側にお土産物屋がならび、商いをしていない一般の家でも当時の屋号を表札のほかにかけるなど、史蹟の保全と現在の生活とを共存させています。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 館内にある喫茶店がおすすめです。

    投稿日 2012年04月28日

    うなぎパイファクトリー 浜松

    総合評価:3.5

    うなぎパイの製造しているところを見ることができます。館内にはバターの良いにおい。
    製造しているところを見るのも楽しいですが、館内にあるカフェがおすすめです。うなぎパイを使用したデザートがあり、とても美味しいですよ。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 〔閉店〕ステキな外観。ステキな店内。ちょっと高めのステーキ丼。

    投稿日 2012年04月28日

    角柱本店 湯布院・由布院温泉

    総合評価:3.5

    湯布院にある有名店です。
    温泉に入ったあとのお食事にお勧めです。
    さしの入った綺麗なお肉が印象的でした。ただ閉店してしまったとのこと。
    またどこかで復活するのではないか、と期待をこめて投稿しました。
    建物は残っているかもしれません。

    旅行時期
    2009年04月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 女の子同士で行くのがお勧め。

    投稿日 2012年04月28日

    熱海秘宝館 熱海

    総合評価:3.0

    慣れないカップルでは絶対行きづらいと思われます。
    でも女の子同士ならおもしろおかしく見れるのかなぁなんて。
    どの展示物も歴史を感じますし、古いですが、まじめなものも展示してありますし、
    勉強になるようなこともあります。

    旅行時期
    2009年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 縁結びの神様として有名です。

    投稿日 2012年04月27日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:3.0

    縁結びの神様として有名なので、おみやげにお守りなどを買っても喜ばれると思います。
    ちょっとパワースポットのような雰囲気も感じます。お参りの仕方も色々とルールがあるみたいなので、事前に調べてそのとおりにまわられても良いのではないかと思います。

    旅行時期
    2010年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 日本では砂漠はほとんど見ることができませんので、感動します。

    投稿日 2012年04月28日

    鳥取砂丘 鳥取市

    総合評価:5.0

    海と砂漠の両方が見えるのが特徴だと思います。
    砂漠の頂上から海が見える、とってもステキです。
    時間に合わせてらくだに乗ることもできるみたいです。あまり人も居ませんので、砂漠についた自分の足跡をみたときは、真っ白な誰も踏んでいない雪のうえを歩いているような感じです。鳥取は食べ物も美味しくて、とても良いところです。

    旅行時期
    2010年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 夜景を見ながらお茶をするなんて素敵だと思います。

    投稿日 2012年04月27日

    センス ティーコーナー 日本橋

    総合評価:5.0

    マンダリンオリエンタルに宿泊したら、ぜひ最上階のバーに伺ってください。
    半分は生演奏のフロアですが、もう半分は美味しいお茶を楽しむだけでもOKです。
    センスティーコーナーといいますが、夜でも夜景をみながらお茶を楽しめるというのは本当に貴重なことだと思います。
    1杯で1000円以下のお茶はありませんが、ポットで提供されますので、充分3杯は楽しめると思います。

    余談ですが、2軒目のお店にこんなところに連れてきてもらえたら、(しかもお酒無しという点も)女の子はみんな感動しちゃうと思います。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 人が歩いているのを全く見かけなかった・・・・・笑

    投稿日 2012年04月26日

    その他の都市

    総合評価:3.5

    オマーンの山々を見に行きました。
    途中街中を走り、長い時間貸しきりの車に揺られましたが、
    とにかくオマーンは人が居ない。。。
    街なのに、人が歩いていませんでしたので、治安とかあんまり良くわかりませんでした。
    壮大な景色には圧巻です。
    ドバイからそんなにかからず入国できますので、ドバイから陸路で向かうことをお薦めします。

    旅行時期
    2010年11月

  • タイ古式マッサージ店にて施術者のおしゃべりが多すぎます。

    投稿日 2012年04月25日

    バンコク

    総合評価:1.0

    タイに行ったなら、タイ古式マッサージはぜひ試してみたいですよね。価格も安くて綺麗なお部屋で施術をしてくれるお店もたくさんあります。ただ、2名などで伺うと施術者同士がとにかくおしゃべりをしていて、手が止まりがち、技術がおざなりになることがあります。あとで現地の人に聞いたところ、タイのマッサージ店では良くあることで、一生懸命施術する人には固定客がついていて、中々新規のお客さんには回ってこないそうです。
    これはちょっと残念です。

    旅行時期
    2010年05月

  • 千と千尋の神隠しの舞台になったといわれています。

    投稿日 2012年04月25日

    九分 九分

    総合評価:5.0

    千と千尋の舞台になったといわれていますが、日本でも渋沢温泉の旅館などあちこちでそんな噂がありますので、本当のところはわかりませんが、本当に良く似た景色が広がっていました。最初に千尋のおとうさんやお母さんが豚にされてしまう町に良く似ています。人ごみなのに治安も良く、日本語も良く通じます。日本人とのハーフの方が多く居ますので、ことばに不自由はありませんでした。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 世界3大がっかりを見に行くという観点で楽しんでください。

    投稿日 2012年04月26日

    マーライオン公園 シンガポール

    総合評価:2.0

    正直写真で見るほうがずっといいと思います・・・
    観光客がたくさんいます。
    でも、さすが世界三大がっかりスポット・・・・・
    そういう意味では絶対見るべきです。
    どれくらいがっかりな気持ちになるか実感してみるべきです!
    そんな観点で行けば逆に楽しく見ることができると思います。
    この気持ちを例えるならば。。
    北海道の時計台のようながっかりさを感じます。。

    旅行時期
    2010年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 街全体が免税店で日本人もたくさん。治安も良いです。

    投稿日 2012年04月26日

    グアム

    総合評価:4.0

    買い物にお薦めです。ブランドものはもちろん安いですし、
    すべてが免税ですので、お買い物が本当に楽しいです。
    治安もとても安心で夜遅くに歩いていても大丈夫です。
    お店も全体的に遅くまでやっていますので、昼はマリンスポーツ、夜はショッピングをしても楽しめると思います。

    旅行時期
    2009年05月

  • ほぼ日本語で不自由しません。海外旅行初挑戦にはやはりハワイです。

    投稿日 2012年04月26日

    ホノルル

    総合評価:5.0

    ハワイって実は海は日本の沖縄の海の方が綺麗かも・・・なんて思いました。
    マリンスポーツは充実していますし、ホテルにもそれぞれプライベートビーチがついているところがたくさんあります。
    お食事はあまり美味しいものにありつけませんが、どれも抵抗なく食べることができます。
    治安は極めて良く、夜遅くまで街中で楽しめます。ブランド物もわずかですが、グアム、サイパンより安いと思います。

    旅行時期
    2009年02月

  • 日本三景のひとつ。

    投稿日 2012年04月26日

    雄島 松島・奥松島

    総合評価:3.5

    このエリアで売られている健康茶なる紙の包みに入った棒状のお茶も美味しいです。
    そしてかもめのえさやりが意外にも楽しいです。
    舟でかっぱえびせんを購入し、縦にもって舟から手を出すと、船にずっとついてくるかもめがすーっとよってきて
    食べてくれます。
    ちょっとこわい人もいるかもしれませんが、痛いということはありませんので、楽しんでえさやりしてください。
    かっぱえびせんは舟で買うと高いので、舟に乗る前にあらかじめスーパーで買っていってしまうといいかもしれないです。
    それにしても、すごく必死に舟についてくる姿はどこか可愛らしいですが、舟が帰路についてかっぱえびせんをあげるのをみんながやめると
    すーっと居なくなってしまうのもなんともゲンキンなかもめさんです。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 全てをハウステンボスの中で済まさなければなりません・・・・

    投稿日 2012年04月26日

    ハウステンボス ハウステンボス周辺

    総合評価:3.5

    ハウステンボスの近所は何もありません。
    ですので、一度出て、外で食べてまた戻るということが中々難しいかなぁと思います。
    今回はハウステンボス内のホテルにとまりましたが、スナックまで園内にありました。
    ハウステンボスに泊まる方は、一日そこで過ごすことを覚悟の上の方が良いかと思います。
    なんだかこのお客さんの囲い込み?は経営手法的に良くないな~と思いつつも、
    綺麗で整備された園内、花の時期には本当に素敵です。

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    1.0

  • 夏のゾーブがお薦めです。

    投稿日 2012年04月26日

    ドイツ村花火大会 赤城山周辺

    総合評価:3.5

    夏にゾーブという日本にはほとんど上陸していない大きな風船の中に入ってごろごろと丘の上から転げ落ちるというものを体験できます。
    これがいざ乗ってみるとやたらな乗り物よりずっとコワイ・・
    ゆっくり回りながら落ちていくので、かなり目もまわりますが、中々経験できない乗り物なので、ぜひ夏にいってみてください。

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    催し物の規模:
    2.0
    雰囲気:
    2.0

  • 入り口にメニューも出ていないからドキドキ入店・・・

    投稿日 2012年04月24日

    吉野鮨本店 日本橋

    総合評価:3.5

    ここは日本橋高島屋の真裏というとってもいい立地。
    且つ入り口にメニュー表が無い・・・・・・・
    「どうしよう・・・口コミではそんなに高くないって出ていたけど。。」
    だいぶ入り口で悩んでから入店しました。

    いざ入店してみると、とっても居心地の良い雰囲気です。
    お寿司屋さん独特の緊張感も無く、リラックスしてお食事ができます。
    1人での利用もお勧めです。
    たまごの握りがちょっと個性的。
    この価格でこの立地と味であれば全然高くないと思います。
    にぎりは1500円です。
    夜も同じ価格ですがお寿司だけ食べに行くのはダメみたいですので、
    お飲み物も頼んだ方が良いと思います。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

ガキ女帝さん

ガキ女帝さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    151

    16

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年04月19日登録)

    39,131アクセス

19国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ガキ女帝さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています