旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

KANさんのトラベラーページ

KANさんのクチコミ(48ページ)全1,145件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 2月にはマンサlクが咲き乱れる公園

    投稿日 2013年03月23日

    市民の森羽島公園 羽島

    総合評価:3.0

    岐阜羽島の駅からまっすぐに1Kばかり北に行ったところに「市民の森羽島公園」があります。園内には各種施設のほか2月にはツバキやマンサクの花が咲いて気分もほころびます。マンサクは少し花の色が濃いものが咲き、写真の撮影に最適です。

    旅行時期
    2009年02月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    駐車場も完備している
    人混みの少なさ:
    3.5
    近くの家族が子供と遊んでいる
    見ごたえ:
    2.5
    見ごたえとして???

  • チュリップの咲く時期が最高

    投稿日 2013年03月23日

    木曽三川公園センター【海津市】 安八・海津

    総合評価:4.0

    チュリップの写真撮影に毎年出かけています。
    平日でも一番近い駐車場は混むので、朝9時までに行くとよい。
    各種各色のチュリップが帯状に植えられており、写真撮影には最適で、旅行会社の写真撮影バスも来る。チューリップ以外にもコスモスの時期もよし。いろいろあるのでホームページで確認し、自分の行きたいものに合わせていかれることをお勧めします。

    旅行時期
    2009年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    車が一番。駐車場の充実
    人混みの少なさ:
    3.5
    チュリップの時期は混雑する
    見ごたえ:
    3.5
    見ごたえ十分

  • 寒い冬でも中は暖かい

    投稿日 2013年03月23日

    ベゴニアガーデン 桑名・長島

    総合評価:4.0

    なばなの里にベゴニアガーデンがある(別途入場料¥500必要ですが、なばなの里の入場券に¥500円の利用券がついているのでそれが使える)。
    中は年中温度が保たれており、ベゴニアのほかにも各種の花が咲き乱れている。
    冬に行ってもここだけは別世界で、ゆっくりと過ごせる。
    外を歩いて体が冷えたら、有料の温泉施設もあるので合わせて活用できる。

    旅行時期
    2010年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    車が一番
    人混みの少なさ:
    3.5
    平日はあまり混まない
    見ごたえ:
    4.0
    ベゴニア以外も見ごたえあり

  • 花をメインにしたテーマパーク

    投稿日 2013年03月23日

    なばなの里 桑名・長島

    総合評価:3.5

    長島温泉の近くに「なばなの里」がある。
    園内はいろいろと充実しており、特にベゴニアガーデンは見事です。
    季節によりライトアップやチュリップ祭りなどいろいろな催しが行われているのでホームページで確かめていくとよい。
    また中に入らなくても、草花を販売するショップが駐車場に隣接しているので、これも活用したい。

    旅行時期
    2000年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    バスも出ているが車が一番
    コストパフォーマンス:
    3.5
    入場料に中で使える料金が含まれている
    人混みの少なさ:
    4.0
    催事以外は無茶に多くない
    施設の快適度:
    4.0
    まずまず
    アトラクションの充実度:
    4.0
    ベゴニアガーデンは見事

  • 名古屋港にある綺麗な公園

    投稿日 2013年03月23日

    名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット 名古屋港

    総合評価:4.0

    名古屋港の元中部電力の敷地跡にフラーパークがある。毎年3月初めから11月まで花の咲く時期に合わせてオープンしており、写真撮影に行ってもよし、花のウオッチングもよし、また伊勢湾岸道路を通行する際に立ち寄るのもよい。
    ワイルドフラワーも見ごたえがあるが、池に咲く睡蓮もモネを連想できる。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    名古屋港より水上バス、JR金山から市バス、伊勢湾岸道路より車でなどいろいろ考えられる
    人混みの少なさ:
    3.5
    普通
    見ごたえ:
    4.0
    花を見るに十分

  • 散歩コースに最適

    投稿日 2013年03月23日

    安城産業文化公園デンパーク 三河安城

    総合評価:3.5

    写真を目的に訪問したが、中はゆったりとしていて快適に過ごせた。
    季節の花もあちらこちらにあり、まずまず!
    中を散歩するに丁度良いぐらいに広さで、いろいろな活用方法がある。
    巡回バスがあるからその時間に合わせて行動するとよい。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    駅から少し離れているが巡回バスもある
    コストパフォーマンス:
    3.5
    入場料もそう高くなく、中を散歩するに最適
    人混みの少なさ:
    3.5
    まずまず
    施設の快適度:
    3.5
    自然の中を十分に満喫できる

  • 夜のディズニーも格別

    投稿日 2013年03月23日

    東京ディズニーランド エレクトリカルパレード ドリームライツ 東京ディズニーリゾート

    総合評価:4.0

    夕刻ホテルにチェックインし、食事の後、TDRに入園した。
    エレクトリカルパレードは見ごたえ十分で、写真を撮るのに精いっぱいでした。
    昼間はシルクド・ソレイユを見ていたので疲労感はないが、昼間もTDRを満喫した人には少し疲れるかも・・・(特に私など年配者には)。

    旅行時期
    2009年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    ディズニーランドホテルから直結
    コストパフォーマンス:
    4.0
    夜のみの入場券を上手に活用する
    人混みの少なさ:
    3.5
    夜も多いよ・・・
    施設の快適度:
    3.5
    少し寒かった
    アトラクションの充実度:
    3.5
    夜はパレードが主体

  • 大人も子供も・・・

    投稿日 2013年03月23日

    東京ディズニーランド 東京ディズニーリゾート

    総合評価:4.0

    さすがにディズニー!
    午前中について、昼食を済ませ(入園前に各種のレストランあり)、シルクド・ソレイユを観覧し、ディズニーランドホテルにチェックイン!
    部屋で休憩ののち、予約したバイキングレストランで夕食を済ませたのちに、ヨルノディズニーに出かけた(夜のパレード見るのが目的)。少し寒かったが十分に楽しめた。
    次の日は開園に合わせて入場し、夕刻に引き揚げた。
    今回はディズニーシーの方へは行けなかったが、折を見て出かけることにしたい。

    旅行時期
    2009年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    JR舞浜駅から直結
    コストパフォーマンス:
    3.5
    割引を最大限活用すべき
    人混みの少なさ:
    3.0
    平日でも込み合うよ
    施設の快適度:
    3.5
    込み合いがなければ4.5点
    アトラクションの充実度:
    4.5
    まずまず

  • TDRのメインホテル

    投稿日 2013年03月23日

    東京ディズニーランド(R)ホテル 東京ディズニーリゾート

    総合評価:4.5

    TDRを代表するホテルだけあって非の付け所はないが、値段が高いのが玉にキズ!
    3人で宿泊する場合、他のホテルは補助ベッドが少しお粗末な感じがするが、このホテルは壁の中に埋め込んだようなベッドがある部屋があり、一見面白い。少し小さめだが大人が十分に練ることができる。
    もう一つバイキングレストランが少し込み合うのも・・・
    いろいろな特典があるので活用できるものは活用すれば行動範囲が広がる(開演前の優先入場など)

    旅行時期
    2009年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    5.0
    TDR入り口に直結
    コストパフォーマンス:
    2.5
    少し高い
    客室:
    4.5
    広くて快適
    接客対応:
    4.5
    さすがディズニー
    風呂:
    4.0
    上等なバスタブ
    食事・ドリンク:
    4.0
    レストランによる

  • 鹿鳴館と同じ設計者による邸宅

    投稿日 2013年03月22日

    六華苑 桑名・長島

    総合評価:3.5

    鹿鳴館を設計したイギリス人ジョサイア・コンドル氏の設計により、大正時代に建てられた2代目諸戸清六氏の邸宅で、国の名勝に指定されているが見学は可能です。(入場料¥300)
    近くに諸戸氏による庭園「諸戸庭園」もある。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    バスでもよし、車でもよし、駐車場完備
    人混みの少なさ:
    3.5
    まずまずであるが、混みあってはいない
    見ごたえ:
    3.5
    邸宅内部も庭園もよし

  • 東海道五十三次の渡船場跡

    投稿日 2013年03月22日

    七里の渡跡 桑名・長島

    総合評価:3.0

    東海道五十三次で知られる宮宿(現名古屋市熱田区)と桑名宿を結んだ渡し船の桑名側の渡船場のあったところに史跡として作られている。
    岸壁も新しく作り変えられており、昔の姿を見ることはできないが、渡船場があったことを歴史的に残している史跡!

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    桑名市の海岸部
    人混みの少なさ:
    4.0
    多くない
    見ごたえ:
    3.0
    普通

  • ゆっくりできるハーブガーデン

    投稿日 2013年03月22日

    田沢湖ハーブガーデン「ハートハーブ」 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:3.0

    田沢湖の北岸にハーブガーデンがある。秋は花も少なく、観光客もまばら・・・
    ハーブは少なかったが、ほかにも花は咲いているし、押し花によるハガキつくりなどがあるので、反ってゆっくりとできるので、その方に趣味のある方には好都合と言える。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    田沢湖を一周すれば途中にある
    人混みの少なさ:
    4.0
    少ないのでいろいろできる
    見ごたえ:
    3.0
    秋は花が少なかった

  • 黄金のたつこ像はライトアップで

    投稿日 2013年03月22日

    たつこ像 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:3.0

    田沢湖のシンボルの一つ「たつこ像」はHエルミラドール(旧田沢湖プリンスホテル)から歩いて5分、昼間に見るよりライトアップのほうがより金色に見える。
    デンマークの人魚姫は”世界三大ガッカリ”と言われるが、こちらもそれに近い。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    Hエルミラドールのすぐそば
    人混みの少なさ:
    3.5
    少ない
    見ごたえ:
    3.0
    ???

  • 田沢湖は水深が深い湖

    投稿日 2013年03月22日

    田沢湖 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:3.0

    十和田湖から八幡平に寄り道して田沢湖についた。水深の非常に深い湖で、北側の神社前の岩場から覗き込むと青く怖いぐらい。朝日を眺めたり、夕日を眺めるのはちょうどよいぐらいの大きさの湖で、一周しても車で1時間で回れる。観光スポットはあまりないので、乳頭高原の方と合わせて観光する。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    いずれからも行きやすい
    景観:
    3.0
    まずまずだが・・・
    人混みの少なさ:
    3.5
    多くない

  • 八幡平の紅葉は早い

    投稿日 2013年03月22日

    八幡平 (秋田) 湯瀬温泉・八幡平(秋田側)

    総合評価:3.5

    後生掛温泉から頂上を目指して30分弱、秋田八幡平の頂上に着く。頂上駐車場に車を止めて「頂上遊歩道」を歩くといろいろな池が次々に出てきて、その一つ一つが表情が違うので面白い。
    八幡平の紅葉は意外と早く、十和田湖はまだまだだったが八幡平のほうがすでに落葉していた。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    道はよし
    人混みの少なさ:
    4.0
    少ない
    コース:
    3.0
    頂上を折り返す

  • 十和田湖の秋田県側の展望台

    投稿日 2013年03月22日

    発荷峠展望台 鹿角・小坂

    総合評価:3.5

    十和田湖から八幡平に抜けるべく秋田県側に車を走らせると途中に十和田湖を振り返ってみる発荷峠の展望台がある。
    晴れた日には十和田湖がよく見えて、十和田湖に別れを告げる、または十和田湖に入ってくる時は初対面の感激を・・・・
    駐車場は完備されてWCなどもある。シーズン中は込み合うので要注意。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    十和田湖からの通り道
    人混みの少なさ:
    3.0
    駐車場があるがシーズンは・・・
    見ごたえ:
    3.5
    まずまず

  • 高村光太郎の有名な作品

    投稿日 2013年03月22日

    乙女の像 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:3.0

    十和田湖。休屋の駐車場より半島に突き出た遊歩道を約5~6分歩くと、その突き当りに高村光太郎の有名な作品「乙女の像」がたたずんでいる。乙女が二人、湖の方を向いて何やら話しているような・・・・
    ここを訪れる人はやはり若い女性が多い。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    駐車所より5〜6分
    人混みの少なさ:
    4.0
    あまり込み合っていない
    見ごたえ:
    3.0
    まあ、まあ・・・

  • 今年の紅葉は遅れていた

    投稿日 2013年03月22日

    十和田湖 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:3.0

    奥入瀬渓流を登り詰めると十和田湖に出る。
    休屋が遊覧船なども出発する十和田湖の中心地で、駐車場はあるが、遊覧船乗り場より少しばかり離れている。
    この辺りは団体客が中心の大型ホテルあるが、個人で行く場合は少し離れてみたらどうか?[個人的な趣味かもしれないが)。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    バスなどもたくさん出ているがやはり車が一番
    景観:
    3.5
    紅葉していれば4.5はつけるのだが・・・
    人混みの少なさ:
    3.0
    それでも人は多い

  • 奥入瀬渓流の滝

    投稿日 2013年03月21日

    雲井の滝 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:3.5

    奥入瀬渓流で、阿修羅の流れを散策したのち、十和田湖に向かって少し走ると右手に「雲井の滝」が現れる。小さい滝なので見過ごすケースが多いが、奥入瀬渓流の中で銚子大滝の豪快さは別格として、端正な滝の代表的な滝です。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    車は道の端に寄せて
    景観:
    3.5
    端正な滝です
    人混みの少なさ:
    4.0
    全般的に通り過ぎる人が多い

  • 紅葉は遅れていたが流れはきれい

    投稿日 2013年03月21日

    奥入瀬渓流 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:4.0

    青森側から城ヶ倉を通り、十和田湖へ車を走らせる道筋に奥入瀬渓流がある。
    今年は気温が高く紅葉が始まるのが1週間程度遅れているとのことで、渓流と紅葉の写真が取れなかったのが残念だが、水流は多く、渓流祖物の美しさは変わらない。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    十和田湖へ行く途中
    景観:
    4.0
    水の流れはいつ来ても絵になる
    人混みの少なさ:
    3.0
    多くて駐車スペースを探すのに苦労する

KANさん

KANさん 写真

27国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

KANさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています