window.grumi = {
cfg: {
advs: {
"56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true
}
},
key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b'
};
関浩成さんの旅行記全26冊
-
-
マンダレー
- 2025/03/28 - 2025/04/01 8
- エリアの満足度:0.0
- 第14回目のミャンマーでの教育NGO活動で、マンダレー地震に遭遇しました。被災の際、現地でとった行動を報告します。地震に対する支援活動の方法は追って情報を追加し......もっと見る(写真26枚)
-
-
マンダレー
- 2023/08/08 - 2023/08/17 1
- エリアの満足度:0.0
- 内戦状態と言われているミャンマーですが、先月2023年8月に、小学3年生と中学2年生の娘を含む5人で行ってきました。個人的なNGO活動で日本語学校を支援している......もっと見る(写真30枚)
-
-
その他の都市
- 2023/08/08 - 2023/08/17 9
- エリアの満足度:5.0
- ミンジャンは、ミャンマー北方の都市、マンダレー市から車で4時間ほど南東部に走ったところにある村です。これまでに12回、ミャンマー北部地域に行ってきましたが、コロ......もっと見る(写真30枚)
-
-
その他の都市
- 2017/08/20 - 2017/08/28 19
- エリアの満足度:5.0
- その1は、インタンジー村。インパール作戦当時、林軍(配下に烈師団、祭師団、弓師団)の総司令部があった村です。日本での情報や旅行会社の情報に頼らず、現地に一人で行......もっと見る(写真21枚)
-
-
その他の観光地
- 2017/08/19 - 2017/08/28 15
- エリアの満足度:4.5
- その3は、キンウー村。ここは直接は関係ないと思いきや、日本軍の通った道とやらがあるそうで・・・日本での情報や旅行会社の情報に頼らず、現地に一人で行って、情報を人......もっと見る(写真14枚)
-
-
その他の観光地
- 2017/08/19 - 2017/08/28 12
- エリアの満足度:5.0
- その2は、ヒトマー村。大東亜戦争当時はトゥマと呼ばれ、飛行場があったそうです。日本での情報や旅行会社の情報に頼らず、現地に一人で行って、情報を人に聞きます。道行......もっと見る(写真22枚)
-
-
マンダレー
- 2015/08/22 - 2015/09/01 15
- エリアの満足度:5.0
- ミャンマー北部には4回目となるこの遠征。随伴メンバーは井越さん(立命館大学)と横山さん(京都橘大学)の2名。今回の活動のメインは、(1)現地に創った日本語学校(......もっと見る(写真24枚)
-
-
マンダレー
- 2013/08/24 - 2013/09/02 5
- エリアの満足度:3.0
- 雨季のマンダレー。46℃下での徒歩による大学突撃訪問。100人目標の街頭アンケート「ドラえもんを知っていますか」。誘われるままについていった現地の自宅での歓待。......もっと見る(写真20枚)
-
-
マンダレー
- 2013/08/24 - 2013/09/02 7
- エリアの満足度:5.0
- 雨季のマンダレー。46℃下での徒歩による大学突撃訪問。100人目標の街頭アンケート「ドラえもんを知っていますか」。誘われるままについていった現地の自宅での歓待。......もっと見る(写真33枚)
-
-
-
ミンダナオ島
- 2012/09/02 - 2012/09/08 6
- エリアの満足度:5.0
- 第五回目のミンダナオ島での視察活動です。マニラやダバオでの行き当たりばったりのNPO営業(?)、ちょっぴりセレブ気分なリゾートでの豪遊、そしてキダパワン市内にあ......もっと見る(写真28枚)
-
-
マニラ
- 2012/09/02 - 2012/09/08 7
- エリアの満足度:4.0
- 第五回目のミンダナオ島での視察活動です。マニラやダバオでの行き当たりばったりのNPO営業(?)、ちょっぴりセレブ気分なリゾートでの豪遊、そしてキダパワン市内にあ......もっと見る(写真17枚)
-
-
-
ミンダナオ島
- 2012/03/31 - 2012/04/07 7
- エリアの満足度:4.0
- ダバオ市における活動報告です。なお、この旅行記は社会教育NPO STUDYUNIONのミンダナオ島における第四次活動報告を兼ねます。http://www.stu......もっと見る(写真40枚)
-
-
ミンダナオ島
- 2012/03/31 - 2012/04/07 4
- エリアの満足度:4.5
- 渡航延期指定地区であるキダパワン市に滞在し、そこから子ども達50人くらいと車三台で600キロほど移動し、マティのリゾート地に行きました。なお、この旅行記はSTU......もっと見る(写真37枚)
-
-
ミンダナオ島
- 2011/08/23 - 2011/08/31 5
- エリアの満足度:5.0
- ミンダナオ島中央から西部の村々に行ってきました。ミンダナオ中部から西部は、独立闘争を行うゲリラが複数存在し、現在でも政府軍と散発的な紛争を行っています。しかし、......もっと見る(写真39枚)
-
-
ミンダナオ島
- 2011/08/23 - 2011/08/31 2
- エリアの満足度:5.0
- ミンダナオ島中央から西部の村々に行ってきました。ミンダナオ中部から西部は、独立闘争を行うゲリラが複数存在し、現在でも政府軍と散発的な紛争を行っています。しかし、......もっと見る(写真22枚)
-
-
ミンダナオ島
- 2011/08/23 - 2011/08/31 7
- エリアの満足度:5.0
- ミンダナオ島中央から西部の村々に行ってきました。ミンダナオ中部から西部は、独立闘争を行うゲリラが複数存在し、現在でも政府軍と散発的な紛争を行っています。しかし、......もっと見る(写真25枚)
-
-
石巻
- 2011/04/11 - 2011/04/16 8
- エリアの満足度:
- 社会教育NPO<STUDYUNION>震災復興支援活動の取り組みです。今回は以下のような行程でした。<行程>長崎−石巻間往復11日月 長崎から合流、準備、京都発......もっと見る(写真13枚)
-
-
相馬
- 2011/04/11 - 2011/04/16 9
- エリアの満足度:
- 社会教育NPO<STUDYUNION>震災復興支援活動の取り組みの報告です。今回は以下のような行程でした。<行程>長崎−石巻間往復11日月 長崎から合流、準備、......もっと見る(写真10枚)
-
-
松山
- 2011/03/22 - 2011/03/23 3
- エリアの満足度:
- 今回は砥部の友人宅へお邪魔しました。道後温泉は快適でしたが、面白かったのは、やはりスーパーでした。どこへ行っても、地元の方々と会話をするのが一番面白いです。22......もっと見る(写真5枚)
-
-
ミンダナオ島
- 2011/03/14 - 2011/03/19 10
- エリアの満足度:4.0
- 社会教育NPO<STUDYUNION>のNGO部門<ミンダナオプロジェクト>の活動報告です。ミンダナオ島ダバオ市から西へ西へ。今回はキダパワン市に行って来ました......もっと見る(写真33枚)
-
-
サイパン
- 2009/08/24 - 2009/08/27 1
- エリアの満足度:0.0
- =構成=男性1名 女性2名=行程=24 アプローチのみ。ホテル泊。25 レンタカーをしてマニャガハへ。 バナナボートで行き、ダイビングをし、パラグライダーで......もっと見る(写真0枚)
-
-
チェンライ
- 2009/03/23 - 2009/03/24 1
- エリアの満足度:0.0
- バンコクでの仕事の合間にチェンマイのペンパルに会いに行きました。なんと、8年ぶり!ついでにドライブに行って、チェンライのNGO団体に行きました。...もっと見る(写真0枚)
-
-
ミンダナオ島
- 2007/08/12 - 2007/08/17 1
- エリアの満足度:0.0
- ピキットのナブンダス周辺を視察に行きました。キダパワンにあるNGO、ミンダナオ子ども図書館は、政府の手の届きにくい(当然と言えば当然)地域で、保育所建設や奨学金......もっと見る(写真0枚)
-
-
ジャカルタ
- 2006/05/16 - 2006/05/21 1
- エリアの満足度:0.0
- 母と祖母を連れて、ジャカルタの姉の家に行ってきました。...もっと見る(写真0枚)
関浩成さんにとって旅行とは
地元に住む普通の人たちと深く交流し、学び合うこと。
大好きな場所
微妙な観光スポット。その地の日常的な場所。
行ってみたい場所
現地で知り合いになった人のお家によくおじゃまします。
現在6の国と地域に訪問しています
拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。
現在4都道府県に訪問しています
フォートラベル スマートフォン版へ
