旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

リリーナ (Folha)さんのトラベラーページ

リリーナ (Folha)さんのクチコミ(10ページ)全361件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ヘルシンキの象徴

    投稿日 2019年06月10日

    ヘルシンキ大聖堂 ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    白を基調にした建物で丸みのある屋根の外観です。
    派手さはないけれど、キレイです。
    ヘルシンキのシンボルの建物だそうです。

    中も入れると聞いていたのですが、私の場合は時間がなく、外観のみの見学でしたが、階段を上って間近で見る大聖堂は圧巻でした。

    旅行時期
    2018年12月

  • 大聖堂の真下の広場です

    投稿日 2019年06月10日

    元老院広場 ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    ヘルシンキ大聖堂真下の広場ですので、場所はわかりやすいです。
    私が渡航した12月はクリスマスマーケットをやっていましたのでお客さんが多かったです。
    メリーゴーラウンドやサウナなど色々なお店があるので、広場を歩いているだけでも楽しい広場でした。

    旅行時期
    2018年12月

  • パステルカラーの綺麗な外観

    投稿日 2019年06月09日

    ヘルシンキ市庁舎 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    マーケット広場の前で、フィンランド国旗をなびかせています。
    建物もパステルカラーの綺麗な色の外観で周辺の景観を邪魔しません。

    個人的には惜しいことに館内に入れることを知らずに外観だけで終了してしまいました…。

    旅行時期
    2018年12月

  • クリスマスの雰囲気はありました

    投稿日 2019年06月09日

    マーケット広場 (カウッパトリ) ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    春は賑やかですが、冬は静かなマーケット広場です。
    だからといって寂しい雰囲気ではなく、もうすぐクリスマスということで、モミの木を置いてクリスマスの雰囲気は出しています。
    人もぼちぼちいますし。露店はみぞれのような雪対策も施してあります。
    最初ここの屋台で食事をとろうと思っていましたが、値段にびっくりしてやめました。

    そして当然ですが、果物などの生鮮食品はないです。

    旅行時期
    2018年12月

  • 静かに佇んでいます。

    投稿日 2019年06月09日

    バルト海の乙女像 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    エスプラナーディ公園とマーケット広場の中間地点に静かに佇んでいます

    佇んでいるという言葉を用いているのは、乙女像はすごく良い立地にありますが、素通りする人がほとんどで、乙女像の前で立ち止まって写真を撮っているのも私だけという寂しい状態でした。

    旅行時期
    2018年12月

  • 季節で雰囲気が異なる公園です

    投稿日 2019年06月09日

    エスプラナーディ公園 ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    5月は観光客と地元の人達でごった返していました。

    12月も私を含めた観光客が多かったですが、
    5月と比べたら、歩きやすさは段違いです。雪がべちょっとしているのはありますが…。

    春と冬で雰囲気が変わるので、比べてみるのも面白い場所でした。

    旅行時期
    2018年12月

  • ウニッコに癒やされます

    投稿日 2019年06月09日

    マリメッコ (エスプラナーディ店) ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    5月は行ってなかったのと、せっかくここまで来たという興味からのぞいてみました。
    日本では見ない種類なんかもあるので、マリメッコに興味がある・好きな人は一度訪問してほしいです。
    因みに、品揃えですがヘルシンキ空港店と比較すれば段違いですので、欲しいと思ったらその場で買うのがオススメです。

    旅行時期
    2018年12月

  • お洒落な本屋さん

    投稿日 2019年06月09日

    アカデミア書店 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    本を買わなくても、店内を散策しているだけでも楽しいスポットです。
    1階にはお洒落なデザインの絵葉書がたくさんあり、私が個人的に好きなマッティの絵葉書もありました。

    2階にはカフェもありました。
    かもめ食堂の映画を知らないので後で知りましたが、このカフェが映画に登場したそうです。

    旅行時期
    2018年12月

  • 三越のライオン像のような存在らしいです

    投稿日 2019年06月09日

    三人の鍛冶屋像 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    ヘルシンキのストックマンの前の広場にあります。
    トラムは車、人の往来が激しい通りの隅にあり、通り過ぎてしまいそうですが、印象に残る像です。何せ町の雰囲気とは全然違いますし。

    地元の人達は三越前にあるライオン像のように、待ち合わせ場所によく利用していると後でヘルシンキ在住のガイドさんに教えてもらいました。

    旅行時期
    2018年12月

  • お洒落なマーケットです

    投稿日 2019年06月09日

    オールド マーケット屋内市場 ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    レンガ造りの外観から室内がマーケットとは思いませんでした。
    エスプラナーディ公園や大聖堂にも近く、便利な所に位置しています。
    マーケットも色々な物が売られていますし、ちょっとした飲食が取れるお店もあるので、おのずと滞在時間も長くなります笑

    個人的にはSTORYは1人でも利用しやすかったです。
    また、お店の雰囲気、店員さんも良いのでオススメです。

    旅行時期
    2018年12月

  • かつては倉庫だったホテルです

    投稿日 2019年06月04日

    Scandic Grand Marina ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    かつて倉庫だった建物をホテルに改装したそうです。
    全然知らずに、夕食にホテルで食事をとっていたときにスタッフの人が教えてくれて初めて知りました。

    レストランなど所々に倉庫だった当時の写真なんかも飾られています。
    清潔感のあるお部屋なのと、部屋も広々していたので使い勝手は良かったです。

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    観光

  • 坂道が急です…。

    投稿日 2019年06月03日

    リュヒケ ヤルク通り タリン

    総合評価:4.0

    トームペアからラエコヤ広場に向かう際の近道で利用していました。
    急な坂道なので、現地のガイドさんが言うには、
    ラエコヤ広場からトームペアに向かう際はすすめないと言われました。

    雰囲気がありますが、5月はたくさんの人が往来していましたが、
    雪でスリップする危険性があるのか、12月は歩いている人はほとんどいませんでした。

    旅行時期
    2018年12月

  • ほぼ貸切状態です

    投稿日 2019年06月03日

    城壁入口 (修道女の塔) タリン

    総合評価:4.0

    ラエコヤ広場に向かう途中に立ち寄りました。
    他の城壁、門と比べると離れているせいなのか、私が訪れたときは客は私1人でした。

    値段は大人1人2ユーロでした。
    料金を払ったら料金所横の螺旋階段で上っていきますが、階段は年季が入っているので高所恐怖症の私には怖かったです。
    ただ、他のお客さんとバッティングすることも滅多になさそうなので、自分のペースで上り下りできるという意味ではいいのかなと思います。

    旅行時期
    2018年12月

  • 静かな通りです

    投稿日 2019年06月02日

    ライ通り タリン

    総合評価:5.0

    聖オレフ教会とふとっちょマルガレータを訪問した帰りに通りました。
    ピック通りが比較的人通りが多い印象があります。
    それに対して、ここライ通りは人はあまりなかったような印象があります。
    落ち着いた雰囲気の通りなので興味があれば。
    三人兄弟もここライ通り沿いにあります。

    旅行時期
    2018年12月

  • 人目の忍ぶように建っています

    投稿日 2019年06月02日

    三人兄弟 タリン

    総合評価:4.0

    三人姉妹はピック通りに、こちらの三人兄弟はライ通り沿いにあります。
    あまりに目立たないので、
    「どこ??」って三人兄弟の建物前をウロウロしました。

    三人姉妹と違って解説の看板も見当たりません…。
    あるのかもしれませんが私は気付きませんでした。

    似たような建物が4棟あるような気がしますので、四人兄弟じゃないの!?
    ってツッコミを入れたくなります笑
    これまた、ここでせっせと写真を撮っていたのは私1人でした。


    わざわざ来るほどは無いような気がしますがついでのときには是非。

    旅行時期
    2018年12月

  • ふとっちょな建物 笑

    投稿日 2019年06月02日

    エストニア海洋博物館 タリン

    総合評価:5.0

    5月は遠くからみてもインパクトある、ふとっちょな印象の建物。
    12月の今回は、これまた訪問時間が早すぎという痛恨ミスで海洋博物館は今回もクローズ。今回も外観の見学でした。

    5月と12月の印象はまるで違うのがまたおもしろいです。

    旅行時期
    2018年12月

  • 現在はホテルになっています

    投稿日 2019年06月02日

    三人姉妹 タリン

    総合評価:5.0

    ラトビアのリガにも三人兄弟がいるので、興味はあったので、今回ようやく訪問できて満足です笑
    現在はホテルとして稼働しているそうです。
    なので中はどんな感じなのかは分かりませんが、建物の横にご丁寧に看板もかけてありました。

    旅行時期
    2018年12月

  • とんがり屋根が特徴の教会です

    投稿日 2019年06月02日

    聖オラフ教会 タリン

    総合評価:5.0

    ピック通りから教会に到着しました。
    石化したオレフが見たかったので、中庭にいた教会のスタッフに尋ねたら、ライ通りから中庭に入るよう教えられました。

    生憎、私が訪問した時はミサ?の最中だったようで教会内には入れませんでした。
    ただ、中庭は見学して大丈夫だということで、石になったと伝説になったオレフさんは見てきました。

    ここもタリンでは観光スポットになっていると思うのですが、ミサの影響なのか貸切状態で写真撮り放題でした。

    旅行時期
    2018年12月

  • 旧市街入口にある穴場のスポット??

    投稿日 2019年06月02日

    煙突掃除夫の像 タリン

    総合評価:5.0

    私は個人的にお気に入りの像ですが、
    ツアーの人達は存在すら気付かなかったと。
    冬場という季節柄でしょうか…

    午前と午後の計2回、像の前で立ち止まって写真を撮りましたが、
    そんなことをしていたのは私1人だけという寂しい状況でした。

    旅行時期
    2018年12月

  • 旧市街からすぐのところにあります。

    投稿日 2019年06月02日

    エストニア劇場 (エストニア国立オペラ&エストニア コンサートホール) タリン

    総合評価:4.0

    宿泊ホテルからショッピングセンターのSolaris(ソラリス)をショートカットで横切り、建物を出た目の前に劇場がありました。

    周辺の景色に馴染んでいるので違和感がありません。
    劇場は旧市街からすぐの場所にあるので、道に迷う心配はないと思います。

    旅行時期
    2018年12月

リリーナ (Folha)さん

リリーナ (Folha)さん 写真

30国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

リリーナ (Folha)さんにとって旅行とは

旅は自分の人生観に変化をもたらし、豊かにしてくれるもの。
そして、本当の自分に出会う大切なもの。

大好きな場所を離れるときは悲しみが襲ってくるけれど、また戻って来ることを信じて日常を過ごしています。

自分を客観的にみた第一印象

警戒心が非常に強く、人見知りが激しいですが、相手次第で徐々に壊れて最終的にじゃじゃ馬になります笑

イスラム圏では国籍偽装の疑いをかけられる、渡航先の現地の女性にモテる、言動は日本人らしくありませんが、日焼け予防に熱心な純度100%の九州人♪
最近は「日本人やめたい」が口癖になっています…(苦笑)

こちらに加えて、tumblr内で近場も遠方も色々なあれこれを発信中です(^^)
https://yoooko-o.tumblr.com/ 

大好きな場所

東欧

ナザレ(PL)

アフリカ

大好きな理由

東欧は一番辛かった時期に自分に居場所を与えた場所であり、人生の転機となった場所。
嬉しいことや悲しいことに寄り添ってくれる人、「いつでも帰ってきなさい」と優しく背中を押してくれる人。
これからも自分の人生にとって精神的な支えであり、「ただいま」というような場所。


冬のナザレは私にとって静かで優しい所であり、"saudade(サウダーデ)"そのもの。
ひと言では翻訳できない複雑な感情の意味のとおりに、失った何かを懐かしんだり悔やんだり…。
生きている限り起こりうる、憤ったり、理不尽なこと、複雑な感情を静かに受け止めていくことを教えてくれたと思っています。


アフリカはビギナー状態ですが、私にとっては壮大な遊び場笑
言葉では言い表せないエネルギーを肌で感じられる場所である反面、夜の静寂さと漆黒の暗闇、そして満天の星空を見ると、畏敬の念に打たれて立ち尽くしてしまいます。

行ってみたい場所

世界中のいろんな国どこでも。


元気なうちに中南米や中東、グリーンランドは訪問したいです!

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています