旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

リリーナ (Folha)さんのトラベラーページ

リリーナ (Folha)さんのクチコミ(12ページ)全361件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ツアーで利用しました

    投稿日 2019年02月05日

    Kybynlar ビリニュス

    総合評価:5.0

    私たちが訪問したときは個人のお客さんが2組いるだけで、ゆっくり食事ができました。
    当然、名物料理のキビナイも頂きましたが、できたてだったみたいで熱々の肉がぎっしり詰まっていて美味しかったです。

    半年前に別のレストランでツェペリナイを食べましたが、ここのツェペリナイはずっしり感があり、1個完食したら、お腹にたまります。

    食事は全体的に美味しかったですので、食後は腹ごなしにトラカイ城まで歩いていけばちょうどいいかもしれません笑

    旅行時期
    2018年12月
    利用形態
    ランチ

  • 冬場の日没後でも歩きやすい大通りでした

    投稿日 2019年01月29日

    ゲディミノ大通り ビリニュス

    総合評価:5.0

    ビリニュスのクリスマスマーケットに行きたかったので、ここの大通りを利用しました。

    新市街エリアにあるホテルから大聖堂及びカテドゥロス広場に向かうのに、ヴィリニアウス通りを使って大聖堂に向かおうと思いました。
    私が訪問した当時(2018年12月)は冬場ということもあるせいか、車の往来はあるものの、人がいない状態でした。

    遠回りになると思いましたが、ルキシキュウ広場まで来て、そこからゲディミノ大通りを使って大聖堂に行きました。
    ルキシキュウ広場とゲディミノ大通りは冬場でも人通りも多かったです。
    特に、家族連れや女性達の人通りも多かったので、女性の観光客にも歩きやすいと思います。

    旅行時期
    2018年12月

  • ツアーで利用しました

    投稿日 2019年01月29日

    Best Western Vilnius ビリニュス

    総合評価:4.5

    旧市街からは特別近いというわけではありませんが、徒歩範囲です。
    近くにショッピングモールは2箇所ありますが、CUPの方が至近距離にあります。
    ちなみに、CUPのモール1階にはMAXIMAがあります。

    朝食は種類も豊富で美味しかったです。

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    観光

  • ヘルシンキからのバルト三国の出入り口のひとつ

    投稿日 2018年11月13日

    タリン港 タリン

    総合評価:4.5

    タリンからヘルシンキに向かうときに利用しました。
    ぱっと地図で見ると、旧市街から港まで歩いて行けそうとも思いましたが、
    タリンの旧市街から港まではツアー会社が手配してくれたバスで移動ました。
    特に私は至近距離という第一印象をもっていたせいもあるかもしれません。
    歩くと意外に距離はあったかも…という印象でした。

    港の建物は綺麗にしてあるので、女性1人でも利用しやすいと思います。

    旅行時期
    2018年05月

  • 旧市街の西側にあります。

    投稿日 2018年11月07日

    タリン駅 タリン

    総合評価:4.0

    失礼な言い方ですが首都の駅にしては規模の小さい駅だという印象は否めません。
    夕方という時間帯もあったので、仕事から帰るのかなという人たちが電車に乗り降りしていました。
    駅舎を抜けたら、コンビニのようなお店が数軒、キオスクなどあります。

    駅の線路を渡ったら、SELVERのスーパーマーケットが入ったショッピングモールがありますので、そこでお土産やちょっとした夕食の調達している人も多いみたいです。

    旅行時期
    2018年05月

  • マジパンも販売されています

    投稿日 2018年11月07日

    市議会薬局 タリン

    総合評価:4.5

    ラエコヤ広場の一角にありますので迷う心配はありません。
    ヨーロッパで最も古い薬局のひとつということで、以前紀行番組で紹介されていました。
    ちょうど他の観光客もいて、店内は多かったですが、お陰で他の観光客と紛れて見学できました。
    対面式で薬を売っています。現代の薬もですが、昔からのやり方で作られた薬なんかもあるそうです。

    当時は恋の病を治す「薬」として処方されていたマジパンも売られていました。

    旅行時期
    2018年05月

  • くれぐれもお世話にならないように…

    投稿日 2018年11月07日

    日本大使館 タリン

    総合評価:5.0

    ワバドゥセ広場の隅にあるエストニア独立戦争戦勝記念碑の横にある道を進んだところにひっそりと建っています。
    旧市街の賑やかな雰囲気とはまた違います。

    隣にはオープンテラスのカフェ?レストラン?もあります。

    大使館横には友好の桜のプレートと桜が植樹されています。

    旅行時期
    2018年05月

  • 旧市街とは違った趣です

    投稿日 2018年11月07日

    ワバドゥセ広場 タリン

    総合評価:4.0

    旧市街を南に歩いていけば広場にでます。
    広場は広々としていますが、とくにコレといったものがあるわけではありませんが、旧市街とは違った雰囲気なので、時間があれば行ってみるのもいいかもしれません。

    広場の隅にはエストニア独立戦争戦勝記念碑があります。
    記念碑のお向かいに聖ヨハネ教会もあります。

    旅行時期
    2018年05月

  • 地階でのんびり食事ができます

    投稿日 2018年10月29日

    マイクラフ タリン

    総合評価:5.0

    ツアー最後の食事で利用しました。
    ラエコヤ広場の一角にあるので、遊びまわるのにはとても便利なところです。

    地下に下りるので、広場を眺めながらの食事はできませんが、逆に広場の喧噪を離れて食事ができます。
    時間帯もあるのか、広々した食堂に私たちツアーの貸切状態でした。

    食事は日本人に合う味付けなので、安心して利用できるかと思います。

    旅行時期
    2018年05月
    利用形態
    ランチ

  • 旧市街で活気のある広場

    投稿日 2018年10月29日

    ラエコヤ広場 タリン

    総合評価:5.0

    タリン旧以外の中心部にあたる広場の陽です。
    土産物売り場にレストラン、カフェなどなど、おびただしい数あり、凄く賑やかです。

    午後の自由時間では、ここのラエコヤ広場(旧市庁舎広場)を軸に動き回りました。
    歩き回っているだけでも楽しい広場です。

    旅行時期
    2018年05月

  • 死のダンス

    投稿日 2018年10月29日

    聖ニコラス教会 タリン

    総合評価:5.0

    『死のダンス』の絵画以外イメージがわかなかったのですが、実際に内部に入ってみると、教会内部は天井が非常に高く、広々しています。

    他にも様々な祭壇画が展示してあり、さながらちょっとした美術館状態です。
    死のダンスですが、ガラスケース越しであることに加えて、絵の正面にいけないように、フェンスで仕切られて、間近で見学できなかったのが残念でした。


    教会内部は売店もありますが、お手洗いも無料で清潔でしたので良かったです。

    旅行時期
    2018年05月

  • 中世のヨーロッパの景色が一望できます☆

    投稿日 2018年10月23日

    コフトウッツァ展望台 タリン

    総合評価:5.0

    『Theヨーロッパ』の建物が建ち並んでいて、さながら、中世にやってきたような印象です。
    人気の高い展望台のようで、他国のツアーの団体の方達もひっきりなしにやって来て記念撮影をしています。


    唯一の難点?は一部の位置から写真を撮ると、遥か彼方に高層ビルが見えてしまいます。
    こればかりはどうしようもないですが…。

    旅行時期
    2018年05月

  • タリンで最古の教会

    投稿日 2018年10月23日

    聖母マリア大聖堂 タリン

    総合評価:3.5

    あまり意識して見ませんでしたが、タリンで最古の教会だそうです。
    旧市街の街並みになじんで佇んでおります。
    聖ニコラス教会が有名すぎるのもあると思いますが、知名度に加えて外観の印象もいまひとつなのかな…という印象。

    私は外観観光で済ませてしまいましたが、有料らしいですが塔にも入れると後で別の方から教えてもらいました。

    旅行時期
    2018年05月

  • バルト三国独立の歴史に興味がある方は是非。

    投稿日 2018年10月23日

    歌の原 (歌の広場) タリン

    総合評価:3.5

    ツアーに組み込まれていたので、訪問しました。
    他の方達も言っていますが、タリンの市街地から離れたところにあります。


    かつてのソビエトからの独立を求め、手と手を握り、ヴィリニュスの大聖堂の広場からタリンの歌の原まで人間の鎖を作り、人々が連帯して世界に訴え、歴史を変えた場所です。
    歴史に興味がある方は訪問して欲しい場所です。

    ちょうど入口に到着したときは他国のツアーバスもたくさん駐車していました。
    時間帯のせいかと思いますが、個人の観光客は見かけなかったような気がしました。

    旅行時期
    2018年05月

  • ツアーで2泊利用しました。

    投稿日 2018年09月28日

    Park Inn by Radisson Meriton Conference & Spa Hotel Tallinn タリン

    総合評価:5.0

    トームペアから、すぐのところにあります。
    私が訪問したときは他社の日本ツアーの人たちもいて、日本のツアー会社御用達のホテルのようです。

    朝食は豊富にあって目移りします。
    個人的にはニンジンジュース、ニンジンの甘みがたまらないジュースですのでもし、見かけた際には是非お試しあれ☆

    肝心の部屋ですが、清潔なのは勿論ですが、私は1人で2人部屋を利用してたこともありますが、部屋も申し訳ないくらいに広々していました。
    スーツケースを開けっ放しにしても余裕の広さです。
    wi-fiも利用できました。

    旅行時期
    2018年05月
    利用目的
    観光

  • 今日も泣いているリンダ像

    投稿日 2018年09月25日

    リンダの像 タリン

    総合評価:4.0

    タリンに到着した日の夜、トームペア地区を散歩していたので、ホテルに戻るときに立ち寄ってみました。
    彼女の涙があふれて、ウレミステ湖になったとか。

    昼はどうなのか分かりませんが、リンダの像に着いたときには私しかいません。

    まだ明るかったとは言え、長居するにはちょっと怖かったです。
    日が暮れてからはオススメできません。

    旅行時期
    2018年05月

  • ここからハガキを送れます

    投稿日 2018年09月25日

    観光郵便局 タリン

    総合評価:4.5

    アレクサンドル・ネフスキー聖堂の道を挟んで斜め向かいにあります。
    お約束のラッパ?マークもあるので、そんなに迷う心配はありません。

    私が訪問した時間帯は14時半ごろ。
    そのときは女性店員さんが1人いるだけ、でした。
    14時半ごろは観光郵便局の昼休み時間にかぶるみたいで、
    私が入ったら、他のお客さんが入らないように準備中みたいな札をかけていました。

    室内の写真はありませんが、お洒落な内装です。
    観光郵便局だからか、絵葉書も売っていますので、そこで切手と一緒に買って、その場で書いてそのまま投函できます。

    絵葉書は約1週間で自宅に届きました。
    興味がある方は訪問してみてください^^

    旅行時期
    2018年05月

  • 3体のゴースト像がインパクト大です

    投稿日 2018年09月25日

    デンマーク国王の庭園 タリン

    総合評価:5.0

    庭園の中心はサークルになっていて、紫の花々が咲き乱れてとてもキレイです。
    ここからもタリンの街並みを眺めることができます。
    しかし、景色よりもここある謎の3体のゴーストのほうがインパクト大です。

    そんな謎のゴースト像もあって個人的にはお気に入りの場所のひとつです。

    旅行時期
    2018年05月

  • 49mの塔

    投稿日 2018年09月25日

    キーク イン デ キョク タリン

    総合評価:4.0

    歩いていると何かと目につきます。
    当時は中が博物館になっているなんてことも知らず…。
    なので、外観で終了しましたが、今思えば勿体なかったと反省。
    当然ですが、間近で塔を見上げると首が痛くなります笑

    全体を撮るなら少し離れたところから撮るのがオススメです。

    旅行時期
    2018年05月

  • 淡いピンクの建物です

    投稿日 2018年09月25日

    トームペア城 タリン

    総合評価:4.5

    アレクサンドル ネフスキー聖堂のお向かいにあります。
    トームペア城は現在は政府機関が入っているため、基本的には外観観光で終わると思います。淡いピンクのかわいい建物です。
    外観だけなので、夕方や早朝だとのんびり見学できるかなとも思います。

    ガイドさんが言うには、内部見学ツアーもできる曜日もあるそうですが、その時にタイミングよく参加できるかどうかは微妙かなと思います。

    旅行時期
    2018年05月

リリーナ (Folha)さん

リリーナ (Folha)さん 写真

30国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

リリーナ (Folha)さんにとって旅行とは

旅は自分の人生観に変化をもたらし、豊かにしてくれるもの。
そして、本当の自分に出会う大切なもの。

大好きな場所を離れるときは悲しみが襲ってくるけれど、また戻って来ることを信じて日常を過ごしています。

自分を客観的にみた第一印象

警戒心が非常に強く、人見知りが激しいですが、相手次第で徐々に壊れて最終的にじゃじゃ馬になります笑

イスラム圏では国籍偽装の疑いをかけられる、渡航先の現地の女性にモテる、言動は日本人らしくありませんが、日焼け予防に熱心な純度100%の九州人♪
最近は「日本人やめたい」が口癖になっています…(苦笑)

こちらに加えて、tumblr内で近場も遠方も色々なあれこれを発信中です(^^)
https://yoooko-o.tumblr.com/ 

大好きな場所

東欧

ナザレ(PL)

アフリカ

大好きな理由

東欧は一番辛かった時期に自分に居場所を与えた場所であり、人生の転機となった場所。
嬉しいことや悲しいことに寄り添ってくれる人、「いつでも帰ってきなさい」と優しく背中を押してくれる人。
これからも自分の人生にとって精神的な支えであり、「ただいま」というような場所。


冬のナザレは私にとって静かで優しい所であり、"saudade(サウダーデ)"そのもの。
ひと言では翻訳できない複雑な感情の意味のとおりに、失った何かを懐かしんだり悔やんだり…。
生きている限り起こりうる、憤ったり、理不尽なこと、複雑な感情を静かに受け止めていくことを教えてくれたと思っています。


アフリカはビギナー状態ですが、私にとっては壮大な遊び場笑
言葉では言い表せないエネルギーを肌で感じられる場所である反面、夜の静寂さと漆黒の暗闇、そして満天の星空を見ると、畏敬の念に打たれて立ち尽くしてしまいます。

行ってみたい場所

世界中のいろんな国どこでも。


元気なうちに中南米や中東、グリーンランドは訪問したいです!

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています