旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

リリーナ (Folha)さんのトラベラーページ

リリーナ (Folha)さんへのコメント一覧(13ページ)全202件

リリーナ (Folha)さんの掲示板にコメントを書く

  • ステーション!?

    お晩でございます。
    大雨、なんともなくてよかったですね。道内も空気がべたべたして、予報にない雨が降ってきたり、不安定です。
    さてさて、写真の最後に出てきた「地元住民の…」ですが、道内ではあれを「ゴミステーション」と言うんですが、鹿児島でもそういうのでしょうか?よく北海道七不思議で、「ゴミステーション」と言うのは、道内だけで道外では通じないいうことを聞いたもので。あと、道内では、ゴミを捨てることを、ゴミを投げると言うんですよ。
    それにしても、廃止になった宮之城線や山野線、乗ってみたかったなあ。
    2021年07月12日01時29分返信する 関連旅行記

    RE: ステーション!?

    少なくとも私と家族はごみ収集所と言っています。
    単純に地元の役所の紙にそんな書いているので、そう言っています。
    人によってはステーションや、ごみ置き場など様々です。
    それでなんとなく通じています。
    しかし、ごみを投げると聞けば、私たちはドキッとしますf(^^;
    廃線した後に生まれたのですが、趣があり、当時に思いを馳せてみたり…と楽しんでいます^^
    2021年07月12日18時26分 返信する
  • 心配です。

    おはようございます。
    ニュースを見たら九州南部に大雨特別警報が。
    どうか安全が守られますように。
    2021年07月10日06時46分返信する

    RE: 心配です。

    マプトさん

    ご心配ありがとうございます。
    幸いにも、私も家族も自宅も無事です。

    こちらは朝4時過ぎから雨がひどくなっていき、同時に避難警報のエリアメールがひっきりなしに鳴り続いていましたが、現在は雨のピークを過ぎてだいぶ落ち着いています。

    去年も豪雨被害がひどかったこともあり、この先何があるかわかりませんが気を付けていきます。
    2021年07月10日14時27分 返信する
  • こんにちは

    いつもありがとうございます

    思いもよらず、私と似たような職場にいらっしゃる。

    私も ストレス解消及び発散及び、自宅では姑や病人の子守のストレス解消の海外一人旅をやっていました。

    このコロナで、鬱や発狂しそうになりました。


    その時に、私は 過去に飼っていたワンコを飼いました。チワワです。
    ところが、なかなかコロナに先が見えず、もう一匹増やしました。
    ワンコと暮らすことで、日々の鬱憤は収まっております。

    そこで、とりあえず 住んでいる近間からワンコを連れて出かけては こちらにアップすると言う楽しみ方をしています。

    リリーナさん。
    同じですよ。職場にはIという 変人といます。頑張らないと海外へ行けないので 一緒に頑張って行きましょう。

    嫌になったら、少し休んで、近間へ出かけてみましょうよ!
    2021年06月23日18時38分返信する 関連旅行記

    RE: こんにちは

    liccoさん

    こちらこそ、いつもありがとうございます

    やはりどの職場に行っても必ず変な人はいますね。
    特にコロナの時代に入り、彼らはCrazyになっています。
    この人たちは私にこのように思われているなんて知らずに
    こうやって死んでいくんだろうと思っていますし、思うようにしています。

    私もliccoさんのように、この時代を頑張って生き抜いていきます!
    2021年06月26日17時58分 返信する
  • 鹿児島

    おはようございます。鹿児島の旅、続編読みました。
    鹿児島と言う名前を聞くだけで、「南国」「桜島」…と頭に浮かび、憧れます。以前は新千歳から鹿児島行きの直行があったんですが。香港からキャセイ航空で新千歳へ帰る時、桜島の上空を飛びました。桜島の噴火口がはっきり見えました。
    そうそう、ホテルの朝食、鹿児島らしい物ってあるんですか?道内でしたら、場所によりますが、「焼き鮭」「焼きしゃしゃも」「帆立の刺身」「カニ汁」「メロンの食い放題」なんかがあるんですよ。17、8年位前、鹿児島駅のそばでラーメンを食べました。スープが白くてびっくりしました。「何味?」と店の方にきいたら、「豚骨」とのこと。初めて見たし初めて食べました。旭川では「醤油」「味噌」味が一般的な時代でした。
    2021年06月20日05時57分返信する 関連旅行記

    RE: 鹿児島

    鹿児島での朝食の定番かはわかりませんが自宅ではさつま揚げが出てきますよ^^

    鹿児島全土かは不明ですが、少なくとも伊佐ではご飯に豚味噌でした。
    高校の時は地元在住の同級生が自家製豚味噌をクラスにふるまってくれたりして、
    各家庭の豚味噌を食べていましたが味付けが違うので楽しかったです。
    美味しくて食が進むため、食べすぎ注意ではありますが笑

    北海道には一度行ったときに、ちゃんちゃん焼きが美味しかったので何度か再現を試みましたが、
    母も私も、再現できずに今日に至っています^^;
    2021年06月20日14時55分 返信する

    RE: RE: 鹿児島

    さつま揚げが鹿児島らしいんですね。こっちでは、さつま揚げと呼ぶより、天ぷらと呼んでいますよ。小樽にかま栄という蒲鉾屋があり、新千歳空港にも店があります。道内では有名なお店です。鹿児島でさつま揚げを食べたことがあるんですが、北海道の方が甘く味付けされています。また、北海道のは、使っている魚はスケトウダラが多いです。ちなみに、その卵が博多に行き、明太子になるんですよ。

    ちゃんちゃん焼き、気に入ったんですね。ホットプレートでも出来ますが、炭火でガンガンやる方が野趣あふれていいです。
    まず、アキアジ(秋味/鮭のこと)は冷凍物ではなく、生の身がふかふかが一番です。で、味噌に砂糖、みりんなどを混ぜ、キャベツ、玉葱などの野菜を入れます。まあ、焼くというよりは、蓋をしたり、アルミホイルで包むので蒸し焼きと言う方がふさわしいですね。秋味は、雄の方が旨いです。と言うのは、雌だとイクラに栄養が取られるからです。秋味の釣り場に行くと、雌のお腹を裂いてイクラだけ取り出し、身を投げていく輩もいるんです。もったいなく、バチ当たりですね。
    2021年06月20日18時21分 返信する
  • 頑張ってください。

    リリーナ(Folha)さん、こんにちは。

    いつも旅行記を訪問していただき、ありがとうございます。
    私もいつも楽しませていただいてます。

    それにしても、ハラスメント、深刻ですね。
    既に辞められた方もいらっしゃるご様子、心配です。
    特にコロナ禍の現在は、通常よりもストレスが溜まって、それをぶつけられているのかもしれませんね。
    私も似たような体験あります。
    ひょっとすると様々な面で妬みなどもあるかもしれませんね。
    ハラスメントする人は、自己中心的で、寛容さに欠けるのでしょう。
    上司の方も見て見ぬふりのようで、お気の毒です。

    本来は、旅行に行くことができれば、それで発散できますが、それが叶わない現在、苦しいですね。

    ただ、心配してくださる方もいらっしゃるようですので、今すぐ辞めるのも惜しいように思います。
    いずれ旅行できる日が必ずきます。
    また、人事異動などで、人が変わると、職場の空気も多少変わります。
    もし、命まで危ぶまれるのであれば別ですが、可能であれば、もう少し頑張ってください。
    今は、美味しい物を食べて、心配してくださる方に、時々相談し、愚痴ってみるとか・・・・。

    リリーナ(Folha)さんの旅行記、楽しみにしてますので、どうぞよろしくお願いします。
    応援してます!

    noel
    2021年06月13日16時54分返信する 関連旅行記

    Re: 頑張ってください。

    noelさん

    こちらこそ、いつもいいねの投稿、
    そして今回は書き込みまでありがとうございます。

    ハラスメントをする方はコロナでイライラして他にすることがない、
    上司も完璧な人生と順調なキャリアアップをされているので、部下の気持ちは理解不能で、このまま死んでいく人なんだろうなと思って眺めてしまうときもあります。

    辞めるのはいつでもできるので、今は他部署の人たちにいっぱい甘えて嵐が過ぎ去るのを待つのみです。
    コロナの最中なので、思うような外出も難しいですが、制約のある中でも楽しいこと、やってみようと思ったことにチャレンジしてみたいと思っています。

    私もまたnoelさんのページにお邪魔しますね。よろしくお願いします。
    2021年06月13日17時16分 返信する
  • 初めまして。

    リリーナさん、初めまして。

    いつもご訪問ありがとうございます。お辛い環境の中で仕事をしていらっしゃるようですね。そんな逆境の中、めげずに旅行記を綴っておられることの心の強さにびっくりです。

    悩みを聞いてくれて共感してくれて、アドバイスしてくれる仲間、親友は大事ですね。そんな方がそばにいるのは僅かでも救いになりますね。いるからこそ続けられるのでしょうね。

    部外者の私がとやかく言っても仕方ないのですが、とても気になったもので、お便りしました。お辛い中でもたくさんの旅行記を書いていらっしゃることに本当に驚きです。

    これからも大変なことがあるとは思うのですが、御親友と一緒に負けずにがんばってください。同じ空から応援しています。旅行記の感想でなく申し訳ありません。

    また、お邪魔します。
                                               taka
    2021年06月12日19時18分返信する 関連旅行記

    Re: 初めまして。

    takaさん

    こちらこそ、いつもありがとうございます。
    どこの職場に行っても変わった人、合わない人がいるとは言いますが、上司がこの調子なので、本当に困っています。(相手が人によって態度が幾重にも変わるため、私の相談することを信じてくれないのもありますが…)
    でも、事情を理解してくれる方もいるので、勤務が終わったらできるだけ気持ちを切り替えるようにしています。ただ、あまりに辛いときは今回のように他部署に駆け込んでいますが、皆さんひたすら話を聞いてくれるので、精神的にはかなり救われています。
    この旅行記をupするのも切り替えのひとつになっています。

    他の人にも言われましたが、コロナでイライラして他にすることがない哀れな人だと思って、ひたすら嵐が去るのを待つのみ…です。

    takaさんの旅行記にまたちょくちょくお邪魔しますね。
    こちらこそ、今後もよろしくお願いします。
    2021年06月13日17時01分 返信する
  • ファミマだ!

    ファミマに感動!私が住んでいる所は、ファミマがないんです。実は、旭川市にもファミマは進出してきていないんです。多分、ファミマの北限は、滝川市、赤平市だと思います。
    ちなみに、稚内市には、セブンとローソンもないんですよ。セイコーマートだけなんです。
    2021年06月12日05時43分返信する 関連旅行記

    RE: ファミマだ!

    私の住む近隣エリアで最初に進出してきたコンビニは全てファミマでした。所変われば...ですね。
    ローソンがちらりと出現し、セブンはつい最近出店してきました。
    セイコーマート、時々テレビで取り上げられていて、北海道に訪問した際には、美味しそうな豚丼食べてみたいな〜って思っています。
    2021年06月12日18時01分 返信する
  • 全然風景が違う。

    鹿児島の旅、読みました。阿久根付近は、夜行列車で暗い時しか通ったことはないんで、あんな風景だと初めて知りました。生えている木、道北とは全く違い、南国の木ですね。白樺は?なんていうと、笑われそうですね。
    笑い話ですが、串木野の駅で駅員さんから「北海道にはどうやって帰るの?」と聞かれた時、「せんだいから船で。」と答えたら、怪訝そうな顔をされました。何でそんな顔をしたんだ!?と考えたら、「仙台」を「川内」と思われたんでしょうね。合点がいきました。
    昨日はこっち、気温が30度を越えました。今月1日はマイナスにまで下がったのに。アスパラはそろそろ終わりの時期で、夏野菜が畑でおがっています。また、新しくなった新千歳空港の国際線ターミナルが今、使われていないので、ワクチン接種の会場になる模様です。
    2021年06月12日05時38分返信する 関連旅行記

    RE: 全然風景が違う。

    このエリアの海が好きで、休日にはここまで来ることもあります。
    最近はコロナの影響で外出は自粛気味ですが…

    自分で運転しても良いですが、鉄道だとのんびり景色を楽しめますので本当におすすめなんです。
    鹿児島県人にとって「せんだい」=「(薩摩)川内」なので、私も幼少期は「せんだい」と言えば(薩摩)川内市のことだと思っていました。
    川内市も正式名称が薩摩川内市となりましたが、未だに「せんだい」と言う方の方が多いです。串木野の駅員さんがせんだい違いをするのも頷けます。ただ、仙台と川内は距離も場所も全然違いますもんね。

    九州は梅雨明けのような猛暑が続き、昨日からようやく雨が降ってようやく梅雨らしくなりました。
    最近の北海道も信じられないような暑さになっていますね。
    30度は私たちでも参ります。
    以前、アメリカの報道で日本の全国民がワクチン接種を終えるのに10年かかるとまで言われていましたが、空港をワクチン接種会場にしたり、ようやくワクチン接種も加速してくれそうですね^^
    2021年06月12日17時56分 返信する
  • 鹿児島

    お晩でございます。今、雷があり、豪雨になりました。雷の音と豪雨に愛犬はビビり、震えていました。そうそう、愛犬は鹿児島生まれなんですよ。
    私が九州に行った頃は、山野線も宮之城線の廃線になっていました。鹿児島に行く時、八代から人吉回りで行きました。桜島が見えて来た時、「えらい南まで来たもんだ。」と思いました。青島では雨に当たりましたが、雨が生ぬるかったです。
    九州の山の中って、ジブリみたいですね。北海道とは植生も違うでしょうから、雰囲気が全然違うなあと思いました。
    2021年06月06日17時40分返信する 関連旅行記

    RE: 鹿児島

    山野線・宮之城線、私が物心ついたときには廃線していて自動車で行くエリアになっていました。
    今回訪問した布計エリアは本当に『山の中』というところでしたので、廃線に伴い、当時の学生さんたちはきっと大変だったろうと思いを馳せていました。
    マプトさんの愛犬ちゃんは鹿児島から北海道まで引っ越しされたんですね。動物だから大丈夫だとは思いながらも、九州と北海道では気候帯が違うから大変だとは思います。

    私も随分前に格安ツアーで北海道弾丸ツアーに行きましたが、
    帯広空港の並木が九州ではお見掛けしない種類だったのが印象的でした。
    ※後日、帯広と札幌在住の従兄弟と伯父伯母から「なぜ連絡しなかった!?」と総ツッコミもありました。
    現在、九州は湿気が凄くて、皆でバテバテ状態です^^;
    2021年06月07日18時41分 返信する
  • Tea a drink with Jam&Bread ...

    ☆ひょんな所からこちらの中欧旅行を発見!懐かしさで一頻り思い出の旅を。。。

    ☆世界を股にかけて旅するFolhaさんも初期のころはハプニング続出ですね。

    ☆2014年はsalsaladyが4tra。に登場する年ですが。。。私の中欧旅は2017年!

    ☆その前年に「てるみ騒動」で敢え無くぽしゃった?ドイツ旅行のリヴェンジにC-classで意気揚々と出かけたものですが、こちらの弾丸トラヴェルと似たようなコースだし、ホテル仕様は我々よりup grade?(季節にもよるでしょうけれど、クラブツーリズムはあまり良いホテルを使って無くて、冬だってのにバス付がすくなかったな)!

    ☆しかし、チェスキークルムロフやハルシュタットの佇まいは変わらず魅力的で、改めてもう一度訪ねたい所です。(チャンスがあればね)。。。
    2021年05月27日10時10分返信する 関連旅行記

    RE: Tea a drink with Jam&Bread ...

    2014年はお互いにとって節目の年だったんですね^^

    音楽の都、歴史ある首都ウィーンは漠然とした憧れはありましたが、いざ行ってみると軽くパリ症候群まがいのショックもありましたが笑
    やはり百聞は一見に如かずで、興味ある所は実際に自分の目で見ないとと思ったのは覚えています。

    個人的にはスロバキアがお気に入りでした。スロバキアはほぼ日帰りになっちゃいますが…
    チェコも中世の町のイメージが強かったですが、知り合った現地の人たちは親切な人ながりだったので、私は楽しく過ごせました。コロナ後はチェコだけを周遊するツアーも候補にしています^^

    チェコも一時期よりもコロナ感染者数は減少しているようですが、今は思い出に浸りながら、再び渡航できる日を待ちましょう(*^-^*)

    私も当時のことを思い出して楽しかったです♪
    2021年05月27日18時43分 返信する

リリーナ (Folha)さん

リリーナ (Folha)さん 写真

30国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

リリーナ (Folha)さんにとって旅行とは

旅は自分の人生観に変化をもたらし、豊かにしてくれるもの。
そして、本当の自分に出会う大切なもの。

大好きな場所を離れるときは悲しみが襲ってくるけれど、また戻って来ることを信じて日常を過ごしています。

自分を客観的にみた第一印象

警戒心が非常に強く、人見知りが激しいですが、相手次第で徐々に壊れて最終的にじゃじゃ馬になります笑

イスラム圏では国籍偽装の疑いをかけられる、渡航先の現地の女性にモテる、言動は日本人らしくありませんが、日焼け予防に熱心な純度100%の九州人♪
最近は「日本人やめたい」が口癖になっています…(苦笑)

こちらに加えて、tumblr内で近場も遠方も色々なあれこれを発信中です(^^)
https://yoooko-o.tumblr.com/ 

大好きな場所

東欧

ナザレ(PL)

アフリカ

大好きな理由

東欧は一番辛かった時期に自分に居場所を与えた場所であり、人生の転機となった場所。
嬉しいことや悲しいことに寄り添ってくれる人、「いつでも帰ってきなさい」と優しく背中を押してくれる人。
これからも自分の人生にとって精神的な支えであり、「ただいま」というような場所。


冬のナザレは私にとって静かで優しい所であり、"saudade(サウダーデ)"そのもの。
ひと言では翻訳できない複雑な感情の意味のとおりに、失った何かを懐かしんだり悔やんだり…。
生きている限り起こりうる、憤ったり、理不尽なこと、複雑な感情を静かに受け止めていくことを教えてくれたと思っています。


アフリカはビギナー状態ですが、私にとっては壮大な遊び場笑
言葉では言い表せないエネルギーを肌で感じられる場所である反面、夜の静寂さと漆黒の暗闇、そして満天の星空を見ると、畏敬の念に打たれて立ち尽くしてしまいます。

行ってみたい場所

世界中のいろんな国どこでも。


元気なうちに中南米や中東、グリーンランドは訪問したいです!

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています