旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

QUOQさんのトラベラーページ

QUOQさんのクチコミ(152ページ)全3,059件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 市街地にポツンと存在してます

    投稿日 2014年05月29日

    人頭税石 宮古島

    総合評価:3.0

    143?ほどの石柱で、この高さになった島民には税が課せられたと伝わっているとか。平良港交差点より荷川取漁港や砂山ビーチ方面に向かって海沿いの通りを行くと右手にあります。道路上に案内板が出ているので分かるかと思いますが、小さな一画にあり、道路からだと植込みの向こう側にあるので、興味のない人はまったく気づかずに通り過ぎている感じです。なお、駐車場はないので、車を路肩に停めてさっと見る感じになります。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    市街地にあるので駐車場はありません。
    人混みの少なさ:
    5.0
    ほとんどの場合誰もいないと思います。
    見ごたえ:
    3.0
    思ってたより小さかったです。

  • シュノーケルをするのに最高のビーチ

    投稿日 2014年05月29日

    新城海岸 宮古島

    総合評価:5.0

    レンタカー必須ですが、県道から海岸へ下りる入口に石の案内板があるので、迷うことはないかと思います。そこからは海岸まで一気に下り坂。駐車場は以前より西側に拡張された感じですが、シーズン中は基本的に満車になりやすいので、午前中早めに行かれたほうが良いでしょう。駐車場とビーチの間に業者が2軒出ています。どちらの店の人も親切で、干満の時刻や魚の多い場所を教えてくれたり、無料の休憩所を勧めてくれたりします。休憩所は特に店で何か買うなどしなくても大丈夫で、いつもありがたく利用させてもらってます。海は波がなくとても穏やか。初心者でも少し沖へ泳ぐだけでシュノーケルが楽しめます。干潮時は泳ぎづらくなるので潮の干満時刻を調べてから行ってください。店の人の話では、海に向かって右から左に潮の流れがあるので、右端よりエントリーすると良いとのことです。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    市街地から遠いが場所は分かりやすい。最後一気に坂を下っていきます。
    景観:
    5.0
    広々していてすばらしい景色。
    人混みの少なさ:
    4.0
    それなりに人は来てるが、広さがあるのであまり気にならない。
    水の透明度:
    5.0
    波がほとんどなく透明度が高い。

  • 時期が合えばマンゴーも売ってます

    投稿日 2014年05月27日

    あたらす市場 宮古島

    総合評価:4.0

    空港に近く、レンタカーの営業所が多く集まる広い通り沿いにあり、気軽に立ち寄れて入りやすい店です。野菜と果物がメインですが、菓子類や食品類のおみやげや弁当なども置いてあります。時期が合えばマンゴーも売っていて、化粧箱に入っているものから簡易なパックやネットに入ったものまで、目的や予算に合わせて選べるのがいいですね。大きさや色が不揃いなものは安めで、地元の人も含め皆たくさん買っていました。離島なので送料は割高になりますが発送も可能なので、他のお菓子などのおみやげと一緒に送ることもできます。クレジットカードが使えるのも便利でした。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    空港が近く、レンタカーの営業所が集まる通り沿い。
    お買い得度:
    4.0
    お値打ち品も多い。
    サービス:
    3.0
    全国に発送可。
    品揃え:
    4.0
    野菜、果物は種類豊富。菓子類、食品類のおみやげも置いてある。

  • 巨大な馬が目印の公園

    投稿日 2014年05月27日

    サニツ浜ふれあい広場 宮古島

    総合評価:3.0

    与那覇湾のサニツ浜に面した公園で、巨大な馬が目印となります。前浜へ行く道から脇道に入らないとたどり着けないような場所なので、訪れる人は少ないです。トイレ等の設備は整っていますが、夏だったこともあって暑い中遊んでいる子供もおらず、地元の人たちが食べ物や飲み物を持ち寄っておしゃべりを楽しんでいました。浜は遠浅で海水浴をするような海ではありません。干潮時はかなり干上がってしまいます。特に目的がないのであれば、わざわざ行く場所ではないと思います。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    脇道に入ってたどり着くような場所。
    人混みの少なさ:
    5.0
    観光客はおらず、地元の人がちらほらいる程度。
    見ごたえ:
    3.0
    海自体はそんなにきれいではないです。

  • 透明度が高くシュノーケルに最適

    投稿日 2014年05月25日

    フナクス (ブロックビーチ) 宮古島

    総合評価:5.0

    以前は道端にあるブロックを目印に行ったものですが、今では駐車場が整備され、通り過ぎる心配もないほどに場所が分かるように変わりました。やや観光地化したという印象です。それでも池間島という離島ですので大混雑するようなことはありませんが、珊瑚を含めて周辺環境が荒れないことを祈りたいと思います。砂浜自体はあまり広くはなく、海に入ってシュノーケルを楽しむのに適したビーチです。透明度が高く、少し泳いでいけば珊瑚も魚もたくさん見られます。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    市街地から距離があるが、天気が良ければ行く価値はあるかと。
    景観:
    5.0
    海の色がきれい。
    人混みの少なさ:
    4.0
    だいぶ知られるようになりましたが混雑するほどではないです。
    水の透明度:
    5.0
    シュノーケルに向いています。

  • 沖縄らしいモノレール

    投稿日 2014年05月25日

    ゆいレール 那覇

    総合評価:4.0

    那覇空港から首里まで30分弱で結んでいて、国際通り周辺の駅までは空港から15分もあれば到着できます。2両編成で窓は大きめに取られ、高い所を走るため眺めが良く、特に運転席の後ろの展望席は運転士気分が味わえます。各駅に到着するたびに沖縄民謡などのメロディーが賑やかに流れ、沖縄らしいモノレールだと感じました。1日乗車券は初めに改札を通ってから24時間有効なので、上手にお得に利用しましょう。渋滞知らずで市内や空港への移動に便利です。

    旅行時期
    2012年06月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    何度も乗るなら1日乗車券がお得です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    東京の電車に比べれば全然余裕でしょう。
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    空港からは連絡橋で直結。
    車窓:
    4.0
    窓が大きく高い所を走るため眺望は良い。

  • 浜松城のある大きな公園

    投稿日 2014年04月22日

    浜松城公園 浜松

    総合評価:3.0

    浜松城をはじめ、広場や庭園等がある大きな公園です。桜や紅葉などの木があるので、季節によってはそれらが楽しめるでしょう。自分が訪れたのは夏でしたので、広場にもあまり人はおらずセミの鳴き声が響いていました。公園内の天守近くに徳川家康像もあります。駐車場が無料なのが嬉しいですね。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    駐車場は無料。浜松駅から歩くと少し遠い。
    景観:
    3.0
    桜や紅葉の季節はいいかもしれません。
    人混みの少なさ:
    4.0
    夏は暑いので広場はガラガラです…

  • 徳川家康ゆかりの出世城

    投稿日 2014年04月22日

    浜松城 浜松

    総合評価:3.0

    無料駐車場があるので車でのアクセスが便利。市街地にあるものの浜松駅から歩くには少し距離があります。広大な浜松城公園の中にあり、周辺は広場や庭園となっていました。徳川家康ゆかりの城で出世城とも言われています。天守は小さめで鉄筋コンクリート製の復元なのであまり歴史は感じません。内部は資料館となっています。展望台からは浜松の街が広がりますが、それほど高い所にある城ではないので、今となってはもっと高い建物がほかにいくつもある状態です。公園内には家康像もあるので寄ってみてください。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    駐車場は無料。浜松駅から歩くのは少し遠い。
    人混みの少なさ:
    4.0
    極端に混雑することはなさそうです。
    見ごたえ:
    3.0
    当時の面影を残すものは少ない。

  • 夏場におすすめの滝がある鍾乳洞

    投稿日 2014年04月22日

    竜ヶ岩洞 浜北・引佐

    総合評価:4.0

    夏休み期間中に訪れましたが洞内はひんやりしていて快適。家族連れも多く、かなり賑わっていました。入口から出口まで普通に歩いて約30分の所要時間。鍾乳石には形によって名前がつけられていて、中には強引に名前をつけたようなものもありますが、全体として楽しめるコースになってます。一番の見所は中間付近にある黄金の大滝で、落差が30メートルあり水しぶきがすごい迫力です。見学後は「マテリア」のジェラートをぜひどうぞ。たくさん種類があって迷います。アクセスはバスでも行けますが本数が限られるのでできれば車をおすすめ。駐車場は広く用意されています。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    車がないと厳しいです。
    景観:
    4.0
    黄金の大滝が見ごたえあり。
    人混みの少なさ:
    3.0
    夏休み中は結構賑わってます。

  • 繁忙期は乗車するまでかなり待ちます

    投稿日 2014年03月27日

    ぎふ金華山ロープウェー 岐阜市

    総合評価:4.0

    麓の岐阜公園と岐阜城のある山頂を結んでいます。連休中だったためロープウェイ乗り場は長蛇の列で、30分以上並んでようやく乗車できました。繁忙期に行かれる方は時間に余裕を持って行かれたほうがよいかもしれません。乗車時間は3分ほどと短いですが、長良川や市街地が見えて眺望は良かったです。

    旅行時期
    2009年09月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    連休中だったので仕方ありませんね。
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    岐阜駅から少し遠いですが、バスの本数は多いです。
    車窓:
    4.0
    市街地と長良川が見え良好です。

  • 三が日に初詣に行ってきました

    投稿日 2014年03月27日

    平間寺(川崎大師) 川崎

    総合評価:4.0

    1月2日に訪れました。川崎大師駅から直線距離では近いのですが、実際には駅とは反対側に入口があるため、かなり遠回りをして境内に入ることになります。朝9時台に行ったせいか、人は多いものの待ち時間はほとんどなく、意外にもあっさりと参拝できました。周辺は住宅街となっていて、三が日全国有数の人出の割に敷地はすごい広いというわけでもないです。初詣の時期は仲見世は帰りのみ通行可能な一方通行となっています。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    川崎大師駅とは反対側に入口があるため10分以上歩きますが、参道が賑やかで飽きませんでした。
    人混みの少なさ:
    2.0
    1月2日に行ったため混雑は仕方ありません。
    見ごたえ:
    4.0

  • 現世のご利益をもたらす千手観音

    投稿日 2014年03月27日

    北向観音堂 別所温泉

    総合評価:4.0

    常楽寺が所有する天台宗の寺院。来世のご利益をもたらす善光寺に対して、こちらは現世のご利益をもたらすといわれているようです。小高い所にあり、石段を下がった場所にまっすぐ参道が伸びていました。手水に温泉を使用していて珍しいです。平日のため閑散としていましたが、初詣や節分の時期は賑やかなのだろうと思います。別所温泉でも一番の中心にあり、泊まった宿から気軽にお参りに行けます。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 国宝の八角三重塔は見ごたえあり

    投稿日 2014年03月27日

    安楽寺(長野県上田市) 別所温泉

    総合評価:4.0

    曹洞宗のお寺で、国宝の八角三重塔が有名です。本堂などがある境内そのものは拝観無料で、八角三重塔へ通じる道の入口から先が有料区域となっています。有料区域の先は石段が続き、少し山を登ることになりますが数分で八角三重塔に到着。一見すると四重塔に見えますが、一番下の屋根に見えるものは裳階(もこし)という庇(ひさし)なのだそうです。近くで見ると緻密に造られていることが分かり、なかなか見ごたえがあります。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 茅葺屋根の本堂と石造多宝塔

    投稿日 2014年03月27日

    常楽寺 別所温泉

    総合評価:4.0

    別所温泉の三楽寺の一つで天台宗の寺。入口は無人で入山料100円は木箱に各自入れる方式です。本堂は茅葺屋根になっているのが特長で、古民家のようで懐かしい雰囲気。本堂手前には御船の松、左奥には重要文化財の石造多宝塔があります。なお、北向観音はこちらの寺の所有とのことです。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 後楽園と合わせてどうぞ

    投稿日 2014年03月26日

    烏城公園 (岡山城) 岡山市

    総合評価:4.0

    アクセスはバスだと県庁前バス停、路面電車なら城下駅よりそれぞれ徒歩で行くことができます。川を挟んで後楽園があるので、セットで訪問する方が多いかと思います。天守は鉄筋コンクリート製で復元したもの。別名「烏城」といわれているだけあって黒い壁のお城です。きれいすぎてあまり歴史は感じませんが、外観は立派でなかなかです。内部は資料館的な造りとなっていて、エレベーター完備で冷房がとても効いていました。最上階からは街が一望できます。天守そのものもいいですが、旭川などを含めた周囲の景観も見ごたえがあります。ほとんどが明治期や空襲で失われているのが残念ですが、月見櫓は江戸時代のまま残っています。

    旅行時期
    2008年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 別所温泉駅前の日帰り温泉

    投稿日 2014年03月27日

    あいそめの湯 別所温泉

    総合評価:3.0

    別所温泉駅から歩いて1分。多目的ルームや大広間などもあり、大きくてきれいな日帰り温泉施設です。そのぶん温泉情緒はあまり感じません。男女とも内風呂と露天風呂がそれぞれ1つずつ。露天風呂は塀があるものの、空が広がり開放感はあります。透明で少し硫黄臭のするお湯です。平日の昼間に訪れましたが、地元の方たちで結構賑わっていました。入口左には足湯もあります。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.0

  • のんびりと走るローカル線で別所温泉へ

    投稿日 2014年03月27日

    上田電鉄別所線 上田

    総合評価:4.0

    上田と別所温泉の間を2両編成の電車が30分かけてのんびりと走ります。今走っている車両は東急のお下がりで、一部の窓をあえて丸窓に改造してありました。ワンマン運転のため、主要な駅以外は先頭のドアのみ開いて乗り降りをします。ですので、自然と前の車両のほうが人が多く乗ってます。それでもすいていますが…。乗ったのが平日の日中ということもあるのでしょうが、終点の別所温泉まで乗車していたのはたった6人で、今後の存続が心配になってしまいました。

    旅行時期
    2014年02月

  • こじんまりしたレトロな駅舎

    投稿日 2014年03月27日

    別所温泉駅 別所温泉

    総合評価:4.0

    上田電鉄別所線の終点。別所温泉の入口にあたり、温泉街の中心はもう少し先になります。こじんまりしたレトロな駅舎は、別所温泉に自然にとけこんでいます。電車が到着すると、ハイカラさんのような服装をした女性が検札業務をしていました。構内の側線には昔走っていた丸窓の車両が保存されています。また、駅のすぐ近くには日帰り温泉施設「あいそめの湯」があります。

    旅行時期
    2014年02月

  • 真田氏城下町の表玄関

    投稿日 2014年03月27日

    上田駅 上田

    総合評価:3.0

    新幹線の駅構内はコンパクトですが、他にしなの鉄道と上田電鉄も乗り入れ、全体としてはそれなりに大きな駅です。駅自体は新しくきれいで、落ち着いた蔵のデザインをしていました。駅前広場も広く、真田幸村の騎馬像があります。構内に土産物店が入っており、地元のお菓子も置いてあるので便利でした。

    旅行時期
    2014年02月

  • あらゆる年代の人に総合的におすすめできます

    投稿日 2014年03月23日

    ハイアット リージェンシー グアム グアム

    総合評価:5.0

    一番の繁華街からは適度に離れた場所にあります。それでも十分に歩ける範囲内でした。日本語を話せるスタッフもいますが、拙い英語でもなんとかなります。程度の違いはあれど、おそらくすべての部屋から海が見えるかと思います。標準的なカテゴリーの部屋でしたが、やや広めでゆったりしていました。バスルームはベッド側に扉があり、開けるとバルコニーまで見える造りになっているのが特徴。シャワーブースもあります。プールは緑に囲まれた南国らしい雰囲気なのがいいです。ウォータースライダーもあり楽しめました。ホテル前のビーチはきれいで遊ぶにはいいですが、遠浅でシュノーケルにはあまり向いていません。手軽にシュノーケルをするなら、ヒルトン方面にあるイパオビーチが適度に深さもありおすすめです。

    旅行時期
    2008年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

QUOQさん

QUOQさん 写真

15国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

QUOQさんにとって旅行とは

旅行の目的としては
・鉄道や飛行機など乗り物に乗る
・海や温泉でのんびりする
・すばらしい景色に感動する
・街歩きを楽しむ
・神社仏閣、教会めぐり
・おいしいものを食べる
・ホテルや旅館で非日常のひととき

国内・海外ともに基本ツアーは使わず個人旅行をしています。ホテルは立地と快適性を重視。3つ星~4つ星ホテルに泊まることが多いです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

●国内:沖縄の離島が好き
沖縄訪問歴は17回
2001年 2月 沖縄本島
2004年10月 石垣島
2005年 6月 沖縄本島
2006年 6月 宮古島
2006年10月 宮古島
2010年 6月 石垣島
2012年 6月 宮古島
2013年 6月 宮古島
2013年 9月 宮古島
2014年 6月 石垣島
2015年 6月 宮古島
2016年 6月 宮古島
2017年 6月 宮古島
2019年 6月 宮古島
2021年 5月 宮古島
2022年 4月 沖縄本島
2023年10月 石垣島

●海外:
渡航歴は16回
2005年 9月 バリ島(インドネシア)
2007年 8月 フィジー
2008年 9月 グアム(アメリカ)
2009年10月 バンコク(タイ)
2013年 2月 バンコク(タイ)
2013年11月 シドニー(オーストラリア)
2014年 7月 ローマ(イタリア)
2015年 1月 シェムリアップ(カンボジア)
2015年 9月 パリ(フランス)
2016年 9月 リスボン(ポルトガル)
2018年 1月 パタヤ(タイ)
2018年 9月 アンダルシア(スペイン)
2019年 1月 パタヤ(タイ)
2019年 9月 ハワイ(アメリカ)
2020年 1月 プーケット(タイ)
2023年12月 バンコク(タイ)

渡航国は11か国
(初めて行った順に)
インドネシア、フィジー、アメリカ(2回)、タイ(6回)、オーストラリア、イタリア、バチカン、カンボジア、フランス、ポルトガル、スペイン

乗継のみが3か国
イギリス、ドイツ、フィンランド

大好きな理由

・温暖な気候
・海がある
・景観が良い(自然、都市、街並み)

行ってみたい場所

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています