旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

BITTER/SWEET CAFEさんのトラベラーページ

BITTER/SWEET CAFEさんのクチコミ(6ページ)全308件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 台湾 台北駅前の2つ星ビジネスホテル。リオホテル 2012秋

    投稿日 2012年11月30日

    リオ ホテル シーメン 台北

    総合評価:2.5

    アクセスは台北駅のZ10出口から徒歩7分。
    松山空港からタクシーで20分、220NTD.。

    妙にカメラ屋さんの多い場末のビルの中にこのホテルがあります。

    建物は雑居ビルを改装したようなイメージで、よくもまあこれだけ詰め込みましたねと、褒めたくなるほど客室が狭い。

    ディスカウント中とはいえ2泊3日の朝食付でしかも台北駅前の立地で4200NTDだったので値段相応かも知れません。

    朝食はちょっと遅めの7:30-10:00でパンとおかゆと中華のおかずが地下1階の食堂の一角に並べられたビュッフェスタイル。
    特別際立った食材はありませんがおかゆにルーローファン(豚肉の甘辛煮。魚のたぐいではありません。)をトッピングすれば、普通の日本人なら食べられない人はいないでしょう。
    コーヒーはセルフのサーバーが置いてありますので指1本で準備出来ます。

    アメニティは小袋に入ったシャンプー・ボディソープ、石鹸、歯ブラシ、紙製の使い捨てスリッパなどひと通り揃っています。

    電気ポットの横にはミネラルウォーターのペットボトルが2本とインスタントコーヒー、紅茶・緑茶のティーバッグ。

    テレビは有線放送でNHKの日本語放送が映ります。あとノートPCお持っていけば無線LANが使えます。

    ホテルにくつろぎを求める家族連れには向きませんが、格付けのランクにこだわらない、戻って寝るだけの安く台北旅行をしたい旅行者には充分でしょう。
    (正直、写真だけ見るとかなり小奇麗に写っていますが、現物は・・・)

    旅行時期
    2012年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.5
    バスルーム:
    1.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    2.0

  • かながわ パシフィコ横浜にカメラショーを見に行く 2016冬

    投稿日 2016年02月26日

    パシフィコ横浜 (横浜国際平和会議場) 横浜

    総合評価:5.0


    例年横浜で行われている
    日本最大のカメラショー
    CP+(camera photo imaging show )に
    パシフィコ横浜に出かけた。

    場所はJR桜木町から徒歩20分ほど。

    今では高さ2位のビル、ランドマークタワーを抜け
    日本丸を右手に見ながら動く廊下をトコトコと歩く。

    なおCP+は次元予約すれば無料で見学することが出来
    2016年は2/28まで開催中。
    < http://www.cpplus.jp/ >

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • しずおか 御前崎の海鮮レストラン みはる 2014夏

    投稿日 2014年07月21日

    海鮮料理 みはる 御前崎

    総合評価:4.5

    夏の夜中ウミガメの産卵が見られるというので御前崎へ。

    その前の腹ごしらえ
    刺身定食 1200円
    サザエつぼ焼き 2個 1000円、也。

    車でなければビールを飲みたいところ、
    今日のとこrpは我慢我慢。

    それにしても暑い、静岡県、最南端でした。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.5

  • ひょうご 瀬戸内の牡蠣のまちを歩く 赤穂市・坂越(さごし) 2015春

    投稿日 2015年05月11日

    海の駅しおさい市場 赤穂

    総合評価:4.0

    討ち入りと塩田の街・赤穂は、広島や宮城ほどメジャーではないが近畿地区では牡蠣で有名なところ。

    ロケーションは、”道の駅 あいおい白龍城”の少し西で、ルートは2通り。
    ひとつ目は、国道250線からIHIの発電所を右手に見て坂越の漁港”しおさい市場”を目指すルート。こっちは道が狭く、トンネルが多いので注意が必要。)
    もう一方は赤穂市内から向かうルート。

    この日も真っ白にリニューアルした姫路城から足を延ばして土産物を物色種るはずだった、ゴールデンウィーク・連休明けのお休みでなかったら。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    観光客向け度:
    2.0

  • かながわ 横浜イチ・フレッシュな牡蠣を食べに行く キンカウーカ 2016冬

    投稿日 2016年02月19日

    キンカウーカ・グリル&オイスターバー 横浜ベイクォーター店 横浜

    総合評価:4.5

    横浜駅きた東口より徒歩6分の横浜ベイクォーターの5階。
    濃厚な牡蠣を愉しめるオイスターバー。

    サッパリとしたタルタルソースの付いたランチの牡蠣フライセットは、
    サラダとスープ・ライス付きで税込み1080円。
    スープはなかなかの絶品。
    一口ほお張れば牡蠣のジュースが口の中に拡がる。
    テーブルに置かれたメニューによれば
    牡蠣は産地ごとに値段が分類され、オススメのワインも併記されている。

    < http://www.oysterbar.co.jp/shop/detail.php?sid=HW0018 >

    欲を言えばちょっとテーブルが小さい

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • シンガポール チャイナタウン外れの小龍包食堂。京華小吃  2012春

    投稿日 2012年12月24日

    京華小吃 (本店) シンガポール

    総合評価:4.0

    いつものように一人中華で小龍包です。

    ただし今回ほど一人で来たことを後悔したことはありません。

    もちろん味はシンガポールで中華料理店を名乗るだけのことはあったのですが・・・

    場所はチャイナタウンのにぎやかなフードコートエリアを抜けて右手に300mほど歩いたところ。
    googleの地図片手でないと通り過ぎてしまう。

    値段の割に(円換算で3品・1900円ほど)とんでもなく量が多い。

    餃子の皮が日本のより厚いせいでしょうか???

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • かながわ 春節イベントの締めくくり 横浜中華街 2016春節

    投稿日 2016年02月21日

    横浜中華街 春節 横浜

    総合評価:4.0

    JR石川町駅から徒歩5分、中華街の西の端、延平門に到着。
    門をくぐれば日本三大中華街の一つ、横浜中華街。

    イベントのメダマは、華街内の山下町公園。
    (有名な観光地、山下公園とは別物です。)
    獅子舞・龍舞・舞踊・中国雑技など伝統芸能を披露を愉しんだ。

    < http://www.chinatown.or.jp/event/celebration/201510_03/ >

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

  • とうきょう 2次会に困ったら新宿駅前のジャズバー 2016冬

    投稿日 2016年02月18日

    サムライ 新宿

    総合評価:4.5

    ロケーションは新宿駅から徒歩3分の守ビル5階。
    よそ見しながら歩いていると通りすぎてしまう。
    4人しか載っていないのに450kgのエレベータのアラームが鳴る。

    不思議なほど空いているジャズバー。

    壁一面の招き猫の一団がいつも招き入れてくれる。

    < http://jazz-samurai.seesaa.net/ >

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    4.0

  • UAE アブダビの宗教施設 シェイク・ザイード・モスク 2011冬

    投稿日 2016年02月19日

    シェイク ザィード グランド モスク アブダビ

    総合評価:5.0

    ドバイからバスで1時間少々、アブダビ郊外の砂漠にある巨大な建築物。

    宗教施設と思えないくらいの完成度 豪華な世界最大と言われるスワロフスキー製のシャンデリアやカーペット、壁の彫刻など こんなものが人の力で完成するのかとも思える。
    外に出ると空の青さと建物の白のコントラストが目に映える。
    ドバイから1時間かけてこの施設の見学のためにゆく価値は充分にある。
    是非また訪れたい。

    < http://www.szgmc.ae/en/gallery.php#ad-image-0 >

    < https://www.youtube.com/watch?v=YRIYukZSN7c >

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • とうきょう 都民でないのに都庁に上る 東京都庁展望台 2016冬

    投稿日 2016年02月14日

    東京都庁舎展望室 新宿

    総合評価:4.5

    無料で入れる都庁の展望台、新宿副都心の風景を愉しむ。

    新宿駅から徒歩10分、都庁1階からノンストップのエレベーターで45階まで登る展望台は南と北の2箇所。

    エレベータの入り口ではガードマンがセキュリティチェックを行いますが、ペットボトルの飲み物は没収されませんでした。
    どこからの情報かわからないが、春節の連休中の中国人も風自撮りのカメラを片手に景を楽しんでいた。

    < http://www.yokoso.metro.tokyo.jp/page/tenbou.htm >

    次回は是非夜景を愉しみたいと思います。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 台湾高雄 砂糖工場と電気機関車の博物館 糖業博物館 2014夏

    投稿日 2014年06月18日

    台湾糖業博物館 高雄

    総合評価:4.0

    目的地はMRT高雄駅から45NTD、25分ほど。
    高雄MRTのレッドライン(紅線)の終点・南岡山駅の手前3つ目の”橋頭糖廠駅”(R22A)から徒歩5分の糖業博物館。

    台湾はユネスコに入っていないので世界遺産は一つもないが、
    ここは、きちんと保存すれば明治時代の遺産にも匹敵する。

    この博物館は民間のもので月曜日も無料で拝観できます。
    (この中で日曜日に催される太鼓のパフォーマンスだけ有料のようですが)

    そういえば台湾には世界遺産の登録施設が1つもない。
    屋外展示の鉄製の展示は
    早く保存の手配を進めないと全部錆び朽ちてしまうのに・・・

    ゲートをくぐって初めてメモ前に飛び込んでくるのが、何十年も前に使用していたディーゼル機関車と蒸気機関車の実物。

    もう錆びて動かない、公園の置物と同じ子供の遊び場。

    台湾の鉄道の始まりはサトウキビを運搬するための軽便鉄道とか。
    それが今では日本の新幹線を輸入して運営するまでに…

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • かながわ 望遠レンズの腕試し 県境向かいの東京・羽田国際空港の飛行機撮影・浮島町公園 2016冬

    投稿日 2016年01月16日

    浮島町公園 川崎

    総合評価:4.5

    年末の伊丹空港に続き今回は羽田空港の撮影。
    < http://4travel.jp/domestic/area/kinki/hyogo/koshien/itami/tips/12062180/ >

    川崎駅からずいぶん乗りがいのある市バス”川03”系統で45分、羽田空港向かいの旅客機着陸の見える公園。ただし一般車の駐車場は見当たらない。

    ココは羽田空港の向かいにある川崎市の公園、浮島町公園。

    平日昼間でも望遠レンズを持ったカメラマンが飛行機撮影に挑んでいる。
    もっとも着陸のルートが決まっているので初めて望遠レンズを使う練習には
    野鳥の撮影より素人には適している。

    < http://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-8-0-0-0-0-0-0-0-0.html >

    追伸
    冬場の撮影には、海風がキツイため
    手袋とイヤーウォーマーを持っていくことをおすすめします。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • とうきょう 新宿で中国薬膳火鍋 子肥羊 2016冬

    投稿日 2016年02月15日

    中国火鍋専門店 小肥羊 新宿店 新宿

    総合評価:3.0

    新宿・歌舞伎町の中にある中国系フランチャイズの火鍋屋サン。
    ラム肉以外にも豚やビーフがオーダーできる。
    スープの辛さは3段階で日本人では真ん中でも少し辛いぐらい。

    利用した日は春一番の吹いた日で2月にしては5月並みの暑い日でした。
    < http://r.gnavi.co.jp/p352701/ >

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    2.5

  • UAE ドバイ カルフール・デイラ店の向かいのエコノミーホテル 2011冬

    投稿日 2012年07月15日

    イビス デイラ シティ センター ドバイ

    総合評価:4.0

    アコーホテルズ (Accor Hotels) 系列、IBISブランドのホテルです。

    UAE(アラブ首長国連邦)ドバイ空港からタクシーで10分・30DRHほど
    駅はメトロのデイラシティセンターの駅から徒歩5分。
    この駅の切符売り場で切符の買い方で迷っている時に、職員から日本語で声をかけられたときはびっくりした。

    このホテルというより、夜中まで営業している、隣接したショッピングモールの、特にフードコートとレストランが気に入っているので2回利用しました。イスラム教の国なのでアルコールを準備しているレストランはありません。念のため

    朝食は1Fで6:30からビュッフェスタイル。 洋食のみ
    アメニティは 石鹸と据付のシャンプー程度。
    冷蔵庫・電気ポットはありません。 インターネットも別料金でした。
    客室は家具・調度品・ロビーの椅子などいかにもヨーロッパ人好みで統一され
    周囲の街並みに溶け込んでいます。

    フロントも愛想がよく、気さくに英語で対応してくれます。

    1階・ロビーの端にインターネットに繋がったPCが3台あって自由に利用できます。

    仕方がないことかもしれませんが、
    外出から戻ってくると出窓のところにうっすらと砂が残っていることがあります。
    たぶん窓の隙間から入り込むのでしょう。

    ドバイの市街地を散策し、滞在の目的がホテルの豪遊以外であれば充分遜色ないホテルと思います。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    3.0

  • とうきょう 首相官邸裏の開運神社 日枝神社(ひえじんじゃ) 2016新春

    投稿日 2016年01月25日

    日枝神社 霞ヶ関・永田町

    総合評価:4.0

    地下鉄・南北線の溜池山王駅下車・徒歩3分、開運神社の日枝神社。

    都心の真ん中、赤坂にあるものの、あまり混雑している様子はない。

    首相官邸裏のため警備が厳重な地域。

    < http://www.hiejinja.net/ >

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    社まで上り線用エスカレーターあり
    見ごたえ:
    4.0

  • かながわ 海の上から夜の工場見学 京浜フェリーボート 2014冬

    投稿日 2015年12月14日

    京浜フェリーボート 横浜

    総合評価:4.0

    ツアーに参加したのは、2014年・千葉の館山に雪の降った日の夜。
    夏より冬の時期のほうが空気が澄んでいて撮影に適しているという。

    横浜駅そごうの市バスのターミナル、1番のりばの26号線。
    乗車すること15分、下車したのは大さん橋の停留所。
    ここから5分ほど歩いて京浜フェリーボートの窓口へ。

    このツアーの目玉は海上から見えるみなとみらい地区の観覧車のネオンと横浜から川崎に海岸沿いに続く京浜地区の工場のライトアップ。

    一番奥の川崎の精油所のライトアップが山なりになっていて光のモンサンミッシェルに見えるという。(JALの機内誌や公共放送で紹介されたとか)

    旅行時期
    2014年01月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0

  • 台湾・高雄 日常の絶景ステンドグラス。棺桶に入る前に行っておきたい?MRT・美麗島駅に行く 2015春

    投稿日 2015年03月20日

    美麗島駅 高雄

    総合評価:4.5

    旅行サイトで
    棺桶に入る前に行っておきたい駅のベスト15に入った、
    高雄MRT・美麗島駅(フェルモサ ブールバード)に行ってみた。

    美麗島は台湾の古称=フェルモサの訳語

    高雄市街を縦に走るレッドラインと横に走るオレンジラインの乗り換え駅、
    おそらくこの駅が通勤経路でも天井を見ながら歩かないと気づかない。

    ココの名物は
    「光之穹頂」と名付けられた直径30メートルにわたるステンドグラス。

    駅自体は特筆すべき物はないが、
    コンコースの天井が、相当資財をを投資したと見えるドーム状のステンドグラスになっていてカラフルな照明で照らされていてそれが床にも反射して見える。

    それにしても台北でなく、高雄から選出されたとは。
    高雄に行ったらとりあえず、行くべき名所の1つになった。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.5

  • 台湾に出掛ける前にi-Taiwan(フリーwifiの登録) 2015春

    投稿日 2015年03月17日

    台北

    総合評価:5.0

    wifiの使える端末を持って台湾を旅する方へ
    i-Taiwanというのは、
    台湾政府観光局主導の無料のインターネットサービス。
    日本出国前の事前登録は、

    < http://itaiwan.taiwan.net.tw/index.aspx >

    ?中央のオレンジ色 fit travel register
    をクリック
    ?入国日・国籍・パスポート番号の3か所を入力する

    台湾についてから・・・
    ?飛行機で入国し空港などの観光局でパスポートを見せながら
    ”アイタイワンのwifi”と伝えて
    最終登録を空港の観光局で登録してもらえば、現在台湾全土で4400か所のホットスポットを通じて街中でフリーのwifiが」使えるようになる。

    < http://www.go-taiwan.net/index.php/news/180-2013-0521.html >

    空港の案内は
    < http://www.go-taiwan.net/index.php/tranceportation/map/53-map-airport.html >
    観光局ツーリストサ-ビスセンターにて最終手続きをしてもらう。

    それにしても
    台湾は来るたびに新しいことが見つかるので退屈しない。

    旅行時期
    2015年03月

  • ロンドン・ヒースロー行 初めてのブリティッシュ・エアライン 2014秋

    投稿日 2014年10月27日

    ブリティッシュエアウェイズ ロンドン

    総合評価:4.0

    初のブリティッシュ航空(BA)は羽田空港発8:50のヒースロー行き。
    機内で過ごす時間は11時間以上。

    10月の日本との時差は8時間。

    羽田のチェックインカウンターはワンワールドのグループの一番端側。

    羽田国際線ターミナルの出国ゲート、セキュリティとパスポートチェックは何箇所かあってここから一番近い場所がいちばん空いているとみられる。
    ただしパスポートチェックに自動化ゲートは無い。

    BAの搭乗ゲートは先ごろオープンしたトランジット・ホテルの更に先(末端)。
    時間に余裕が無いと相当走って向かうことになる。

    気が付くとこの瓶には日本人の客室乗務員さんは載っていなかった。

    飛行機に乗り込んで着席しドアーが閉まる。
    規則が厳格なのか、非常口の説明と救命具の使い方の説明ビエオの放映が終了するまで飛行機はぴくりとも動かなかった。
    非常口横に座っていると椅子の間に格納されているTVモニターを一旦取り出して
    安全設備の説明に使用したあと、もう一度格納して飛行機の離陸に備える。

    羽田を離陸したあと福島・新潟上空をフライトし日本海からロシア方面へと向かう。

    以前利用した、フィンエアーのように間宮海峡までは行かない。

    機内エンターテーメントは日本語の映画は積んでいない。

    食事は軽食を入れて3度。

    離陸後しばらくして日本時間の朝食・軽食・ロンドン時間、着陸前の昼食の順。

    一貫して必要のこただけを適量だけサービスする航空会社でした。

    PS)
    ヒースロー発のチューリッヒ便でトマトジュースを頼んだところ本場の
    ウスターソースとレモンを入れて作ったものをもてなしてお忠雄た。
    一度、ご賞味あれ!


    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    50,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    3.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.0
    座席・機内設備:
    3.0
    日本語対応:
    1.5

  • 台湾 高雄駅前のビジネスホテルkindness 康橋商旅 - 雄中館 2015春

    投稿日 2015年03月17日

    Royal Group Hotel Xiong Zhong Branch 高雄

    総合評価:4.5

    高雄駅前の日本風に言うトコロのビジネスホテル。

    高雄空港からタクシーで20分、280NTD、新幹線の左営駅まで20分・200NTD。フロントはカタコトの日本語であれば応答してくれる、客室内装はビジネスホテル並。康橋商旅 は駅前に2軒あり、こちらは雄中館。
    料金は、朝食付きのビジネスダブルで1泊7000円ほど。
    アメニティは歯ブラシ・髭剃りなど一通りの準備がありおそらくパジャマ以外は揃っている。
    無線LANのスピードは遅いが有線は動画再生可能、100円ショップのLANケーブルを持っていくべき。
    テレビはNHKのプレミアム放送と民放が1局試聴できた。
    無料の洗濯機やDVDのプレーヤーの貸出もあった。
    朝食は7時から10時、ビュッフェスタイルで台湾料理と洋食が並ぶ。
    スリッパは客室用2組とシャワールーム用、それから使い捨て用の2組を用意。
    客層は家族旅行やサラリーマンの出張風など、団体旅行は見られない。
    サンドイッチのサブウェイまで3歩、コンビニまで1分、在来線の高雄駅まで3分。
    外壁面にはbackpackerhotelとペイントされているが、いわゆる欧米人のバックパッカーらしき泊客は見なかった。

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.5

BITTER/SWEET CAFEさん

BITTER/SWEET CAFEさん 写真

17国・地域渡航

23都道府県訪問

BITTER/SWEET CAFEさんにとって旅行とは

ルーチンワークから外れてお金を払って道に迷う。
何かいいこと探しに/贅沢しないように/ひょいと出かけてみよ!
七つ道具は、ビデオカメラ・吸盤固定式雲台・コンデジ・地図確認用のタブレット型PC・ノートPC・めがねケース・二つ折り携帯・それからGPSトラッカー。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

各国のチャイナタウン・と地元の住民の利用するスーパー

大好きな理由

活気があって充電できる。

行ってみたい場所

ウユニ塩湖

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています