旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nomonomoさんのトラベラーページ

nomonomoさんのクチコミ(440ページ)全8,792件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • きらら漬よりおじさんとおばあさんが有名な穂野出

    投稿日 2005年12月03日

    今出川・北大路・北野

    名物のおじいさんとおばあさんがすぐに迎えてくれて、試食させてくれます。そして、奥で購入します。おもしろいお店です。曼殊院にいくと、寄ります。

    旅行時期
    2005年12月

  • かね富のおろしそばは大根の味

    投稿日 2005年10月07日

    下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    銀閣寺の入口のかね富でおろしそばをいただきました。辛味大根の舌を刺す味が刺激的です。味はわたしにとては濃い目でした。
    おみせは小さいのですが、なかなか考えたインテリアでご主人の工夫が感じられました。

    旅行時期
    2005年10月

  • 残念ながらはふうのお肉はおいしかった

    投稿日 2005年11月09日

    二条・烏丸・河原町

    1.予約の電話を入れ、時間に迷っていたら、「10人でやっているのだから、正確な時間に来てもらわないと困ります」とつっけんどんに言われた。予約を止めた。
    2.昼の12時50分に着いたのに、もうステーキ丼は売り切れ。
    3.先客が店員に些細なことで文句を言った。その場では、店員は謝ったが、その客が出て行くと、「アホ」と他の客にも聞こえるほど大声で言った。
    4.3人連れの客をカウンター席の二ヶ所分けた。
    5.トイレのなかが水が飛び散っていて濡れないようにするのに苦労した。そもそも、男女兼用で一つしかない。
    6.レジが分かりにくい。このレジ係(上記の「アホ」)がサンドイッチまで作る。衛生上心配。客を客と思っていない。
    7.塩はどこだ、等々キッチンで探しものの声がしばしば飛び交う。所定位置はないのだろうか。
    8.マスター(シェフ)らしきひとはもくもくと料理をしている。部下の役割分担をきちんとしていないのだろうか。
    9.しかしながら、残念ながら、食べた料理(私はシチュー、連れはステーキ)はおいしかった。もう一度行って、客扱いが改善されているかどうか確認しようか、迷っている。

    旅行時期
    2005年11月

  • ベルクールはギャルソンが素敵。もっち、料理も抜群

    投稿日 2005年12月19日

    東山・祇園・北白川

    東山通りから御蔭通りを東に入ったところにある、フレンチ。笑顔のギャルソンが過不足無く、お相手してくれます。お料理ももちろん、一級品です。ランチは、1.スープかワイン。2.オードブル。3.メイン。4.デザートかチーズ。5.コーヒーか紅茶等。\\3,200。写真は、メインの「鴨肉のなんとか」。とても美味しい、感じの良いお店です。なんどでも行きたいところです。
    京大が近くにあるので、教授風のおじさんと、女子大生風の若い女性でいっぱいです。

    旅行時期
    2005年12月

  • 「わらじや」の「うぞうすい」でお腹も心も満足満足

    投稿日 2005年12月19日

    東山・祇園・北白川

    三十三間堂西の七条通りの「わらじや」。「うぞうすい」しかないようです。卵の黄色が印象的。鰻のこんがりした風味と歯ごたえ、ご飯の柔らかさと白さ、そして、野菜のみどりと卵の黄色。たっぷりとした料理で、温まります。冬には欠かせないお料理です。お腹がいっぱいになったら、現金で御支払い下さい。ひとり\\6,000。

    旅行時期
    2005年12月

  • 一保堂「嘉木」で玉露をいただくと世界が変ります

    投稿日 2005年12月20日

    一保堂茶舗 喫茶室 嘉木 二条・烏丸・河原町

    本当のお茶をいただくと、世界観が変ります。お茶とはこんなに、あまく、やわらかで、まろやかなものだったのです。一口目の「甘さ」に世界を忘れました。天にのぼる気分です。
    この日も有名なお茶菓子とともにいただきました。

    旅行時期
    2005年12月

  • Pain Stage \'Prologue\'のパンの種類の多さには驚きます。

    投稿日 2006年03月28日

    溝の口・武蔵小杉

    アドレスは横浜市青葉区美しが丘西1-3-10。梨の入ったパンで有名な所です。他にもたくさんのパンが所狭しと置いてあります。広い駐車場もあります。
    パンにもいろいろな種類があるのに驚きます。

    旅行時期
    2006年03月

  • 餃子と醤々麺の専門店

    投稿日 2005年11月12日

    神戸

    南京町を歩いていたら、列を作っているお店がありました。後に並びました。水餃子、焼餃子、醤々菜、醤々麺とビールしかないお店。(失礼、ほかにもあるかも)庶民的で美味しいあじでした。また行きたいお店です。

    旅行時期
    2005年11月

  • 接筵にはスープチャーハン以上においしいものがあります

    投稿日 2005年11月28日

    横浜

    天長門際の「接筵」はスープチャーハンが有名ですが、それ以上に美味しいものがあります。カレー味の骨付き豚カツの乗ったラーメン。名前は、多分、「背骨麺」。麺よし、肉よし。味よし。風味よし。観光客向けのガイドブックから脱線して、美味しいものをいただきました。

    旅行時期
    2005年11月

  • Daikanyama ASO Celeste二子玉川店。すてきなお料理。

    投稿日 2005年11月30日

    三軒茶屋・駒沢

    高島屋南館の最上階にあるイタリアン。入り口は質素ですが、中は結構広く、大きなガラスで、眺めがサイコー。白の食器は清楚な感じですが、きれいに盛り付けてきますので、温かみも感じられます。
    ワインは、フランスものが多く、チーズの御誘いもあって、フランス的な雰囲気を感じました。
    お料理は、もちろん、とても美味しくて、筆にあまります。パスタなど、量は多くはないとそのときは思いましたが、不思議と夕方までお腹が空かないことで、意見が一致しました。
    写真は、antipastoの「海の幸のスフォルマート フェンネルのソース」なるもの。primoやsecondoが出るまでもなく、これだけで勝負できます。
    ランチなら、リーズナブルなお値段。予約しないと入れないかも。

    旅行時期
    2005年11月

  • 三宿のシーブリーズ。こんなに安くて申し訳なくて。。。

    投稿日 2005年12月31日

    三軒茶屋・駒沢

    世田谷公園の駐車場そば。路地の突き当たり。半地下の小さな家庭的なフレンチ。ランチはすごくやすくて、すごくおいしくて、もうしわけないくらいです。

    旅行時期
    2005年05月

  • 「百年草」の日替わりランチは安くてボリュームもあり、断然お得です。

    投稿日 2006年03月20日

    香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉

    足助(香嵐渓)に行ったら、2 Km ほど先の「百年草」へお越し下さい。レストランの1000円日変りランチは、断然お得です。お店も高級レストラン風(失礼!立派なレストランです)で、とても感じのよい所です。ウエイター、ウエイトレスも感じの良い対応をしてくれます。(写真は1300円のセット。)
    ソーセージの工房やパン屋さんもあり、隠れた一流店です。

    旅行時期
    2006年03月

  • 「赤鰐」の甘味はおしゃれでおいしい

    投稿日 2006年02月26日

    岐阜市

    金神社わきの「赤鰐」。外のベンチも鰐の図柄。上に鰐の置物。なかにも鰐の掛け物(これは立派な芸術です)など、鰐・鰐・鰐。でもちっともこわくありません。出してくれるのは、鰐の肉ではなく、アンミツやパフェ。こんな裏通りに、こんなおいしいお店があるのが、もったいないくらいです。子供から大人までの女性がしげく通う、雰囲気のあるお店です。写真は、白玉マロン・パフェ。また、行きたいところです。

    旅行時期
    2006年02月

  • 三笠の山に出し月かも

    投稿日 2006年02月23日

    東山・祇園・北白川

    下河原阿月の「下河原三笠」。とてもオーソドックスな三笠山です。餡子のあまさは、抑え目。どちらかというと、すっきりした味。奇を衒わない王道を行く味です。
    三笠山と言えば奈良を連想しますが、これはれっきとした京都・祇園のお菓子です。「ドラ焼き」と呼ばないで下さい。京都の貴族に馬鹿にされます。

    旅行時期
    2006年02月

  • 猫好きの店長がいる「まるき製パン所」

    投稿日 2006年02月23日

    京都駅周辺

    評判を聞いて、パンを買いに行きました。猫好きの御主人がやっているお店で、店内を猫が走りまわっています。パンをおく棚はクローズタイプではないので、猫が飛びまわるのに絶好です。ヤキソバパンが焼きあがるのを待っていたのですが、見てはいけない猫の行動を見てしまったので、買わずに帰ってきました。猫とパンのどっちが大切なのでしょうか。

    旅行時期
    2006年02月

  • サンタ・マリア・ノッヴェッラ薬局京都店は日本的

    投稿日 2006年02月23日

    二条・烏丸・河原町

    フィレンツェの本店に行ったので、京都店を覗いて見ました。雰囲気がまったく違います。普通の日本のお店です。品揃えは少なそう。やはり、日本は日本のようです。このお店を探すには、鼻を利かす必要はありません。暖簾が目印です。

    旅行時期
    2006年02月

  • ガスパールで二番煎じの紅茶をいただく

    投稿日 2006年02月23日

    二条・烏丸・河原町

    新町通四条の「ガスパール」に、ウワサに押されてランチに行きました。ビストロランチを注文したのですが、コースランチに重点を置くお店の方針に合わなくて、不愉快な思いをしました。お隣りに座ったコースランチを頼んだ人には、紅茶の種類を様々に説明して選ばせていたのですが、当方にな全然聞いてきませんでした。そして、紅茶をカウンターで炒れているのが見えるのですが、当方の紅茶は、お隣りの人の紅茶の出がらしを炒れていました。京都には、このような、客を客と思わない、頭の高いお店があるのですね。

    旅行時期
    2006年02月

  • 奥沢のLa butte boiseeでフレンチをいただきました

    投稿日 2006年02月20日

    三軒茶屋・駒沢

    奥沢の静かなところで静かにランチをいただきました。小さなお店で、おちついて本当のあじを味わうことが出来ました。サービスはさすが東京という感じ。御料理は美味しくいただきましたが、デザートまで注意が行き届いていない様子でした。

    旅行時期
    2006年02月

  • ホテル西洋銀座のモンブランは銀座の味

    投稿日 2006年02月20日

    銀座・有楽町・日比谷

    イタリアンの「アトーレ」でお茶しました。ケーキはもちろんモンブラン。銀座の味です。有名なお店ですが、ケーキの種類はあまり多くはありませんでした。

    旅行時期
    2006年02月

  • 至れり尽せりの安心ホテル 新神戸オリエンタルホテル

    投稿日 2005年11月08日

    ANAクラウンプラザホテル神戸 神戸

    車でのアプローチは、新神戸の駅への道ではなく、側道を進みます。駐車場は広くて停めやすく、宿泊客は24時間の駐車がサービスになります。駐車場からは、一度ロビーフロアでエレベータを乗り換えないと客室に行けません。
    チェックインのときにはボーイさんが部屋まで荷物を持って来てくれます。
    20インチぐらいの液晶テレビ兼パソコン画面があります。インターネットは無料で繋がりますが、ゲームは有料です。
    部屋の備品はそれなりに立派です。なんでもそろっています。寝巻きはパジャマです。(ズボンのゴムがきつかった。)
    夕刊と朝刊が配られます。
    ケチのつけようのない、一流ホテルで、十分に満喫しました。

    旅行時期
    2005年11月

nomonomoさん

nomonomoさん 写真

36国・地域渡航

40都道府県訪問

nomonomoさんにとって旅行とは

学生時代は国内制覇を目指して、長崎、沖縄以外の全都道府県を歩き回りました。(就職してからこの二県も行きました。)1978年から80年にかけて、アメリカのほとんどの国立公園を回りました。ロスからカナダのジャスパーまでドライブしました。東カナダではハリファックスやプリンス・エドワード島も行きました。メキシコ・シティやユカタン半島にも行きました。韓国、香港、シンガポール、ジャカルタ、バンドンに行っています。ヨーロッパはイタリア、スイス、スエーデン、フランス。少し少ないので、最近はヨーロッパに集中することにしました。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在36の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています